「半額テレビ」攻勢でサムスン・LGが値下げ

 サムスン電子とLG電子はこのほど、テレビの主な製品の価格を10万ウォン(約7300円)ずつ引き下げたことが22日までに分かった。これは、イーマートなどの流通業者が中小メーカーとの共同企画で発売した「半額テレビ」が人気を集めたことを受けた対抗措置だ。流通業界と中小企業による「連合軍」が、韓国のテレビ市場を二分してきたサムスン・LGを降伏させた形となる。

 サムスンとLGは、イーマートがTG三宝コンピューターとの共同企画で価格76万9000ウォン(約5万6200円)の42型発光ダイオード(LED)テレビを5000台発売すると、翌日(17日)値下げに踏み切った。サムスンが先月発売した最新モデルの40型LEDテレビ(型番40EH5000)は109万-112万ウォン(約7万9600円-8万1800円)だったが、現在大型スーパーマーケットでは99万-102万ウォン(約7万2300-7万4500円)で販売されている。LGの42型LEDテレビ(42LS3400)も当初は110万ウォン(約8万300円)前後だったが、10万ウォンほど値下げされた。両社はまた、ハイマートなど家電専門店にも「販売奨励金」として製品価格の約10%を支給し、値下げを促した。大型スーパー関係者は「半額テレビが市場での売れ筋モデルの40型台にも広がる兆しを見せ、対応を急いだとみられる」と分析した。

 サムスンとLGは22日、通常の利ざやの2倍に達する販売奨励金を支払ったものの、卸価格を値下げした事実はないと説明した。サムスンとLGは2008年から09年にかけ、平面テレビ、洗濯機、ノートパソコンの価格で談合していたが摘発され、今年1月に公正取引委員会から446億ウォン(約32億5800万円)の課徴金支払いを命じられた。

陳仲彦(チン・ジュンオン)記者
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2011 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
関連ニュース