まちづくり
各種計画
2011年1月14日
豊川市バリアフリー基本構想
豊川市バリアフリー基本構想を策定しました
バリアフリー基本構想とは、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第25条第1項の規定に基づく基本構想」です。
平成22年度に豊川市バリアフリー策定協議会を設置し、各事業者等の調整、ヒアリング調査、タウンウォッチング調査等を実施し、策定しました。
目標年次
平成32年度
重点整備地区
- 八幡駅周辺地区
- 国府駅周辺地区(旧交通バリアフリー法に基づく重点整備地区)
縦覧場所
豊川市建設部都市計画課(本庁舎3階)
本編ダウンロード
- 表紙、目次(PDF:426KB)
- 第1章 はじめに(PDF:2523KB)
- 第2章 豊川市のバリアフリーに関する現況(PDF:1828KB)
- 第3章 バリアフリー基本構想の目標と基本方針(PDF:123KB)
- 第4章前半 重点整備地区および生活関連施設、生活関連経路の選定(PDF:3001KB)
- 第4章後半 重点整備地区および生活関連施設、生活関連経路の選定(PDF:1821KB)
- 第5章 重点整備地区バリアフリー整備計画(PDF:1523KB)
- 第6章 総合的なバリアフリーの展開に向けて(PDF:151KB)
- 第7章 バリアフリー推進方策(PDF:140KB)
- 附属資料(PDF:261KB)