マスコミ、いい加減にしろよ。無知な住民煽って喜んでいるような状態じゃねぇだろ。 大体一般人なんてスリーマイル島原子力発電所事故と、チェルノブイリ原子力発電所事故の区別が付かない連中ばっかりなんだから。 注)本エントリー内容は、3/12昼〜夕にかけてのもので、現在の状態とは異なります。 テレビでは、燃料棒が溶け出すと崩壊して放射能が漏れ出すと言ったけど、それは急ぎすぎ。まだ、水位が下がって燃料の頭が水面に出ただけ。水面上の部分が溶けても、下の水に落ちればまた冷える。炉の中が崩れても炉は壊れない。 炉心の1/4程度が溶融したスリーマイル事故でも、敷地境界での放射線レベルは避難レベルに達しなかった。原子炉が破損しても原発が爆発するわけではないので、まだ大丈夫。 巷でスリーマイルクラスの原発事故と言うが、それは周辺住民の健康上大したことではない。 炉心を冷却し蒸気を逃がせば、原子炉が壊れる事無く収集可能。 ただし、これがスリーマイル島の原子力発電所事故。つまり原子炉冷却材喪失事故。 放射線漏れじゃなくて、放射性物質の排気を実施、と考えるべき。 スリーマイル島原子力発電所事故 つまり現段階でこれ以上の避難は不要です。 とりあえず現状では核反応は停止している 停止していても発熱しているので、冷却の継続が必要 減圧さえ成功すれば、炉心が壊れて大事故になる事は無い。 核爆発=火薬、運転中の核燃料=炎を上げる薪、停止した核燃料=赤く燃える炭と思えばわかりやすい。急激に燃え上がる危険はないけれど、熱は出し続けているから冷やさなければ溶ける。 原子炉は密封状態で発熱を続けているので、温度と圧力が上昇する。ここで圧力を抜けば、沸点が下がって冷却される。蒸気は格納容器内で凝結するが、放射線を含んだ気体だけは放出される。それだけの話をなんて伝え方をするんだ、マスコミは! 「炉心溶融」(= メルトダウン):核燃料が高温になって溶融する現象。その熱源は崩壊熱でもいいし、核分裂でもいい。ちょこっと融けただけで、制御不能に陥ってなくても炉心溶融といえることはいえる。「炉心溶融」と聞いただけで「暴走」と決めつけないように。 煙が白く一時的なら内部圧力を開放しただけ。 もちろん、外気に放射性物質を含む空気を放出したから放射線漏れはあるけど チェルノブイリの様に人体に影響を及ぼすほどじゃない。 (チェルノブイリの場合は、真っ黒な黒煙。) 炉心が露出しメルトダウンを続けたら、延々と炎上して煙の色も白じゃ済まない。 単なる水素爆発が圧力隔壁の外で起こっただけ。 急激に圧力を下げれば、一気に沸点が下がって大量の冷却水が蒸発し、炉心の水位が低下してしまう。しかし圧力が下がれば、低圧ポンプで大量の水を注入できるようになる。 急激な温度低下で熱衝撃による破損も起きる。原子炉を正常に戻すのではなく、危険を避ける決断をした証拠。 決着がつくまで延々とテレビで中継するから、実態以上に大事件という印象が残るが、結果的にはチャイナ・アクシデントを防いだ成功例。 スリーマイルとほぼ同じ規模になるが、スリーマイルは騒がれただけで、事故としてはそれほど深刻ではない。 原子炉に海水注入。 そんなことをすれば原子炉は再起不能になるが、すでに原子炉は破局を避けることを優先すべき状況にあることを意味している。廃炉にするという事は、今後電力を生まない施設に対して、延々と放射能がなくなるまで費用と人を使ってメンテナンスを続けるという事。その廃炉を前提とした処置方法を採るには相当な決断が必要。 だから、破局を防いだ大成功、大英断と喝采すべき出来事。 福島原発で作業に当たっている方、GJ! 補足するけど、低圧ポンプが使えるって事は、僅かな電力供給で様々な経路から冷却水を注入できるようになる。 つまり、チェルノブイリの様な大惨事には至らない。って事。 正直、原子力の専門家じゃない俺が、こういうblogを書くのは非常に心苦しい。記事の内容にも万全の責任が持てない。 だけどあまりに、馬鹿が根拠もなく騒ぎすぎている。 書かざるを得なかった。 引き続き「冷静な」監視は必要。 とりあえず、黒い煙が上がらなければ問題ない。(あと、周辺の放射線量がチェルノブイリクラスにならなければ問題ない) 現在、福島第一原発の敷地の山側にある境界で観測されている放射線量は1015マイクロシーベルト。との報道 この数万倍に達しなければ、チェルノブイリクラスの惨事とは言えない。 参考 チェルノブイリ 2010年12月29現在、ガイガーカウンターでは3500ミリシーベルトが確認 (Wikipediaより) 3500ミリシーベルト = 3500000マイクロシーベルト (24年経過した時点での数値) 今回 1015マイクロシーベルト よって チェルノブイリ:福島 =3500 :1 みんな少し冷静になってくれ。 大騒ぎせず、必要な処置だけ普通に淡々と行えばOK。 (つまり100km圏内なら、屋内にいてね) 大惨事が起こるたびに、何故かマニュアル豊富な自民党が政権にいないから、情報公開がイマイチだけど、枝野幸男官房長官の発言や行動は、現状それほど誤っていない。 公式発表に沿って行動して問題は無いと思う。むしろ共産党系の工作員や反原発団体の発言(もはやデマレベル)に惑わされるほうが問題。 では、皆様、節電協力宜しく。 福島第一原発で爆発音 毎時間1015マイクロシーベルトの放射能漏れを確認 - BIGLOBEニュース 20:05 追記 福島第二原子力発電所周囲の放射線レベルは 19:30 現在平常値です. http://www.tepco.co.jp/fukushima2-np/monitoring/images/mp1.gif スリーマイル島とチェルノブイリの原子力発電所事故の違い(簡単にまとめた) 圧力を逃がせて大惨事を防いだ:スリーマイル 圧力を逃がせず、原子炉が爆発し炉心の放射性物質が拡散した:チェルノブイリ 今回の爆発は、水蒸気爆発もしくは水素爆発(タービン冷却用に水素を使っているので) 原子炉の構造上原子炉が爆発した場合、様々なものが燃焼して黒煙になるはず。 現状黒煙とは言えない白煙レベル。 つまり冷却に成功したと見るのが妥当。 後は、この爆発で四散した低レベル放射線が、どの程度か?観測をする事が大事。 安全宣言ではないが、破局レベルではない。 福島第一原発中央制御室は破壊されておらず、現在も職員が作業中 (テレ東) 職責って残酷だよな。経験あるから分かるけど、福島原発の職員の方々、残酷を承知でお願いします。ここが正念場。頑張ってください。 よみうりテレビの報道で、格納容器は無事とのこと。ということは格納容器外に漏洩していた水素(ジルカロイー水反応で生成)が爆発し、建屋を吹き飛ばしたものと推定されます。これが事実なら大量の放射性物質放出の可能性は無くなりました。 21:00追記 福島第1原発は「水素爆発」放射線レベルは減少 「枝野官房長官は12日午後8時半すぎ、首相官邸で会見し、同日午後に発生した東京電力福島第1原発の1号機の爆発は「水素爆発」との見方を示し、放射線の検出レベルも爆発前後で低下していることを明らかにした」。 原子炉を水漬けにして対処するとの事。 つまりこれまで言及したとおりの事が行われています。 安全宣言ではありませんが、これから起きる事は予想の範疇です。 22:00追記 原発から半径10km以内の病院で被曝者3名と言うニュースがありますが、まだ因果関係は不明です。 病院勤務の経験があるので、多少想像できますが、病院にはガン治療やレントゲン用など、様々な放射性物質を保管しています。その保管管理体制が地震により損壊していた可能性も否定できません。(放射性物質の特定が現時点では出来ていない為)また被曝の種類(内部被曝なのか、表面汚染なのか)もハッキリしていません。 いずれにせよ現時点では、他の誤差の要素の少ない放射線計測の定点観測値の方が判断材料としては正しく、政府発表は現状妥当と判断できると思います。 重ねて警告しますが、安全宣言ではありません。パニックを起こすことなく冷静に公式見解を見守ってください。 23:30追記 そろそろ寝る。コメントが許可制なので、反映までタイムラグが出るけどデマを防ぐ為にご了承の程を コメントに3500ミリシーベルトの単位時間を求める書き込みがあったので、出典元を明記。(Wikipedia) 残念ながらアクセス過多の為か?その出典元、原子力百科事典 ATOMICA が開けませんでしたので、今夜はご容赦の程を。前後の文脈から /d か /h のどちらかですね。 ただ、24で割ったとしても単位の違いはハッキリしていますから文脈上問題はなく文章はこのままにしておきます。 病院の件は22:00追記に書いてあるので割愛。 今回の件は、このままうまく収まれば世界中から賞賛される出来事です。 なんせ、M8.8の地震を直近で食らい、その直後に10mクラスの津波を浴びた、稼働から40年も経過し老朽化した原子力発電所が、緊急用の発電機が動かなくなった状況で、大量の放射線を噴出することなく、圧力容器が保護された状態で収束する訳ですから。 そして原発反対派が騒いでいますが、彼らにも責任の一端があります。 過剰な反対運動で設備の更新が滞っていたのですから。 反対する気持ちは分からなくはありません。しかし一度稼働を始めた原子炉は、稼働状態が一番安定しています。 変なイデオロギーの様な思考停止した反対運動は有害で何の利益ももたらしません。この期に及んで腹立たしい運動(根拠もなく不安を煽ったり、デマを拡散)している有様は、もはや狂っているとしか言い様がありませんね。 今、何をすべきか? 今、何を伝えるべきか? 常識で判るはずです。 (もちろん、この期に及んで推進運動もどうかと思いますけど) 今回みたいな事態が起きない為にどうしたら良いの?と言うのは簡単です。 非常用発電機さえ動いていれば、セーフだった訳で、その対策を行えば良いのです。 非常用発電機の耐震性を向上させたり、もう数基予備で設置したり、その辺の対策を行えば良い訳です。 そんな訳で、前回の日記も合わせてご覧下さい。(昼頃書いた) 興味があったら、更にその前とか前とか… たいしたBlogじゃありませんが、興味を持って頂けたら幸いです。 0:44追記 拾ってきた文章で、ちょっと検証していないんだけど・・・ 以下コピペ ※これ以上悪化する可能性がありますので注意してご覧下さい。 あくまで22:10の時点です 実効線量(mSv ミリシーベルト) ※あくまで実効線量 単位参考サイト:http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html 1msv 一般公衆が一年間にさらされてよい放射線の限度。#被曝の対策を参照。 放射線業務につく人(放射線業務従事者)(妊娠中の女子に限る)が妊娠を知ったときから出産までにさらされてよい放射線の限度。←←←←←22:10分現在 50msv 放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が一年間にさらされてよい放射線の限度。 100msv 放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が法定の五年間にさらされてよい放射線の限度。 放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が一回の緊急作業でさらされてよい放射線の限度。 ←作業してる人たちココ 妊娠可能な女子には緊急作業が認められていない。←←←←←最大時 250msv 白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ) 500msv リンパ球の減少。 1,000msv 急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。 ↓↓↓↓爆発したら場合これ以下になる 2,000msv 出血、脱毛など。5%の人が死亡する。 3,000〜5,000msv 50%の人が死亡する。(人体局所の被曝については3,000:脱毛 4,000:永久不妊 5,000:白内障、皮膚の紅斑)[7] 7,000〜10,000msv 99%の人が死亡する。 ■現在の状況 今漏れてるのは1000マイクロシーベルト/h = 1ミリシーベルト/h ※1時間につき 一応安心の部類 ■現在のまとめ 原発から4キロぐらいの距離の病院で外で救助ヘリ待ちしてた 190人の患者からランダムで3人検査したらそれぞれ2万4万10万カウント被曝してた 機器の問題で10万カウント以上は計測できない 10万カウント=1000マイクロシーベルト=通常の1年あたりの被曝量 だから、そこまで深刻ではない、らしい とのことです 3/13 11:00追記 おはよう。皆さんよく眠れたかな? そろそろマスコミもまともな報道を始めたと思うので、このBlogも役目を終えたと思う。(注水も無事完了したらしい) と言うか、こういう非常事態に自身の政治主張する輩やアタマの悪い方々がゾロゾロやってきてウザイので、更新終了とします。コメントは不適切なものを除き適当に公開して行きます。もうはてぶでTOPに掲載されて一々対応出来ませんので… (そんな馬鹿がやって来るほど落ち着いたって事) 言葉足らずで誤解を招く記載もありますが、あくまで昨日の夕方時点での記事で、マスコミの煽りでパニックになった人に情報を整理する目的で書いた記事です。(それも結構殴り書きレベルです。次から次へと報道が舞い込みましたからね)なのでこのままにしておきます。 あーだ、こーだ言いたい方はご自身のBlogでどうぞ。 時間が経った方が良い記事になるのは自明ですし、専門の方が書いた方が良い記事になるのは自明なので。 こんな緊急時に原発建設反対を訴えたい方も、どうぞご自身のBlogで 私はこんな事態の中で原発推進運動も反対運動もしませんので、どっか他所でやって下さい。 この状況下で岩上安身が行ったust中継で、原発設計者のインタビューや記者会見を行っているのを見て、後藤政志氏が一所懸命説明しているのに、いかに危険か、いかに非常事態か、原発反対派の方々や岩上氏が発言をさえぎったり誘導したりする様を見て、反吐が出る思いがしました。築地移転問題でも感じましたが、この岩上氏は人間のクズだと思います。 仮に私が原発反対派だとしても 正直、関わりたくない人種の方々です。 現在福島原発で作業を行っている職員の方々は、文字通り命を懸けて奮闘しています。それは人を殺す為じゃありません。汚染をばら撒く為でもありません。皆さんの命を救う為です。 40年前の技術者が、当時では想定すらされなかったであろうM9.0の地震にすら耐えるほどの炉を作り、10mクラスの津波の連続に耐え、現代の技術者と作業員が、決定的な危機を命をかけた努力ではねのけ続けて、放射線が撒き散らされる事態を回避したというのに、一般人やマスコミが放射線の代わりに絶望を撒き散らしてどうする。 洒落にならない誤植があったので訂正 被爆→被曝 「被爆」=(原水爆などの)攻撃を受けること。「被曝」=放射線に晒されること すみませんm(_ _)m 3/13 20:30追記 あと放射線と放射能の表記が入り混じってます。 もともと専門家ではないので、記載ミスのある内容ですみません。 ちょっと以下の基準に沿って直しました。 「放射線」とは「電磁波や粒子線」のことで、「放射能」とは「放射線を出す性質(能力)」のことである。 尚、マスコミ記事を転載した部分は修正していません。 すみませんm(_ _)m 専門の方が、こういった突っ込みを入れてくる位、状況が落ち着いたという事でしょうね。 でも、そういう専門知識のある方々こそ、あの時点で声を大にしてリスクマネジメントを訴えて欲しかったですね。 コメントは、このBlogを読みたいと思う人が不快に思うであろう内容が載ったものや、趣旨を理解していないもの、デマを拡散しようとするもの等を削除しながら掲載しています。現状大体削除率は1〜2割程度です。時間が経つにつれ増えている気がしますw 昨日の段階では、ほぼ0だったんですけどね。 この記事の趣旨は、12日昼の時点でパニックになっている人向けに(主にmixi)、「まぁ安心しろとは言わないが、落ち着けよ」というものです。掲載2時間後枝野官房長官の記者会見(12日20時半)があり、この内容を見ていてよく理解できた。と色々広まったようです。 チェルノブイリとスリーマイルの違いが判らない人向けの記事ですので、ちょっと乱暴な例えもいくつかあります。それでも使命は果たせたかな?と思います。まさかはてなTOPページに載るなんて思っていなかったので(元気玉が集まっていたので、ウェブリブログTOPに載るかも…との淡い期待はありましたが)このアクセス数やブックマークには正直ビビッてます。(はてなの住民の突っ込みは厳しいので) 情報が行き渡って落ち着くと、結構変なコメントが増えてきます。特に原発反対派が騒がしいです。僕は原発反対という意見は、それなりに尊重してはいます。記事下部にamazonのリンクがありますが、その書籍がその証拠です。でも原発反対というイデオロギーに付き合う気はありません。そういう方は別に邪魔はしませんので、ご自身のBlogで主張して下さい。 記事を書いた私の学術レベルですが、ちょっと子供の頃科学が好きだった高卒のおっさんです。仕事はWEBディレクター、原子力とは何の関わりもありません。それでも冷静になればこういった判断は出来ますし、逆に言えばその程度の記事でしかありません。このBlogも「アフィリエイトやろうかなぁ…」と立ち上げたものの残骸と化していたいい加減なものですw mixiで慌てていた人の為に携帯からも見れるBlog(見れたのかなぁ?)って事で、ここに書いたに過ぎません。別に原子炉は一度稼働を始めたらなかなか止められないものだから、こういう題名にした訳でもありませんw 13日21時現在、建屋上部で水素爆発の危険はあるものの、炉心の冷却は全ての原子炉でうまく行っているようです。枝野官房長官の記者会見も洗練されてきました。(15時の記者会見ではレントゲンや飛行機内との比較を説明)もうパニックは起きないと思います。ですから、質問や一言一句ミスのない正しい原発事故の記事を求めるなら他のサイトをご参照下さい。多分今の時点で、この記事を読むメリットは半減したと思いますので。(って一番最後に書く)まぁせっかく来たので前後の記事でも楽しんで行って下さい。(^^)y あと、コメントで紹介頂きましたが、アメリカのNew York Timesで、すごく判りやすく誤解しにくい記事が載っていました。もちろん英文。さすがです。Flashまで使えとは言いませんが日本のマスコミも見習って欲しいものです。これならパニックは起きないですよね。 もし、まだこの時点で無知故に慌てている人、不安を煽ってしまっている人がいましたら、官房長官の会見とNew York Timesもご覧になると良いと思います。(Reactor:原子炉 炉心 PRIMARY CONTAINMENT VESSEL:1次格納容器 原子炉格納容器 TORUS:トーラス室 TOP OF THE REACTOR BUILCING:原子力建屋の上部 これだけ分かれば理解できるかと・・・) と思ったら2chのエロゲ板の人間が見事な透視図を… すげぇ、日本の大手マスコミよりすげぇ。分かりやすい!今後水素爆発や水蒸気爆発が起きたら、この図を見て、何が吹っ飛んだのか?何が燃えているのか?検証できますね。なんでマスコミがエロゲ以下なのか?それは前のエントリーを見れば明白なんだけど、読者に何を訴えるか?その目的が「部数」だから煽る報道しか出来ない。エロゲ板や俺は「まぁ安心しろとは言わないが、落ち着けよ」だから、力の入れ所が違ってくる。とにかくみんな落ち着いて冷静な判断を! あと補足するけど、俺が嫌いなのは共産党系の卑怯な工作員(この人達は政府発表を大本営発表に例える特徴があります)で、まじめに問題点を指摘する冷静な共産党の方々ではありません。思想的なことはさておき、「しんぶん赤旗」が一年前に含蓄のある記事を掲載しています。今、論じるべき事ではありませんが、一応書いちゃった責任として冷静な共産党の方々の名誉挽回の為に掲載します。 チリ地震が警鐘 原発冷却水確保できぬ恐れ 3/14 22:00 追記 多少誤訳はあるものの充分理解できる状態で、現状最も丁寧かつ詳しく書いたサイトをご紹介します。 MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 3/15 19:00 追記 色々予想外の事態は起きるけど、この記事を読んだ人なら何に注意していれば良いか分かるはず。 安心は出来ないが慌てる事はない。 今回の原発事故で一番予想外だったのは、枝野官房長官がキチンと対応できている点。(笑) 彼は、この短い期間でよく勉強したみたいだな。官房長官として何を注視していれば良いか? 効率的な情報の取捨選択が出来ている。 色々な事態は予想されるし、こうなったらこう!と最悪のシナリオなんていくらでも描ける。そういった断片的な多くの情報をキチンと整理して考えて発言していると思う。 あまり科学が得意でなくて、この記事も消化し切れなかった人は、とりあえず枝野官房長官のコメントを追いかけていれば現状大丈夫だと思う。 ガイガーカウンターを見ると放射線レベルが分かるが、カウンターを見て書いた記事を読むとジャーナリストの痴呆レベルがよく分かります。故意に煽っているなら悪質ですが、困った事に無知ゆえにマジで慌てて書いているようです。惑わされる事のないように。 普段でも雨の日は天然放射性元素が落下して放射線量が上昇します。これから天気が悪くなって雨が降った時に、馬鹿ジャーナリストがカウンター数値を見て騒ぐと思いますが、あまり惑わされないようにね。 被災地区の妊婦の方へ。 放射線は、妊娠後4ヶ月以内が最も胎児に影響を与えるといわれています。100mSv(ミリシーベルト)未満の蓄積ならばその後の胎児には影響がでないことが示されています。 東大病院放射線治療チーム tweetより 詳しくは主治医にご相談下さい。 注意:3月12日の昼の時点の情報で書いた記事ですので、最新の情報は他所へ行って下さい。 では、バイバイ! 当サイトへのリンクは、いかなる怪しい団体からのリンクも許可します。 貼るも剥がすもご自由に。 ただし、安全宣言扱いだけはしないで下さい。 元気玉、ビビる程いっぱい有難う。マジでビビッてます。 |
<< 前記事(2011/03/12) | ブログのトップへ | 後記事(2011/03/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
福島第一原発の現状
「福島原発GJ!」 2011/03/12 18:33 〈http://ottyanko.at.webry.info/201103/article_5.html〉 ...続きを見る |
第一発言者のブログ 2011/03/13 00:47 |
皆さん冷静に! 東京水道水の放射線について
東京都の水道から、ヨウ素131、セシウム137が検出され、またまた情弱と言うか無知な人達が大騒ぎして、スーパーに100mの行列を作ったり混乱している。混乱を煽る無知で悪意ある情報発信者とまた戦うの?俺… ...続きを見る |
連れ込むな! 私は急に 泊まれない 2011/03/24 06:13 |
年間100mSvの放射線により1000人中500→505人に癌患者が増えるだけ
政府発表の暫定基準値、研究機関発表の暫定基準値、国際機関発表の暫定基準値、全部違います。何故なら放射線の被曝値の許容範囲に関して、明確な定説が無いので、それぞれの立場上基準にする値が違うからです。(そんなの常識だけどね) ...続きを見る |
連れ込むな! 私は急に 泊まれない 2011/04/30 23:35 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
私も今回のマスコミの報道ついては強い憤りを覚えました。 |
通りすがり 2011/03/12 21:27 |
転載させてもらいました |
通りすがりです 2011/03/12 22:02 |
僕もそう思います。 |
通りすがりです 2011/03/12 22:49 |
記事リンクさせていただきました。 |
通りすがりました 2011/03/12 22:51 |
転載先より来ました。 |
通りすがりです。 2011/03/12 23:17 |
わかりやすい説明ありがとうございます。 |
通りすがり 2011/03/12 23:20 |
本当に怖いと思っていたので、記事読んで少し冷静になれました。 |
通りすがりです。 2011/03/12 23:46 |
2010年12月29現在、ガイガーカウンターでは3500ミリシーベルトが確認というのはmSv/hでしょうか? |
転記されてるのをみてきました 2011/03/12 23:49 |
mixiで紹介されている方がいて読ませて頂きました。分かりやすく大変参考になりました。 |
F 2011/03/13 00:10 |
わかりやすかったです。ありがとうございます。 |
まゆ 2011/03/13 00:21 |
わかりやすくて,読んで安心しました。 |
通りすがりです。 2011/03/13 00:48 |
ありがとうございます。安心して眠れそうです。GJです! |
通りすがりです 2011/03/13 01:09 |
|
匿名 2011/03/13 01:29 |
>職責って残酷だよな。経験あるから分かるけど、福島原発の職員の方々、残酷を承知でお願いします。ここが正念場。頑張ってください。 |
通りすがり 2011/03/13 02:02 |
不安は煽っちゃいけません。 |
管理人 おっちゃんこ 2011/03/13 02:27 |
>シーベルトとベクエルの単位変換はできないのか? |
管理人 おっちゃんこ 2011/03/13 02:29 |
たまたま見つけて、ヤバいと騒いでる掲示板にリンク貼り付けしまくりました。 |
通りすがり 2011/03/13 02:53 |
怖くてずっとニュースを見たりネットを除いたりしていましたが少し安心できました。 |
ゆ 2011/03/13 04:42 |
mixiで紹介されていた方がいて、読ませていただきました。 |
Y 2011/03/13 05:34 |
ある程度知識を齧った人ですらてんやわんやしてるところで 冷静に状況を判断できるなんてすごいです。 |
転載記事から通りすがり 2011/03/13 06:54 |
非常にわかりやすかったです。本文を転載させて頂きますね |
転載文からきました 2011/03/13 08:36 |
Twitterでリツイートされてまして、ド素人なりに解りやすく読ませて頂けたと思います。 |
ゆずこしょう 2011/03/13 08:54 |
テレビで見る有識者よりずっと理解しやすかったです。 |
転載より訪問です。 2011/03/13 09:32 |
昨晩何時間もかけて調べていたことが綺麗にまとまっていて非常にわかりやすかったです。 |
通りすがりです 2011/03/13 10:05 |
わかりやすい記事ありがとうございます。自分自身様々な情報が錯綜してて混乱して不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、この記事を読んで冷静になることができました。 |
通りすがりです。 2011/03/13 10:47 |
わかりやすい記事に、不安を抱えながらも冷静になることができました。本当にありがとうございます。 |
転載よりお礼に来ました 2011/03/13 11:42 |
先日原子力について知識が豊富な友人から、色々説明してもらい、とにかく大丈夫だと教えて貰いました。 |
nami 2011/03/13 11:42 |
解りやすい解説だと思います |
通りすがり 2011/03/13 11:50 |
日記拝読させて頂きました!すみません、リンクを張らせて下さい。少しでも不安な気持ちを減らしたいと思っています。 |
てっちり 2011/03/13 12:00 |
まったくの無知でしたが、すごくわかりやすかったです。 |
通りすがり 2011/03/13 13:55 |
あの会見、私も何が言いたいのか正直良くわかりませんでした。 |
通りすがり 2011/03/13 14:30 |
後付けになり申し訳ないのですが、mixi日記にて転載させていただきます。 |
未草 2011/03/13 14:46 |
拝見しました。ありがとうございました。 |
とおり 2011/03/13 14:58 |
日記を拝読しました。とてもわかりやすかったです。是非不安な人にも読んでいただきたく失礼ながらリンクさせて頂きました。 |
ソラノ 2011/03/13 15:42 |
有益な記事をありがとうございます。 |
通りすがり 2011/03/13 15:56 |
拝見しました。 |
けいすけ 2011/03/13 16:21 |
原子力百科事典ATOMICAですが、RISTという、原子力関係の財団法人によって維持されているコンテンツですが、RISTの本部が東海村にある(http://www.tokyo.rist.or.jp/rist/ja/rist_tokyo/org.html)ため、現在サーバが落ちているものと思われます。 |
rigarash 2011/03/13 17:02 |
とても参考になりました |
ともたん 2011/03/13 17:38 |
チェルノブイリの悲惨さを利用し、煽るような記事をUPされてた方がいました・・・。 |
零 2011/03/13 18:40 |
正にチェルノブイリとスリーマイルの違いが分からなかったので分かりやすい解説でした。 |
情報ありがとう。 2011/03/13 18:41 |
某インターネット放送で、某反原発団体がガイガーカウンターを持っていって原発のある双葉町を計測、1000マイクロシーベルト以上で針がふっ切れたと騒いでいたが、単位はあくまでマイクロシーベルト。ミリシーベルトじゃ、無い。この非常事態に何煽るようなことやってんだと思う。今は、非常事態なんだって。理想的な状態と比較するだけ、無意味だと思う。私は原発は嫌いだが、反原発派のやり口にも正直うんざりする。 |
名無し 2011/03/13 19:10 |
私もmixi内でのパニックっぷりに「落ち着けよw」と言いたくなった一人です。調べれば分る事をせず、やみくもに不安になる情報ばかりにすがって慌てている方々を見るにつけ情けなくなります。それも良い大人が。 |
ありがとうございます 2011/03/13 22:32 |
大変分かりやすく、とても参考になりました。 |
知恵袋よりこんばんは 2011/03/14 01:22 |
現在も続く異常な騒乱?に嫌気がさしていたころこの記事を見てすごく安心しました。ありがとうございます。 |
kimiaki 2011/03/14 02:57 |
ありがとう、本当にありがとう。こんな頼もしい文は見たことがない。 |
あきちゃん 2011/03/14 06:43 |
ありがとうございました(^-^)/気持ちが落ち着きました。 |
かずな 2011/03/14 09:03 |
わかりやすく冷静なコメントありがとうございます。 |
tomi 2011/03/14 09:08 |
やっとまともな情報にたどりついた。 |
はせ 2011/03/14 09:45 |
日テレだけが中継しているけれど3号機が爆発しました。煙はグレー。煙の形はきのこ形。作業員の方達が心配。そして、とても悲しい気持ちです。 |
名無し 2011/03/14 11:18 |
詳しい説明ありがとうございます。知人が電力会社で勤めているので説明を聞いており、マスコミの不確かな情報や不安を煽る説明に憤りを感じでいました。放射線は今回の地震で多少の漏れは仕方がないが人体に問題はない程度であることをもっと理解してほしかったです。今回の説明で少しでも国民の方の正しい知識と安心が与えられることを祈っています。また東電の技術者やスタッフにエールを送りたいです。 |
くろ 2011/03/14 12:00 |
今の3号機爆発は、ちょっと黒い煙に見えたのですが、、どう思われますでしょうか。 |
nrsk 2011/03/14 12:19 |
圧力容器、格納容器の内圧は大きく変化していない。破裂していない根拠だ。ひとまず安心。 |
管理人 おっちゃんこ 2011/03/14 12:26 |
中卒の僕でさえも理解できる様な解説でした。 |
通りすがり 2011/03/14 19:26 |
僕は今まで福島原発の報道を観ておののき恐れていましたが、このブログを閲覧して、安堵感を覚えました。本当にありがとうございます! |
マシュマロ男 2011/03/14 19:56 |
メディアにやられ、首都圏逃亡の準備をはかっていたのですが、落ち着きました。赤旗系の社会不安を煽るやつらは、そんなに危険なら、自分でメルトダウンを止めに行け!批判するだけ、煽るだけなら誰でもできる!現場の東電、自衛隊の命をかけて対処してくれている方々に感謝! |
とおりすがり 2011/03/14 20:56 |
ひとまず安心しました。 |
通りすがり 2011/03/14 21:28 |
1号機に続いて3号機及び2号機と、厳しい状況が続いています。 |
知恵袋よりふたたび 2011/03/14 22:11 |
ありがとうございます。 |
おま。 2011/03/14 22:18 |
たどりつけてよかった〜!!(泣) |
とおりすがりのアラサー 2011/03/14 22:28 |
勉強になりました。 |
ほにゃらら 2011/03/14 22:32 |
最新のコメント? 正直、もう原発以外の記事を書きたいんですけどね(ノД`) 色々な所で私よりも詳しく丁寧な記事が出回ってますので…MITの研究者とか…すごい肩書きの専門家のBlogとか… |
管理人 おっちゃんこ 2011/03/14 22:33 |
自分で調べた結果、冷やし続ければ大丈夫くらいまでは何となくは理解していましたが、分かりやすい解説で納得しました、有難う御座います。 |
通りすがり 2011/03/14 22:47 |
ネットには不安を煽るような発言がたくさんあり神経がもたなかったですが、このブログをみて安心がでました ホントにありがとうございます。 |
ななし 2011/03/14 22:55 |
同じ考えでした。変に熱くなった方が削除しろと騒いでいたけど…削除する必要ないと思います。 |
mixiより流れ着き者 2011/03/14 23:09 |
無知って怖いですね。これを機に少しはマスコミに振り回されない自己検索力をつけたいと思います。 |
twitterから 2011/03/15 03:28 |
mixiから来ました。 |
通りすがり 2011/03/15 03:47 |
記事よみました。落ち着けました。まだまだ油断できませんが、現場の方たちに感謝して、無事を祈ります! |
りょーお 2011/03/15 07:05 |
人それぞれ得手不得手はあるとは思うが、東電に取材に行く記者は、報道という「職責」があるのだから、中学生が理解する程度の原発のしくみは理解して行ってもらわないと困ります。東電の特に福島原発の職員は、その「職責」を全うする為に命をかけているのだから。 |
管理人 おっちゃんこ 2011/03/15 09:36 |
私もそう思います |
twitterより 2011/03/15 10:41 |
NHK解説員すら、ひどい放送… スリーマイル以上チェルノブイリにつぐ規模… 多分被害規模や危険の話だと思うのだが、それは冷静に考えれば、すごい大雑把な話。受け手の印象無視。例えるなら大学入試模擬試験で馬鹿以上天才以下と判定されているのと同じ。 |
管理人 おっちゃんこ 2011/03/15 12:00 |
とにかく、ありがとうございます。 |
通りすがり 2011/03/15 14:39 |
昨日までのNHK解説員にかわり、今日から別の解説員になりましたね。 |
知恵袋よりふたたび 2011/03/15 16:06 |
基本、ブログ主と同じ考えなんだが、 |
釜ヶ崎 2011/03/15 16:19 |
ありがとうございます。 |
ぐりとぐら 2011/03/15 18:54 |
色々な媒体で変なバイアスというかプラパガンダをお持ちの方々が素人の私以上の無知をさらして混乱を煽っているのを見て私も憤りを感じて、冷静で客観的なサイトをTwitterで広めていました、ここでの「落ち着けよ」という言葉に共感致しました。微力ながら拡散させて頂きます |
みかん 2011/03/15 19:29 |
ありがとうございました。まさに私のような。チェルノイブイリとスリーマイルの違いもわからない文系脳でもよくわかりました。 |
ななし 2011/03/15 20:06 |
私の父の実家が田村市なので昨日からパニックでしたが |
落ち着けました。 2011/03/15 21:40 |
とても分かりやすかったです! |
ルフナ 2011/03/15 22:42 |
わかりやすく解説して下さりありがとうございます。 |
ベラ 2011/03/16 01:09 |
まさにGJ!! |
mobeer 2011/03/17 00:16 |
この記事にもGJ!! |
シャブリ 2011/03/17 21:21 |
安心したわけじゃないけれども、意味が通じてほっとしました。 |
ある 2011/03/18 00:25 |
どこの局も不安を煽るような報道ばかりで、不安に押しつぶされそうになっていました。 |
2011/03/18 16:39 |
リンクさせていただきます。 |
NAOs 2011/03/18 19:30 |
ぜひ3/18現在 の状況でのブログの更新をお願いします。 |
負けるもんか福島! 2011/03/18 19:41 |
不安を煽る報道ばかりしているマスコミに対して腹が立ったので書き込みます。 |
草奔掘起 2011/03/18 22:56 |
アメリカの経済を支えているのは日本がアメリカ国債を買ったり、在日米軍を養っているのは思いやり予算であり、米国の軍事産業を支えているのは、毎年5兆円もの防衛予算でイージス艦やF15戦闘機、パトリオットを買っているお陰です。 |
草奔掘起2 2011/03/18 22:57 |
これからは温泉の効能表と一緒に「ここは何マイクロシーベルト」って掲げておくと情報耐性付くかもな。 |
管理人 おっちゃんこ 2011/03/19 20:41 |
市街地とラジウム温泉湧出地での放射線量 |
温泉タマゴ 2011/03/20 00:53 |
玉川温泉で放射線量を計測したら←を検索 |
ラジウム温泉 2011/03/20 00:56 |
原発は恐いという印象はあるけれど、今回の事故は今以上の惨事にならないとわかり、安心しました。ありがとうございます。 |
0711 2011/03/20 03:46 |
正しい状況判断、偉い。発言を続けてほしい。 |
太郎 2011/03/20 11:57 |
事件の本質を見抜いて、中立な立場で冷静に分析された記事、本当に参考になります。 |
おっちゃんこ様へ 2011/03/20 12:02 |
すげーブログタイトルですね。返句ではないが「連れ込みたい!私はもう我慢できない」。なんちゃって・・。 |
おじん 2011/03/20 21:26 |
中部地方の大都市に暮らす凡人です。 |
他人事 2011/03/20 23:05 |
私アホでマスコミの話がイマイチ理解できず…毎日不安で仕方なかったです。でもこちらのブログを見ることができ落ち着くことができました。感謝です。わかりやすい説明で本当に素晴らしい文章だと思います。ありがとうございました。 |
通りすがり 2011/03/21 13:38 |
占いと同じ原理。都合の良いほうは信じる、あるいは信じたい。俺はここの人、全員に問うが燃料棒は後どれくらいの日数を冷やし続けなければいけないのか?知ってる人教えてください! |
m 2011/03/21 23:47 |
使用済みの核燃料でさえ冷やし続けなければいけないのは、周知のとおり。 |
ポンプの違い 2011/03/22 23:05 |
まっっったくオンナジコトを考えていたので、 |
同感でした! 2011/03/24 00:56 |
茨城県日立市に住んでいます。 |
なな 2011/03/26 14:23 |
仰るとおりハード面で原子炉はしっかり扱えば安全なのは間違いないと思います。 |
通りすがり 2011/03/28 11:07 |
お尋ねします。冷やさないといけないとの事ですが |
べら 2011/04/11 20:10 |
水は常温です。変に下げすぎると配管が痛みますので運用が難しくなります。 |
管理人 おっちゃんこ 2011/04/12 03:48 |
子供の頃(小学生か中学生位)知った事ですが、アメリカでは核施設付近の住民も参加した、避難訓練が行われています。つまり機械である以上故障や事故は必ず発生します。人間が操作する以上ミスは起こります。日本では避難訓練は行われていません。 |
管理人 おっちゃんこ 2011/04/12 03:55 |
4/10現在の状況を分かりやすく語っている動画があったので紹介します。インタビュアーがアジテーターなので危機感を煽る質問ばかりしていますが、印象的な言葉に囚われずに、小出助教授の発言を全て正しく理解してください。 |
管理人 おっちゃんこ 2011/04/12 04:17 |
あと、コメントする前に本文をちゃんと読んでね。この記事は、大騒ぎしていた3/12の昼〜夕方時点の状態を推測したものだから。今は状況が違ってますよ。基本的にはコメント欄を閉じたいのだけれど、Blogの設定上全記事閉じる事になっちゃうから生きているだけ。もうコメントしないでね。(せいぜい、あの時点で・・・という話にしてね。現状は違ってきているから) |
管理人 おっちゃんこ 2011/04/12 04:31 |
「炉心溶融」って、この記事を書いた時点で東電も可能性を認めていたはずなんだが… 今頃、メルトダウンって英訳して騒いでいるのは何故? |
管理人 おっちゃんこ 2011/05/18 15:07 |
<< 前記事(2011/03/12) | ブログのトップへ | 後記事(2011/03/13) >> |