現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2012年3月28日0時12分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

2号機格納容器内、最高73シーベルト 遠隔作業支障も

関連トピックス

 東京電力は27日、福島第一原発2号機の格納容器内で毎時72.9シーベルトの放射線を観測したと発表した。炉心溶融事故を起こした1〜3号機の格納容器内で、放射線を直接測定したのは初めて。人は容易に近づけず、遠隔操作の機器も故障するおそれのある強い放射線で、今後の廃炉作業の難しさが改めて浮き彫りになった。

 東電は27日、工業用内視鏡を格納容器の底部まで入れて8カ所で放射線量を測定した。底から約4.2メートルの場所で最高値の72.9シーベルトを記録した。

 事故後、福島第一原発で最も高い放射線量が観測されたのは、昨年8月に1、2号機の主排気筒付近の配管で観測された毎時10シーベルト超。ベントの影響で燃料の一部が漏れたためとみられるが、今回はそれをはるかに上回り、人が数分間浴びると死亡する値だ。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

南相馬市立総合病院の独自検査で、中・高校生を含む市民から「要注意レベル」のセシウムが検出された。

爆発事故によって家族が引き裂かれた苦難を、夫婦の絆で乗り越えようとしている家族の1年を振り返る。

最も恐ろしかった瞬間――汚染を決定づけた3月14日夜から15日朝にかけてを徹底検証。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介