【福岡】電気自動車用充電器、北九州都市高速に設置

03/30 14:53 更新

電気自動車向けの充電器が北九州都市高速の3カ所に設置され、運用が始まりました。30日午後1時の運用開始を前に、充電器の設置ポイントの1つである福岡北九州高速道路公社の北九州事務所では、関係者によるセレモニーが行われました。充電器は、電気自動車の普及促進のために北九州市と道路公社が連携して設置するものです。30分で電池容量の80%まで充電が可能ということです。このほかに、都市高速の富野パーキングエリアと山路パーキングエリアにも設置され、3カ所とも当面利用料金は無料です。北九州市は当初、充電ポイントの設置目標を来年度中までに50カ所としていましたが、30日までに55カ所で設置が完了し、今後さらに増やしていくとしています。