現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事
2012年3月29日11時56分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

東電、公的資本1兆円受け入れ決定 事業計画は先送り

関連トピックス

 経営が悪化している東京電力は29日午前、臨時取締役会で1兆円の公的資本受け入れを正式に決めた。同日午後、原子力損害賠償支援機構に申請する。福島第一原発事故の賠償資金として約8千億円の追加支援も同時に求める。資本注入後の経営のあり方を示す「総合特別事業計画」を3月中にまとめる予定だったが、4月に先送りする。

 東電は、原発の廃炉費用や火力発電の燃料費などがかさむため、政府が機構を通じて1兆円を出資し、資産をすべて売っても借金を返せない債務超過になるのを防ぐ。これで政府は東電の発行株式の7割を握ることになるが、議決権については当初は50%超とし、3分の2超にも拡大できる内容で調整している。

 ただ、東電と機構は、議決権を明記する総合特別事業計画の政府への提出を先送りする。資本注入時に退任する勝俣恒久会長の後任が決まらないためだ。「国有化」後の経営は総合計画に基づいて進められるため、新会長となる人物の意向を確認せずには出せないと判断した。政府は外部の企業経営者を会長として送り込みたい考えだが、人選は難航している。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

検索フォーム

おすすめリンク

関係者が「最も恐怖を感じた日」という昨年3月15日は、菅首相が東京電力本社に乗り込んで「撤退は許さないぞ」と叫んだ日として知られている。

前福島県知事とともに、自治を蹂躙する国策遂行システムの内実を掘り起こす。

電気料金を値上げし、国の関与を極度に嫌がる東京電力。阻もうとする経産相との攻防が続く……。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

あの日、新聞はこう伝えた購読者は全文読めます

紙面イメージ

震災直後1週間の紙面を配信中

震災直後の1週間の新聞紙面から厳選した72ページを紙面ビューアーで配信(このコンテンツは購読者限定です)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

朝日ジャーナル わたしたちと原発

「朝日ジャーナル わたしたちと原発」表紙画像

「制御できない」放射能の脅威

高橋源一郎、児玉龍彦、大熊由紀子×鎌田慧、小島慶子、天野祐吉など執筆陣が語る原発問題(表紙デザイン:箭内道彦)

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00110・8・449253)