心のKURA 

このページでは、不定期に蔵之介さんについて感じたことを書きとめてみたいと思います。
結構、友人宛に送ったメールに書いてることをそのまま、こっちへ持ってきたっていう場合が多いですね。
心の蔵…「どんな人にもな、心の中に蔵がある。これだけはどうしても手放したらあかん、大切にせなって、そういうもんを育てる場所や」(by「甘辛しゃん」)…。そう、今や、わたしの「心の蔵」と化した佐々木さんです。

99年5月9日
久しぶりに書きます。

わーい、見てきました、「半神」!!
ここでは蔵之介さんの感想だけで。
劇場に入ると、役者さんそれぞれがストレッチしたりしています。蔵之介さん、蔵之介さんと
視線は舞台へ。
青のジャージに白パンツで出てきた蔵之介さん。「夏夢」よりも髪を短くされてますねー。(^^)
わーすごく体が柔らかい!!足を真一文字に広げて頭を床につけて。さすがですよね、この辺。
ジャージ姿、全日本代表のスポーツ選手みたいでむちゃくちゃ格好良かったです。

今回はスフィンクスを演じられてお化粧して、白いカツラに白い衣装。

まるでミケランジェロが彫った彫刻のような立派な風貌。
わたし流に言わせば
「帰ってきた轟天寺ヨシオ」で、とっても嬉しかったー。また、お歌も聴けたし。

蔵之介さんは悪役がなんでこんなに決まるんでしょうねー。

そしてやっぱり指に目が行ってしまいます。

あの化け物みんなで手を伸ばして、○○(誰だったかな?)を呼び寄せようとする時の、蔵之介さんの
手の動かし方、すごいわー。あの化け物のなかで一番リアルでした。力いっぱい筋肉を使ってましたよね。
手を全く抜かない蔵之介さんでした。

右近さんが「イマジン」を弾かれて、さぞ、蔵之介さん毎日嬉しいでしょうね。

蔵之介さんのあの大きい声、パワフルで、「静」の声と「動」の声とこのギャップ感が
たまらないです。

パンフの蔵之介さん、またまたステキじゃないですか!!
どれもこれも!!また、お宝増えました!

99年3月11日

祝!えんぶチャート 2526票を集め第2位! 一位に古田さん(2801票)、3位 粟根さん(2333票)4位 西川さん(2178)などと続くランキングでやってくれました!!

おめでとう、蔵之介さん。この写真がまた、いいんですよねーー。
古田さんと僅差ですね!去年の9位から2位に浮上。しかも共演者仲間、西川さん、粟根さんを抜いて…。
蔵之介さんの出たお芝居で見ると
6位「一郎ちゃんがいく」18位「絢爛とか爛漫とか」
21位「大切なバカンス」84位「ロマンチックコメディ」となっていました。

応援してる甲斐があったもんです〜!

みなさん、観てください、次のNODAMAP「半神」!

 



99年2月26日
今日は『anan』『天国に一番近い男』の2本立て!一週間前から、今日の日をずっと友達、職場に宣伝しまくってました。

『天国に一番近い男』

なかなか面白いですね、このお話。陣内さんが面白いし、ルパンネタが面白かったです。一郎を応援しようということでモノカンパニーが「ルパンが、一郎に投票しない人を逮捕しちゃうぞ」という寸劇をしようという事になったんですよね。その時「カリオストロの城だけはやめとけよ」には大笑い。だって、その時間帯に日本テレビで、まさしく「カリオストロの城」を放映してるんだもの。それと、袴田君のウッキキーも笑えましたし、陣内さんの青島くんの真似も面白かったです。

スリーアミーゴーズの筆頭、北村さんも出演、ここでも北村さん、アミーゴーズ入ってますね。

「俺がガッツと言ってやる!」のポスター、欲しいです。

さて、蔵之介さんが演説をしてる!「みなさん、家族を愛してますか?…」あぁ、この演説、生で聞きたかったです。選挙カーで一郎は、四郎を東大卒の医師だと紹介し嘘をつきました。

事務所で「四郎の頼みじゃ、聞かないわけにはいかないからな」と優しいお兄さんぶり。

いいなー、蔵之介さん。グレーのスーツがお似合いです。

一郎は二郎、三郎を呼び出して叱りつけました。「いつもやってるようにちゃんとやれよ!!」

(怖い〜〜、蔵之介さん!)そこに、七海もいます。七海にも「お前、勝手に開くんじゃないよ!」

「また、お前ら四郎にムキになったんじゃないのか?バカ相手にキレてどうするんだ。優しくして言うことを聞かせてうま〜く使えばよかったんだ。」「バレルなよ」「お前に言われなくても分かってるよ」「ハイリスク、ハイリターンだからなぁ」(不気味な笑い)

実は、一郎は、黒だったんですねー。ビックリ!大手ゼネコンの馬場建設に賄賂工作で、選挙票を集めようとしていたんです。次の日は、黒のスーツ。またまたお似合い。

事務所から市内を選挙カーで回る。車中で4人兄弟向かい合わせに座るが、お正月、一郎、二郎、三郎で行ったオーストラリア旅行の話で盛り上がります。そして団地で演説をします。

(演説シーンは、どうしても笑ってしまいますー)

そして、事務所で馬場建設の方を迎えパーティ。

馬場建設社長は、七海不動産のことを知らず、「お前、そんな汚いことをしようとしていたのか?見損なったぞ!お前のためには票を集められない。恥を知れ!」と怒って帰る。

「もう終わりだ、金も当選も」とワイングラスに毒を盛る一郎。そこへ七海から電話が入ってきたが七海は逃亡するという。

さっきの部屋へ戻ると並べてあったグラスが全部無くなっていて、パーティに集まった人に配られていた。乾杯が行われる瞬間に一郎が「赤い花のグラスに毒が入っている!」と止める。四郎が持っていたグラスがそれでした。

そこで、「今日はこれでお引き取りください」と一郎はみんなを帰らせた。

事務所に残ったは4人兄弟と天童。

天童のことを二郎、三郎に侮辱された四郎は、思いを涙まじりにぶつけました。

その気持ちを三人兄弟は受け止めて、一郎たちは謝りました。

んー、このシーンは松岡君の演技につられたって感じですね、蔵之介さん。違うかな?

「四郎!」と言ったあのときの表情、好きです!最後のシーンは、うっすらと蔵之介さんの目に涙がありましたね。

運命の7:30ジャストに3人兄弟に勝った瞬間に、事務所にトラックが突っ込んできて、5人のけぞっていました。

 

祝・蔵之介さん初ドラマ!

出番がたくさんあって、好青年と腹黒い政治家、両面見せて頂いて、すごく見応えありました。

兄弟を呼び出して叱りつけるところや、七海との電話のやりとりの怖さ。さすが、ですよね。

マイルドで、端正なマスクから飛び出す狂気。すごいですねー。わたしも、本当に怖かったですよ!ビビッてしまいましたね。当分、このドラマで見せて頂いたいろんな表情に浸りたいと思います。

ただの2枚目政治家に終わらなくて却ってよかったです。だって、いろんな表情が観られたから。

映像だと、お顔の色白さは目立ちませんでした。そして、声が力強いですね。さすがー。

 

これがきっかけで、TBSとのスタッフから、またお呼びかかるかもしれないですね。
わたしも、演説聞きたかったです!そして、あのポスターが欲しいです!

もう少ししたら、蔵之介さん、映像でもブレイクすると思うので、その時に、この初ドラマをリアルで観てることは貴重なことになるかもー?渡辺いっけいさんも、そのようなことをおっしゃってますよね。

あ、ショックなことが一つ。先週の予告編を上書き録画してしまいました。よくビデオ録画、失敗する私です。(涙)『anan』は、モノクロで、STAGEのコーナーで、とても二枚目俳優!って感じで載ってましたね。職場で、見せまわってました。「半神」では、化け物のリーダー、スフィンクス役だそうです。

 

99年2月19日
観ました、観ました!
「天国に一番近い男」の予告編。とってもステキーーな蔵之介さん。
テレビ映り、とても綺麗でした。なんでも国会議員に立候補中という役柄だとかで、
演説してましたね!
ちょっと苦悩しているドアップの蔵之介さんも見れました!!!
何度も何度もビデオを巻き戻して観てしまいました。
うれしいーーー。これで、「あの人はだれ?」って局に問い合わせ殺到したりして…。
ずっと舞台人・佐々木蔵之介さんとして観てきた私にとって、なんだか、ドラマの中にいる
蔵之介さんを観て、照れてしまいました。


99年2月1日
このところ、
「Believe」「大切なバカンス」「絢爛とか爛漫とか」を観る日が続いてます。
昨日は「大切なバカンス」で、あの劇場にながれていたのどかな牧歌的な空気に浸り、そして
「A Young Man Look Like 俳優のヒューグラント」さんを観て、
やっぱり、わたしの原点はここだなっって思って…。


この時の舞台からにじみ出ていたお芝居の空気、佐々木さんの空気、とても好きです。
あの目が今でも忘れられないです。
そして、今日は、久々
「破壊ランナー」を観て、大笑い!
自動○○シリーズのパワーマイム、大爆笑。オーナーの怪演にも大爆笑ですけどね。
「ゲーテ!」って…(笑)。
そして、「中央郵便局ぅぅ〜?」のネタは、何度見ても面白いです。
今度、佐々木さんに角砂糖を送ろうかな?(*^_^*)
ウガウガーッ。

過去の心のKURA
99年1月

98年