- 1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/03/29(木) 01:54:52.69 ID:???0
杞憂(きゆう)は杞憂ではなかったらしい――。
天が落ちてくると古代中国の人が無用の心配をしたことを思い起こさせる異変が起きていることが、
米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星テラの観測でわかった。
落ちているのは雲だが、地球温暖化を減速させる効果があるかもしれないといい、そんなに悪い話でもなさそうだ。
ニュージーランド・オークランド大のチームが、テラの観測データから雲の高さの平均を計算したところ、
2000年から10年間で約1%に相当する30〜40メートルの低下が判明した。
チームは「原因はわからないが、何か重要なことが起きていることを示しているのかもしれない」という。
雲が下がると、地球から宇宙空間に対して熱が逃げやすくなる。
今回見つかった現象は、地球温暖化の進行に歯止めをかける「負のフィードバック」機構の可能性もあり、
チームは20年ごろまで続くテラの観測を注意深く分析することにしている。(松尾一郎)
asahi.com 2012年3月29日1時41分
http://www.asahi.com/science/update/0329/TKY201203280869.html
- 8:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:59:43.69 ID:EVYcLVEd0
-
ということで温暖化にはなりませんでしたっていうストーリーにするのか
- 10:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:00:04.10 ID:JGuA+tj/0
-
温暖化対策は不要ってことだな。
さすがはNASA、研究結果は国益を裏切らないw
- 12:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:00:17.73 ID:hQJT5pYi0
-
彼奴らに言わせると寒冷現象も温暖化の仕業らしいです
- 2:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:55:44.83 ID:oU0jBKhV0
-
な(ま)さか。
- 195:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:19:31.63 ID:mVznT4L30
-
>>2
これはヒドい
- 3:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:56:25.54 ID:h+GfYNy/0
-
太陽風の影響か?太陽フレアで磁気嵐とか言ってたやつがあったし。
- 4:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:56:37.48 ID:EwXC/4yB0
-
小氷河期に入りつつあるのかな?
- 14:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:01:05.30 ID:zK4zd4YL0
-
最近のNASAの発表って何かスベってるネタ多いね。
- 15:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:01:13.23 ID:Kt/iWgCq0
-
雲をつかむような話だな
- 254:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:30:38.18 ID:LjNT4Qwf0
-
>>15を評価します
- 16:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:01:17.46 ID:TXDVlg3N0
-
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 17:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:01:23.40 ID:uJYqA5LeP
-
宇宙人が何らかの環境操作をしている
- 18:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:01:35.23 ID:RH4FGMkq0
-
地球の長いサイクルからすると、これからは氷河期に入るらしい。
ただ、人類がもたらした温暖化により少し遅れがはっせいしているらしい。
- 19:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:01:35.14 ID:IhSAmSKz0
-
違うよ
地球が膨らんでるんだよ
- 240:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:56:53.08 ID:otI4TvMWO
-
>>19天才
- 33:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:08:22.18 ID:4m/F8rwk0
-
地球観測衛星テラワロス
- 36:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:10:25.65 ID:KP8d9f/u0
-
愛で空が
- 39:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:11:04.71 ID:rfFH2jLp0
-
>>36
やはりそういう時代なのか
- 42:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:12:07.97 ID:DO5LgjvsI
-
地球は砂漠化している
寒暖差が激しくなっており
温暖化も寒冷化も両方正しい
- 53:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:16:36.78 ID:P32dYqxu0
-
またNASAの宇宙カタストロフィ詐欺か
- 61:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:22:55.07 ID:XIN9nYx+0
-
これか!
- 64:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:23:55.15 ID:GffppWZR0
-
雲になりやすい、というコト?
上空が冷えたとか
空気中の水蒸気量が増えたとか。
- 67:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:25:31.02 ID:4fC5uL8+0
-
氷河期の到来だ
温暖化どころの騒ぎじゃないぞ
赤道付近の土人を残して皆滅ぶ
- 72:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:29:45.49 ID:V43yRfUb0
-
わくわくさせやがる
- 127:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:21:41.45 ID:9vJ5K5K6O
-
マヤ文明だと2012年に人類滅亡した後の2013年から氷河期に入るらしい
- 143:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:55:59.74 ID:YEvTULpq0
-
世界が不安定になると、なぜかNASAが出てくる。
- 157: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/29(木) 04:51:22.32 ID:4xU7TClI0
-
未来からの警告ジョンタイター
- 169:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:26:12.97 ID:NKvpqW0N0
-
やっぱりそうだよね
ガキの頃に比べて雲が低いなとは思ってた
徐々にさらに低くなるんだろうな
- 170:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:28:21.47 ID:QUEiNDQ9O
-
>>169
背が伸びたんだな。
- 182:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:53:16.22 ID:AdvNCyiP0
-
>>170を引き出す冗談なのか?マジなのか?
俺も雲が低いことは気になってたんだが。
- 176:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:41:29.58 ID:CJ12hhuG0
-
北極とか南極の氷が結構な勢いで溶けてるのは?
あれはなんなの!?教えなさいよ!
- 200:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:22:30.59 ID:PnZD9+lB0
-
膨張し続けた宇宙がスイッチ切り替わって縮小に向かうと
未来がなくなるんだよね
- 209:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:31:52.71 ID:N9j1rDMnO
-
もう地底に住むしかない
- 217:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:41:12.00 ID:/Q/HQ7C+0
-
温暖化の学者はこれから何して飯食ってくの?
- 222:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:46:02.04 ID:6FC+oP6X0
-
>>217
逆の発想
地球氷河化現象の理論
- 225:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:51:06.20 ID:ByDGA0Iz0
-
>>217
宗教家
- 310:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:29:44.82 ID:Ku38po6A0
-
地球も一つの生命体として危険な寄生虫を排除するため日々試行錯誤してます
- 313:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:33:35.68 ID:pco2IGAD0
-
- 283:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:50:36.57 ID:qN1XaoOI0
-
なにが始まるんですか
- 302:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:21:48.31 ID:KzEP1R0Q0
-
こええええええええええ
- 71:名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:28:32.17 ID:uK9KS2A0O
-
>>1000なら人類滅亡
宇宙は何でできているのか
◆「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表
◆【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい
◆日本企業「月で発電とかどうかな…?」 世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想
◆【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で
◆【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達
◆【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明
◆【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される 太陽の約100億倍の重さ
◆【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
◆どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?
◆【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
⇒【宇宙ヤバイ】ビッグバンからわずか2億年後に生まれた星を含む宇宙初期の銀河を発見
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー
⇒【宇宙ヤバイ】太陽のフレアの写真がカッコいい
⇒【宇宙ヤバイ】3億8000万光年の宇宙地図できたぞー 地球ゴミクズすぎワロタ
⇒【宇宙ヤバイ】ブラックホールの画像怖ええええええええええwww
⇒【宇宙ヤバイ】2011年11月8日、巨大な小惑星が地球に超接近!
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙膨張の原因は「暗黒エネルギー」でほぼ確定
⇒【宇宙ヤバイ】 宇宙帰りの植物の種に異変 「発芽しないはずなのに…」
⇒浪漫溢れる壁紙を貼りませう
⇒【動画あり】もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える
⇒【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! グリーゼ581から光信号
⇒【宇宙ヤバイ】NASA、地球外生命体について会見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒地球外生命体が存在する確率って殆ど0らしいな(リンク有)
⇒NASA 「火星に人面岩があるとかぬかす馬鹿共、この画像を見てもまだ人の顔だと言う気か?」
1 名前 : 名無しさん投稿日:2012年03月29日 11:44 ▼このコメントに返信 滅亡ビジネスか。
でもフィクションのスパイスにもなるから適度に緊張感はほしい。
ただし宗教にはお気をつけて。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月29日 11:57 ▼このコメントに返信 就職率のことかと思ってた
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月29日 11:59 ▼このコメントに返信 71のやる気のなさと言ったら
4 名前 : 投稿日:2012年03月29日 12:02 ▼このコメントに返信 高さはともかく変な形のは多いような
地震雲みたいな
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月29日 12:05 ▼このコメントに返信 今が今だからな
小学生のとき見た空なんて覚えてない
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月29日 12:08 ▼このコメントに返信 >>200
一昔前は宇宙は膨張か収縮か意見が別れていたが
宇宙の質量的に計算すると膨張し続けるとわかったらしい
そんでゆくゆくは熱的死
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月29日 12:12 ▼このコメントに返信 じゃあガンガン二酸化炭素出して温暖化すればいいじゃん!と頭の悪いコメントw
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月29日 12:37 ▼このコメントに返信 氷河期が来たら資源戦争が起きるのかね
9 名前 : 名無しさん投稿日:2012年03月29日 12:38 ▼このコメントに返信 族長(オサ)!族長(オサ)!
10 名前 : 名無し投稿日:2012年03月29日 12:41 ▼このコメントに返信 こういう話題でわくわくするのは私だけではないはずだ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月29日 12:41 ▼このコメントに返信 おらわくわくすっぞ