2012年03月30日(金)
世木澤藤三郎[国立国会図書館サーチ]
[国立国会図書館サーチ]
検索結果一覧
検索結果5件中1から5件を表示
図書 世木澤藤三郎還暦記念 〔出版者不明〕 1936 公共図書館蔵書
図書 旭川市功労者伝 山崎有信著,
山崎,有信 原資料の出版事項: 日本書院 昭和15 1940
近代デジタルライブラリー
図書
現代船井郡人物史 三丹新報社
原資料の出版事項: 三丹新報社 大正5 1916
近代デジタルライブラリー
静止画資料
理事長 世木沢藤三郎
本館新築事務所・保育部・授産部・其ノ他
旭川市・財団法人旭川隣保会
(旭川)藤田写真館納 財団法人旭川隣保会 1941
函館市中央図書館所蔵デジタルアーカイブ デジタル資料館
世木沢藤三郎外二十四名褒章ニ附スヘキ飾版下賜ノ件
内閣
国立公文書館デジタルアーカイブ
http://iss.ndl.go.jp/books?do_remote_search=true&op_id=1&ar=4e1f&except_repository_nos[]=R100000038&except_repository_nos[]=R100000049&any=%E4%B8%96%E6%9C%A8%E6%BE%A4%E8%97%A4%E4%B8%89%E9%83%8E&display=
|
2012年3月30日 13時33分
| 記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 木口幸男 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/trackback/253/
[国立公文書館 デジタルアーカイブ]
件名 世木沢藤三郎外二十四名褒章ニ附スヘキ飾版下賜ノ件
P1/236
世木澤藤三郎外二十四名ヘ褒章ニ
附スヘキ飾版下賜ノ件
右謹テ裁可ヲ仰ク
昭和十九年六月十日
内閣総理大臣 東條英機
P2/236
昭和十九年六月八日内閣書記官長
内閣総理大臣 東條 賞勲局総裁
別紙世木澤藤三郎外二十四名褒章ノ件
審査候處右ハ孰モ支那事変ニ関シ
壱萬圓以上ノ私財ヲ寄附シ
功績顕著ナル者トス
仍テ褒章条例第三条ニ依リ紺綬褒章ニ附スベキ
飾版下賜相成可然ト認定候條此段上申ス
P3/236
昭和十五年五月
支那事変ニ関シ国防充実費トシテ陸軍省ヘ
金壱萬圓
世木澤藤三郎
昭和十五年五月
支那事変ニ関シ国防充実費トシテ陸軍省ヘ
金壱萬圓
岡田重次郎
昭和十四年七月
支那事変ニ関シ国防充実費トシテ陸軍省ヘ
金壱萬圓
正八位 山崎松次郎
―略―
P13/236
寄付金取調表 北海道庁
昭和十五年五月七日
支那事変ニ関シ国防充実費トシテ陸軍省ヘ
金員 価格 一〇、〇〇〇円
旭川市三条通十八丁目
世木澤藤三郎
P16/236
紺綬褒章下賜調 賞勲局
世木澤藤三郎
授與年月日 昭和一七年五月一八日
摘要
昭和十六年二月
旭川市立中学校建設費
金壱萬圓寄附ス
P17/236
身分証明書(調製 昭和拾八年八月三十日)
現住所 北海道旭川市三条通十八丁目
氏 名 世木澤藤三郎
明治九年九月三日生
略 歴
明治九年九月三日京都府丹波国船井郡竹野村ニ生ル
明治三十三年四月十六日旭川町ニ移住シ米穀肥料商開業
大正七年七月酒造業開業
昭和十二年長男ニ家督相続隠居ス
大正九年以来昭和十三年迄引続キ旭川市会議員ニ當選ス
昭和十三年二月旭川市功労者表彰規程ニヨリ表彰サル
昭和十五年財団法人旭川隣保会設立ニヨリ
理事長ニ互選サレ目下引続キ在任中
ナシ
ナシ
昭和十七年五月旭川市立中学校建設資金トシテ
私財ヲ寄附シタル廉ニ依リ紺綬褒章ヲ賜フ
ナシ
[国立公文書館 デジタルアーカイブ]
件名 世木沢藤三郎外二十四名褒章ニ附スヘキ飾版下賜ノ件
階層 行政文書>*内閣・総理府>太政官・内閣関係>
第一類 公文雑纂>公文雑纂・昭和19年>
公文雑纂・昭和十九年・第三十四巻・内閣三十四・賞勲局二十七
請求番号 本館-2A-015-00・纂03025100
件名番号 002
作成部局 内閣
年月日 昭和19年06月13日
資料内容
別紙世木沢藤三郎外24名褒賞の件審査候処
右は孰も支那事変に関し
1万円以上の私財を寄附し功績顕著なる者とす
仍て褒章条例第3条に依り
紺綬褒章に附すべき飾版下賜相成可然と認定候条此段上申す
マイクロフィルム リール番号:081500、開始コマ:0194
画像データ グレー
http://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/Detail_M0000000000000307211
|
2012年3月30日 13時10分
| 記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 木口幸男 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/trackback/252/