高校卒業目前の長女が縊死(いし)いたしました。 ak3452〕
|
|
投稿者:せいいち
本日はじめてきました。数ページしか拝見しておりません。 私のまわりには同じような境遇の方は皆無です。こちらに出会い、同じような境遇の方々がうそのように身近に感じられました。衝撃でした。私も仲間入りしたい一心と、少しでも自分の救いの一助にならないかとの思いで投稿させていただきます。
このような機会をあたえていただきました管理人様にお礼を申し上げます。 不慣れなため、不適切な事項があれば訂正いたしますのでご指導いただければ幸いです。
離婚で別居中の父親です。東海地方の中年です。 検死の結果、自宅の部屋で苦しまずに完璧に逝っていました。 綺麗な顔でした。そのことから、日ごろからの準備がうかがえました。※研究や練習?睡眠導入剤を併用する知識も有していたみたいです。その日は引金になるような事象が重なった事も事実です。遺書はなく「ゴメンね」とのメールが彼氏には送信。母親には未送信でした。私はその日、娘を学校の生活指導部からの呼び出しのため車で学校まで送ってやりました。生活指導後、本人から電話があり思わぬ指導を受けたが気丈に一人帰宅するとの会話が最後になりました。その後、職場の母親へ報告するも、かなりの叱責を受けたたようです。
仕事を持つ母親の手伝いをよく行い、成績も優秀でした。小遣いはすべてバイトで賄っていました。まじめで責任感の強い子でした。今思うと幼少より心の病をひそかに抱えていたのかも知れません?欲も強いのでしょう。また、どちらかといえば苦を自分で抱える傾向にはありました。誰にも言えない苦しみを抱えていたのでしょう?あの日、ついに将来や生きる希望や信頼関係が完全崩壊したのでしょうか?家族の悲しみをも超越した境地に陥ったのでしょうか?発作的なのでしょうか?自ら、究極の自己破壊によって苦しみの意識を完全に滅してしまいました。 本人の手帳には、就職内定先の入社式をはじめ、先の予定が楽しそうに記入されていました。残念ながら春からは彼氏さんとの遠距離恋愛が決まっていたそうです。彼氏には、日頃ストレスからくる精神不安定なことを伝えていたようですが両親には一切サインを出していませんでした?好青年の彼氏にも失意を与えてしまいましたが彼には救われています。今日も母親と会って支えてくれています。感謝しています。その彼も明後日には関東へ旅立ちです。
娘を失った苦しみは計り知れませんが、それより苦しく心配な事は、自分を責めている母親のことです。お恥ずかしい話ですが今でも一方的に愛しているのです。同居の高一の息子も心配ですが。幸い息子は気情です。しかし息子は母親には反抗的です。父親には甘えます。私は自分のことよりも元妻である母親が心配でたまりません。離婚後、母親(親権者)は私には心を開きません。支えになりたくても受け入れません。地方出身の母親には近くに近親者はおりません。息子が唯一の支えです。数人の友人が日替わりで支えてくれているようですが、来る四十九日の法要後が心配です。スピリチュアル的なものにも振り回されそうな気配もあります。
正直、自分自身の問題として娘のことは乗り越えられるような気もしますが?しかし、相手のあるこの件にはどのように対処していいか正直わかりません。こちらからの一方的な行動をしての失敗が怖いです。
親族控え室では一時昔のような雰囲気になりました。だからこそ思うのです。彼女の支えになりたい。娘も絶対喜ぶだろうと。「恋愛相談じゃねー」とお叱りを受けるかもしれませんが家族のことと思っていただきたい。なにかご助言を探しています。
娘を救えませんでした!諸事の根本は私です。悔い改めます。人生初めての不条理に困惑しておりますがなんとか乗り越える所存です。上記のような遺族間(元、夫婦)のことで苦しむ人間もおります。ご助言、ご鞭撻いただけるようでしたらよろしくお願いします。お叱りがあればお聞かせください。聞く耳は持ちます。
あらためて、お願い申し上げます。
※その他、投稿発信bフ履歴
〔3456〕〔3457〕〔3467〕〔3468〕〔3469〕〔3472〕
|
[3452]2012年03月29日 (木) 00時04分 : 返信
|
|
支えること
|
|
投稿者:あまがえる
娘さんの急逝にお悔やみ申し上げます。 私のときは、突然の不幸に気が動転して、状況を理解しようと一人にして欲しい気持ちがありました。誰も理解してもらいたくなく、自分自身でどうにかしたいと思っていました。 私は、見守ることも、支えだと思っています。 どうか、せいいちさん自身も、ご自愛下さい。
|
[3453]2012年03月29日 (木) 08時00分
|
|
辛いです。
|
|
投稿者:ゆず子
せいいちさん、うちは息子でしたがこれほど悲しい事はないですよね。お悔やみ申し上げます。 どんな努力をしようとも亡くなってしなった我が子の命を取り戻すことはできない。苦しくて、辛いことで人生の中で子どもに先立たれる事以上の苦しみは無いです。 優秀でこれからどんなご活躍が期待されていたお嬢様ならなおさらです。 奥さまは心をなかなか開いてくださらないようですが、息子さんはお父様のお力で支えてあげていただきたいです。 「一緒にお姉さんの分も生きよう」と言ってあげてください。 息子さんは今は奥さまに反抗的な態度をとってしまわれるとの事ですが、せいいちさんが息子さんを甘えさせてあげられるならそのうち息子さんが元気になってくれる姿を見るだけでも奥様だって気持ちが楽になると思います。
明日で3回目の月命日を迎える我が家。 当然まだだれも立ち直ってなんかいません。 兄を亡くした妹が気丈にも学校や、塾、習い事に行く時楽しそうにしている顔をみてほっとしていますが、手抜きしつつ一日のささいな家事をなんとかこなしている情けない母の私が生意気な事をせいいちさんに意見などおこがましいですが、どうか奥様と息子さんの力になってあげてください。
静かに見守る事も支えの一つだというあまがえるさんのご意見。私も一緒です。
家族を自死で亡くす家族の苦しみは我が家だけで充分です。 私はこの件で、神様はいないのだと思うようになってしまった残念な人間ですが、もうこれ以上こんな悲しい思いをする人がいなくなる様に毎日祈っています。
|
[3455]2012年03月29日 (木) 09時53分
|
|
ご返信ありがとうございます。
|
|
投稿者:せいいち
あまがえるさん ゆず子さん ありがとうございます。嬉しくて泣きました。
私のまわりには同じ境遇の方は皆無です。 しかし、世の中には多くの方がおみえになるのですね。 こうして、触れ合えることができ嬉しいです。助かります。
みなさんからの真の励ましがこんなに嬉しく思えることに驚いています。それは、私が娘のことを受け入れ、乗り越えようとしているからかもしれません?当時の自分からは想像できません。
「お前のように単純なら苦労しない!人それぞれ違うんだ」と お叱りや、ご批判もあると思います。
私のような人間もいると言わせてください。 強がってはいますが、フラッシュバックのように激しい不安に今も襲われます。抗不安剤、睡眠導入剤も飲んでいます(私はお勧めします)
いつか、薬とも縁を切り、現場を思い出しても無理せず動じないような精神力?みたいなものを持ち合わせる人になりたいと思っています。
ほんとうに、ありがとうございました。感謝します。
|
[3457]2012年03月29日 (木) 16時57分
|
|