NHK佐賀県のニュース 佐賀放送局
国モニタリングポスト運用へ
文部科学省が全国で設置を進めている大気中の放射線量を測定するモニタリングポストが佐賀県でも設置され、30日から本格運用されます。モニタリングポストは放射線量を測定する機器で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて文部科学省が全国250か所の自治体に設置することにしています。佐賀県内では、唐津市、鳥栖市、鹿島市、多久市、それに武雄市の5か所に設置されています。29日は鹿島市の県総合庁舎の敷地に据え付けられたモニタリングポストの動作を確認するため、最終的な検査が行われました。モニタリングポストは地表から1メートルの所で放射線量を測定し、データはいったん佐賀県が集計したあと、文部科学省に送られることになっています。佐賀県内に設置された5か所のモニタリングポストは30日から本格的に運用され、来月上旬にも文部科学省のホームページで測定値を確認できるということです。29日に検査を行った佐賀県環境センターの吉田政敏環境理学課長は「放射線の強さを測って国でまとめて公開するもので、原子力災害の対策として役立ててほしい」と話していました。
03月29日 19時23分
佐賀県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。