人気記事ランキング
Tweet数ランキング

誰かを説得するために潜在意識に働きかける秘策とは?

2012.03.30 10:00 コメント数:[ 1 ]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
120322_Mirroring.jpg


どんなに強固な裏付けや情報を持っていたとしても、友だちや上司、同僚などを説得するのは大変なものです。「Stepcase Lifehack」によると、相手を説得したりより親密な関係を作るためにとても有効な秘策は、マッチングとミラーリングなのだそうです。

Photo by Brian Johnson.

 

自分の主張がどれだけ正しくてすばらしいかを説くよりも、話している相手の動きやポーズをマネたり、話すスポードや声のトーン、ボリューム、使う言葉などを同じようにする方が、説得には効果的なのです。実行するにはかなり神経を使いますが、相手は潜在的にいい気分になります。

相手が脚を組んだら脚を組みましょう。相手が手振りを使って話しているなら、同じように手振りを使って話しましょう。身体的な動きをマネするだけではありません。声のボリュームや会話のスピードも相手に合わせて変えます。低い声でゆっくりと話す相手であれば、同じように低い声でゆっくりと話してみてください。

この秘策は、相手との関係をより深めたり親密にしたい時にも使えます。似たような動作をすると、潜在的により親近感がわくのです。くれぐれも相手の動きを観察したりマネしたりするのに必死で、肝心の話の内容が疎かにならないようにだけは気をつけてくださいね。


How to Be More Persuasive | Stepcase Lifehack

Thorin Klosowski(原文/訳:的野裕子)

 

あわせて読みたい
PR

「DropBox」を超えたかもしれないオンラインストレージ「SafeSync」レビュー

PR

クラウド型のオンラインストレージと言えば「Dropbox」や「SugarSync」が代表的な存在ですが、ウイルス対策ソフト『ウイルスバスター』で有名なトレンドマイクロのストレージサービス「SafeSync」も、安くてかなり便利で「DropBoxを超えたかも」という情報を得まして、早速利用してみました。
続きを読む»

コメント(1)
user-pic

話すスポード

コメントする

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

この記事へのtweet
お知らせ
最新記事一覧
注目数ランキング
Lifehacker team
編集委員
早川大地 | URL
平田大治 | URL
横尾茜
小山龍介 | URL
編集長
常山剛 * | URL
編集部(問い合わせ先
松井亮太 *
安齋慎平 * | URL
まいるす・ゑびす | URL
曽我美穂
粟野雅子
kiki
松岡由希子
的野裕子
JD | URL
伊藤貴之 | URL
ライター
eccentrics | URL
傍島康雄 | URL
ドサ健 | URL
山内純子 | URL
祐天寺ヨリエ
聖幸 | URL
山崎俊輔 | URL
美崎薫
カメきち | URL
沢田キャベツ
境貴子
丸田鉄平
石田明
野々下裕子 | URL
野本纏花| URL
田中二郎三郎
箱石昇平| URL
浅田資継| URL
enthumble| URL
尾越まり恵| URL
コラムニスト
ココロ社
スゴレン
デザイナー
前田龍一 *
広告営業(問い合わせ先
城口智義 *
土井孝彦 *
阿座上陽平 *
碓井真紀 *
山下恵子 *
広告進行
山本朋子 *
ディビジョンディレクター
尾田和実 * | URL
ジェネラルマネジャー
長田真 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about Lifehacker
ライフハッカー[日本版]について
・iPhone用サイト
iPhone版記事配信中のニュースサイト
livedoorニュース IT media 誠biz.ID msnデジタルライフ アメーバニュース excite投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0036
東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル8F
株式会社メディアジーン
ライフハッカー[日本版]編集部宛

広告募集! ライフハッカーはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!