2010-02-01
Firefox 3.6で新しいタブを最後のタブの右側に表示する仕様に戻す簡単な方法
1週間で2100万ダウンロードを記録したFirefox 3.6ですが、調子はいかがでしょうか。ページ表示の速さはそのままに、動作の軽快さを感じられるようになったことと思います。
さて、Firefox 3.5からバージョンアップしてみて、新しいタブの表示される位置が変わっているのに驚かれた方もいらっしゃるでしょう。新仕様では、現在のタブの隣に表示されるようになっているわけですが、以前のスタイルに戻したいときはどうすればいいか。
ナレッジベースの『新しいタブが最後のタブの右側に表示されない』を参照して、そこに書かれた方法が簡単だと思った方は、この先を読む必要はありません。
「about:config? なんだか難しそう」「動作保証対象外になります? 嫌だなあ」と思ったあなたへ、"New Tabs at the End"というアドオンをおすすめします。アドオンをインストールするだけで、新しいタブの表示位置はFirefox 3.5のスタイルに戻ります。
ちなみに、このアドオンの作者Shawn WilsherさんはFirefoxの開発者として有名な人。安心してお使いください。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20100201/1264979421
リンク元
- 778 http://www.google.co.jp/search?q=OOPP&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP:unofficial&client=firefox-a
- 284 http://d.hatena.ne.jp/
- 118 http://www.google.co.jp/search?q=firefox+新しいタブ 右側&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
- 97 http://islandz.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/tab_mix_lite_ce.html
- 81 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=firefox タブ表示位置&source=web&cd=2&ved=0CC4QFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20100201/1264979421&ei=m6ufTrrzLouqrAfzqIGEAw&usg=AFQjCNGJVGqS4E0K3hjgk
- 79 http://www.google.co.jp/search?q=OOPP&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&hl=ja&client=firefox-a&rlz=1R1GGGL_ja___JP345
- 70 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=OOPP&num=50
- 67 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=firefox 新しいタブが表示される&source=web&cd=3&ved=0CDUQFjAC&url=http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20100201/1264979421&ei=yVC
- 58 http://www.google.co.jp/search?q=mozilla+flux&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
- 50 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=mozilla+flux&btnG=Google+検索&lr=&aq=f&oq=