漫画家・雁屋哲氏のブログ「雁屋哲の今日もまた」の3月9日の記事「橋下氏のこと」が、ネット掲示板で話題になっている。
記事では、橋下氏が君が代斉唱に関して「議会で決まったルールを守れない公務員は辞めてしまえばいい」「刺青をしたまま正規職員にとどまれる業界って、公務員以外にあるのか」などと発言したことなどを批判。雁屋哲氏はほかにも橋下氏には「日本を再び戦争の出来る国にしたい」という本意があるなどと指摘している。
雁屋哲氏は、刺青を消すために刺青を焼ききった人の肌を見た事があり「むごいもの」だったと述べ、「橋下氏はそのようなむごいことを、平然と要求するのか」と主張。
さらに、雁屋氏は、橋下氏の「絶対に反撃できない弱い立場の人間を敵として規定して、攻撃することを一般市民に煽り立てる政治的手法」「自分より立場の弱い人を攻撃する」やり方を批判した。
この記事を受け、ネット掲示板では「入れ墨をいれているのが弱者?威張り散らしてるだろ」「公務員が弱者なんて認めない」「公務員が弱者…。弱者があんなに金持ってるのはなぜだ?」など、雁屋氏への反論が続出。
橋下氏は日本を再び戦争の出来る国にしようとしているという雁屋氏の意見に関しては「戦争できる国になって欲しいですけどなにか?」「戦争出来る国になるべき!」など、日本が戦争ができる国になることを肯定する意見が相次いで書き込まれた。
【関連情報】
・橋下氏のこと(雁屋哲の今日もまた)
・【論説】 「橋下市長、日本を戦争できる国にしたいのが本音」「公務員や入れ墨してる人など、弱者ばかり敵にする手法」…漫画家・雁屋哲
・橋下氏、入れ墨禁止ルール化指示 「消す施術も」
・【教育】 「君が代、国歌と認めない!」と不起立の女性教師→橋下市長「公務員、辞めてしまえばいい」★8
橋下氏を批判する雁屋哲氏に「公務員は弱者じゃない」「戦争出来る国になるべきだ」
政治トピックス
- 新児童手当法が成立、所得制限へ
- "国民より官僚の約束優先"と批判
- 橋下氏が退職の交通局長ねぎらい
- 亀井氏と残りたい6人の行方は
- "財務省の洗脳"恐るべき手口暴露
- "100年で無借金"に必要な消費税
- 少子化対策は「今はもう手遅れ」
- 自民が郵政法案で寝返った"誘惑"
- 孤立の亀井氏「地獄堕ちるだけ」
- 30代官僚の3月分お給料を公開
おすすめ商品
関連ニュース:雁屋哲
- 橋下氏を批判する雁屋哲氏に「公務員は弱者じゃない」「戦争出来る国になるべきだ」トピックニュース 03月30日16時57分(6)
- スマートフォンコミック配信アプリ『comic.jp』で小学館作品の配信を開始!
PR TIMES 01月30日15時02分
- 「レバ刺し」も消えてしまうのか 厚労省禁止検討に賛否両論J-CASTニュース 10月08日10時00分
- 「美味しんぼ」スピ連載が新シリーズ「被災地編」に突入
コミックナタリー 09月17日14時37分
- 『美味しんぼ』第107巻、丸くなって名店・名人をリスペクトリアルライブ 09月10日20時59分(35)
政治アクセスランキング
- 橋下市長、市役所退去求め市労組2団体を提訴へ読売新聞 30日11時42分
- 橋下大阪市長ウォッチ 橋下ツイッター「今後つまらなくなる」宣言 その理由は「(娘が)フォロー」
J-CASTニュース 29日20時05分 (11)
- 亀井静香代表置いてけぼり…国民新党「自然消滅」の危機!
J-CASTテレビウォッチ 30日12時57分 (24)
- 孤立する亀井氏 展望見えず 小沢氏の影がちらつき産経新聞 28日23時56分
- 対米自立ができる政治家は小沢一郎しかいないと断言した「運命の人」西山太吉 - 天木直人BLOGOS 30日09時37分 (2)
- 死刑を執行した小川法相に強く抗議します - 秋原葉月BLOGOS 30日04時00分 (25)
- 生活保護について(世耕弘成自民党生活保護に関するPT座長) - 田村重信BLOGOS 28日17時18分 (7)
- 消費増税法案を閣議決定=14年8%、15年10%に―小沢系反発、副大臣が辞意時事通信社 30日13時11分
- ポスト「君が代」問題か 『仰げば尊し』を問題視する意見もNEWSポストセブン 29日07時00分 (97)
- 大阪市入庁式、起立斉唱しない新人は「研修」読売新聞 30日08時15分