ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2発売決定!

ポケットモンスターブラック2、ポケットモンスターホワイト2
ゲームフリークの増田順一氏が、今年6月にニンテンドーDSソフト『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』を発売する事を発表しました。

対応ハードは3DSではなくなんとnintendo DSです!
新ポケモンも登場するようで、「ブラックキュレム」と「ホワイトキュレム」の2種類のポケモンが確認されています。


ポケットモンスターブラック2・ホワイト2公式サイト

ポケモンブラックホワイト伝説のポケモン出現場所

ポケモンブラックホワイトで登場する伝説のポケモンと幻のポケモンの出現場所、入手法、専用技イベントのリストです。


伝説のポケモン“黒き英雄” ゼクロム(ホワイト)
伝説のポケモン“白き英雄” レシラム(ブラック)

Nの城のイベント戦闘で入手
手持ちとボックスが埋まっている場合はクリア後にリュウラセンの塔7階で再戦できる

伝説のポケモン“三闘神” コバルオン
6番道路からなみのりでフキヨセのほらあなに行き、奥のしるべのまでおじいさんから話を聞いた後、導の間(しるべのま)の奥で戦闘

伝説のポケモン“三闘神” ビリジオン
コバルオンを捕まえた後、ヤグルマの森のスカイアローブリッジへ行くゲートの2つ手前の横道からおじいさんが塞いでいた所を進み、奥のしさくのはらで戦闘

伝説のポケモン“三闘神” テラキオン
コバルオンゲット後、チャンピオンロードのしれんのむろで戦闘(ポケモンリーグ側の一番近い入り口から入って、左の階段を下りた先でかいりきで岩をどかして西に進んだ先)

伝説のポケモン“三風神” トルネロス(ブラック)
伝説のポケモン“三風神” ボルトロス(ホワイト)

すべてのジムバッジを集めて10番道路のゲートに行くと嵐という情報を聞く、フキヨセシティに行って7番道路に行くと遭遇し、イッシュ地方を飛び回る
朝はサンヨウシティ周辺に、昼はライモンシティ周辺に、夕方はフキヨセシティ周辺に、夜はソウリュウシティ周辺に、深夜はサザナミタウン周辺に出現します。自転車やそらをとぶを使うと逃げます。

伝説のポケモン“三風神” ランドロス
トルネロス、ボルトロスを手持ちに入れ、ほうじょうのやしろの祠を調べると出現する

伝説のポケモン キュレム
ジャイアントホールの地底森林の中央のくぼみに近づくとマップが雪で覆われ、洞窟に入れるようになるので洞窟に入る

幻のポケモン ケルディオ
通常プレイでは入手できず、配信で入手
運命的な出会いを果たしたケルディオとテラキオン、ビリジオン、コバルオンを手持ちに加えてセッカのしつげんに行くと
専用技の「しんぴのつるぎ」を覚える

幻のポケモン メロエッタ
通常プレイでは入手できず、配信で入手
うんめいてきなであいを果たしたメロエッタを手持ちに加えてヒウンシティの路地裏のカフェでギターを弾いてるお姉さんから専用技「いにしえのうた」を覚えさせてもらえる

幻のポケモン ゲノセクト
通常プレイでは入手できず、配信で入手
運命的な出会いをしたゲノセクトを連れてP2ラボに行くと
研究員とのバトル後、専用技のタイプが変わる道具を貰えるブラックなら「ブレイズカセット」「イナズマカセット」、ホワイトなら「アクアカセット」「フリーズカセット」を貰える
それぞれテクノバスターが炎タイプ、電気タイプ、水タイプ、氷タイプに変わる

ポケモンブラックホワイトで起こるイベントリスト

ポケモンブラックホワイトで起こる便利なイベントのリストです。
イベントによっては1度発生しても次の日にはもう一度発生するイベントもあるので
貴重なアイテムなどを入手できるイベントは何度も発生させましょう。

•1日1個ほしのかけらを入手できるイベント
ヤグルマのもりの「ためしのいわ」に格闘タイプのポケモンを連れて行くとほしのかけらを入手でできる

•1日1回なつき度をあげてもらえるイベント
ヒウンストリートのビルでポケモンをマッサージしてなつき度を上げてくれる

•1日1個きのみをもらえるイベント
ヒウンシティのアトリエヒウンにいる人の描きたいタイプのポケモンを連れて行くときのみがもらえる

•夕方に食べ物系のアイテムをもらえるイベント(要バトル)
夕方にヒウンシティのロイヤルイッシュ号に乗船し、すべてのトレーナーを倒すと食べ物系のアイテムを入手できる
日曜はふしぎなアメ、月曜水曜金曜はフエンせんべい、火曜はきのみジュース、木曜はもりのヨウカン、土曜はいかりまんじゅう
夕方の時間は季節によって違います。季節と時間の変化はこちら

•ゲームフリークのモリモトとバトル
ヒウンシティのゲームフリークのビルで1日1回モリモトとバトルできます。
レベルが高いので経験値稼ぎと素早さの努力値稼ぎに最適です。

•1日1枚ハートのウロコがもらえるイベント
ホドモエシティの東の民家で住民が見たがってる技を覚えたポケモンを連れてくとハートのウロコがもらえる

•1日1個ポケモンの化石がもらえるイベント
エンディング後にネジやまで地下四階の最深部で作業員からカセキがもらえる

•シリンダーブリッジで時間帯によって違う岩がもらえるイベント
ゲート前にいる女性から朝ならしめったいわ、昼ならあついいわ、夕方はさらさらいわ、夜はつめたいいわがもらえる

•クリア後にパワーアップしたチェレンとバトルできるイベント
クリア後に5番道路で会話した後、チャンピオンロードの出口でチェレンとバトルできる

•2回目の殿堂入り後にパワーアップしたベルとバトルできるイベント
アデクを倒してでんどういりした後、アララギ研究所でベルとバトルができる

•1日1個ラムのみをもらえるイベント
ビレッジブリッジの下にあるビレッジサンド屋でバイトをして成功するとラムのみがもらえる

•1日1個ビードロ、ハートのウロコ、ポケモン用の道具などをもらえるイベント
13番道路にいるサングラスの男に話しかけるとランダムで
しあわせタマゴやあかいビードロ、ハートのウロコやあやしいパッチなど様々なアイテムがもらえます。

•1日1回シロナとバトルできるイベント(春のみ)
サザナミタウンの家でシロナとバトルできます

•特性がテレパシーのムシャーナとバトルできるイベント(金曜日のみ)
ゆめのあとちの奥で金曜日にLV50の隠れ特性のムシャーナが出現します

•お金をたくさんくれる人と連続でバトルできるイベント
サザナミタウンのブルジョワール家で賞金をたくさんくれる人たちと1日1回連続でバトルできます。
最初は1人ですが、最後には6人になります。6人全員倒すとイベントが発生しなくなるので最後でわざと負けて賞金稼ぎをする人が多いです。

季節のイベントと時間の変化-ポケモンブラックホワイト

ポケモンブラックホワイトでの季節による時間帯の変化のリストです。
ポケットモンスターブラック ホワイトから季節の概念が登場し、季節によって深夜、朝、昼、夕、夜の時間帯や発生するイベントや出現ポケモン、地形などが変わるようになりました。
これはポケモンブラックホワイトの季節による時間帯のリストです。

(DSの日付が1月、5月、9月)
春はサザナミタウンでシロナと1日1回バトルできる
深夜0:00〜4:59
朝5:00〜9:59
昼10:00〜16:59
夕17:00〜19:59
夜20:00〜23:59

(DSの日付が2月、6月、10月)
夏はサザナミタウンでチラチーノとゴンベを交換してもらえる
深夜:0:00〜3:59
朝:4:00〜8:59
昼:9:00〜18:59
夕:19:00〜20:59
夜:21:00〜23:59

(DSの日付が3月、7月、11月)
深夜:0:00〜5:59
朝:6:00〜9:59
昼:10:00〜16:59
夕:17:00〜19:59
夜:20:00〜23:59

(DSの日付が4月、8月、12月)
深夜:0:00〜6:59
朝:7:00〜10:59
昼:11:00〜15:59
夕:16:00〜18:59
夜:19:00〜23:59

ポケモンブラックホワイトで簡単にLv.100にする裏ワザ

ポケットモンスター ブラック・ホワイトポケモンのLVをLV100にする裏技です。
また、ポケモンの卵を孵化させたい時などにも使えます。

1.レベル100にしたいポケモンを育てやさんに預ける

2.ライモンシティに行き、バトルサブウェイ(ギアステーション)に入る

3.DSのボタンの下ボタンとBボタンをセロハンテープを固定する

4.すると主人公がバトルサブウェイを回り続け、育て屋に預けているポケモンに経験値が少しづつ入り、長時間置いておくとレベルが100になります

※ゲームクリアして、ブラックシティ・ホワイトフォレストに到着する前だとゲームのプレイ時間が増えて町の発展レベルが下がってしまうのでクリア後推奨です。
※育てやさんに預けたポケモンはレベルアップでわざを覚えると一番上の技から忘れていきます。
※ブラックホワイトからレベル100でも努力値を獲得できるようになったので育てやさんでのレベル上げも活用しやすくなったと思います。

ブラックホワイト旧作ポケモン出現場所リスト

ポケットモンスター ブラックホワイトではクリアまではブラックホワイトからの新ポケモンしか登場しませんが、一度クリアしてエンディングを迎えるとクリア後のお楽しみとして前作までの他地方のポケモンも登場するようになります。
出現ポケモンはブラックとホワイトで一部違い、揺れる草や水面に映る影からは最終進化ポケモンが多数登場します。

他の地方のポケモン出現リスト

トランセル:12ばんどうろ(ホワイト)
バタフリー:12ばんどうろのゆれる草(ホワイト)
コクーン:12ばんどうろ(ブラック)
スピアー:12ばんどうろのゆれる草(ブラック)
ラッタ:夢の跡地地下室の濃い草
オニドリル:15ばんどうろ
サンドパン:古代の城通路
ピッピ:ジャイアントホールの地底森林
ピクシー:ジャイアントホールの地底森林のゆれる草
ロコン:ほうじょうのやしろ
キュウコン:ほうじょうのやしろの揺れる草むら
プリン:14ばんどうろ
プクリン:14ばんどうろの揺れる草
ゴルバット:13ばんどうろ
モルフォン:ゆめのあとち
ゴルダック:11ばんどうろ
ニョロモ:ちかすいみゃくのあな1階で釣り上げる
ニョロゾ:地下水脈の穴1階で釣り上げる
ニョロボン:地下水脈の穴1階で水面に映る影を釣り上げる
ゴローン:しゅぎょうのいわや1階
ギャロップ:12ばんどうろ
ヤドン:ほうじょうのやしろの水上
ヤドラン:ほうじょうのやしろの水面に映る影
パウワウ:ジャイアントホールの水上
ジュゴン:ジャイアントホールの水面に映る影
シェルダー:サザナミタウンで釣り上げる
パルシェン:サザナミタウンで水面の影を釣り上げる
イワーク:こだいのしろ通路
クラブ:4番道路で釣り上げる
キングラー:4番道路で釣り上げる
ガラガラ:15ばんどうろ
ベロリンガ:しゅぎょうのいわや1階
モンジャラ:13ばんどうろ
ガルーラ:15番道路
ヒトデマン:13番道路の水上
スターミー:13番道路の水面に映る影
タッツー:17ばんすいどうで釣り上げる
シードラ:17番水道で水面に映る影を釣り上げる
トサキント:サンヨウシティで釣り上げる
アズマオウ:サンヨウシティで水面の影を釣り上げる
ルージュラ:ジャイアントホールの洞窟
カイロス:12番道路
ラプラス:ビレッジブリッジの水面に映る影
メタモン:ジャイアントホール地底森林
ミニリュウ:リュウラセンのとう1階外で釣り上げる
ハクリュー:リュウラセンの塔1階外で釣り上げる
カイリュー:リュウラセンの塔1階外で水面に映る影を釣り上げる
ヨルノズク:ほうじょうのやしろ
レディアン:夢の跡地地下室の濃い草
アリアドス:夢の跡地地下室の濃い草
クロバット:13ばんどうろの揺れる草むら
チョンチー:ホドモエシティで釣り上げる
ランターン:ホドモエシティで水面に映る影を釣り上げる
ニョロトノ:6ばんどうろで水面に映る影を釣り上げる
ヒマナッツ:12番道路
キマワリ:12番道路の揺れる草むら
ヤミカラス:ほうじょうのやしろ(ブラック)
ヤドキング:ほうじょうのやしろの水面に映る影
ムウマ:ほうじょうのやしろ(ホワイト)
ノコッチ:12ばんどうろ
グライガー:15番道路
ハリーセン:17ばんすいどうの水面に映る影を釣る
ツボツボ:14番道路
ヘラクロス:12番道路
ニューラ:ジャイアントホールの洞窟
イノムー:ジャイアントホールの洞窟
サニーゴ:サザナミタウンの水面に映る影
テッポウオ:サザナミタウンで釣り上げる
オクタン:サザナミタウンの水面に映る影を釣る
デリバード:ジャイアントホールの洞窟
マンタイン:サザナミタウンの水面に映る影
キングドラ:17ばんどうろで水面に映る影にすごいつりざお
オドシシ:ほうじょうのやしろ
サナギラス:15ばんどうろ
バンギラス:15ばんどうろの揺れる草むら
オオスバメ:13番道路
キャモメ:サザナミタウンの水上
ペリッパー:サザナミタウンの水上
ヤミラミ:しゅぎょうのいわや1階
クチート:しゅぎょうのいわや1階
キバニア:ビレッジブリッジで釣り上げる
サメハダー:ビレッジブリッジで水面に映る影を釣る
ホエルコ:サザナミタウンの水上
ホエルオー:サザナミわんの水面に映る影
チルタリス:14ばんどうろ
ザングース:ビレッジブリッジ
ハブネーク:ビレッジブリッジ
ルナトーン:13番道路
ソルロック:13番道路
ドジョッチ:セッカシティで釣り上げる
ナマズン:セッカシティで水面に映る影を釣り上げる
ネンドール:古代の城最深部
ヒンバス:1ばんどうろで釣り上げる
ミロカロス:1ばんどうろで水面に映る影を釣り上げる
トロピウス:14番道路
チリーン:ほうじょうのやしろ
アブソル:13ばんどうろ
タマザラシ:冬のサザナミわんの水面
トドグラー:冬のサザナミわんの水面に映る影
トドゼルガ:冬のサザナミわんの水面に映る影
パールル:4ばんどうろで釣り上げる
ハンテール:4ばんどうろの水面に映る影を釣る(ブラック)
サクラビス:4ばんどうろの水面に映る影を釣る(ホワイト)
メタング:ジャイアントホール地底森林
メタグロス:ジャイアントホール地底森林の揺れる草
ビーダル:ビレッジブリッジ
コロトック:夢の跡地地下室の濃い草むら
ミツハニー:12番道路
ビークイン:12番道路のゆれる草
ブイゼル:14ばんどうろの水面
フローゼル:14ばんどうろの水面に映る影
チェリム:12番道路
フワライド:13ばんどうろ
ムウマージ:ほうじょうのやしろの揺れる草(ホワイト)
ドンカラス:ほうじょうのやしろの揺れる草(ブラック)
ドータクン:ほうじょうのやしろ
リオル:しゅぎょうのいわや地下一階
タマンタ:サザナミタウンの水上
ケイコウオ:17番水道で釣り上げる
ネオラント:17番水道の水面に映る影を釣り上げる
モジャンボ:13ばんどうろの揺れる草
グライオン:15ばんどうろの揺れる草
マンムー:ジャイアントホールの地底森林の揺れる草


大量発生、ホワイトフォレストの出現旧ポケモンリスト

ポケモングローバルリンク等で登場する旧ポケモン夢特性リスト

ポケットモンスター ブラック&ホワイトポケモングローバルリンクPGL)で登場する旧作ポケモンのポケモンの特性(通称:夢特性隠れ特性)のリストです。
ムウマなど一部のポケモンは夢特性(隠れ特性)が存在しない場合もありますが、ほぼすべての旧ポケモンにも通常の特性とは別の隠れ特性が存在します。
ギラティナなど同じポケモンでもフォルムが違うと夢特性(隠れ特性)も変わります。
夢特性(隠れ特性)を持ったポケモンが進化すると夢特性(隠れ特性)を持った進化形のポケモンになります。
夢とくせいを持ったポケモンの♀と同じタマゴグループのポケモンの♂を育てやさんに預けると夢とくせいを持ったポケモンが生まれる事もあります。
隠れ特性を持ったポケモンは主にポケモングローバルリンクPGL)で登場します。
ポケモンだいすきクラブの会員登録とwi-fi環境が必要です。
かっこ内は夢ポケモンの入手場所、入手コースです。
「ひらけたそら」はゆめポイント5000とジムバッジ4つ、「かがやきのうみ」はゆめポイント10000とジムバッジ8個で解禁されます。
期間限定の新コース、ポケモンカフェの森にはきけんよちイーブイ、すいすいニョロゾ、ムラっけドーブル、ぼうじんミノムッチの4種類が出ます。

フシギダネ(ポケモンぴあ)、フシギソウ、フシギバナ - ようりょくそ
ヒトカゲ(ポケモンぴあ)、リザード、リザードン - サンパワー
ゼニガメ(ポケモンぴあ)、カメール 、カメックス - あめうけざら
キャタピー - にげあし
トランセル - だっぴ
バタフリー(ひらけた空) - いろめがね
ビードル - にげあし
コクーン - だっぴ
スピアー - スナイパー
ポッポ(ひらけた空)、ピジョン、ピジョット - はとむね
コラッタ(小さな森) 、ラッタ - はりきり
オニスズメ(ひらけた空)、オニドリル - スナイパー
アーボ、アーボック - きんちょうかん
ピカチュウ、ライチュウ - ひらいしん
サンド、サンドパン - すなかき
ニドラン♀(小さな森)、ニドリーナ - はりきり
ニドクイン - ちからずく
ニドラン♂(小さな森)、ニドリーノ - はりきり
ニドキング - ちからずく
ピッピ - フレンドガード
ピクシー - てんねん
ロコン(小さな森/夢ポイント10000以上)、キュウコン - ひでり
プリン - フレンドガード
プクリン - おみとおし
ズバット(ひらけた空)、ゴルバット - すりぬけ
ナゾノクサ(小さな森) - にげあし
クサイハナ - あくしゅう
ラフレシア - ほうし
パラス、パラセクト - しめりけ
コンパン - にげあし
モルフォン - ミラクルスキン
ディグダ、ダグトリオ - すなのちから
ニャース、ペルシアン - きんちょうかん
コダック(小さな森/夢ポイント7500以上)、ゴルダック - すいすい
マンキー、オコリザル - まけんき
ガーディ(小さな森/夢ポイント7500以上)、ウインディ - せいぎのこころ
ニョロモ(小さな森/夢ポイント10000以上)、ニョロゾ、ニョロボン - すいすい
ケーシィ、ユンゲラー、フーディン - マジックガード
ワンリキー、ゴーリキー、カイリキー - ふくつのこころ
マダツボミ(小さな森)、ウツドン、ウツボット - くいしんぼう
メノクラゲ(かがやく海/夢ポイント7500以上)、ドククラゲ - あめうけざら
イシツブテ 、ゴローン、ゴローニャ - すながくれ
ポニータ(小さな森)、ギャロップ - ほのおのからだ
ヤドン(かがやく海)、ヤドラン - さいせいりょく
コイル、レアコイル - アナライズ
カモネギ(小さな森) - まけんき
ドードー(小さな森)、ドードリオ - ちどりあし
パウワウ、ジュゴン - アイスボディ
ベトベター、ベトベトン - どくしゅ
シェルダー、パルシェン - ぼうじん
イワーク - くだけるよろい
スリープ 、スリーパー - せいしんりょく
クラブ(かがやく海)、キングラー - ちからずく
ビリリダマ 、マルマイン - ゆうばく
タマタマ(小さな森)、ナッシー - しゅうかく
カラカラ、ガラガラ - カブトアーマー
サワムラー - かるわざ
エビワラー - せいしんりょく
ベロリンガ(小さな森) - ノーてんき
サイホーン - すてみ
サイドン - すてみ
ラッキー - いやしのこころ
モンジャラ(小さな森) - さいせいりょく
ガルーラ(小さな森) - せいしんりょく
タッツー(かがやく海) 、シードラ - しめりけ
トサキント(かがやく海)、アズマオウ(かがやく海) - ひらいしん
ヒトデマン(かがやく海)、スターミー - アナライズ
バリヤード - テクニシャン
ストライク(小さな森/夢ポイント7500以上) - ふくつのこころ
ルージュラ - かんそうはだ
エレブー - やるき
ブーバー - やるき
カイロス - じしんかじょう
ケンタロス(小さな森/夢ポイント7500以上) - ちからずく
コイキング(かがやく海) - びびり
ギャラドス - じしんかじょう
ラプラス(かがやく海/夢ポイント10000) - うるおいボディ
メタモン - かわりもの
イーブイ - きけんよち
シャワーズ - うるおいボディ
サンダース - はやあし
ブースター - こんじょう
ポリゴン - アナライズ
オムナイト(かがやく海) 、オムスター - くだけるよろい
カブト(かがやく海) - くだけるよろい
カブトプス - くだけるよろい
プテラ(ひらけた空) - きんちょうかん
カビゴン - くいしんぼう
フリーザー - ゆきがくれ
サンダー - ひらいしん
ファイヤー - ほのおのからだ
ミニリュウ(かがやく海/夢ポイント10000)、ハクリュー - ふしぎなうろこ
カイリュー - マルチスケイル
ミュウツー - きんちょうかん

チコリータ、ベイリーフ、メガニウム - リーフガード
ヒノアラシ、マグマラシ、バクフーン - もらいび
ワニノコ、アリゲイツ、オーダイル - ちからずく
オタチ(小さな森)、オオタチ - おみとおし
ホーホー(ひらけた空)、ヨルノズク - いろめがね
レディバ(ひらけた空) - びびり
レディアン - てつのこぶし
イトマル、アリアドス - スナイパー
クロバット - すりぬけ
チョンチー、ランターン - ちょすい
ピチュー - ひらいしん
ピィ - フレンドガード
ププリン(小さな森) - フレンドガード
トゲピー、トゲチック - きょううん
ネイティ(小さな森/夢ポイント10000以上)、ネイティオ - マジックミラー
メリープ(小さな森)、モココ、デンリュウ - プラス
キレイハナ - いやしのこころ
マリル(小さな森/夢ポイント7500以上)、マリルリ - そうしょく
ウソッキー(小さな森/夢ポイント7500以上) - びびり
ニョロトノ - あめふらし
ハネッコ(小さな森、ひらけた空)、ポポッコ、ワタッコ - すりぬけ
エイパム - スキルリンク
ヒマナッツ(小さな森)、キマワリ - はやおき
ヤンヤンマ(ひらけた空) - おみとおし
ウパー(かがやく海)、ヌオー - てんねん
エーフィ - マジックミラー
ブラッキー - せいしんりょく
ヤミカラス(ひらけた空) - いたずらごころ
ヤドキング - さいせいりょく
ソーナンス - テレパシー
キリンリキ(小さな森/夢ポイント7500以上) - そうしょく
クヌギダマ、フォレトス - ぼうじん
ノコッチ - びびり
グライガー(ひらけた空) - めんえき
ハガネール - ちからずく
ブルー、グランブル - びびり
ハリーセン(かがやく海) - いかく
ハッサム - ライトメタル
ツボツボ - あまのじゃく
ヘラクロス - じしんかじょう
ニューラ - わるいてぐせ
ヒメグマ - みつあつめ
リングマ - きんちょうかん
マグマッグ、マグカルゴ - くだけるよろい
ウリムー、イノムー - あついしぼう
サニーゴ(かがやく海) - さいせいりょく
テッポウオ(かがやく海)、オクタン - ムラっけ
デリバード(ひらけた空) - ふみん
マンタイン(かがやく海) - みずのベール
エアームド(ひらけた空/夢ポイント7500以上) - くだけるよろい
デルビル、ヘルガー - きんちょうかん
キングドラ - しめりけ
ゴマゾウ - すながくれ
ドンファン - すながくれ
ポリゴン2 - アナライズ
オドシシ(小さな森) - そうしょく
ドーブル - ムラっけ
バルキー - やるき
カポエラー - ふくつのこころ
ムチュール - うるおいボディ
エレキッド(小さな森/夢ポイント10000以上) - やるき
ブビィ - やるき
ミルタンク(小さな森/夢ポイント7500以上) - そうしょく
ハピナス - いやしのこころ
ライコウ - ちくでん
エンテイ - もらいび
スイクン - ちょすい
ヨーギラス - すながくれ
サナギラス - だっぴ
バンギラス - きんちょうかん
ルギア - マルチスケイル
ホウオウ - さいせいりょく

キモリ、ジュプトル、ジュカイン (ポケットモンスター ブラック・ホワイト公式完全ぼうけんクリアガイド) - かるわざ
アチャモ、ワカシャモ、バシャーモ (ポケットモンスター ブラック・ホワイト公式完全ぼうけんクリアガイド) かそく
ミズゴロウ、ヌマクロー、ラグラージ (ポケットモンスター ブラック・ホワイト公式完全ぼうけんクリアガイド)- しめりけ
ポチエナ(小さな森) - びびり
グラエナ - じしんかじょう
ジグザグマ(小さな森/夢ポイント7500以上)、マッスグマ - はやあし
ケムッソ - にげあし
カラサリス - だっぴ
アゲハント - とうそうしん
マユルド - だっぴ
ドクケイル - ふくがん
ハスボー(小さな森)、ハスブレロ、ルンパッパ - マイペース
タネボー、コノハナ、ダーテング - わるいてぐせ
スバメ(ひらけた空)、オオスバメ - きもったま
キャモメ、ペリッパー - あめうけざら
ラルトス、キルリア、サーナイト - テレパシー
アメタマ(小さな森) - あめうけざら
アメモース - きんちょうかん
キノココ - はやあし
キノガッサ - テクニシャン
ツチニン - にげあし
テッカニン - すりぬけ
ヌケニン - ふしぎなまもり
ゴニョニョ - びびり
ドゴーム、バクオング - きもったま
マクノシタ、ハリテヤマ - ちからずく
ルリリ - そうしょく
ノズパス - すなのちから
エネコ(小さな森/夢ポイント10000以上)、エネコロロ - ミラクルスキン
ヤミラミ - いたずらごころ
クチート - ちからずく
ココドラ、コドラ、ボスゴドラ - ヘヴィメタル
アサナン - テレパシー
チャーレム - テレパシー
ラクライ(小さな森/夢ポイント7500以上) - マイナス
ライボルト - マイナス
バルビート - いたずらごころ
イルミーゼ - いたずらごころ
ロゼリア - リーフガード
ゴクリン、マルノーム - くいしんぼう
キバニア(かがやく海/夢ポイント7500以上)、サメハダー - かそく
ホエルコ(かがやく海)、ホエルオー - プレッシャー
ドンメル - マイペース
バクーダ - いかりのつぼ
コータス - シェルアーマー
バネブー、ブーピッグ - くいしんぼう
パッチール - あまのじゃく
ナックラー - ちからずく
ビブラーバ、フライゴン - ふゆう
サボネア、ノクタス - ちょすい
チルット(ひらけた空)、チルタリス - ノーてんき
ザングース - どくぼうそう
ハブネーク - すりぬけ
ドジョッチ(かがやく海)、ナマズン - うるおいボディ
ヘイガニ(かがやく海/夢ポイント7500以上) 、シザリガー - てきおうりょく
リリーラ(かがやく海/夢ポイント7500以上) 、ユレイドル - よびみず
アノプス(かがやく海/夢ポイント7500以上)、アーマルド - すいすい
ヒンバス(かがやく海/夢ポイント7500以上)- てきおうりょく
ミロカロス - メロメロボディ
ポワルン(小さな森/夢ポイント7500以上)- てんきや
カゲボウズ、ジュペッタ - のろわれボディ
トロピウス(ひらけた空/夢ポイント7500以上) - しゅうかく
アブソル - せいぎのこころ
ソーナノ - テレパシー
ユキワラシ、オニゴーリ - ムラっけ
タマザラシ 、トドグラー、トドゼルガ - どんかん
パールル(かがやく海) - びびり
ハンテール - みずのベール
サクラビス - うるおいボディ
ジーランス(かがやく海) - がんじょう
ラブカス(かがやく海) - うるおいボディ
タツベイ - ちからずく
コモルー - ぼうじん
ボーマンダ - じしんかじょう
ダンバル 、メタング、メタグロス - ライトメタル
レジロック - がんじょう
レジアイス - アイスボディ
レジスチル - ライトメタル
ナエトル(ポケモンカードゲームBW はじめてセット)、ハヤシガメ、ドダイトス - シェルアーマー
ヒコザル(ポケモンカードゲームBW はじめてセット)、モウカザル、ゴウカザル - てつのこぶし
ポッチャマ(ポケモンカードゲームBW はじめてセット)、ポッタイシ、エンペルト - まけんき
ムックル - するどいめ
ムクバード (ひらけた空)、ムクホーク - すてみ
ビッパ(小さな森) 、ビーダル - ムラっけ
コロボーシ - にげあし
コロトック - テクニシャン
コリンク(小さな森)、ルクシオ、レントラー - こんじょう
スボミー - リーフガード
ロズレイド - テクニシャン
ズガイドス、ラムパルド - ちからずく
タテトプス、トリデプス - ぼうおん
ミノムッチ、ミノマダム - ぼうじん
ガーメイル - いろめがね
ミツハニー - はりきり
ビークイン - きんちょうかん
パチリス (小さな森/夢ポイント7500以上)- ちくでん
ブイゼル(かがやく海)、フローゼル - みずのベール
カラナクシ(かがやく海/夢ポイント7500以上) 、トリトドン - すなのちから
エテボース - スキルリンク
フワンテ(ひらけた空/夢ポイント7500以上) - ねつぼうそう
フワライド - ねつぼうそう
ミミロル(小さな森/夢ポイント7500以上)、ミミロップ - じゅうなん
ドンカラス - じしんかじょう
ニャルマー(小さな森/夢ポイント7500以上) - するどいめ
ブニャット - まけんき
スカンプー、スカタンク - するどいめ
ドーミラー、ドータクン - ヘヴィメタル
ウソハチ - びびり
マネネ - テクニシャン
ピンプク - フレンドガード
ペラップ - はとむね
ミカルゲ - すりぬけ
フカマル 、ガバイト - さめはだ
ガブリアス - さめはだ
ゴンベ - くいしんぼう
リオル - いたずらごころ
ルカリオ - せいぎのこころ
ヒポポタス - すなのちから
カバルドン - すなのちから
スコルピ - するどいめ
ドラピオン - するどいめ
グレッグル(コロコロコミック11月号のあいことば)、ドクロッグ - どくしゅ
ケイコウオ(かがやく海)、ネオラント - みずのベール
タマンタ - みずのベール
ユキカブリ - ぼうおん
ユキノオー - ぼうおん
マニューラ - わるいてぐせ
ジバコイル - アナライズ
ベロベルト - ノーてんき
ドサイドン - すてみ
モジャンボ - さいせいりょく
エレキブル - やるき
ブーバーン - やるき
トゲキッス - きょううん
メガヤンマ - おみとおし
リーフィア - ようりょくそ
グレイシア - アイスボディ
グライオン - ポイズンヒール
マンムー - あついしぼう
ポリゴンZ - アナライズ
エルレイド - せいぎのこころ
ダイノーズ - すなのちから
ユキメノコ - のろわれボディ
ディアルガ - テレパシー
パルキア - テレパシー
ヒードラン - ほのおのからだ
ギラティナ アナザーフォルム - テレパシー
ギラティナ オリジンフォルム - ふゆう

ポケットモンスター ブラックホワイトのポケモン - 夢特性リスト

ポケットモンスター ブラック、ホワイトからの新ポケモンのポケモングローバルリンクで登場するポケモンの特性(通称:夢特性)のリストです。
アーケオスなど一部のポケモンは夢特性が存在しない場合もありますが、ほぼすべてのポケモンに通常の特性とは別の特性が存在します。
ブラックホワイト、クリア後に登場するダルマモードダルマッカなども夢特性ポケモンです。
夢特性を持ったポケモンが進化すると夢特性を持った進化形のポケモンになります。
ポケモングローバルリンクは10月4日からサービスを再開します。

ツタージャ、ジャノビー、ジャローダ:あまのじゃく
ポカブ 、チャオブー:あついしぼう → エンブオー:すてみ
ミジュマル、フタチマル、ダイケンキ:シェルアーマー
ミネズミ、ミルホッグ:アナライズ
ヨーテリー:にげあし → ハーデリア、ムーランド:きもったま
チョロネコ、レパルダス:いたずらごころ
ヤナップ、ヤナッキー:しんりょく
バオップ、バオッキー:もうか
ヒヤップ 、ヒヤッキー:げきりゅう
ムンナ、ムシャーナ:テレパシー
マメパト、ハトーボー、ケンホロウ:とうそうしん
シママ、ゼブライカ:そうしょく
ダンゴロ、ガントル、ギガイアス:すなのちから
コロモリ、ココロモリ:たんじゅん
モグリュー、ドリュウズ:かたやぶり
タブンネ:ぶきよう
ドッコラー、ドテッコツ、ローブシン:てつのこぶし
オタマロ、ガマガル、ガマゲロゲ:ちょすい
ナゲキ:かたやぶり
ダゲキ:かたやぶり
クルミル、クルマユ、ハハコモリ:ぼうじん
フシデ、ホイーガ、ペンドラー:はやあし
モンメン、エルフーン:ようりょくそ
チュリネ、ドレディア:リーフガード
バスラオ:かたやぶり
メグロコ、ワルビル、ワルビアル:いかりのつぼ
ダルマッカ:せいしんりょく→ヒヒダルマ:ダルマモード
マラカッチ:よびみず
イシズマイ、ワパレス:くだけるよろい
ズルッグ、ズルズキン:いかく
シンボラー:いろめがね
プロトーガ、アバゴーラ:すいすい
ヤブクロン、ダストダス:ゆうばく
チラーミィ、チラチーノ:スキルリンク
ゴチム、ゴチミル、ゴチルゼル:かげふみ
ユニラン、ダブラン、ランクルス:さいせいりょく
コアルヒー、スワンナ:うるおいボディ
バニプッチ、バニリッチ、バイバニラ:くだけるよろい
シキジカ、メブキジカ:てんのめぐみ
エモンガ:でんきエンジン
カブルモ:ノーガード → シュバルゴ:ぼうじん
タマゲタケ、モロバレル:さいせいりょく
プルリル、ブルンゲル:しめりけ
ママンボウ:さいせいりょく
バチュル、デンチュラ:むしのしらせ
ギアル、ギギアル、ギギギアル:クリアボディ
リグレー、オーベム:アナライズ
ヒトモシ、ランプラー、シャンデラ:かげふみ
キバゴ、オノンド、オノノクス:きんちょうかん
クマシュン:びびり → ツンベアー:すいすい
チョボマキ:ぼうじん → アギルダー:かるわざ
マッギョ:すながくれ
コジョフー、コジョンド:すてみ
クリムガン:かたやぶり
ゴビット、ゴルーグ:ノーガード
コマタナ 、キリキザン:プレッシャー
バッフロン:ぼうおん
ワシボン、ウォーグル:まけんき
バルチャイ、バルジーナ:くだけるよろい
クイタラン:しろいけむり
アイアント:なまけ
メラルバ、ウルガモス:むしのしらせ
トルネロス:まけんき
ボルトロス:まけんき
ランドロス:ちからずく

ポケモン ブラックホワイト 新ポケモンの特性、タイプ!

ポケットモンスター ブラック ホワイトの新ポケモンの新特性全国図鑑ナンバー、ポケモンのタイプ、分類の紹介です。
とくせいはポケモンに一匹に一つ必ずあるポケモンの能力で、同じポケモンでも特性が違う場合もあります。例:チラーミィ、ケンホロウ
ポケモンブラックホワイトが発売して新ポケモンの名前や画像も完全に出回ってきて、どのポケモンを育てようか決めた人もいると思います。
私はストーリー攻略でサクサク進める攻撃が高いヒヒダルマというポケモンを育ててますが同じ炎タイプで特攻が高いシャンデラも気になってます。
この新ポケモンのNo.、ポケモンタイプ、とくせいのリストは
左から全国図鑑ナンバー/名前/タイプ/特性となってます。
494:ビクティニ エスパー / ほのお しょうりのほし
495:ツタージャ くさ しんりょく
496:ジャノビー くさ しんりょく
497:ジャローダ くさ しんりょく
498:ポカブ ほのお もうか
499:チャオブー ほのお / かくとう もうか
500:エンブオー ほのお / かくとう もうか
501:ミジュマル みず げきりゅう
502:フタチマル みず げきりゅう
503:ダイケンキ みず げきりゅう
504:ミネズミ ノーマル にげあし or するどいめ
505:ミルホッグ ノーマル はっこう or するどいめ
506:ヨーテリーン ノーマル やるき or ものひろい
507:ハーデリア ノーマル いかく or すなかき
508:ムーランド ノーマル いかく or すなかき
509:チョロネコ あく じゅうなん or かるわざ
510:レパルダス あく じゅうなん or かるわざ
511:ヤナップ くさ くいしんぼう
512:ヤナッキー くさ くいしんぼう
513:バオップ ほのお くいしんぼう
514:バオッキー ほのお くいしんぼう
515:ヒヤップ みず くいしんぼう
516:ヒヤッキー みず くいしんぼう
517:ムンナ エスパー シンクロ or よちむ
518:ムシャーナ エスパー シンクロ or よちむ
519:マメパト ノーマル / ひこう はとむね or きょううん
520:ハトーボー ノーマル / ひこう はとむね or きょううん
521:ケンホロウ ノーマル / ひこう はとむね or きょううん
522:シママ でんき ひらいしん or でんきエンジン
523:ゼブライカ でんき ひらいしん or でんきエンジン
524:ダンゴロ いわ がんじょう
525:ガントル いわ がんじょう
526:ギガイアス いわ がんじょう
527:コロモリ エスパー / ひこう てんねん or ぶきよう
528:ココロモリ エスパー / ひこう どんかん or ぶきよう
529:モグリュー じめん すなかき or すなのちから
530:ドリュウズ じめん / はがね すなかき or すなのちから
531:タブンネ ノーマル いやしのこころ or さいせいりょく
532:ドッコラー かくとう こんじょう or ちからずく
533:ドテッコツ かくとう こんじょう or ちからずく
534:ロープシン かくとう こんじょう or ちからずく
535:オタマロ みず すいすい or うるおいボディ
536:ガマガル みず / じめん すいすい or うるおいボディ
537:ガマゲロゲ みず / じめん すいすい or どくしゅ
538:ナゲキ かくとう こんじょう or せいしんりょく
539:ダゲキ かくとう がんじょう or せいしんりょく
540:クルミル むし / くさ むしのしらせ or ようりょくそ
541:クルマユ むし / くさ リーフガード or ようりょくそ
542:ハハコモリ むし / くさ むしのしらせ or ようりょくそ
543:フシデ むし / どく どくのトゲ or むしのしらせ
544:ホイーガ むし / どく どくのトゲ or むしのしらせ
545:ペンドラー むし / どく どくのトゲ or むしのしらせ
546:モンメン くさ いたずらごころ or すりぬけ
547:エルフーン くさ いたずらごころ or すりぬけ
548:チュリネ くさ ようりょくそ or マイペース
549:ドレディア くさ ようりょくそ or マイペース
550:バスラオ みず すてみ or てきおうりょく
551:メグロコ じめん / あく いかく or じしんかじょう
552:ワルビル じめん / あく いかく or じしんかじょう
553:ワルビアル じめん / あく いかく or じしんかじょう
554:ダルマッカ ほのお はりきり
555:ヒヒダルマ ほのお ちからずく
556:マラカッチ くさ ちょすい or ようりょくそ
557:イシズマイ むし / いわ がんじょう or シェルアーマー
558:イワパレス むし / いわ がんじょう or シェルアーマー
559:ズルッグ あく / かくとう だっぴ or じしんかじょう
560:ズルズキン あく / かくとう だっぴ or じしんかじょう
561:シンボラー エスパー / ひこう ミラクルスキン or マジックガード
562:デスマス ゴースト ミイラ
563:デスカーン ゴースト ミイラ
564:プロトーガ みず / いわ ハードロック or がんじょう
565:アバゴーラ みず / いわ ハードロック or がんじょう
566:アーケン いわ / ひこう よわき
567:アーケオス いわ / ひこう よわき
568:ヤブクロン どく あくしゅう or ねんちゃく
569:ダストダス どく あくしゅう or くだけるよろい
570:ゾロア あく イリュージョン
571:ゾロアーク あく イリュージョン
572:チラーミィ ノーマル メロメロボディ or テクニシャン
573:チラチーノ ノーマル メロメロボディ or テクニシャン
574:ゴチム エスパー おみとおし
575:ゴチミル エスパー おみとおし
576:ゴチルゼル エスパー おみとおし
577:ユニラン エスパー ぼうじん or マジックガード
578:ダブラン エスパー ぼうじん or マジックガード
579:ランクルス エスパー ぼうじん or マジックガード
580:コアルヒー みず / ひこう するどいめ or はとむね
581:スワンナ みず / ひこう するどいめ or はとむね
582:バニプッチ こおり アイスボディ
583:バニリッチ こおり アイスボディ
584:バイバニラ こおり アイスボディ
585:シキジカ ノーマル / くさ ようりょくそ or そうしょく
586:メブキジカ ノーマル / くさ ようりょくそ or そうしょく
587:エモンガ でんき / ひこう せいでんき
588:カブルモ むし むしのしらせ or だっぴ
589:シュバルゴ むし / はがね むしのしらせ or シェルアーマー
590:タマゲタゲ くさ / どく ほうし
591:モロバレル くさ / どく ほうし
592:プルリル みず / ゴースト ちょすい or のろわれボディ
593:ブルンゲル みず / ゴースト ちょすい or のろわれボディ
594:ママンボウ みず いやしのこころ or うるおいボディ
595:バチュル むし / でんき ふくがん or きんちょうかん
596:デンチュラ むし / でんき ふくがん or きんちょうかん
597:テッシード くさ / はがね てつのとげ
598:ナットレイ くさ / はがね てつのとげ
599:ギアル はがね プラス or マイナス
600:ギギアル はがね プラス or マイナス
601:ギギギアル はがね プラス or マイナス
602:シビシラス でんき ふゆう
603:シビビール でんき ふゆう
604:シビルドン でんき ふゆう
605:リグレー エスパー テレパシー or シンクロ
606:オーベム エスパー テレパシー or シンクロ
607:ヒトモシ ゴースト / ほのお もらいび or ほのおのからだ
608:ランプラー ゴースト / ほのお もらいび or ほのおのからだ
609:シャンデラ ゴースト / ほのお もらいび or ほのおのからだ
610:キバゴ ドラゴン とうそうしん or かたやぶり
611:オノンド ドラゴン とうそうしん or かたやぶり
612:オノノクス ドラゴン とうそうしん or かたやぶり
613:クマシュン こおり ゆきがくれ
614:ツンベアー こおり ゆきがくれ
615:フリージオ こおり ふゆう
616:チョボマキ むし うるおいボディ or シェルアーマー
617:アギルダー むし うるおいボディ or ねんちゃく
618:マッギョ じめん / でんき せいでんき or じゅうなん
619:コジョフー かくとう せいしんりょく or さいせいりょく
620:コジョンド かくとう せいしんりょく or さいせいりょく
621:クリムガン ドラゴン さめはだ or ちからずく
622:ゴビット じめん / ゴースト てつのこぶし or ぶきよう
623:ゴルーグ じめん / ゴースト てつのこぶし or ぶきよう
624:コマタネ あく / はがね とうそうしん or せいしんちょく
625:キリキザン あく / はがね とうそうしん or せいしんちょく
626:バッフロン ノーマル すてみ / そうしょく
627:ワシボン ノーマル / ひこう するどいめ or ちからずく
628:ウォーグル ノーマル / ひこう するどいめ or ちからずく
629:バルチャイ あく / ひこう はとむね or ぼうじん
630:バルジイナ あく / ひこう はとむね or ぼうじん
631:クイタラン ほのお くいしんぼう or もらいび
632:アイアント むし / はがね むしのしらせ or はりきり
633:モノズ あく / ドラゴン はりきり
634:ジヘッド あく / ドラゴン はりきり
635:サザンドラ あく / ドラゴン ふゆう
636:メラルバ むし / ほのお ほのおのからだ
637:ウルガモス むし / ほのお ほのおのからだ
↓ここから伝説のポケモン幻のポケモン
638:コバルオン画像コバルオン はがね / かくとう せいぎのこころ
639:テラキオン画像テラキオン いわ / かくとう せいぎのこころ
640:ビリジオン画像ビリジオン くさ / かくとう せいぎのこころ
641:トルネロス画像トルネロス ひこう いたずらごころ
642:ボルトロス画像ボルトロス でんき / ひこう いたずらごころ
643:レシラム ドラゴン / ほのお ターボブレイズ
644:ゼクロム ドラゴン / でんき テラボルテージ
645:ランドロス画像ランドロス じめん / ひこう すなのちから
646:キュレム画像キュレム ドラゴン / こおり プレッシャー
647:ケルディオ画像ケルディオ みず / かくとう せいぎのこころ
648:メロイア画像メロエッタ ノーマル / エスパー てんのめぐみ
648:メロエッタ ステップフォルム ノーマル / かくとう
649:ゲノセクト画像ゲノセクト むし / はがね ダウンロード

第5世代新ポケモン進化リスト

ポケモン ブラックホワイトからの新特性リスト!新しいとくせい!

ポケットモンスター ブラックホワイトからの新しいとくせいのリストです。
今までのポケモンシリーズに登場した特性を持つポケモンももちろんいますが、新しい特性を持つポケモンも多数登場するという事でリストにしてみました。
さらに今回第五世代から「がんじょう」など仕様変更のあった特性もあります。

わるいてぐせ:触られた相手から道具を盗む
ちからずく:力が強くなるが、追加効果がなくなる
あまのじゃく:能力の変化が逆転する
きんちょうかん:相手を緊張させ木の実を食べさせない
まけんき:能力が下がると攻撃が上がる
よわき:HPが半分になると能力が下がる
のろわれボディ:攻撃されるとたまに金縛りにする
いやしのこころ:味方の状態異常をたまになおす
フレンドガード:味方のダメージを減らすことができる
くだけるよろい:物理技で防御が下がり素早さが上がる
ヘヴィメタル:自分の重さが2倍になる
ライトメタル:自分の重さが半分になる
マルチスケイル:HP満タンでダメージ軽減
どくぼうそう:毒の時、物理の威力が上がる
ねつぼうそう:やけどの時、特殊の威力が上がる
しゅうかく:使った木の実を何回も作り出す
テレパシー:味方の攻撃を読み取って受けない
ムラっけ:ターン終了時に能力が上がったり下がったりする
ぼうじん:天気の影響でダメージを受けない
どくしゅ:触るだけで相手を毒にすることがある
さいせいりょく:引っ込めるとHPが少し回復する
はとむね:防御を下げる攻撃を受けない
すなかき:砂嵐で素早さが上がる
ミラクルスキン:変化技を受けにくい体になっている
アナライズ:一番最後に技を出すと強くなる
イリュージョン:後ろのポケモンになりきって出てくる
かわりもの:目の前のポケモンに変身してしまう
すりぬけ:相手の壁をすり抜けて攻撃
ミイラ:相手に触られると相手をミイラにする
じしんかじょう:相手を倒すと攻撃が上がる
せいぎのこころ:悪タイプの攻撃を受けると攻撃が上がる
びびり:ゴースト、あく、虫タイプの攻撃を受けると素早さが上がる
マジックミラー:変化技を返すことができる
そうしょく:草の技を受けるとダメージを受けず攻撃が上がる
いたずらごごろ:変化技を先制で出すことができる
すなのちから:砂嵐で威力が上がる技がある
てつのとげ:触れた相手を傷つける
ダルマモード:ピンチになると姿が変化する
しょうりのほし:自分と味方の命中が上がる (ビクティニ専用)
ターボブレイズ:特性に関係なく相手に技を出せる (レシラム専用)
テラボルテージ:特性に関係なく相手に技を出せる (ゼロクム専用)

ブラックホワイトで変更された特性
あくしゅう:手持ちの先頭にいると野生のポケモンが出にくくなる、さらに敵を攻撃するとひるませる事がある
がんじょう:一撃必殺の技が効かない → 一撃で倒されそうになってもHPが1残る
ひらいしん:すべての電気技を受ける、さらに特攻が1段階上がる
プラス/マイナス:「プラス」「マイナス」を持つポケモンが戦闘に出てる時「とくこう」が上がる
ものひろい:道具をひろってくる事がある、さらに相手が使用したアイテムを拾う

ポケットモンスター ブラックホワイト発売!新ポケモンの進化リスト

ポケットモンスター ブラック・ホワイトがついに発売しました。
フラゲをした人から新ポケモンの情報もどんどん届いてます。
今作は完全新作でクリアまで新ポケモン尽くしで旧ポケモンはクリアまでおあずけのようです。
ポケモンブラックホワイトに登場するポケモンの進化に必要な道具、進化条件、進化レベルなどを載せた進化表進化リストです。

ビクティニ
----------
ツタージャ→ジャノビー(LV17でツタージャから進化)→ジャローダ(LV36でジャノビーから進化)
ポカブ→チャオブー(LV17でポカブから進化)→エンブオー(LV36でチャオブーから進化)
ミジュマル→フタチマル(LV17でミジュマルから進化)→ダイケンキ(LV36でフタチマルから進化)
ミネズミ→ミルホッグ(LV20)
ヨーデリー→ハデーリア(LV16)→ムーランド(LV32)
チョロネコ→レパルダス(チョロネコからLV20で進化)
ヤナップ→ヤナッキー(リーフのいしで進化)
バオップ→バオッキー(ほのおのいしで進化)
ヒヤップ→ヒヤッキー(みずのいしで進化)
ムンナ→ムシャーナ(つきのいしで進化)
マメパト→ハトーボー(レベル21でマメパトから進化)→ケンホロウ(LV32でハトーボーから進化)
シママ→ゼブライカ(レベル27でシママから進化)
ダンゴロ→ガントル(レベル25でダンゴロから進化)→ギガイアス(ガントルから通信進化)
コロモリ→ココロモリ(コロモリからなつき進化)
モグリュー→ドリュウズ(LV31でモグリューから進化)
タブンネ
ドッコラー→ドテッコツ(LV25でドッコラーから進化)→ロープシン(ドテッコツから通信進化)
オタマロ→ガマガル(LV25でオタマロから進化)→ガマゲロゲ(LV36でガマガルから進化)
ナゲキ
ダゲキ
クルミル→クルマユ(レベル20でクルミルから進化)→ハハクリモ(クルマユからなつき進化)
フツデ→ホイーガ(レベル22でフツデから進化)→ペンドラー(レベル30でホイーガから進化)
モンメン→エルフーン(太陽のいしでモンメンから進化)
チュリネ→ドレディア(たいようのいしでチュリネから進化)
バスラオ
メグロコ→ワルビル(LV29でメグロコから進化)→ワルビアル(LV40でワルビルから進化)
ダルマッカ→ヒヒダルマ(LV35でダルマッカから進化)
マラカッチ
イシズマイ→イワパレス(レベル34でイシズマイから進化)
ズルッグ→ズルズキン(レベル39で進化)
シンポラー
デスマス→デスカーン(レベル34でデスマスから進化)
プロトーガ→アバゴーラ(LV37でプロトーガから進化)
アーケン→アーケオス(LV37でアーケンから進化)
ヤブクロン→ダストダス(LV36でヤブクロンから進化)
ゾロア→ゾロアーク(LV30でゾロアから進化)
チラーミィ→チラチーノ(ひかりのいしで進化)
ゴチム→ゴチミル(LV32)→ゴチルゼル(LV41)
ユニラン→ダブラン(LV32)→ランクルス(LV41)
コアルヒー→スワンナ(LV35)
バニプッチ→バニリッチ(LV35)→バイバニラ(LV47)
シキジカ→メブキジカ(LV34)
エモンガ
ガプルモ→シュバルゴ(ガプルモとチョボマキを交換で通信進化)
タマゲダケ→モロバレル(LV39でレベルアップ進化)
プルリル→ブルンケル(LV40で進化)
ママンボウ
バチュル→デンチュラ(LV36で進化)
テッシード→ナットレイ(LV40で進化)
ギアル→ギギアル(LV38)→ギギギアル(LV49)
シビシラス→シビビール(LV39で進化)→シビルドン(かみなりのいしで進化)
リグレー→オーベム(LV42で進化)
ヒトモシ→ランプラー(LV41で進化)→シャンデラ(やみのいしで進化)
キバゴ→オノンド(LV38)→オノノクス(LV48)
クマシュン→ツンベアー(LV37で進化)
フリージオ
チョボマキ→アギルダー(チョボマキとガプルモを通信交換で進化)
マッギョ
コジョフー→コジョンド(LV50でコジョフーから進化)
クリムガン
ゴビット→ゴルーグ(LV43でゴビットから進化)
コマタナ→キリキザン(レベル52でコマタネから進化)
バッフロン
ワシボン→ウォーグル(LV54でワシボンから進化)
バルチャイ→バルジイナ(LV54でバルチャイから進化)
クイタラン
アイアント
モノズ→ジヘッド(モノズからLV50で進化)→サザンドラ(ジヘッドからLV64で進化)
メラルバ→ウルガモス(LV59でメラルバから進化)
----------
ブラック・ホワイトの伝説のポケモンの入手法!
コバルオン(フキヨセのほらあなのしるべのまで捕まえる)
テラキオン(チャンピオンロードのしれんのむろで捕まえる)
ビリジオン(ヤグルマのもりのしさくのはらで捕まえる)
トルネロス(ブラックのみ、7ばんどうろで遭遇後、イッシュ地方を徘徊)
ボルトルス(ホワイトのみ、7ばんどうろで遭遇後、イッシュ地方を徘徊)
レシラム(ブラックでNの城で捕まえる)
ゼロクム(ホワイトでNの城で捕まえる)
ランドロス(トルネロスとボルトロスを手持ちに加えてほうじょうのやしろで捕まえる)
キュレム(ジャイアントホールの最深部で捕まえる)
ケルディオ
メロエッタ
ゲノセクト

ポケモンブラック&ホワイト 新わざリスト

ポケットモンスター ブラック&ホワイトからの新しいポケモンのわざ、新技のリストです。
タッグバトルなどで連携して威力の上がる技や相手の自分の残りHP分のダメージを与える技などいろいろな技がポケモンブラックホワイトでは登場しました
ポケモンブラックホワイト新わざリストは左から名前、タイプ、威力、命中率、PP、分類、範囲、効果となっております。

あおいほのお:ほのお 130 85 5 特殊 通常 美しくも激しい青い炎で相手を包みこんで攻撃する。やけど状態にすることがある。

アクロバット:ひこう 55 100 15 物理 通常 軽やかに相手を攻撃する。自分が道具を持っていないとき大きなダメージを与える。

アシストパワー:エスパー 20 100 10 特殊 通常 蓄積されたパワーで相手を攻撃する。自分の能力があがっているほど威力があがる。

アシッドボム:どく 40 100 20 特殊 通常 相手をとかす液体を吐きだして攻撃する。相手の特防をがくっとさげる。

アフロブレイク:ノーマル 120 100 15 物理 通常 すごいアフロの頭で相手に突進して攻撃する。自分も少しダメージを受ける。

イカサマ:あく 95 100 15 物理 通常 相手の力を利用する。戦っている相手の攻撃が高いほどダメージがあがる。

いかりのこな:むし − − 20 変化 自分 イライラさせる粉を自分にふりかけて注意をひく。相手の攻撃をすべて自分にむける。

いにしえのうた:ノーマル 75 100 10 特殊 相手全員 いにしえのうたを相手に聞かせて心にうったえて攻撃する。眠り状態にすることがある。

いのちがけ:かくとう 1 100 5 特殊 通常 命懸けで相手を攻撃する。自分はひんしになるが相手にHP分のダメージを与える。

いやしのはどう:エスパー − − 10 変化 通常 いやしのはどうをとばして最大HPの半分相手のHPを回復する。

うちおとす:いわ 50 100 15 物理 通常 石や弾を投げて飛んでいる相手を攻撃する。相手はうち落とされて地面に落ちる。

ウッドホーン:くさ 75 100 10 物理 通常 つのを突き刺して相手の養分を吸い取る。与えたダメージの半分のHPを回復できる。

エコーボイス:ノーマル 40 100 15 特殊 通常 響く声で相手を攻撃する。毎ターンだれかが技を使い続けると威力があがる。

エレキネット:でんき 55 95 15 特殊 相手全員 電気のネットで相手を捕まえて攻撃する。相手の素早さをさげる。

エレキボール:でんき 1 100 10 特殊 通常 電気の塊を相手にぶつける。相手より素早さが速いほど威力があがる。

おさきにどうぞ:ノーマル − − 15 変化 通常 相手の行動をサポートして自分の行動のあとに続けて動けるようにする。

かえんだん:ほのお 100 100 5 特殊 自分以外 真っ赤な炎で自分の周りにいるものを攻撃する。やけど状態にすることがある。

かたきうち:ノーマル 70 100 5 物理 通常 倒れた味方のかたきを討つ。前のターンに味方が倒されていると威力があがる。

からをやぶる:ノーマル − − 15 変化 自分 殻をやぶって自分の防御特防をさげるが攻撃特攻素早さをぐーんとあげる。

ガードシェア:エスパー − − 10 変化 通常 超能力で自分と相手の防御と特防をたして半分にわける。

ギアソーサー:はがね 50 85 15 物理 通常 鋼鉄のギアを相手に投げつけて攻撃する。2回連続でダメージを与える。

ギアチェンジ:はがね − − 10 変化 自分 歯車を回して自分の攻撃をあげるだけでなく素早さもぐーんとあげる。

ギフトパス:ノーマル − − 15 変化 通常 相手が道具を持っていないとき自分が持っている道具を相手にわたす。

くさのちかい:くさ 50 100 10 特殊 通常 草の柱で攻撃する。みずと組みあわせると威力があがってあたりが湿原になる。

クリアスモッグ:どく 50 − 15 特殊 通常 特殊な泥の塊を相手に投げつけて攻撃する。能力変化をもとにもどす。

クロスサンダー:でんき 100 100 5 物理 通常 巨大な雷をたたきつける。巨大な炎の影響を受け技の威力があがる。

クロスフレイム:ほのお 100 100 5 特殊 通常 巨大な炎をたたきつける。巨大な雷の影響を受け技の威力があがる。

グラスミキサー:くさ 65 90 10 特殊 通常 鋭いはっぱで相手を包みこんで攻撃する。命中率をさげることがある。

コールドフレア:こおり 140 90 5 特殊 通常 すべてを凍らせる激しい冷気で2ターン目に相手を包みこむ。やけど状態にすることがある。

こおりのいぶき:こおり 40 90 10 特殊 通常 冷たい息を相手に吹きつけて攻撃する。必ず急所に当たる。

こごえるせかい:こおり 65 95 10 特殊 相手全員 凍えるような冷気を相手に吹きつけて攻撃する。相手の素早さをさげる。

コットンガード:くさ − − 10 変化 自分 フワフワの綿毛で自分の体を包みこんで守る。防御をぐぐーんとあげる。

サイコショック:エスパー 80 100 10 特殊 通常 不思議な念波を実体化して相手を攻撃する。物理的なダメージを与える。

サイコブレイク:エスパー 100 100 10 特殊 通常 不思議な念波を実体化して相手を攻撃する。物理的なダメージを与える。

サイドチェンジ:エスパー − − 15 変化 自分 不思議な力でテレポートして自分と味方の居場所を入れ替える。

さきおくり:あく − 100 15 変化 通常 相手をおさえつけて行動の順番を最後にする。

シェルブレード:みず 75 95 10 物理 通常 鋭い貝殻で切りつけて攻撃する。相手の防御をさげることがある。

シンクロノイズ:エスパー 70 100 15 特殊 自分以外 不思議な電波で周りにいる自分と同じタイプのポケモンにダメージを与える。

シンプルビーム:ノーマル − 100 15 変化 通常 なぞの念波を相手に送る。念波を受けとった相手は特性がたんじゅんになる。

しんぴのつるぎ:かくとう 85 100 10 特殊 通常 長いつので切りつけて攻撃する。つのがまとった不思議な力は物理的なダメージを与える。

じならし:じめん 60 100 20 物理 自分以外 地面を踏みならして自分の周りにいるものを攻撃する。相手の素早さをさげる。

スイープビンタ:ノーマル 25 85 10 物理 通常 硬いしっぽで相手をたたいて攻撃する。2ー5回のあいだ連続でだす。

せいなるつるぎ:かくとう 90 100 20 物理 通常 長いつので切りつけて攻撃する。相手の能力変化に関係なくダメージを与える。

たたりめ:ゴースト 50 100 10 特殊 通常 たたみかけるように攻撃する。状態異常の相手に大きなダメージを与える。

ダブルチョップ:ドラゴン 40 90 15 物理 通常 体の硬い部分で相手をたたいて攻撃する。2回連続でダメージを与える。

ちょうのまい:むし − − 20 変化 自分 神秘的で美しい舞を軽やかにおどる。自分の特攻と特防と素早さをあげる。

つめとぎ:あく − − 15 変化 自分 ツメを磨いて鋭くする。自分の攻撃と命中率をあげる。

つららおとし:こおり 85 90 10 物理 通常 大きな氷柱を激しくぶつけて攻撃する。相手をひるませることがある。

テクノバスター:ノーマル 85 100 5 特殊 通常 光弾を相手に放出する。自分の持つカセットによりタイプが変わる。

テレキネシス:エスパー − − 15 変化 通常 超能力で相手を浮かせる。3ターンのあいだ攻撃が相手に当たりやすくなる。

とぐろをまく:どく − − 20 変化 自分 とぐろをまいて集中する。自分の攻撃と防御と命中率をあげる。

ともえなげ:かくとう 60 90 10 物理 通常 相手を投げとばして控えのポケモンをひきずりだす。野生の場合は戦闘が終わる。

ドラゴンテール:ドラゴン 60 90 10 物理 通常 相手をはじきとばして控えのポケモンをひきずりだす。野生の場合は戦闘が終わる。

ドリルライナー:じめん 80 95 10 物理 通常 ドリルのように体を回転しながら相手に体当たりする。急所に当たりやすい。

ナイトバースト:あく 85 95 10 特殊 通常 暗黒の衝撃波をとばして相手を攻撃する。命中率をさげることがある。

なかまづくり:ノーマル − 100 15 変化 通常 不思議なリズムでおどる。動きをまねさせて自分と相手の特性を同じにする。

なしくずし:ノーマル 70 100 20 物理 通常 すきをみて堅実に攻撃する。相手の能力変化に関係なくダメージを与える。

ニトロチャージ:ほのお 50 100 20 物理 通常 炎をまとい相手を攻撃する。力をためて自分の素早さをあげる。

ねっとう:みず 80 100 15 特殊 通常 熱く煮えたぎる水を相手に発射して攻撃する。やけど状態にすることがある。

ハートスタンプ:エスパー 60 100 25 物理 通常 かわいいしぐさで油断させて強烈な一撃を浴びせる。相手をひるませることがある。

ハードローラー:むし 65 100 20 物理 通常 まるめた体で回転して相手をおしつぶす。相手をひるませることがある。

はじけるほのお:ほのお 70 100 15 特殊 通常 当たるとはじける炎で相手を攻撃する。はじけた炎は隣の相手にもふりかかる。

バークアウト:あく 55 95 15 特殊 相手全員 まくしたてるように怒鳴りつけて相手の特攻をさげる。

パワーシェア:エスパー − − 10 変化 通常 超能力で自分と相手の攻撃と特攻をたして半分にわける。

ヒートスタンプ:ほのお 1 100 10 物理 通常 燃える体で相手にぶつかって攻撃する。自分が相手より重いほど威力があがる。

ファストガード:かくとう − − 15 変化 味方の場 自分と味方を相手の先制攻撃から守る。連続でだすと失敗しやすい。

フリーズボルト:こおり 140 90 5 物理 通常 電気をまとった氷の塊で2ターン目に相手をたたきつける。まひ状態にすることがある。

フリーフォール:ひこう 60 100 10 物理 通常 1ターン目で相手を空へ連れさり2ターン目に落として攻撃する。連れさられた相手は動けない。

ふるいたてる:ノーマル − − 30 変化 自分 自分を奮いたてて攻撃と特攻をあげる。

Vジェネレート:ほのお 180 95 5 物理 通常 しゃく熱の炎を額から発生させて捨て身の体当たり。防御特防素早さがさがる。

ヘドロウェーブ:どく 95 100 10 特殊 自分以外 ヘドロの波で自分の周りにいるものを攻撃する。毒状態にすることがある。

ヘビーボンバー:はがね 1 100 10 物理 通常 重たい体で相手にぶつかって攻撃する。自分が相手より重いほど威力があがる。

ベノムショック:どく 65 100 10 特殊 通常 特殊な毒液を浴びせかける。毒状態の相手には威力が2倍になる。

ほのおのちかい:ほのお 50 100 10 特殊 通常 炎の柱で攻撃する。くさと組みあわせると威力があがって周りが火の海になる。

ほのおのまい:ほのお 80 100 10 特殊 通常 炎をまといはばたいて相手を攻撃する。自分の特攻があがることがある。

ぼうふう:ひこう 120 70 10 特殊 通常 強烈な風で相手を包みこんで攻撃する。相手を混乱させることがある。

ボディパージ:はがね − − 15 変化 自分 体のムダな部分を削る。自分の素早さをぐーんとあげて体重も軽くなる。

ボルトチェンジ:でんき 70 100 20 特殊 通常 攻撃したあとものすごいスピードでもどってきて控えポケモンと入れ替わる。

マジックルーム:エスパー − − 10 変化 全体の場 まか不思議な空間をつくる。5ターンのあいだすべてのポケモンの道具の効果がなくなる。

むしのていこう:むし 30 100 20 特殊 相手全員 抵抗して相手を攻撃する。相手の特攻をさげる。

みずのちかい:みず 50 100 10 特殊 通常 水の柱で攻撃する。ほのおと組みあわせると威力があがって空ににじがかかる。

みずびたし:みず − 100 20 変化 通常 たくさんの水を浴びせかけて相手をみずタイプにする。

ミラータイプ:ノーマル − − 15 変化 通常 相手のタイプを反射して自分も同じタイプになる。

やきつくす:ほのお 30 100 15 特殊 相手全員 炎で相手を攻撃する。相手がきのみを持っているとき燃やして使えなくする。

やまあらし:かくとう 40 100 10 物理 通常 強烈な一撃を相手にくりだす。攻撃は必ず急所に当たる。

らいげき:でんき 130 85 5 物理 通常 ぼうだいな電気を身にまとって相手に突進して攻撃する。まひ状態にすることがある。

りんしょう:ノーマル 60 100 15 特殊 通常 歌で相手を攻撃する。みんなで輪唱すると続けてだすことができ威力もあがる。

れんごく:ほのお 100 50 5 特殊 通常 激しい炎で相手を包みこみ攻撃する。やけど状態にする。

ローキック:かくとう 60 100 20 物理 通常 素早い動きで相手の足をねらって攻撃する。相手の素早さをさげる。

ワイドガード:いわ − − 10 変化 味方の場 味方全員に当たる攻撃を1ターンのあいだ防ぐ。連続でだすと失敗しやすい。

ワイルドボルト:でんき 90 100 15 物理 通常 電気をまとって相手にぶつかって攻撃する。自分も少しダメージを受ける。

ワンダールーム:エスパー − − 10 変化 全体の場 まか不思議な空間をつくる。5ターンのあいだすべてのポケモンの防御と特防が入れ替わる。

ポケモン ブラックホワイト わざマシン入手場所リスト

ポケットモンスター ブラック、ホワイトわざマシンの名前、技、タイプ、技の分類、威力、命中率、PP、入手場所のリストです。
今作ポケモンブラックホワイトのわざマシンは使ってもなくならないのでガンガン使えてお得です。
このわざマシンリストは左から、マシンNo.、技の名前、タイプ、分類、いりょく、命中率、PP、入手場所の順です。

わざマシン01:つめとぎ あく 変化 - - 15 れいとうコンテナで七賢人から入手
わざマシン02:ドラゴンクロー ドラゴン 物理 80 100 15 チャンピオンロード出口から滑り落ちた先で入手
わざマシン03:サイコショック エスパー 特殊 80 100 10 ジャイアントホールで入手
わざマシン04:めいそう エスパー 変化 - - 20 古代の城で七賢人から入手
わざマシン05:ほえる ノーマル 変化 - 100 20 10番道路で入手
わざマシン06:どくどく どく 変化 - 90 10 17番水道で入手
わざマシン07:あられ こおり 変化 - - 5 フキヨセシティで購入(50,000円)
わざマシン08:ビルドアップ かくとう 変化 - - 20 14番道路で七賢人から入手
わざマシン09:べノムショック どく 特殊 65 100 10 15番道路の橋の下で入手(かいりき使用)
わざマシン10:めざめるパワー ノーマル 特殊 - 100 15 ゲームを進めて図鑑100種以上でアララギ博士から入手
わざマシン11:にほんばれ ほのお 変化 - - 5 フキヨセシティで購入(50,000円)
わざマシン12:ちょうはつ あく 変化 - 100 20 チャンピオンロードで入手
わざマシン13:れいとうビーム こおり 特殊 95 100 10 ジャイアントホールで入手
わざマシン14:ふぶき こおり 特殊 120 70 5 セッカシティで購入(70,000円)
わざマシン15:はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90 5 ショッピングモールR9で購入(90,000円)
わざマシン16:ひかりのかべ エスパー 変化 - - 30 ライモンシティで購入(30,000円)
わざマシン17:まもる ノーマル 変化 - - 10 図鑑60種以上でアララギ博士から入手
わざマシン18:あまごい みず 変化 - - 5 フキヨセシティで購入(50,000円)
わざマシン19:テレキネシス エスパー 変化 - - 15 18番水道で入手
わざマシン20:しんぴのまもり ノーマル 変化 - - 25 ライモンシティで購入(30,000円)
わざマシン21:やつあたり ノーマル 物理 - 100 20 ライモンシティで購入(10,000円)
わざマシン22:ソーラービーム くさ 特殊 120 100 10 ヤグルマの森で入手
わざマシン23:うちおとす いわ 物理 50 100 15 ギアステーションで36BPと交換
わざマシン24:10まんボルト でんき 特殊 95 100 15 P2ラボで入手
わざマシン25:かみなり でんき 特殊 120 70 10 セッカシティで購入(70,000円)
わざマシン26:じしん じめん 物理 100 100 10 古代の城の出口で入手
わざマシン27:おんがえし ノーマル 物理 - 100 20 ライモンシティで購入(10,000円)
わざマシン28:あなをほる じめん 物理 80 100 10 4番道路の左上の家で入手
わざマシン29:サイコキネシス エスパー 特殊 90 100 10 13番道路の南の高台で入手(かいりき使用)
わざマシン30:シャドーボール ゴースト 特殊 80 100 15 古代の城で入手
わざマシン31:かわらわり かくとう 物理 75 100 15 セッカシティのポケモンセンターのおばあさんから入手
わざマシン32:かげぶんしん ノーマル 変化 - - 15 18番道路の七賢人から入手
わざマシン33:リフレクター エスパー 変化 - - 20 ライモンシティで購入(30,000円)
わざマシン34:ヘドロウェーブ どく特殊 95 100 10 ギアステーションで48BPと交換
わざマシン35:かえんほうしゃ ほのお 特殊 95 100 15 ほうじょうのやしろで入手(たきのぼり使用)
わざマシン36:ヘドロばくだん どく 特殊 90 100 10 8番道路で入手
わざマシン37:すなあらし いわ 変化 - - 10 フキヨセシティで購入(50,000円)
わざマシン38:だいもんじ ほのお 特殊 120 85 5 セッカシティで購入(70,000円)
わざマシン39:がんせきふうじ いわ 物理 50 80 10 リゾートデザート
わざマシン40:つばめがえし ひこう 物理 60 - 20 ジェットバッチを入手後、民家の少年に話しかけた後に滑走路の左下の方で拾う
わざマシン41:いちゃもん あく 変化 - 100 15 4番道路で入手
わざマシン42:からげんき ノーマル 物理 70 100 20 8番道路でパラソルおねえさんから入手
わざマシン43:ニトロチャージ ほのお 物理 50 100 20 シリンダーブリッジで走っている人から入手
わざマシン44:ねむる エスパー 変化 - - 10 ヒウンシティのゲームフリークのビルで入手
わざマシン45:メロメロ ノーマル 変化 - 100 15 ヒウンシティで入手
わざマシン46:どろぼう あく 物理 40 100 10 地下水脈の穴で入手
わざマシン47:ローキック かくとう 物理 60 100 20 地下水脈の穴地下1階で入手
わざマシン48:りんしょう ノーマル 特殊 60 100 15 ギアステーションで36BPと交換
わざマシン49:エコーボイス ノーマル 特殊 40 100 15 ライモンシティのミュージカルホールで入手
わざマシン50:オーバーヒート ほのお 特殊 140 90 5 11番道路で入手(たきのぼり使用)
わざマシン51:サイドチェンジ エスパー 変化 - - 15 ギアステーションで48BPと交換
わざマシン52:きあいだま かくとう 特殊 120 70 5 地下水脈の穴地下1階で入手
わざマシン53:エナジーボール くさ 特殊 80 100 10 12番道路で入手
わざマシン54:みねうち ノーマル 物理 40 100 40 図鑑30種以上でアララギ博士から入手
わざマシン55:ねっとう みず 特殊 80 100 15 れいとうコンテナの入り口で入手
わざマシン56:なげつける あく 物理 - 100 10 9番道路に入ってすぐ入手
わざマシン57:チャージビーム でんき 特殊 50 90 10 7番道路で入ってすぐの左下の人から入手
わざマシン58:フリーフォール ひこう 物理 60 100 10 フキヨセシティの滑走路右側で入手
わざマシン59:やきつくす ほのお 特殊 30 100 15 ギアステーションで48BPと交換
わざマシン60:さきおくり あく 変化 - 100 15 ギアステーションで48BPと交換
わざマシン61:おにび ほのお 変化 - 75 15 タワーオブヘブンの2Fで入手
わざマシン62:アクロバット ひこう 物理 55 100 15 フキヨセシティジムでジムリーダーから入手
わざマシン63:さしおさえ あく 変化 - 100 15 リュウラセンのとう入り口から右の方で入手(なみのり使用)
わざマシン64:だいばくはつ ノーマル 物理 250 100 5 ギアステーションで48BPと交換
わざマシン65:シャドークロー ゴースト 物理 70 100 15 タワーオブヘブン4Fで入手
わざマシン66:しっぺがえし あく 物理 50 100 10 16番道路で入手(かいりき使用)
わざマシン67:かたきうち ノーマル 物理 70 100 5 シッポウシティジムでジムリーダーから入手
わざマシン68:ギガインパクト ノーマル 物理 150 90 5 ショッピングモールR9で購入(90,000円)
わざマシン69:ロックカット いわ 変化 - - 20 電気石のほらあなの七賢人から入手
わざマシン70:フラッシュ ノーマル 変化 - 100 20 ヒウンシティスリムストリートで黒い服の男から入手
わざマシン71:ストーンエッジ いわ 物理 100 80 5 修行の岩屋の地下3階で入手
わざマシン72:ボルトチェンジ でんき 特殊 70 100 20 ライモンシティジムでジムリーダーから入手
わざマシン73:でんじは でんき 変化 - 100 20 ライモンシティで購入(10,000円)
わざマシン74:ジャイロボール はがね 物理 - 100 5 ライモンシティで購入(10,000円)
わざマシン75:つるぎのまい ノーマル 変化 - - 30 夢の跡地で七賢人から入手
わざマシン76:むしのていこう むし 特殊 30 100 20 ヒウンシティジムでジムリーダーから入手
わざマシン77:じこあんじ ノーマル 変化 - - 10 ギアステーションで48BPと交換
わざマシン78:じならし じめん 物理 60 100 20 ホドモエシティジムでジムリーダーから入手
わざマシン79:こおりのいぶき こおり 特殊 40 90 10 セッカシティジムでジムリーダーから入手
わざマシン80:いわなだれ いわ 物理 75 90 10 フキヨセの洞穴2階で入手
わざマシン81:シザークロス むし 物理 80 100 15 7番道路で入手
わざマシン82:ドラゴンテール ドラゴン 物理 60 90 10 ソウリュウシティジムでジムリーダーから入手
わざマシン83:ふるいたてる ノーマル 変化 - - 30 サンヨウシティジムでジムリーダーから入手
わざマシン84:どくづき どく 物理 80 100 20 6番道路で入手(要なみのり)
わざマシン85:ゆめくい エスパー 特殊 100 100 15 夢の跡地で入手
わざマシン86:くさむすび くさ 特殊 - 100 20 ヤグルマの森で入手
わざマシン87:いばる ノーマル 変化 - 90 15 ギアステーションで36BPと交換
わざマシン88:ついばむ ひこう 物理 60 100 20 ギアステーションで36BPと交換
わざマシン89:とんぼがえり むし 物理 70 100 20 13番道路のキャモメのイベントで入手
わざマシン90:みがわり ノーマル 変化 - - 10 ネジ山で入手
わざマシン91:ラスターカノン はがね 特殊 80 100 10 ネジ山で入手
わざマシン92:トリックルーム エスパー 変化 - - 5 ほうじょうのやしろで入手
わざマシン93:ワイルドボルト でんき 物理 90 100 15 チャンピオンロード出口から一番左で滑り降りた先で入手
わざマシン94:いわくだき かくとう 物理 40 100 15 ヤグルマの森の道路で入手
わざマシン95:バークアウト あく とくしゅ 55 95 15 不明

ひでんマシン01:いあいぎり:サンヨウシティでマコモからもらう(サンヨウジムで勝利後)
ひでんマシン02:そらをとぶ:ホドモエシティでベルからもらう
ひでんマシン03:なみのり:ネジやまでアデクからもらう
ひでんマシン04:かいりき:ライモンシティのポケモンセンターの左上の民家で男の子からもらう
ひでんマシン05:たきのぼり:18ばんどうろでもらう
ひでんマシン06:ダイビング:サザナミタウンでもらう

ポケモンブラックホワイト 四天王•強化四天王使用ポケモン

ポケットモンスターブラックホワイト四天王の使用ポケモンリストです。
ポケモンブラックポケモンホワイトの四天王は使用ポケモン4体でレベル48が3匹とレベル50が1匹で統一されてます。
挑戦する順番は自由ですが負けると最初からやり直しになります。
シナリオクリア後にポケモンリーグに挑戦すると四天王の手持ちポケモンのレベルが上がり、使用ポケモンが6体になっています。


ゴースト使いのシキミ
•四天王シキミの手持ちポケモン
デスカーン ♀ LV48
シャンデラ ♀ LV50
ゴルーグ LV48
ブルンゲル ♀ LV48

•強化板四天王シキミの手持ちポケモン
デスカーン ♀ LV71 ゴースト
(シャドーボール/おにび/エナジーボール/サイコキネシス)
ブルンゲル ♀ LV71 みず/ゴースト
(シャドーボール/サイコキネシス/ハイドロポンプ/ヘドロウェーブ)
ユキメノコ ♀ LV71 こおり/ゴースト
(シャドーボール/サイコキネシス/ふぶき/こおりのつぶて)
フワライド ♀ LV71 ゴースト/ひこう
(シャドーボール/サイコキネシス/アクロバット/かみなり)
ゴルーグ LV71 じめん/ゴースト
(シャドーパンチ/のろい/じしん/アームハンマー)
シャンデラ ♀ LV73 ゴースト/ほのお
(シャドーボール/しっぺがえし/だいもんじ/サイコキネシス)


あく使いのギーマ
•四天王ギーマの手持ちポケモン
ズルズキン ♂ LV48
ワルビアル ♀ LV48
キリキザン ♀ LV50
レパルダス ♀ LV48

•強化板四天王ギーマの手持ちポケモン
サメハダー ♂ LV71 みず/あく
(アクアジェット/つじぎり/たきのぼり/じしん)
レパルダス ♀ LV71 あく
(ふいうち/ねこだまし/つばめがえし/メロメロ)
ズルズキン ♂ LV71 あく/かくとう
(かみくだく/かわらわり/どくづき/もろはのずつき)
ドラピオン ♂ LV71 どく/あく
(かみなりのキバ/どくどくのキバ/ほのおのキバ/かみくだく)
ワルビアル ♀ LV71 じめん/あく
(うちおとす/げきりん/じしん/イカサマ)
キリキザン ♀ LV73 あく/はがね
(ハサミギロチン/シザークロス/つじぎり/つばめがえし)


エスパー使いのカトレア
•四天王カトレアの手持ちポケモン
ランクルス ♀ LV48
ムシャーナ ♀ LV48
シンボラー ♀ LV48
ゴチルゼル ♀ LV50

•強化板四天王カトレアの手持ちポケモン
ムシャーナ ♀ LV71 エスパー
(サイコキネシス/ゆめくい/さいみんじゅつ/リフレクター)
シンボラー ♀ LV71 エスパー/ひこう
(サイコキネシス/ラスターカノン/れいとうビーム/エアスラッシュ)
ドータクン LV71 はがね/エスパー
(サイコキネシス/しっぺがえし/ラスターカノン/チャージビーム)
ランクルス ♀ LV71 エスパー
(サイコキネシス/エナジーボール/きあいだま/かみなり)
ゴチルゼル ♀ LV71 エスパー
(サイコキネシス/しっぺがえし/10まんボルト/おだてる)
メタグロス LV73 はがね/エスパー
(しねんのずつき/バレットパンチ/じしん/ギガインパクト)


かくとう使いのレンブ
•四天王レンブの手持ちポケモン
ナゲキ ♂ LV48
ダゲキ ♂ LV48
コジョンド ♂ LV50
ローブシン ♂ LV48

•強化板四天王レンブの手持ちポケモン
キノガッサ ♂ LV71 くさ/かくとう
(マッハパンチ/キノコのほうし/くさむすび/スカイアッパー)
ダゲキ ♂ LV71 かくとう
(インファイト/かたきうち/ストーンエッジ/どくづき )
ナゲキ ♂ LV71 かくとう
(ばかぢから/くさむすび/じしん/かたきうち)
ドクロッグ ♂ LV71 どく/かくとう
(ベノムショック/どくどく/ローキック/じしん)
コジョンド ♂ LV71 かくとう
(とびひざげり/とんぼがえり/アクロバット/ねこだまし)
ローブシン ♂ LV73 かくとう
(アームハンマー/じしん/ストーンエッジ/しっぺがえし)


チャンピオンのアデク
アギルダー ♂ LV75 むし
(きあいだま/むしのさざめき/さきどり/エナジーボール)
バッフロン ♂ LV75 ノーマル
(アフロブレイク/メガホーン/じしん/ストーンエッジ)
クリムガン ♂ LV75 ドラゴン
(げきりん/ばかぢから/つじぎり/しっぺがえし)
バイバニラ ♂ LV75 こおり
(ふぶき/ラスターカノン/ひかりのかべ/とける )
シュバルゴ ♂ LV75 むし/はがね
(シザークロス/アイアンヘッド/つばめがえし/ギガインパクト)
ウルガモス ♂ LV77 むし/ほのお
(オーバーヒート/ちょうのまい/むしのさざめき/はかいこうせん)

ポケモンブラックホワイト ジムリーダー攻略

ポケットモンスターブラックホワイトジムリーダーの使用ポケモンリストです。
ポケモンブラックホワイトのジムリーダーは最初のジム以外、ポケモンは3匹で
ジムのトレーナーが使ってるポケモンや、その進化形を使う事が多いです。


サンヨウジムのポッド、コーン、デント

ジムリーダーは最初にアララギ博士からもらったポケモンに対して強いタイプを使うジムリーダーに変化
ツタージャを選ぶとポッド、ポカブを選ぶとコーン、ミジュマルを選ぶとデント
•ジムリーダーの手持ちポケモン
ヨーテリー LV12
ヤナップ/バオップ/ヒヤップ LV14
□攻略法
夢の跡地に行くと奥の人からヤナップ(草)、バオップ(炎)、ヒヤップ(水)のどれか一つをもらえます
ジムリーダーに相性の良いタイプをくれるのでジムリーダー戦で有利に戦えます。

シッポウジムのアロエ

•ジムリーダーの手持ちポケモン
ハーデリア LV18
ミルホッグ LV20
□攻略法
ヤグルマの森で序盤では能力の高いダゲキ、ナゲキを捕まえておくと楽です。
(ブラックはダゲキ、ホワイトはナゲキが出やすいです)

ヒウンジムのアーティ

•ジムリーダーの手持ちポケモン
ホイーガ LV21
イシズマイ LV21
ハハコモリ LV23
□攻略法
クルミルの最終進化形態のハハコモリがなかなか強いです。
ハハコモリのタイプはむし、くさと弱点はたくさんあるので弱点をついて倒します。

ライモンジムのカツミレ

•ジムリーダーの手持ちポケモン
エモンガ LV25
エモンガ LV25
ゼブライカ LV27
□攻略法
わざ「ボルトチェンジ」で攻撃をしつつポケモンを入れ替えてきます
電気、飛行タイプに抵抗力のあるポケモンで攻めて行きましょう

ホエドモジムのヤーコン

•ジムリーダーの手持ちポケモン
ワルビル LV29
ドリュウズ LV31
ガマガル LV29
□攻略法
攻撃力の高いドリュウズに気をつければあとは水タイプ、草タイプのポケモンで楽に戦えます。

フキヨセジムのフウロ

•ジムリーダーの手持ちポケモン
ココロモリ LV33
ケンホロウ LV33
スワンナ LV35
□攻略法
苦戦はしないと思いますが、シママの進化形のゼブライカなど電気タイプのポケモンが入ればどのポケモンも弱点をつけ楽に戦えます。

セッカジムのハチク

•ジムリーダーの手持ちポケモン
バニリッチ LV37
ツンベアー LV39
フリージオ LV37
□攻略法
ツンベアーが鬼門ですが、氷タイプの弱点をついて戦いましょう。
ポカブを選んだ人はエンブオー、そうじゃない場合はヒヒダルマを育ててると楽です。

ソウリュウジムのジャガ/アイリス

•ジャガ、アイリスの手持ちポケモン
オノンド LV41
クリムガン LV41
オノノクス LV43
□攻略法
オノノクスが「りゅうのまい」で攻撃と素早さをガンガンあげて、急所に当たりやすい「きりさく」で攻めてきます
防御の低いポケモンは一撃で倒されるのでオノノクスが積む前に攻撃の高いポケモンで一気に倒すか、こんらんや火傷、毒、やどりぎ等状態異常にさせて持久戦に持ち込んで倒しましょう。

ポケモンブラックホワイト!御三家進化形、新ポケモン


ポケットモンスター ブラックホワイトの御三家ポケモン
ツタージャ、ポカブ、ミジュマルの進化した姿が公開されました。
名前はジャノビーチャオブーフタチマル
さらにもう一段階進化して、ジャローダエンブオーダイケンキになります。最終進化形の画像は下です。
ジャローダ エンブオー ダイケンキ

ジャノビーチャオブーフタチマル


ポケットモンスターブラックホワイトからの新ポケモンも続々公開されました。
今作はクリアまでほぼ新ポケモンで旧ポケモンはクリア後に登場する形になるようです。

バスラオ、ヨーテリー、チョロネコ、デスカーン、オノノクス、ドリュウズ、デンチュラ バッフロン、タンゴロ、シキジカ、メブキジカ、タブンネ、モンネン、チュリネ、タマゲダケ エモンガ、パオップ、ヤナップ、ヒヤップ

バスラオ、ヨーテリー、チョロネコ、デスカーン、オノノクス、ドリュウズ、デンチュラ、バッフロン、タンゴロ、シキジカ、メブキジカ、タブンネ、モンネン、チュリネ、タマゲダケ、エモンガ、パオップ、ヤナップ、ヒヤップなどポケモンブラックホワイトには個性豊かな新しいポケモンが登場します。

追記

ポケットモンスターブラックホワイト攻略開始しました!
新ポケモンの進化リスト / 新ポケモンのとくせいリスト / 新特性リスト

「ビクティニ」ブラックホワイト、図鑑No000幻のポケモン!

ポケットモンスターブラック・ホワイトの配布の幻のポケモン「ビクティニ」の紹介です。

bikutexini.gif


ポケモンブラック、ホワイトの幻のポケモン「ビクティニ」はポケモン図鑑ナンバーは001のツタージャより前の「000」で発売から1ヶ月以内しか入手できないポケモンです。
ポケモン図鑑の000は今までのポケモンシリーズでは一度も使われた事の無いナンバーで、しょうりポケモン、ビクティニのポケモンのタイプはエスパー・ほのお、入手方法は発売日から1ヶ月以内にふしぎなおくりもので「リバティチケット」を受け取ってリバティガーデンとうの奥で会う事ができました。
現在は配布は終了しましたが、今後入手・出現する方法が出てくるかもしれません
専用技の全体攻撃+やけどのかえんだん、味方の命中を上げる、特性の「しょうりのほし」などビクティニだけの技や特性などに恵まれてます。

ビクティニがレベルアップで覚える技
LV.1:かえんだん
LV.1:きあいだめ
LV.1:ねんりき
LV.1:やきつくす
LV.1:でんこうせっか
LV.9:こらえる
LV.17:ずつき
LV.25:ニトロチャージ
LV.33:きしかいせい
LV.41:はじけるほのお
LV.49:しねんのずつき
LV.57:れんごく
LV.65:すてみタックル
LV.73:フレアドライブ
LV.81:いのちがけ
LV.89:アシストパワー
LV.97:オーバーヒート