ここから本文です
[PR] 

<放射性物質>飯舘のヤマメ、1万8700ベクレル検出

毎日新聞 3月28日(水)23時12分配信

 福島県は28日、飯舘村の新田川(にいだがわ)で捕れたヤマメから国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を大きく超える1万8700ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。昨年4月にいわき市沖で捕れたコウナゴの1万4400ベクレルを超え、海を含め魚からの検出値では最高となる。県は関係漁協に新田川本流・支流全域でヤマメを捕獲したり、食べないよう自粛を要請した。4月のヤマメ漁解禁の前に試験採取したもので、流通していない。【乾達】

【関連記事】
【放射性物質】食品セシウム新基準値 4月から適用、どう変わる
【食品中の放射性物質】精密測定に利用するGe検出器とは
【放射性物質】福島県いわき市沖の海底生物で高い値
【図解・震災1年 福島県の現状】 産業なお壊滅状態 放射線が復興阻む
【大飯原発で福島級事故の場合】放射性物質拡散予測図 大阪25市町村、被ばく恐れ

最終更新:3月29日(木)2時9分

毎日新聞

 

この話題に関するブログ 1件

主なニュースサイトで セシウム の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR

注目の商品・サービス

PR