NHK佐賀県のニュース 佐賀放送局
モニタリングポスト配備準備
佐賀県は大気中の放射線の監視態勢を強化するため、玄海原子力発電所の10キロ圏外のすべての自治体に放射線量を測定するモニタリングポストという機器を新たに配備することにしていて現在、機器の最終的な点検が行われています。大気中の放射線量を測定するモニタリングポストは、これまで佐賀県と九州電力が玄海原子力発電所の10キロ圏内に25か所設置していますが、佐賀県は、東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、これを増やすことにし、必要な機器の準備を進めてきました。機器は持ち運びができる可搬型で、玄海原発の10キロ圏の外にあるすべての市と町に配備されます。玄海原発で放射能漏れなどの事故が起きた場合には、それぞれの自治体であらかじめ決められた場所にこの機器が設置され、大気中の放射線量を測定することになっています。測定したデータは、衛星電話を通じて、佐賀市にある県環境センターに送られます。データは、佐賀県のホームページなどで随時、公開する方針です。配備される機器はあわせて38台で、現在、機器の動作確認などが行われています。これらは来月上旬から順次、各自治体に配備されることになっています。県環境センターは「防災訓練などで活用するなどして緊急時に正確なデータを収集できるよう万全を期していきたい」と話しています。
03月29日 12時20分
佐賀県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。