日本経済新聞

3月27日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > ニュース > 記事

総合資源エネ調、電源構成8案を提示 原発比率0~35%

2012/3/27 20:09
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 経済産業省は27日、総合資源エネルギー調査会基本問題委員会を開き、同委事務局が2030年時点の原発比率を0~35%とする8つの電源構成案を選択肢として示した。ただ、8案の原発比率について「原発推進に偏っている」として一部委員が事務局案に強く反発。同委の議論とは別に選択肢を策定するよう主張したため、議論は紛糾した。

 事務局側が提示した8案の内訳は30年時点での電源構成別の数値を示さない案も含んでいる。原発の比率は0%から35%、再生可能エネルギーは20~35%までと大きく分かれている。

 しかし、植田和弘京大教授ら一部委員は事務局の8案のうち原発比率を0%とする選択肢が1案に絞られていると批判。「委員の意見を十分に踏まえていない」と主張した。

 さらに、植田氏らは同委の下に2~3の分科会を設置し、推進派と脱原発派の委員が別々に選択肢を策定することを主張。あくまでも同委のみの場で選択肢を議論することを求めた三村明夫委員長(新日本製鉄会長)と意見が分かれ、紛糾した。

 同委は4月をメドに政府のエネルギー・環境会議に3~4の電源構成別の選択肢をまとめた「エネルギー・ミックス」を提出する予定だが、意見対立が深刻化しており、困難な状況となっている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

植田和弘、エネ、エネルギー調査会、三村明夫、原発比率

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 10,255.15 +236.91 27日 大引
NYダウ(ドル) 13,241.63 +160.90 26日 16:30
英FTSE100 5,903.97 +1.27 27日 12:29
ドル/円 82.86 - .90 +0.15円安 27日 20:24
ユーロ/円 110.65 - .68 +1.16円安 27日 20:24
長期金利(%) 1.010 -0.005 27日 15:04
NY原油(ドル) 107.03 +0.16 26日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について