April 2009

April 29, 2009

連休の始まり

おかげさまで、色々騒動を引き起こした義父も退院しました。
家に帰れば、入院していた事もケロッと忘れてる本人。。

でも、老々介護の義母が倒れなくて良かった。。
そうなったら、兄嫁が全くあてにならない我が家で義父母を世話をするのはワタシしかいない。
だからというわけでもないけど、今回は出来るだけの時間を義父の付き添いに割きました。


おかげでワタシのカブは随分とあがり、義母はワタシの実家に「ホントに彰子さんには感謝してる」と電話までしたらしいです。


まぁ、何はともあれ今回は良かったと言う事で…。
きっと近いうちにもっと大変になるでしょうが。
その時その時を確実にこなすしかないです。


世間は大型連休突入ですね。

うちも娘は週末帰るらしいですが、息子はバイトが休めずに帰省なし。
娘と買い物くらい出かけるかな。。

ETCが車についてても、特に遠出をする予定もないし。
つまんないもんです。


小崎さんのところも、きっと子供さん達が帰省されたりするんだろうな…。
息子さんからは、先日彼女を紹介されたみたいだし。。
ひょっとすれば、近いうちに結婚なんて話もでるかも。

そんな事言ってたら、“おじいちゃん”になるのもすぐですよね…。


「こんなことしてる場合じゃない」なんて。。
ワタシとの事に終止符打ちたくなっちゃうかもしれない。


それって辛いなぁ。。
かなりのショックだなぁ。。


mind424 at 13:31|PermalinkComments(2)この記事をクリップ!

April 25, 2009

気がつけば…

48歳の誕生日が昨日でした。


子供が手を離れる頃には介護がやってくる。。
それは経験者の多くの友人知人からも聞いてましたけど。

まさにその通りに状況は動いてますね。


今日もお昼過ぎまでは、ワタシが一人で義父に付き添いました。
義母に倒れてもらっては困るし。


午前中仕事だった夫には、別に付き添った事など報告もしませんでしたが、義母から聞いたんでしょう。
「ありがとう」とは言ってました。


今回も全く知らん顔の兄嫁。

その事に憤りも感じないと言えば嘘になるけど。


いい。
いい。

そう言う余計な事は出来るだけ考えない事にしています。


いずれおこってくる義兄以降の跡取りの問題。
社会性の育っていない姪っ子に、とてもじゃないけど神職をしてくれる婿養子なんて来るはずもなく。。

ワタシは我が息子にそのお鉢がまわって来ることを恐れています。
円満な家族ならそれも善しですが、こんな状態でそんな理不尽な話に息子を巻き込む事は断じて避けたい。


ワタシにとって、代々続いている家系なんかより、息子の普通の幸せな生活の方がよほど大切なんです。


地元就職を希望する息子に、そう言う嫌な話を近いうちにちゃんと話さなくちゃ…と。。
そして何とか地元に帰らないで就職させる方向に持っていかないと。。


そんな事ばかりが頭を駆け巡る48歳の幕開けでした。


mind424 at 21:13|PermalinkComments(2)この記事をクリップ!

April 23, 2009

しょうもない意地

おかげ様で義父の今回の目的の手術は無事終了しました。


が。
術後の絶対安静の意味が理解出来ずに苛立つ義父に義母が声を荒げるので余計に大変な事に。


ワタシが上手くやるから…と義母を無理矢理帰らせました。

義父の苛立ちを理解しつつ、その都度丁寧に安静の意味を説明すること数十回。。
だんだんに義父も落ち着いてきて、状況は理解できないまでも、とりあえず説明すれば10分程は大人しくしてくれました。


義父だって怒られるのはプライドが許さないだろうし。
ワタシにとっても尊敬する義父だから、優しく接したい。


血の繋がりばかりがいい訳でもないですよね。

ホントにそう思います。


流石の夫も、メールの中には「ありがとう」の殊勝な文字も見えましたが。

でも別に、夫の為にやってる訳じゃないので。。
そんな事言われたってどうだっていい。


勿論義父も義母も感謝はしてくれてるけど、だからと言ってワタシ達夫婦が円満だと信じて疑わない義父がワタシに名指しで遺産が転がり込むような都合のいい遺言を書いてくれる訳もなし…。


もはやこうなったら意地なんだな。
ワタシの。


馬鹿馬鹿しい?


ほんと、そう思います。


mind424 at 20:27|PermalinkComments(4)この記事をクリップ!

April 21, 2009

義父の入院

義父が昨日から手術のため入院中です。
ワタシは今日の仕事に休みをもらい、一応午前中はひとりで付き添いました。


あまり当てにならない義母の話では、主治医からの手術についての話は夕方と言う事でしたが、今日行ってみれば午後イチからだとか。

それでも夫の姉(義父の長女)が昼には来てくれると言う事になっていたので待っていましたが。。
義姉はなかなか来ないし、結局ワタシが義父と二人で主治医の話を聞く事になってしまいました。


義父は勿論、義母だって頑として認めないのですが。
義父はワタシの素人の目からみても十分に認知症です。
3分前の話が分からないくらいだから、義父に病気の説明をしても自分の事として認識できないんです。
その為、どうして自分が入院しているのかも分からないし、それを5分おきに説明するのは大変な作業です。

それでも夫を含めて身内って、そう言う現実を認めたくないんでしょうね。
「ただの老人性の物忘れ」で納得しようとしている事に、ワタシはすごく違和感を感じます。


ただ先生は認知症という認識の元に術前術後の事を話されたので、ワタシとしては「あぁ、やっぱりそうよね」と…。


まぁ、いいです。

ワタシは自分の出来る範囲で補助しますし。
義父も義母も、ワタシを少しは信頼してくれているみたいだから。
例え夫が何一つ感謝の言葉を発しなくても、ワタシはワタシの中で納得する形で働きます。


義父の口からは、エンドレスに長男の嫁の悪口。
そして自分の子供達…つまりうちの夫や義兄や義姉の称賛。。ばかりですが。


嫁としての立場では、それを聞き流すだけ。。
夫に兄嫁の事を言っても、ただ機嫌が悪くなるだけで何の解決にもならないし。


いいよ。

そう言う、不能な夫のあれこれを貯めて、いざというときの切り札を貯めるんです。


いっぱい貯めてやるんだから。


mind424 at 20:18|PermalinkComments(8)この記事をクリップ!

April 19, 2009

酔っ払いの戯言

虚勢をはってたかな。

日曜日、夜。


今夜も夫は何処かに出かけて行きました。

勿論それが寂しい訳じゃない。
居ない方が断然いい。


だけど。


なんだか苛々しちゃって、いつもは350ml1本しか飲まない発泡酒…あ、違う。
第3のビールを2本飲んで酔っ払ってます。


安上がりだなぁ。


時折表ブログを覗いてくれてる小崎さんも、アクセス解析したところこのところ来てくれてない。


娘が入学後は、暫く気になったのかな。
度々来てくれてたけど。


なんとか上手くやってるわ…ってな感じなのかな。


違うよ。

ホントはこんなに心細いのに。


早く気がついてよ。


mind424 at 20:32|PermalinkComments(2)この記事をクリップ!

April 17, 2009

与えられた時間

夫も極力ワタシと顔を合わせたくないんでしょうね。
毎晩あれこれ理由をつけて遅く帰ってくるので、夕食も殆んど一緒に食べることなく平穏に過ごしてます。


家の中も、着々と片付けが進んでいます。

あ。
もちろん、日常の範囲の中での片付けですよ(笑)


娘関係の書類や諸々、きれいさっぱり整理し終えて、とっても気持ち良くなりました。


子どもに対して提供してたものの中で最も大きかったのは、お金も勿論だけどそれ以上に「時間」だったんだな…って事がよくわかりました。


何といっても時間が溢れるくらいにワタシの手元にあります。

その事に、本当に感謝。


それを今後どう使っていくべきか…。

勉強するのもいいし。
制作活動に費やすのもいい。。


でも、いい加減な気持ちで始めたくないから…。


だから。
もう少し、じっくり考えます。


mind424 at 19:50|PermalinkComments(2)この記事をクリップ!

April 12, 2009

ふたりぐらし

今日は夫、朝から友達と出かけて行き、おかげで一日のびのびできました。


周りの人や双方の両親からは「ふたりになって寂しくなったねー」と言われるけど。。

違うな。


ふたりだから、余計に鬱陶しい。


ふたりになったからと言っても、何時に帰ってくるのか分からない夫は待たない。
午後7時にはひとりで夕食を始めます。
もちろんひとりでビールを飲みながら。。
手を抜かない料理でしっかりゆっくり楽しみます。


どうやってストレスを貯めないか。
それが今の一番の注意点。

ワタシの結論は。。
自分のペースを死守すること。

夫も好き勝手に生きてるんだから。
ワタシもワタシの大切にするべき時間を守ります。


そういえば、息子が大学進学した2年前…。
小遣いを減らして家計への協力を頼んだワタシに「無理」と言い放った夫。


この春。
大学生ふたりになった我が家の家計は、当たり前の様に2年前よりも更に厳しいけれど。


もう絶対にワタシからは協力を求めないと決めています。
どんなに苦しくても、なんとかしてみせる。


そしてそんなワタシを夫はどんな気持ちでみるんだろう。

多分今頃、いつ小遣い値下げを言い出されるかびくびくしてるだろう夫。


それを冷ややかな目で見つめるワタシです。


mind424 at 20:41|PermalinkComments(2)この記事をクリップ!

April 10, 2009

帰宅

1週間ぶりに家に戻りました。

今日から夫婦二人の生活がはじまります。


想像がつかないけれど。。

でも、粛々と暮らしを維持・継続していくことが、今のワタシのすべき事です。


どうぞ平静な心を保てますように…。


mind424 at 00:21|PermalinkComments(0)この記事をクリップ!

April 04, 2009

一人暮らし

娘の引っ越しで、ただいま娘とワンルームマンションにふたり暮らし中です。


引っ越し前日に、わざわざ帰ってきた息子と、そして夫。

家族4人で車に荷物を詰め込んで2時間半ほどの距離。


新築マンション。
新しい家財道具。
着々と設えられていく部屋。


夫や息子は、ホテルに1泊したのちそれぞれ帰っていきました。
そして今日は、入学式前にも関わらず娘は学校の行事で外出。


ワタシはひとり、買い物に出かけ、ご飯を作り、初々しい一人暮らし体験です。


なんだか、何もかもが新鮮。

もしも離婚して一人暮らしを始めたら、こんな生活が日常になるんだなぁ。。なんて。
ついつい妄想の世界に入ってしまいます。


そんな一人暮らしのワタシのところに、時折でも小崎さんが訪ねてきてくれたら…。

美味しいご飯作って、美味しいお酒をゆっくり楽しんで。。


あぁ…。

想像しただけでシアワセだわ(笑)


mind424 at 23:04|PermalinkComments(0)この記事をクリップ!