西日本新聞

台湾で日本統治の歴史学ぶ

2012年3月29日 01:55 カテゴリー:九州 > 福岡
日本統治時に開校した士林小学校で学校関係者(左)から話を聞く小学生たち=28日午前、台北市

 【台北・佐伯浩之】海外ホームステイや郷土の歴史学習を通し、国際社会で通用する子どもの養成を目指す「ウィング・キッズ・プログラム」の一環として、県内の小学5、6年生約30人が28日、台湾・台北市の小学校を訪れ、日本統治時の歴史などを学んだ。

 プログラムは、NPO法人「アジア太平洋こども会議・イン福岡」(福岡市)が実施。参加者はこれまでに海外の小学生のホームステイを受け入れたり、座禅やお茶などの日本文化を学んだりしてきた。台湾では24日から北部・新竹市や南部・台南市を回り、ホームステイを体験した。

 この日は、日本統治時の1895年に設立された士林小学校を訪問。学校の歴史について聞き、統治時から残る卒業証書や金庫を見学した。また、96年に日本統治に反対する勢力から殺害された6人の日本語教師「六士先生」の墓跡も訪ねた。

 壱岐小学校(福岡市)5年の木本拓実君(11)は「士林小学校は歴史が古く、統治時の金庫なども保存されていて驚いた」と話していた。

=2012/03/29付 西日本新聞朝刊=

    【PR】
おすすめ情報【PR】
おすすめ情報【PR】
東日本大震災特設ページ
天気・交通情報
  • 3月 2012年
  • 31
  • 土曜日
  • 道路交通情報
  • 九州のりものinfo.com
福岡 14℃
10℃
長崎 13℃
11℃
佐賀 15℃
12℃
宮崎 16℃
13℃
大分 15℃
10℃
鹿児島 16℃
11℃
熊本 15℃
12℃
山口 13℃
10℃
記事写真ご利用はこちら
アクセスランキング
  1. 在日韓国人、初の1票 福岡市などで写真付記事
  2. 京都知事が大飯原発の再稼働反対 保...写真付記事
  3. ミサイル破片で日本被害も 米高官、落...
  4. 核テロ防止 軍縮や不拡散との連動を
  5. メジロ姿見せず 各地で報告写真付記事
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

「もつ鍋万十屋」さんに行ってきました!

まだまだ寒い日が続きますが皆さまはお元気ですか? 寒い日は『鍋物』がよりいっそう美味しいと感じます。 今日は博多の名店「...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ