Firefoxのタブの挙動がいろいろ変わっていたのでいろいろいじった
昨日の
例えば、リンクを新しいタブで開くと現在開いているタブの右に開くようになった。
これはたくさんのタブを常に開いているような人なら便利かもしれないけど、おれはそうじゃない。最小限のタブだけを開いて、閉じたくないタブは左側or新しいウィンドウ、それ以外のタブは右側にまとめて、ってのが好きなんだ。Vimperatorでタブの移動もタブへの移動も簡単だからねー。
それと、タブを閉じると閉じたタブの右のタブにフォーカスされるようになった。
これがダメだ。絶対に許さない。絶対にだ。
今のタブを閉じたらさっき開いてたタブに戻ってくれないとダメだろぉどう考えても!!1
ということで、Tab Mix Plusの導入を決意した。
本当は、あんまりいろいろ入れるのは好きじゃないのだ。最低限のものだけ入れておいて、なにがどうなっているかを自分で把握しておきたいのでね。
で、入れてみたら便利すぎてフイタって話。
「タブの凍結」よすぎるよぉはうはう。これがあったらブログ書いてる途中に間違って閉じることがなくなるよぉ。
で、「タブの凍結」「タブの保護」「タブのロック」はコンテキストメニューから行うんだけど、おれはVimp遣いとしてキーボードから開く。矢印キーの近くにあるから。でも、他のアドオンのメニューもいろいろ詰まっててショートカットキーがかぶってるじゃないかー!
たったタイプ一回の差かもしれない。
だが落ち着いて考えてみて欲しい。一回の動作で1タイプなら、タブの凍結と解除で2回でワンセットだから、最低でも2タイプだ。
この便利そうな機能は一日3回は使いそうだから、一日では6タイプ。一週間なら48タイプ。ひと月で180タイプ。一年で2190回もの無駄タイプすることになるじゃないか!!1
そんな無駄なことはやってられないので、コンテキストメニューの表示内容もいじることにしたのだった。
思ったより簡単にすんで、userChrome.cssにちょちょっと書き加えるだけだった。
「Firefox userChrome.css カスタマイズ」とか検索するといろいろ出てきてFirefoxの楽しさが拡がります。
コンテキストメニューだけいじりたいんだったら、こちらがまとまっていて見やすい。
小さな瞬き:Firefox - コンテキストメニュー(右クリックメニュー)の編集
コメントも残したいならこういうやり方もある。
Browser.js Firefox:Tips 9 Firefoxのコンテキストメニューを変更する
Vimpやショートカットキーで行っている動作も全部コンテキストメニューから省いたので、とてもすっきりしました。
Firefoxをクリーンインストールしたこととかやっぱりstella.jsは最高だった話
でも書いたとおり、Firefoxをアップデートしたんだけど、タブの挙動がいろいろ変わっていて困ったのだ。例えば、リンクを新しいタブで開くと現在開いているタブの右に開くようになった。
これはたくさんのタブを常に開いているような人なら便利かもしれないけど、おれはそうじゃない。最小限のタブだけを開いて、閉じたくないタブは左側or新しいウィンドウ、それ以外のタブは右側にまとめて、ってのが好きなんだ。Vimperatorでタブの移動もタブへの移動も簡単だからねー。
それと、タブを閉じると閉じたタブの右のタブにフォーカスされるようになった。
これがダメだ。絶対に許さない。絶対にだ。
今のタブを閉じたらさっき開いてたタブに戻ってくれないとダメだろぉどう考えても!!1
ということで、Tab Mix Plusの導入を決意した。
本当は、あんまりいろいろ入れるのは好きじゃないのだ。最低限のものだけ入れておいて、なにがどうなっているかを自分で把握しておきたいのでね。
で、入れてみたら便利すぎてフイタって話。
「タブの凍結」よすぎるよぉはうはう。これがあったらブログ書いてる途中に間違って閉じることがなくなるよぉ。
で、「タブの凍結」「タブの保護」「タブのロック」はコンテキストメニューから行うんだけど、おれはVimp遣いとしてキーボードから開く。矢印キーの近くにあるから。でも、他のアドオンのメニューもいろいろ詰まっててショートカットキーがかぶってるじゃないかー!
たったタイプ一回の差かもしれない。
だが落ち着いて考えてみて欲しい。一回の動作で1タイプなら、タブの凍結と解除で2回でワンセットだから、最低でも2タイプだ。
この便利そうな機能は一日3回は使いそうだから、一日では6タイプ。一週間なら48タイプ。ひと月で180タイプ。一年で2190回もの無駄タイプすることになるじゃないか!!1
そんな無駄なことはやってられないので、コンテキストメニューの表示内容もいじることにしたのだった。
思ったより簡単にすんで、userChrome.cssにちょちょっと書き加えるだけだった。
「Firefox userChrome.css カスタマイズ」とか検索するといろいろ出てきてFirefoxの楽しさが拡がります。
コンテキストメニューだけいじりたいんだったら、こちらがまとまっていて見やすい。
小さな瞬き:Firefox - コンテキストメニュー(右クリックメニュー)の編集
コメントも残したいならこういうやり方もある。
Browser.js Firefox:Tips 9 Firefoxのコンテキストメニューを変更する
Vimpやショートカットキーで行っている動作も全部コンテキストメニューから省いたので、とてもすっきりしました。