[ホーム]
午後のロードショー 春休み!動物映画SPTX 13:25〜15:25『野生のエルザ』1966年 イギリス監督:ジェームズ・ヒル出演:ヴァージニア・マッケナ、ビル・トラヴァース音楽:ジョン・バリー
ケニアの草原に生まれた野生のライオン・エルザと動物保護官のアダムソン夫妻との間の深い愛情と絆、エルザが大自然に帰るまでを描いた感動ストーリー!
1966年アカデミー作曲賞ジョン・バリーというと007を思い浮かべる方も多いと思いますが私的には『冬のライオン』(動物のライオンは出て来ません歴史物です)かこの映画の曲です
コロンビアが映像化権を持っていたようでNBCで放送したTVドラマ版もありました映画もドラマも三十数年ぶりに見るので記憶がごっちゃになってます
本文無し
時代的にモノラル音声
ヌー
CGはおろかアニマトロニクスも無かった時代撮影には根気が要ったでしょう
襲われフラグ
ほんとにほんとにライオンだー
確かに、いかにもジョン・バリーな音楽
赤い川
動物には優しかったが使用人には厳しかった人柄が偲ばれる
優雅な生活だなぁ
明らかにフィルムの質感が違う
ネコ科はタウリン入ってないとダメよ
奥さんが母乳をあげれば
今3匹いるって事は2匹は死んじゃうのかな…
>奥さんが母乳をあげれば乳牛かよ
>今3匹いるって事は2匹は死んじゃうのかな…ネタバレになるので言わない
ライオンも砂箱にするのか…
バターになるぞー
ヌコパンチ
ああ覚えてるな物干しとスプリンクラーのシーン
かわええのう
入れてー入れてぇー
もうすげえでかくなってる!
アメリカンピットブルなみに手がかかる
人食いて
ハタリ!もまた放送しようぜ
人食いの属性はないよね必死に生きてるんだよぉ
隙有り
でけー おとなしー かわえー
このサイズになると十分怖い
誰だオマエ
ドリフか
かわいいじゃないか
死んじゃうぅ
岩たぬたぬ、、、
パティーーーーーー
死んじゃった…
コーブラー!(GIジョー風に
あぁコブラと対峙もあったな
vsコブラは後々の複線なのかこれ
護送車
ドナドナ〜
やれやれうるさいヤツが行ったわい
使用人、今頃台所のテーブルをお立ち台にして踊ってるかも
奥さん、不安定になっとるな
志村ー
なんかおる
えー!そんな勝手にいいのか
ママン!
エルザがおる
とりあえずあとの2匹が死んじゃうとかいう展開じゃなくて良かった
時代的にライオンの習性の理解度が低かったんだろうけどオスが狩りをしたり一夫一婦制なのはおかしいよね
また成長したな
ウルティマオンラインみたいなBGMの雰囲気
>時代的にライオンの習性の理解度が低かったんだろうけど>オスが狩りをしたり一夫一婦制なのはおかしいよね この頃の映画だと猿の惑星なんかも、ゴリラが凶暴だと思われてたから軍人になってたり。ティムバートン版だと一番の悪役はチンパンジーになってる。
この時代は飲酒運転に寛容だったんだろうな
怖い怖い
もうオトナだー
ガクブル
ごすずん
お父さん食べらりちゃう
いつの間にかパパと呼んでる
休暇で1年イギリスに帰るって事?
帰国命令は奥さんに話してないんだ
名作劇場の「ブッシュベイビー」もそんな展開だったな…
蝙蝠地獄!!!高木声の黒人とか出てこないかな
>名作劇場の「ブッシュベイビー」もそんな展開だったな…ラスカルも小鹿物語も野生動物育てて別れる話の基本プロットは共通だね
としあき狙い撃ちCM
>ラスカルも小鹿物語も野生動物育てて別れる話の基本プロットは共通だね 舞台と帰る国が一緒だったんで、ついブッシュベイビーが思い浮かんでしまいました
おぱんつ見えない
やべえ!オスライオンきちゃった
オスが狩り しかも夜間
信じろよ
エルザがレイプされちゃうっっ!!
パパさん、死相がでてるぞ
いきなり射殺じゃなくて麻酔銃にすればいいのに・・・
この安心しきったエルザを野生に帰すのは至難の業だで
入れとけー!!
弾切れでした
ワワ、ワーオ
空っっ
寝ぼけすぎ
あれ、何も無しなん?
気になって眠れない
しかし防御力ゼロでよく挑むな
この状況でよくうたた寝ができるよ
撃ってもうた
射殺か
ああそうだヤギ喰いライオン退治しに来てたんだっけ
あれ・・・酷い事になるフラグだと思ってたのにやたらアッサリ片付いたな
>いきなり射殺じゃなくて麻酔銃にすればいいのに・・・そんなに即効しないでしょ
水着回
海に入ったらSeaLion(アシカ)
水着キター
やべー超楽しい
ぬこかき
奥さん乳垂れ気味
ガブガブ
奥さんの水着の股間が陰毛透けてる気がする…ハァハァ
やばいクスリだったのか?
大丈夫か
パパさん、ヤクでもやってんの?
発作か!?
そんな扱いでいいんか
ムッと来た
犬じゃねえ
奥さんエロい格好してるな…
肉布団
さっき無能っぷりを発揮したばかりなのに優秀な番犬って・・・信頼回復早いな
盛りがついた
発情しちゃった
もう適齢期か
要するに身体が火照ってしかたないって話か
あぶないなー
先に言っとけよ!
なんかやらかしそうなオヤジやな
このピザ野郎…
トウモロコシとキャベツ農家涙目
ふつーにスポーツハンティングの時代だぁ
明らかに別撮りの質感
荒ぶっておる
あれはふざけてたのか
ルー・ダイヤモンド・フィリップスはサメ地獄とかこんな映画ばっかか
撃たないでと言ったでしょう!みたいな画面が目に浮かぶんですが・・・
猫科は好奇心で学習していく・・
>ふつーにスポーツハンティングの時代だぁワシントン条約がこの映画の10年後の時代だから
>ルー・ダイヤモンド・フィリップスはサメ地獄とかこんな映画ばっかかブレイク前はトム・クルーズもブラピも変な映画でてるし仕方ないでしょ
エルザのせいじゃねえか
なんでもエルザが基準
どけよオマエ
エルザはデキる娘やな
カラスの鳴き声はアフリカも同じ
>ブレイク前はトム・クルーズもブラピも変な映画でてるし仕方ないでしょ でもルーはブレイクしてない…
象まで引き取ったのか
住民の被害の規模がラスカルの比じゃないな
1ヶ月てぎりぎりだな
エルザの姉妹立場なし
動物園でよくね
パパンが最初に動物園にやらずに連れて帰って来ちゃったのが悪いんじゃ
エゴだぁ最初に拾ってしまったところから
いい上司だ
ママさん押しが強いな
基本ライオネスは生まれた群れから一生出ないから今さら仲間に入れないでしょ
だからオスは狩りしないって…
うめー肉うめー
ライオンはチームで狩をするからねぇ
なに見てんだよ
オス「新しい嫁は狩りしないな〜」
チラッ
エルザの処女が奪われちゃう
60年代の映画なんで皆さん大目に見てやって下さい
あとは若い人同士で・・・
何言ってんのか分かんねー
何m下がったら安全圏なんだ
バシバシ
やだかわいい
いきなりSMプレイか
やべぇ、エルザとんだビッチ疑惑
スパンキング
いまだそこだエルザパンチ!
いちゃいちゃしやがって
おっぴろげ
いきなり腹見せんなよ
チンコ見せろ
相手は草食系だったでござる
破局しちゃったか
ママモテモテだったのか
え〜、去るの?人間の時間とは違うよ〜
>でもルーはブレイクしてない…『チェ 39歳 別れの手紙は』ブレイクにならないのかそうですか
おぼこ
ピクニックて
折檻 折檻
DV
DVか、野性の世界も大変やな
ぶたれて発情するタイプだったら
過保護すぎる
「なんだよ、一人にするなよ〜」
>ぶたれて発情するタイプだったらドMじゃねーか
ロケシーンのフィルムの痛みが酷い
>『チェ 39歳 別れの手紙は』ブレイクにならないのかそうですか あと、『父親たちの星条旗』にもメインキャストで出てたっけ
イボイノシシに負けるシーンもよく覚えてるな
ブヒーブヒー
酷いな
なにすんだよ
すげーよく調教したよこれ
イボに負けたー
イタイイタイ!
タタタタタタタ ドフッ
イノシシに舐められ取る
イノシシにライオンにぶつかれってのもライオンにイノシシを食うなってのも難しいな
でたああヒャッハー
どう見ても食べ物には見えてないよねあれ
やだ…串刺しだなんてエロい…
待ちきれねー
>あと、『父親たちの星条旗』にもメインキャストで出てたっけ他の映画とごっちゃになってない?
数十年で自然や動物に対する価値観はかなり変わったのね
エル子まじ箱入り娘
>>でもルーはブレイクしてない…>『チェ 39歳 別れの手紙は』ブレイクにならないのかそうですか実は『ラ・バンバ』でブレイクした後の低迷期が長い
飼育から餌付けに変わっただけ
ママーママー
深夜血だらけで帰ってきた娘
ママぁ…
ひきこもり
とぼけるな
>他の映画とごっちゃになってない? アレ出てなかったか!?戦争映画だと『戦火の勇気』か!
しらばっくれとる
突然スパルタ
スパルタしかねぇ
教育方針の激変が一番子どもに良くない
一応喰いモンも用意してあるんか
車で引っ張って遊ばせればいいかもね
this is スパルタ!
まっていかないで
ひでぇ
実際はハイエナの得物を横取りすることのほうが多いから狩りの上手い下手よりハイエナより強ければいいんです
サボテンの花が
無茶するな、イノシシに負けるレベルの奴を置いてくなんて雪山に全裸で放り込むのに等しいで
さすがランドローバー頑丈だ
よたよた
やべえヘロヘロだ
案の定ヘロヘロやー
かわいそうに
あちゃー
じゃあ動物園で
やっぱ動物園がいいよ…
としあきには仕事も友達作りも無理なんだ!
自由……ね
いや動物園の方が…
自由に伸び伸びでヘロヘロだぜ
太って無気力で怠惰なとしあき
デキッコナイ子!
デキッコナイス!
痩せた
ペットでいいじゃないか
写真は実物か…
一瞬ガリガリ君がいたな
めちゃめちゃ理解ある上司で良かったね
このオバサンがエルザをどうしたいのか死んでもいいから野生に返したいのか死んでほしくないけど野生に返したいのか後者なら自己満すぎる
プチ家出の少女だな
おお、リベンジか
リベンジ
たくましくなった
イボイノシシ即死
今度は倒したか?
>ペットでいいじゃないか イギリスには連れて帰れないんですよ…
格段の進歩だと思うがプロセスあっさり流すね
なんか唐突に狩りこなせるようになってんな虎の穴で修行でもしてたのか、ライオンだけど
>後者なら自己満すぎる野生生物に対する人間の身勝手さも考えさせる映画です
正室はあたしよ!
お局様の入団テストか
この泥棒猫め!
おいおい、なんで銃をもってる
旦那まじ外道
なんかコソコソしてるな
どっちがどっちだかわからない
これはすごい映像だな
>おいおい、なんで銃をもってる いざとなったらお局様を撃ち殺してエルザを後釜に…
これもよく撮ったなぁ
オス「こえ〜〜・・・」
オスはのんきに見てるだけとはいいご身分やな
オス「あの…」
ダメでしたー
あれ?今ので戻ったの!?
え、ママさん邪魔しただけじゃないの?
>オスはのんきに見てるだけとはいいご身分やなハーレム築けなかったオスは惨めだけどな…
見てられないなら見なきゃええやん
ラブラブじゃのう
>ハーレム築けなかったオスは惨めだけどな…その名はとしあき
もう見てもわかりません
戻ったらまたヘロヘロエルザだったらおもろいのに
銃の音で逃げちゃったのに逆効果じゃね?
ガルル!!バーン・・・エルザだったとかないよね
銃声聞いて寄ってくるクセ残しちゃったら、他のハンターに狩られちゃう…
子連れでどや顔
もう介入しちゃダメー
ちょ、もう子供が!!でもこんな民家の近くまで来ちゃらめぇ><
エルザが非処女に・・・
子供が産まれました☆
子供連れてきおった
エルザの処女が
ああ…撫でちゃったよ…
人にこんなに慣れてはダメだ
実家に帰らせてもらいますオス「(´・ω・`)ショボーン」
棒が気になるお年頃
エルザ撫でまくってたくせに
おいおい旦那もこんな近くまで
オス「俺が悪かった帰ってきてくれ」
もう撫でるなよー
旦那が万が一駆け寄ってきたら射殺すんのかな・・・
子離れできない親
オス「ねー早く行こうよー」
どこにそんな崖があった?
お局様は追い出されちゃったんかね
そろそろ人間も子作りを…
なんかママ得な終わり方やな
エルザ立派になったな…
急に歌い出した!?
モノラルが残念な名曲!
子供かわいいなw
懐かしさもあって楽しかったわ
来週のは楽しそうだな
それでスレ画に繋がると
時代を経て人間の意識もかわったねこういう作品が積み重なってってのもあるかな面白かった
いい話だった
柳生夫婦だったのか
初見だったけど結構面白かったわーキャポツっした
>それでスレ画に繋がると原題ですから
吹き替え何気に夫婦
実や役者さんも実生活で夫婦
役も役者も声優も夫婦なのか
『 木曜日のフルット 2 (少年チャンピオン・コミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4253216110?tag=futabachannel-22著者:石黒 正数形式:コミック価格:¥ 440発売予定日:2012年4月6日(発売まであと8日)