書いてる人についてはツイッタアのこちらまで♪
最新記事はこちらから♪
2012-03-29
2012-03-28
快晴
とりあえず書類は揃ったし期日も決まったので
一休み
2012-03-13 明日のエースは君だ!
ええと、これまで日毎のタイトルはウルトラシリーズから拝借してきましたが今回でそれは終わりにします
とりあえず体調が安定してる間にやることをしなければならないし
でも当ブログはまだ続きますので引き続き御愛顧のほどよろしくお願い致します
まだだ!(゚Д゚)まだ終わらんよ!ぬぬん
■故人までをも故意に曲解し侮蔑し嘲笑う人たちは死者への冒涜より罪深いことをしていると表現する言葉をボクは知りません

あやしいわーるど@本店*1に来たお客さん*2が画像にある書き込みをしました。2003年度に起きた沼津市役所不正職員グループによる個人情報漏洩問題事件関連者*3と断定します。
さらに先日病床のボクをお見舞いに来てくれた小中学校一緒だった同級生までもが名前を文字って嘲笑われていました*4
そのお客さんはボクが市を恫喝しボクの父親が街宣右翼で祖父が中古自動車販売をしているなどという出鱈目を書き込んでいます*5
さらにボクが在日朝鮮人への差別を描いた小説を書きたいなどといつ言ったのでしょうか
言ったのはボクがかつて19歳の頃くらいに夢の中でみて差別について書こうと思ったことがあるということだけです
父はかつて金貸しをしていてその関係で日本青年社支部の相談役になっていただけです
絵の道に進まなかったことも父方の代々続いた鍛冶屋(明治の廃刀令によって鉄工場となりましたが)を閉めて金貸しになったことも
許せないのは故人である母方の祖父をも蔑視し嘲笑したことです
中古車販売していることのどこが悪いのでしょうか?
沼津が第二次世界大戦で二度も東京大空襲の演習として焼け野原になったことを知らないのでしょうか?
そうなった町にどんな職があったというのでしょうか?
十年以上前に祖父は亡くなりました
祖父の骨をボクは拾いました
納骨の時にボクの肩の糸くずを取ってくれた祖母はとても小さく心細げに見えました
その祖母も故人となりました
故人までもが侮辱され嘲笑されたことをボクは絶対に許せません
2012-03-12 ピラミットは超獣の巣だ!
■連絡待ち

もくじら公園から議会事務局(取り次ぎワタナベさん及びイシバシさんという女性の方)にご連絡して遅くなってもいいので今日中に
昨夏に鈴木秀郷市議が「(離職票問題で失業給付金関連について)聞いておく」という約束した回答についてイエスかノーかを市民クラブから連絡して欲しいと言伝を頼んだ
■ベル

一昨日のこと起きてお茶淹れてたら、目覚まし時計みたいなベルの音がしてウチはああいう目覚ましないし近所かなと思ってたら近所の幼稚園で何かあったらしく警察が来てたと午後になって親から聞いて「そういう時は賊なら警察呼ぶより早く行けるから、同時に家に来て俺を呼べと言っておきなAEDがあるって貼り紙してあるから応急処置も救急隊員ほどじゃないが対応できるから」と言ったら「嫌よ」というので数日前に掲示板の書き込みで家の近所の「○○酒店のアイツまだいる」という書き込みがあったのを読んだことを言ったら「アタシはそんなの関係ないしアタシは何言われても平気だし」ネットを使っている変質者によって殺人事件なども起きてることを判ってない「じゃあアンタは勝手にすればいい俺はアンタは助けないから」と怒鳴りつけた
何かあったら近所なら俺が誰なのか知ってるなら警察を呼ぶと同時に 助けを求めにおいで警察官が駆けつけるよりは早い ※但しこの町に俺がいる間だけだけどな
■未だに沼津市市議会の会派市民クラブより連絡なし

これまで一度アクセスがあったきり音沙汰なっしんぐ
前の日記で書いた以降アクセスがないということはメールすら読んでないということだろうか?
約束したことができないのであればできないという
返事をするのが道理ではないでしょうか?
私は返事をまだ待っています
http://shiminclub.shigikai.jp/
http://shiminclub.shigikai.jp/contact
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/sisei/g-sigiki/boucho/chinjyo.htm
2012-03-10 タイムマシンを乗り越えろ!

- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2010/05/21
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
- アーティスト: REMEDIOS
- 出版社/メーカー: ビデオメーカー
- 発売日: 1999/08/07
- メディア: DVD
- 購入: 8人 クリック: 450回
- この商品を含むブログ (144件) を見る
「打ち上げ花火、下からみるか? 横からみるか?」Soundtrack
- アーティスト: サントラ,REMEDIOS
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 1996/07/19
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
- 出版社/メーカー: ビデオメーカー
- 発売日: 1999/08/07
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
2012-03-06 神秘! 怪獣ウーの復活
あの日もこんな晴れた日だった
期日を告げたにも関わらず連絡未だ来ず
こちらが示した当該部分を見ていないと言うことは
職員が取り次いでいるということか…
それじゃあ伝わってないかもしれないな
これまでと同じでイエスではなくノーとさえ言ってこないあたりを考えてもな
たまたま明電舎が保守してた時の分だけ正確に伝わったってことかもな
つまり通常はIT推進委員会の職員が議員へ取り次いでいると考えた方がいいかもしれない
つうか不採用通知の連絡をきちんとする民間企業の方がまだましだな
などと色々思案に耽っていたら…予約したの忘れてて慌ててチェキ
■なんだか神も仏もねえような気がして

男・佐藤允がマンションの一室で女・応蘭芳を痛めつけ、4人の女の住所を聞き出した後、ナイフで惨殺するという事件が起きる。凶行の後、佐藤は腹を減らして食堂に行く。手を怪我していた佐藤にだまってフォークを差し出した従業員・倍賞千恵子に興味を持った佐藤は、その店に毎日顔を出すようになる。佐藤は応が書き残したメモに載っていた鎌倉の有閑マダム・中原早苗をホテルに呼び出す。翌日、中原は絞殺死体で発見された。
刑事・松村達雄は所轄の巡査・大泉滉から、最初の犠牲者である応のマンションで1ヵ月前にクリーニング屋の少年が飛び降り自殺したという報告を受けていた。この少年の遺骨が置いてある下宿を訪れた佐藤は「同じ北海道出身」であることを女主人に告げて去って行った。
第三の殺人が起こる。一見、何の関係もないように見えた被害者たちは同じ高校の出身であることが判明する。飛び降り自殺事件のあった前々日に、応のマンションには5人の同窓生が集まっていたこと、自殺した少年は応の部屋に1時間くらいいたこと、など事件の手がかりが徐々に分かってくる。
4人目と思われるデザイナー・菅井きんが講演先の北海道で殺される。店を休んでいる倍賞を心配した佐藤に、主人はある事実を告げた。倍賞はたいへんな兄思いだったが、貧しさから彼はやくざになり両親に暴力をはたらいて金をせびるようになった。ある日、たまりかねて倍賞はその兄を刺殺してしまった。健気な彼女を助けようと主人が努力した結果、倍賞は現在、執行猶予中の身の上なのだった。
倍賞のことを真剣に好きになった佐藤の周囲に捜査の手が伸びる。佐藤はかつて自分の妻が友達に犯されたのに耐え切れず殺してしまった過去があった。彼は身分を隠してマンションの傍の建設現場で働き、そこでクリーニング屋の少年に偶然に出会ったのだ。同じ北海道出身で月給のほとんどを家族に仕送りしていた少年を励ますためになにかと世話をしていたのが佐藤だった。
最後の殺人は、佐藤の影におびえた女が自殺するためにマンションを訪れた時に起こった。女の口から事件の真相が明らかにされる。少年が自殺した前々日、暇をもてあました5人の同級生がマンションでブルーフィルムを見ていた。その時、ちょうど配達しに来た少年を女5人で強姦したのだった。ショックを受けた少年は佐藤に会いに行った後、マンションに戻って屋上から飛び降りた。佐藤は最後の女を殺し、倍賞の名前をつぶやきながら、警官隊の目前でマンションの屋上から身を踊らせた。
映画解説サイトのgoo映画のあらすじがあまりにもひでえんでまともなあらすじを書いているサイトから引用させていただきました。感謝いたします、ありがとうございます
10年くらい前に松竹に何度かDVD化の嘆願メール送ったくらいなので待ちに待ってたという感じで迷うことなくAmazonさんでポチった
- 出版社/メーカー: SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D)
- 発売日: 2012/02/22
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
住友の三角ビルが建った頃の新宿西口と'90年代後半までの新宿西口の京王デパート辺りから撮影したと思われる小田急デパート前からUFJ銀行を経て今は亡きT-ZONEのあったビルまで続く陸橋や煙突型の通風口などの景観がほぼ変ってないことに感慨を覚える人も多いでしょう
新宿駅地下のタクシー乗り場の前でしょうか偶然佇んでいる倍賞千恵子を見かけた佐藤允が一瞬声をかけあぐねる辺りのシーンはゾっとくるものがありました_( (_´Д`)_ボクは滅多に感情移入をして映画などを鑑賞することがないのですがソナチネを観た時と同じような
(´Д`)y-~~だいぶ昔の話ですがね
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2007/10/26
- メディア: DVD
- 購入: 5人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (70件) を見る
2012-03-01 地球頂きます!
■の矢先

陽気のせいか抑鬱が続いて寝込んでいた_( (_´Д`)_しばらく更新滞るかも
まだだまだ終わらんよ(゚Д゚)
つうかこないだ鈴木秀郷市議の所属する市民クラブを通して役所に対して和解に応じるかJaかNeinか確認依頼の最後通牒のメールをもくじら公園から送信させて頂いた後に
明電舎から、とあるメール受信箱経由で当ブログにアクセス(届いた受信箱内部のメールにリンクがあったということ)があり
その後に同じ受信箱のメール経由で地域ローカルバイダからアクセスがあったんで
明電舎に問い合わせたんだけどはっきりしなくて
後で当方で調査して判明したのが市民クラブ及び市議会議員控え室で使ってるISPが
2012-02-26 青春の星 ふたりの星
■北公次さん逝去

肝臓がんのため22日に亡くなったフォーリーブスの北公次さん(享年63)の葬儀・告別式が26日、東京・江戸川区の東京葬祭慈光殿でしめやかに営まれ、歌手の郷ひろみ(56)、野口五郎(56)のほか、関係者やファンを含め約800人が最後のお別れをした。 メンバーのおりも政夫(58)が弔辞を読んだ。「寂しがり屋の公ちゃんだから、ちょっと心配ですが、天国にはター坊(青山孝史さん)もいます。どうか体を癒やして、大好きなビールを飲んでゆっくりして。残されたオレたちはもう少し頑張ります」と遺影に語りかけ、「公ちゃん、ホントにかっこよかったよ。お疲れさま。ありがとう」と伝えた。 出棺前には、おりもがファンの献花台の前にも現れ、仕事のため参列できなかった江木俊夫(59)の手紙を読み上げたほか、自身の思いを直接ファンに伝えた。 フォーリーブスがカバーした「見上げてごらん夜の星を」の歌が流れる中、「4枚の葉っぱが2枚になってしまうなんて、こんな悲しいことはありません。公ちゃんがブログに書いていたように、星になって見守ってくれていると思う」と明かし、涙を抑えきれないファンに向け、「残された者のつらさはありますけど、頑張っていきましょう」と語りかけた。 続けて、おりもの「そんな公ちゃんが…」という掛け声の後に、ファンが声を合わせて「好き?!!」と大声援を送り、気持ちをひとつに。出棺では、ファンが思い思いに「公ちゃん」「ありがとう」などと声をかけた。 ひつぎにはファンの寄せ書きが入った色紙やうちわなどが納められたという。
北公次さんの葬儀に郷ひろみら約800人 | 日テレNEWS24
久々に北公次が金子正次演ずる竜二の舎弟役として出演した映画『竜二』を観たくなった
終盤のヤクザから足を洗って市井の平凡な幸福を選んだ竜二(金子正次)と舎弟だったひろし(北公次)の会話はどこか互いに哀しい
ヤクザに戻るのとカタギのままでいたのとどちらが幸せなのかではなく
その選択肢を選ぶしかなかったのだろうか?と考えさせられてしまう
ボクがこの作品をみたのは十代の頃で
余談だけどこの映画で当座預金口座ってどういうものでそうそう簡単に作れないんだとか覚えたんだよなぁ…
それからすらも随分長い月日が経ったんだなぁ…
(´人`)合掌
- 出版社/メーカー: ショウゲート
- 発売日: 2006/06/23
- メディア: DVD
- クリック: 25回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
2012-02-25 怪獣殿下
■前編

「市長の政治アンケートは不当労働行為」 市労連が救済申し立て
橋下徹大阪市長が市職員を対象に業務命令として政治活動への関与を尋ねるアンケートを始めたことに反発し、7団体を束ねる大阪市労働組合連合会(市労連)は13日、不当労働行為に当たるとして大阪府労働委員会に救済申し立てを行うとともに、市内で千人規模の抗議集会を開催。「不当弾圧には断固戦う」と徹底抗戦の方針を決めた。 アンケートは、職員の政治活動を律する条例の制定を目指す橋下市長が回答を指示。特定政治家の選挙などへの関与を実名で答えるよう求めたり、任意回答で組合活動に誘った人を尋ねたりしている。 集会では、中村義男執行委員長が「公務員の政治活動が違法であるというイメージを植え付けている」と市長の方針を批判。問題点の検証などが行われた。
【激動!橋下維新】「市長の政治アンケートは不当労働行為」 市労連が救済申し立て - MSN産経ニュース
いあ?地方公務員にも国家公務員にも労働組合ありますけど…九州の元阿久根市長竹原信一氏のリコール騒動もそれが発端じゃなかったっけ?(´Д`)y-~~尤もその労組が真っ当に機能してなくて連合が警告入れたならわかるけどね
2012-02-18 サボテン地獄の赤い花
■アロエの花

ここは南伊豆パークか何かというくらいご家庭で要らなくなった犬や猫のように捨てアロエで緑道の脇がアロエだらけに
まぁそれはそれでいいんですけどね丁度冬が花の季節ですし
今朱色の花を咲かせてます
でも緑道の沿ったお家の庭で木瓜の花が昨年さいていたのを見てセンスいいなぁ大切に育ててるんだろうなぁと思ったり。
なんか藤まつりという幟を立ててこちらが会場と誘導していて行くと丹精込めて育てた見事な私邸の藤棚を反対側の駐車場にベンチまでこさえて見物客がわっさわさという
やはり黄色い木香薔薇(藤を育てるときは必ずマメ科の黄色の花(名前失念)を植えなければならないという言い伝えがあるのですが現代では代用して黄色い花を咲かせる植物を植えることになってます)を育ててたりと
さらに緑道にはモクレンを植えてたりするのはある程度町の人が土地の性質をわかってるんでしょうなぁ…昔は根深葱とか野菜を栽培してたくらいですから
ただ箱庭的ではありますけど
それが横断歩道を歩いて渡ると桜の木はともかくドウダンツツジが両脇をという
まーユーカリと同じでツツジって周囲の他種植物を小さな雑草などはともかく生やさせないと言われてますからねぇ*2
というか基本的には樹木は草と仲悪いです木の周囲って雑草ほとんど生えないでしょ?さらに樹木の力がありすぎるとどうしようもなく爆殖する雑草ばかりになります
ランタナやハタケニラとか荒れ地でも増えるような環境変化に強い植物です
で以前ツイッターでバス停にヒガンバナを植えていると書きましたがボク自身はヒガンバナ嫌いじゃないんです。さしてどうでもいいんです地中を移動しますし、幼い頃に花を摘んだこともあります(笑)
(親からすぐに元のところに置いてきなさいと怒られましたのでその通りにしましたが)
迷信で花をとって持って帰るとよくないことが起きるというものがあるから嫌われてはいるのですが
それゆえとモグラ避けのために寺の墓地の周囲に生えてたりするんですね(最近ではお寺さんでも檀家などからいやがられてコスモスなどになってたりするようですが)
その後ですボクがなんでそこまでやるんだって怒ったのは
横断歩道口のバス停の後ろに緑道の通り道を塞ぐようまで新しく刈り込んだ幾つもの大きなサツキの株が新しく植えられました
ところがとある人がとある植物をサツキの後ろに植えてから面白くなってまいりました
それを植えた本人がそれをわかってかどうかは知りませんがね(´ー`)
旭町のバス停横付近以前は雑草すら生えてなかったのですが草と木(サツキと名も知れぬ雑草)のバトル状態になってます
ボクはそれみてニヤニヤしてますけどね(´ー`)
ちなみにその先が精神と時の部屋まがいのスーパーマルトモの裏ですが_( (_´Д`)_現在余計に状況最悪になってます
緑道横の近隣住民が緑道口の扉開けたりしてアクセント的部分を作ろうと自然になんとかしようとしてるのが水の泡という
その先の小学校までの常盤町ではは真ん中の花壇には単純に我欲というか俺はこれが植えたい俺も漏れもという感じで
ちなみにエンジェンルトランペット(キダチチョウセンアサガオ)が植えられていたのはその辺りです
ある程度まともな神経持っていそうなのは
自分もだけどみんなも喜ぶように花を植えている入り口付近のお宅だけのようですね
■首長ってなんだろうねなんのためにいるんだろうね

東日本大震災での佐藤県知事が東電幹部が県庁に来た時に会わずに「来たことさえ知らなかった」などと言って一部から拍手喝采をあびてましたが
首長として県民住民のことを考えたら一分一秒でも対処についての意味として会うべきではなかったでしょうか?
ボクは震災のほんの数日後に突然季節外れにボリジが突然花を咲かせたのをみて
ボリジの葉や花はハーブとしてももちいられており、wikipediaには記載されていませんが花をみるだけでも憂鬱を晴らす効果があると言われていると文献に書かれていたのを思い出して、花を写真に撮りtwitpicやfacebookなどにべったべった貼りました(ノー`)これぐらいしか漏れにはできないけど堪忍なと思いながら
2012-02-16 この超獣10,000ホーン?
底冷えのする冷たい雨が降っている
■所在地九州なのにNTT東日本という不思議

東京で契約してたISDN回線とfrets光(マンションタイプ)回線をこちらに移すときにISDN回線は休止にしてマンションタイプからfrets光プレミアムに切り替えたわけですが
(東京での転居手続きでも無線は使いませんの不必要といったのになぜか開通した後から入院時に無線AP工事に来たとか。御殿場のC-NETって下請け会社だったかな)
とNTT東日本に連絡するとIP電話に切り替えた時点で解約になってますと
おいぃ!停電したら電話も使えなくなるからそれ勧められたけどIP電話は断ってるんですけどー!
でNTT東日本の対応部署(担当コバヤシマリコ及び取り次ぎオガタミワコ)に電話したら料金センター(担当タケナカヒロシ)に尋ねて下さいで料金センターに電話したらさっきの部署で尋ねてくださいと行ったり来たり同じ二箇所をたらい回しにされて4月の19日(これがその後に21日になったりと無茶苦茶)に解約になってますと
おいいいぃぃぃ!俺が治療のために転居したのは2月なんですけどぉぉぉぉぉぉぉお!
その前に転居手続き時に○○日に転居するので終端装置返却どうしますか?と尋ねると
「そのまま部屋に置いていって下さい後で回収します」と言われたんですけど!ぬぬん
つまり転居の手続きしたのは2009年の一月か2月なんですよ!
ISDNにしても転居当日でなくても前後数日くらいまでの日割料金になるはずが
なぜかマンションタイプでないfrets光開通日の4月分まで払えの上に「ISDN回線解除は戻せないかもしれません」
それまで壁には回線の穴とか空いてないんですけどぉぉぉお!
どういうこと?
とりあえず二回線契約してたのが一回線解約になっているという(だから東京の部屋のソケットは二つあったし払込票も別々です)
どうなってんの?俺が2005年の初夏に新規回線契約したのは新宿京王ホテル前のNTTスポットだったんですけど
別々の回線ですからNTT側でのミスなのにISND回線はこちらが2009年初冬に依頼した通りに
休止状態に戻せるかどうかすら微妙という…かつ請求書届いてませんから日割りの分払は払ってないと思うので強制解約になってたら払っても慣習的にたぶん再契約できません!
一回線しかもISDN固定電話回線をNTT側のミスで勝手に解約された上に盗人に追銭ですか!
戻せないというのであれば
加入時へ払った大金を返して頂きたい!
▼NTT東日本シンボルスポーツチームスケジュールはこちら>▼選手やチームへのご声援をよろしくお願いします。応援メッセージを送ろう>
NTT東日本スポーツチーム BLOG
それと瓦礫関係については一部のアーティクルは過去ログにあります(´ー`)もっと書いて欲しい場合明日は我が身と感じ、そして詳しい情報があれば書きます