解決済みの質問
下記コードのコピペがうまくいかない理由が分かりません。
<html>
<body>
<h1>test</h1>
<ul>
<li>aaa</li>
</ul>
</body>
</html>
上記コードをブラウザで開き、<li>タグを描画させた状態でテキストエディタにコピペすると
test
# aaa
となります。ちなみに<ul>を<ol>にしてあげると
test
1. aaa
としてくれます。
おそらく<ul>としたときの<li>の描画は、内部的に画像?にしており、結果的にコピペ処理の中で"# "に変換しているのではないかと予想しています。
ひとまず明らかにしたいのは
1.<li>は内部的に画像を表示しているのか?
2.なぜコピペ処理の中で"# "に変換されたのか?("# "以外に変換したりもするのか?)
以上です。宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2009-01-20 17:05:54
1,2どちらもですが、ブラウザに寄ります。
例えばIEならliのマーク部分自体コピーしません。
単純に
test
aaa
という状態でコピーします。
Firefoxだと
test
* aaa
になってました。
1.については、画像ではないと思います。
Wingdingsというフォントを当てた文字を、ブラウザ上で表示しているのだと思います。
2.については、ブラウザによってはわかりやすく何かの記号にしてコピーするようです。そのままliとして使用している文字をコピーしても、フォントが当てられない状態では意味不明なアルファベットが入るだけなので、あえて記号に変換してるものと思われます。
ただの推測ですけど・・・
投稿日時 - 2009-01-20 17:19:14
お礼
推測だなんてとんでもない!非常に参考になりました!
なかなか難しい世界です^^;質問してよかったー。
皆様にもお礼させていただいておりますが、返事遅れて申し訳ありません。非常に助かりました!
投稿日時 - 2009-01-27 02:09:39
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答(3件中 1~3件目)
<li>はHTMLで言うところの、リストの項目を示すタグです。<li>・・・</li>が全体でHTML中における「リスト項目要素」でブロック要素です。
それが<ol><ul>で囲まれると、それぞれ順位リストと順位のないリストとなります。
それをどのように表示するかは、どのようにコピーするかを含めてブラウザのもつスタイルシートによるものです。
≫おそらく<ul>としたときの<li>の描画は、内部的に画像?にしており、結果的にコピペ処理の中で"# "に変換しているのではないかと予想しています。
ではありません。
≫1.<li>は内部的に画像を表示しているのか?
いいえ。
≫2.なぜコピペ処理の中で"# "に変換されたのか?("# "以外に変換したりもするのか?)
これは試してみてください。
スタイルシートで、リストをどのように表示するかは変更可能ですからね。
<style type="text/css">
<!--
ul li{list-style-type:disc;} /* これがデフォルト */
-->
</style>
discを、
circle
square
decimal
decimal-leading-zero
lower-roman
upper-roman
lower-greek
lower-alpha
lower-latin
upper-alpha
upper-latin
hebrew
armenian
georgian
cjk-ideographic
hiragana
katakana
hiragana-iroha
katakana-iroha
などに・・・|
投稿日時 - 2009-01-20 17:46:56
お礼
none、disc、circle、squareは*、あとは大体1,2,3でコピペされました(firefox3)。IEは少々事情により確かめられませんでした^^;結構ものによるものなんですねぇ。
お返事遅れまして申し訳ありません^^;非常に参考になりました!
投稿日時 - 2009-01-27 02:16:57
1.
画像ではない。通称「なかぐろ」と言われる手合いの「記号」
詳しくはcssの「list-style-type」で調べてごらん。
2.
これはブラウザによって挙動が変わるんじゃないかな。
一般的な(日本外での)項目表示は#が一般的だから#になるっていうオチだと思うよ。
物によっては「*」でコピーされるのもあるよ。
投稿日時 - 2009-01-20 17:17:08
補足
そういえば<ol>は選択できてますねw
投稿日時 - 2009-01-27 02:04:45
お礼
この辺見てみました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/media.html
http://w3g.jp/css/list/list-style-type
おっしゃる通り、画像ではなく「記号」でした。しかしctrl+Aで選択されないのはなんでだろ。
あ、今思いつきましたが、ブラウザがhtmlをparseなりした際、値しか選択されないのかな?<li>ってタグとしての解釈なのかなぁ。
重ねて、お返事遅れて申し訳ありません。助かりました!
投稿日時 - 2009-01-27 02:03:38
>描画は、内部的に画像?にしており
若干異なります。
クリップボードへのコピーペーストは、いろんな情報がコピーされます。
その中で、コピーするときにテキストデータとしてそのブラウザが
勝手に# aaaというデータをコピーしているだけです。
クリップボードの使い方はブラウザごとに独自に解釈して処理を
するので、たまたまお使いのブラウザがそういう処理なのだと
いうだけです。
投稿日時 - 2009-01-20 17:14:12
お礼
javaのappletではありますが、クリップボード少し調べてみました。
確かにアプリケーション毎に実装する感じですね。
しかしctrl+Aで選択できないってのも納得いきません^^;これもアプリケーション毎なのかなぁ?(たぶん違うと思うけど)
返事が遅れて申し訳ありませんが、素早い回答で非常に助かりました!
投稿日時 - 2009-01-27 01:50:24