2月8日放送
ルパン三世&冬季オリンピック 名シーンランキング
▲このページのトップへ
今夜は、ルパン三世のこれまでに放送されたテレビスペシャルと劇場版を視聴率でランキング。ルパン三世のあの名シーン、名セリフがよみがえる! さらに、1万人が選んだ!冬季オリンピックの名場面トップ30を発表!記憶に残る感動のシーンを一挙大公開!
ルパン三世 視聴率ランキング
(TVスペシャル&劇場版より)順位 | 放送日 | サブタイトル | 視聴率 |
---|---|---|---|
1 | 1994年7月29日 | 『ルパン三世 燃えよ斬鉄剣』 (テレビSP第六弾) | 24.9% |
2 | 1998年7月24日 | 『ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜』 (テレビSP第十弾) | 24.1% |
3 | 1999年2月26日 | 『ルパン三世 カリオストロの城』 (劇場版第二作) | 23.4% |
4 | 2001年8月3日 | 『ルパン三世 アルカトラズコネクション』 (テレビSP第十三弾) | 22.8% |
5 | 1993年7月23日 | 『ルパン三世 ルパン暗殺指令』 (テレビSP第五弾) | 22.0% |
2003年8月1日 | 『ルパン三世 お宝返却大作戦!!』 (テレビSP第十五弾) | 22.0% | |
7 | 1997年8月1日 | 『ルパン三世 ワルサーP38』 (テレビSP第九弾) | 21.8% |
8 | 2004年7月30日 | 『ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜』 (テレビSP第十六弾) |
21.1% |
9 | 1995年8月4日 | 『ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!』 (テレビSP第七弾) | 20.6% |
2002年7月26日 | 『ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト』 (テレビSP第十四弾) |
20.6% | |
11 | 1999年7月30日 | 『ルパン三世 愛のダ・カーポ 〜FUJIKO'S Unlucky Days〜』 (テレビSP第十一弾) |
20.0% |
12 | 2000年7月28日 | 『ルパン三世 1$マネーウォーズ』 (テレビSP第十二弾) | 19.7% |
1999年11月19日 | 『ルパン三世 ルパンVS複製人間』 (劇場版第一作) | 19.7% | |
14 | 1996年3月15日 | 『ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎』 (テレビSP第二弾) |
19.6% |
15 | 2009年3月27日 | 『ルパン三世VS名探偵コナン』 (テレビSP特別企画) | 19.5% |
オリンピック 名シーンベスト30
順位 | 大会 | 競技者 | 種目 | 投票 人数 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | 2006年 (平成18年) |
トリノ (イタリア) |
荒川静香 | フィギュアスケート 女子 |
5,878 |
2 | 1998年 (平成10年) |
長野 (日本) |
岡部孝信 斉藤浩哉 原田雅彦 船木和喜 |
スキージャンプ ラージヒル団体 |
4,531 |
3 | 1972年 (昭和47年) |
札幌 (日本) |
笠谷幸生 | スキージャンプ 70m級 |
1,762 |
4 | 1994年 (平成6年) |
リレハンメル (ノルウェー) |
原田雅彦 葛西紀明 岡部孝信 西方仁也 |
スキージャンプ ラージヒル団体 |
1,429 |
5 | 1972年 (昭和47年) |
札幌 (日本) |
ジャネット・リン | フィギュアスケート 女子 |
1,167 |
6 | 1992年 (平成4年) |
アルベールビル (フランス) |
荻原健司 | ノルディック複合 団体 |
1,165 |
7 | 1992年 (平成4年) |
アルベールビル (フランス) |
伊藤みどり | フィギュアスケート 女子 |
1,113 |
8 | 1998年 (平成10年) |
長野 (日本) |
船木和喜 | スキージャンプ ラージヒル |
1,034 |
9 | 2006年 (平成18年) |
トリノ (イタリア) |
チーム青森 | カーリング女子 | 987 |
10 | 1998年 (平成10年) |
長野 (日本) |
清水宏保 | スピードスケート 男子500m |
983 |
11 | 1998年 (平成10年) |
長野 (日本) |
里谷多英 | モーグル女子 | 979 |
12 | 2002年 (平成14年) |
ソルトレイクシティ (アメリカ) |
上村愛子 | モーグル女子 | 887 |
13 | 1998年 (平成10年) |
長野 (日本) |
原田雅彦 | スキージャンプ ラージヒル |
854 |
14 | 1988年 (昭和63年) |
カルガリー (カナダ) |
伊藤みどり | フィギュアスケート 女子 |
847 |
15 | 2006年 (平成18年) |
トリノ (イタリア) |
原田雅彦 | ジャンプノーマルヒル | 612 |
16 | 2006年 (平成18年) |
トリノ (イタリア) |
安藤美姫 | フィギュアスケート 女子 |
603 |
17 | 1994年 (平成6年) |
リレハンメル (ノルウェー) |
阿部雅司 河野孝典 荻原健司 |
ノルディック複合 団体 |
502 |
18 | 1998年 (平成10年) |
長野 (日本) |
清水宏保 | スピードスケート 男子1000m |
480 |
19 | 2002年 (平成14年) |
ソルトレイクシティ (アメリカ) |
里谷多英 | モーグル女子 | 378 |
20 | 1988年 (昭和63年) |
カルガリー (カナダ) |
ジャマイカチーム | ボブスレー | 370 |
21 | 1998年 (平成10年) |
長野 (日本) |
荻原健司 荻原次晴 |
ノルディック複合 | 334 |
22 | 2002年 (平成14年) |
ソルトレイクシティ (アメリカ) |
日本チーム | カーリング女子 | 295 |
23 | 2002年 (平成14年) |
ソルトレイクシティ (アメリカ) |
清水宏保 | スピードスケート 男子500m |
253 |
24 | 1980年 (昭和55年) |
レークプラシッド
(アメリカ) |
渡部絵美 | フィギュアスケート 女子 |
233 |
25 | 2006年 (平成18年) |
トリノ (イタリア) |
今井メロ | スノーボード ハーフパイプ女子 |
206 |
26 | 1998年 (平成10年) |
長野 (日本) |
カーリング日本代表 | カーリング男子 | 181 |
27 | 1994年 (平成6年) |
リレハンメル
(ノルウェー) |
トーニャ・ハーディング | フィギュアスケート 女子 |
164 |
28 | 1988年 (昭和63年) |
カルガリー (カナダ) |
橋本聖子 | スピードスケート 女子 |
158 |
29 | 2006年 (平成18年) |
トリノ (イタリア) |
リンゼイ・ジャコベリス | スノーボー クロス女子 |
148 |
30 | 2002年 (平成14年) |
ソルトレイクシティ (アメリカ) |
アレクセイ・ヤグディン | フィギュアスケート 男子 |
142 |