|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
近代日本の夜明けの地ともいえる横浜。
当時の幕府の国策とはいえ 半農半漁の横浜村の湊が 新しい開国の場に。 当時に思いをはせながらのひとときでした 【第一部】は 横浜出身の落語家 桂歌丸師匠による 横浜の思い出話。 真金町出身だけに ディープな横浜の話題や まぐろのトロを食べなかったという意外なエピソードなど テレビの司会そのままに 笑いを交えながらのトークでした。 【第二部】は わずか4ヶ月でつながった横浜道の奇跡のシンポジウム わずか4ヶ月の突貫工事にもかかわらず 軽部さんの先祖の苅部清兵衛が陣頭指揮をとって 複雑な入り江の閑散な地に 芝生村→岡野→平沼→戸部→吉田橋(桜木町) へと 物資を運ぶ道をつくった。 その経緯と思いに改めて尊敬の念をおもった次第でした。 その後、飲んだなあ~ すんごい久しぶりに 野毛で一杯。 餃子が有名ってきいたけど 具があんまりはいってなかったような~。 でも レモンサワーでおいしくすごせましたわっ。 [横浜]カテゴリの最新記事
濱ちゃん こんにちは♪
いつもありがとう(*^_^*) 歌丸さんは横浜出身だったのね。 興味深いシンポジウムに参加できて良かったね♪ 濱ちゃんがお酒??? 久しぶりにはいいよね(←rin自身にも言い聞かせてます^^) (2008年11月19日 12時30分56秒)
こんにちわ~
歌丸さんは江戸っ子だとばかり思っていましたが 横浜出身でしたか 直にトークが聞けて楽しかったでしょう お酒は飲めたんだっけ下戸と思っていましたから(笑)(2008年11月19日 12時51分04秒)
幕末から明治にかけて大変貌した横浜には、まだ隠された秘話が沢山あるんでしょうね。
ためになる話を聴いた後に、美味しい食事とお酒。 これって「文化人」じゃん。(2008年11月19日 13時50分42秒)
桂歌丸さん・・・そういえば「真金町の師匠」って呼ばれますよね。
古今亭今輔師匠の弟子になったのが17歳のときって覚えてますが・・・・その後桂歌丸師匠の門下となって・・・・でもどちらの師匠も「新作落語」の大家ですよね・・・・歌丸師匠・・・・いつから古典中心になったんだろう? (2008年11月19日 16時57分07秒)
こんばんわ~^^
濱ちゃん♪なかなか奥が深いシンポジウムだったみたいだね~(^m^) 歌丸師匠は横浜出身とは初耳だったよ~(驚) いかにも楽しそうなトークだね♪ あり?濱ちゃんって飲めるんだっけ?(笑) 濱ちゃん♪いつもありがとう~☆ 過去記事にてポチッと応援していくね♪(2008年11月19日 22時41分57秒)
糸 (ー∇ー)さん
>歌丸師匠の話たのしそうだな~ >歴史の勉強とかだと眠くなるけど、そんな雰囲気で聞けると頭にすんなり入りそう♪ ----- 最初に 色街時代の横浜下町の話題を あの歌丸師匠のトークで笑わせてくれたのですから、楽しかったですよ。(2008年11月20日 07時22分37秒)
rin0907さん
>濱ちゃん こんにちは♪ >いつもありがとう(*^_^*) > >歌丸さんは横浜出身だったのね。 >興味深いシンポジウムに参加できて良かったね♪ > >濱ちゃんがお酒??? >久しぶりにはいいよね(←rin自身にも言い聞かせてます^^) ----- そそ 生まれてこのかた40余年、真金町なんだそうです。今もハマッコといってました。 旦那を留守にしてたまには呑みにいかないと、ストレスで頭がおかしくなります・・・rinちゃん(2008年11月20日 07時26分19秒)
鬼と恵さん
>こんにちわ~ >歌丸さんは江戸っ子だとばかり思っていましたが >横浜出身でしたか >直にトークが聞けて楽しかったでしょう >お酒は飲めたんだっけ下戸と思っていましたから(笑) ----- 最初はウーロン茶で遠慮しました。 なにぶんわたしにとっては3ヶ月ぶりの酒宴でしたから(笑)日頃やっかいになってます皆さんは ピッチがはやい、はやい・・・ 私も歌丸師匠がハマッコだとは知らなかったです~(2008年11月20日 07時28分07秒)
魔法の木マスターさん
>私が行きたい野毛じゃあないですかあ。 >いいな~ヨコハマ♪ >カミさんも小田和正がらみで行きたがってます(笑) ----- そっか。・・コンサート帰りにぜひいらしてくださいな~ 横浜へ。(2008年11月20日 07時28分56秒)
カクジイさん
>幕末から明治にかけて大変貌した横浜には、まだ隠された秘話が沢山あるんでしょうね。 >ためになる話を聴いた後に、美味しい食事とお酒。 >これって「文化人」じゃん。 ----- ありがとうございます、カクジイさん。 実際にその時代にすんでたわけではないので、軽部(苅部)家の先祖の話や書物による 憶測でものごとをみるようにはなるんですけど。 なんにもない横浜が大変貌したんですから、これは一大事です!(2008年11月20日 07時31分12秒)
ナイトサファリさん
>桂歌丸さん・・・そういえば「真金町の師匠」って呼ばれますよね。 >古今亭今輔師匠の弟子になったのが17歳のときって覚えてますが・・・・その後桂歌丸師匠の門下となって・・・・でもどちらの師匠も「新作落語」の大家ですよね・・・・歌丸師匠・・・・いつから古典中心になったんだろう? ----- さすが、落語に詳しいナイトさん。 そそ、20代の若さで 横浜開港100周年祭の落語を開いた、と自ら話してました。開港200周年歳も出演しますよ~って豪語されてましたが(笑) いつから古典になったのか・・・そこまで話してませんでしたなあ~ 今回 横浜の土地の話題でしたし~ (2008年11月20日 07時32分50秒)
Team MKNさん
>こんばんわ~^^ >濱ちゃん♪なかなか奥が深いシンポジウムだったみたいだね~(^m^) >歌丸師匠は横浜出身とは初耳だったよ~(驚) >いかにも楽しそうなトークだね♪ >あり?濱ちゃんって飲めるんだっけ?(笑) >濱ちゃん♪いつもありがとう~☆ >過去記事にてポチッと応援していくね♪ ----- 下戸ですが 酒宴の席は好きです。 ごめんねえ・・・まだバタバタしててブログ中心の生活になっていません・・にもかかわらず応援ありがとうございます~♪(2008年11月20日 07時34分17秒)
大江戸看板男さん
>餃子にレモンサワー…合いますよね♪ ----- 某 野毛の中華料理店よりも 亀戸餃子のほうがまだましでした・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ(2008年11月20日 07時34分58秒)
ゆきさん1122さん
>おはよう。いつもありがとう。シンポジウムお疲れ様でした。 >また賢く。。。 ----- もともと大バカです。 人生もやりなおしたいです・・・ゆきさんのように積極的で明るい人材にあこがれます (2008年11月20日 07時36分02秒)
はまちゃん、ヾ(★´▽`★)おはよう☆
いつも、ありがとうございます♪ シンポジウムに参加良かったですね♪ 主人は、時々、横浜で餃子買ってくれるけど美味しいよ。具が少ないと。。だね♪ 応援OK!です。(2008年11月20日 08時01分07秒)
横浜村・・ 想像できん(笑)
エピソード聞くのって面白いよねぇ しかも歌丸師匠! 笑えただろうなぁ~~ 4ヶ月の突貫工事でって 横浜の人って根性あるねぇ(⌒▽⌒)アハハ! 早く物資の流通をって思いが強かったんだろうねぇ(2008年11月21日 07時23分08秒)
濱ちゃん2004さん
>ゆきさん1122さん >>おはよう。いつもありがとう。シンポジウムお疲れ様でした。 >>また賢く。。。 >----- >もともと大バカです。 >人生もやりなおしたいです・・・ゆきさんのように積極的で明るい人材にあこがれます ----- おはようございます。 今日は息子の誕生日なんと1日違いで私の誕生日ですから、必ず一緒にお祝いが。ラッキー お褒めの言葉ありがとう。 濱ちゃん好きだな!!笑い。(2008年11月21日 08時55分10秒)
有意義な一時でしたね!
歌丸師匠のお話しも興味がありますが、私はやっぱり、「レモンサワーでおいしくすごせましたわっ」と言う方に興味がありますね!^^♪ (2008年11月21日 09時35分10秒)
モリゾウ13号さん
>はまちゃん、ヾ(★´▽`★)おはよう☆ > >いつも、ありがとうございます♪ >シンポジウムに参加良かったですね♪ > >主人は、時々、横浜で餃子買ってくれるけど美味しいよ。具が少ないと。。だね♪ > >応援OK!です。 ----- どこのお店の餃子をかってくるんでしょうねえ。ご主人様は やさしいねえ(*^_^*) シュウマイだと横浜駅で買えますよねぇ シンポジウム参加もよかったけど その後で何ヶ月ぶりかで呑めたことがよかった。(2008年11月21日 15時50分34秒)
ナミさん
>横浜村・・ 想像できん(笑) >エピソード聞くのって面白いよねぇ >しかも歌丸師匠! 笑えただろうなぁ~~ >4ヶ月の突貫工事でって >横浜の人って根性あるねぇ(⌒▽⌒)アハハ! >早く物資の流通をって思いが強かったんだろうねぇ ----- 幕末のご時世もあって・・・ ハリスは 江戸や神奈川湊を開港の場としたかったのに、当時の幕府は漁業地を開港の場に選んだんだからねえ・・当時の横浜村(元町の原点ね)の人々からすれば 今の発展を想像できなかったろうねえ。 そんな横浜の町の発展を興味深く調べる機会があるので ささえてくれる保土ヶ谷宿四〇〇倶楽部の皆様には感謝です。 (2008年11月21日 15時54分39秒)
ゆきさん1122さん
>----- >おはようございます。 >今日は息子の誕生日なんと1日違いで私の誕生日ですから、必ず一緒にお祝いが。ラッキー >お褒めの言葉ありがとう。 >濱ちゃん好きだな!!笑い。 ----- あははは。 めでたい日が続くから ゆきさん家はいいですねえ この時期(2008年11月21日 15時56分23秒)
nonmama-nsさん
>有意義な一時でしたね! >歌丸師匠のお話しも興味がありますが、私はやっぱり、「レモンサワーでおいしくすごせましたわっ」と言う方に興味がありますね!^^♪ ----- はい、そっちのレポを詳しく伝えたいのはやまやまなのですが、完全オフレコなので写真とっていません・・ 横浜市電やらビートルズの話題やら。。 レモンサワー、nonmamaさんも好きなのねえ♪(2008年11月21日 15時58分14秒) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |