RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2012年3月29日(木) 19:14
特産目指しパッションフルーツ栽培
特産目指しパッションフルーツ栽培
南国生まれのフルーツが、晴れの国・岡山で順調に育っています。
ブラジル原産の果物「パッションフルーツ」を岡山の新たな特産品にと、瀬戸内市の農園が本格的な栽培に取り組んでいます。

トロピカルフルーツとして知られる、パッションフルーツです。
さわやかな香りが特徴で、果肉は甘酸っぱく、種ごと食べられます。
栽培しているのは、瀬戸内市邑久町の農業法人です。
瀬戸内海が見下ろせる日当たりの良い高台にハウスがあります。
これまで、農園では主にマンゴーを栽培してきました。
しかし、マンゴーは収穫の時期が5月〜7月の3か月間と短いことから、安定した経営のために新たな作物を探していました。
パッションフルーツは、露地栽培で7月〜8月に収穫ができ、害虫に強く成長が早いため、特産品化を視野に農園での栽培をはじめたものです。
収穫するときには赤紫色の実をつけます。
パッションフルーツはつる性植物のため、夏場に建物の壁を覆う「グリーンカーテン」としての需要も見込まれています。
収穫を終えても、つるは30m程の長さまで成長するということです。
農園では、パッションフルーツの苗も生産しています。
20cm〜30cmほどに育てた苗・650鉢を、4月中にも瀬戸内市内の直売所や産直市で販売するということです。
手軽に栽培ができるというパッションフルーツ。
晴れの国の天候を生かして、岡山の特産となる日も遠くないのかもしれません。

[29日19:14] 代行運転免許持たず中学生はねる

[29日19:14] 四国4県、広域連合を設立へ

[29日19:14] 四国電力「1日も早く再稼動を」

[29日19:14] 岡山県が被災地へ職員2人を派遣

[29日19:14] 災害時の要援護者の受入協定を締結

[29日19:14] 特産目指しパッションフルーツ栽培

[29日19:14] 液状化対策で地盤改良技術を開発

[29日19:14] 旭川・百間川の整備計画方針まとまる

[29日19:14] 消防指令センターが運用開始式

[29日19:14] 交通事故防止へ、夜光タスキを寄贈

[29日19:14] 「青森県の物産と観光展」が開催

[28日19:40] 日本の美意識テーマのガラス作品

[27日19:14] 日本全国うまいものめぐり

[27日19:14] もっと知りたい竹久夢二

[26日12:10] 高松市で鉄道模型フェスティバル

[25日12:00] 「鯛」をテーマにした展覧会

[23日19:14] 備前市日生で坂野鉄次郎遺品展

[23日19:14] 古代七つの文明展、4月21日開幕

[21日12:03] 国宝の屏風などを展示する特別展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.