今すぐやろう!5つの安全対策 実践したいセキュリティ対策

12345位置情報の設定
携帯電話を暗証番号でロックする
PR
ポイント

他人が勝手に操作しないように暗証番号を設定しましょう。

対策を怠ると……

紛失・盗難はだれにでも起こりうるものです。暗証番号などでスマートフォンの画面ロック設定をしておかないと、他人が自由にスマートフォンを操作できてしまいます。電話を使われるだけではなく、アドレス帳やメール、スケジュール、カメラで撮影した写真や動画のデータのほか、記録していたすべてが他人に見られたり、個人情報が盗まれてしまう危険があります。

設定方法
iPhone(iPhone4Sの例)
  • パスコードロック パスコードをオンにする 簡単なパスコードオン
  • (1)画面タップの順番: ホーム画面 → 「設定」 → 「一般」 → 「パスコードロック」
    (2)「パスコードをオンにする」をタップしてパスコードを設定します。

    「簡単なパスコード」の「オン」「オフ」を切り替えると、設定できるパスコードの種類を変えることができます。

    簡単なパスコードオンでは4桁の数字、オフでは英数字、句読点、特殊文字を組み合わせた長いパスコード

    ※「データを消去」を「オン」にしておくと、パスコードの入力に10回失敗すると、すべての設定がリセットされてiPhone上のデータが消去されます。

Android

画面ロックには次の3種類の方法があります。
・4桁の数字でパスワードを設定する
・4桁以上の英数字(記号含む)でパスワードを設定する
・9つの点から4つ以上の点をなぞるなぞり方(ルートパターン)をパスワードとして設定する


購入時に4桁のロックNo.が初期値(※)として設定されている場合、次の方法で新しく設定することができます。
※初期値はお使いの機種の取扱説明書を参照するか、各携帯電話会社にお問い合わせください。


(1)新しいパスワードを設定
画面タップの順番: ホーム画面 → 「設定」 → 「位置情報とセキュリティ」 → 「ロック解除パターン変更」

画面ロック方法は「ロックNo.」に設定されています。「ロックNo.」をタップし、変更前の4桁の数字を入力して、画面の指示に従って新しい4桁の数字を入力します。

(2)画面ロックの設定
画面タップの順番: ホーム画面 → 「設定」→ 「位置情報とセキュリティ」 → 「ロック設定」 → 「画面ロック」
(または、(1)の画面から一つ前の「位置情報とセキュリティ」にもどって「画面ロック」をタップ)
設定したパスワードを入力すると次回、画面が消えたあとに操作をし直すとパスワードの入力を求められるようになります。また、設定状態は、「ロック設定」画面の「画面ロック」の右側にチェックが入っているかどうかで確認できます。

画面ロックがかかっていない状態、画面ロックがかかっている状態

なお、4桁の数字以外で画面ロックをするには、 画面ロックの方法を変更する必要があります。
画面タップの順番: ホーム画面 →「設定」→「位置情報とセキュリティ」→「ロック解除方法」
変更する方法をタップし、今までのパスワードを入力して設定し直すことができます。

現在の画面ロック方法が「ロックNo.」のため、左の画面例では、「指リスト」または「パスワード」による画面ロックの設定に変更できます。変更する際には、これまでの4桁の「ロックNo.」を入力して、新しい設定を画面の指示に従って入力していきます。

※画面サンプルはSoftBank 005SH の例です。お使いの機種によっては設定画面が異なる場合がありますので、詳しくは各機種の取扱説明書をご覧ください。


12345位置情報の設定
twitter facebook
情報提供:株式会社アールジェイ(外部サイト)
▲このページのトップへ

ネットの安全特集2012 春 トップYahoo! JAPAN
Yahoo! JAPAN ネットで、もっと、いいコト。 特集ページについてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.