にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村ランキング参加中ですぅ手(パー)皆さんポチリと応援よろしく(^o^)         コチラにもblogram投票ボタ
ン よろしくお願いしますぅわーい(嬉しい顔)手(パー)

2011年06月02日

事件勃発☆

今日は保育所でちょっとした事件が・・・
夕方ママがお迎えに行くと亘汰から『今日○○ちゃんが家に遊びに来るから』と言ってきてその後、園庭でしばらく遊んでる風だったので、ママは萌栞や来樹と園庭でママ友とお話をしていて、さぁ帰ろう!と思ったときには亘汰とその女の子がいない!ママも焦って他のお母さんと一緒に探してると、先に帰ったお母さんから『亘汰くんが道を走って帰ってます』と連絡があり、慌てて車で行くと保育所から1キロぐらい離れた所をその女の子と走ってる・・・ママにも怒られたみたいだが帰ってきてからパパにも大説教!!!ママに怒られた時も亘汰は『ママ心配したか?ハハハ』と呑気なことを言ってたのでそのことも説教!亘汰はかなり凹んでいましたが、一緒にいた女の子にもしものことがあってもいけないし、亘汰自身にも・・・ちょっと怒りすぎたかもしれないけど、怒れるのも何もなかったからであって、もしなんかあったら怒ることもできない。亘汰は軽い気持ちで『散歩行こう』と誘ったみたいだが・・・ママを心配させて喜んでる態度には何かサインがあるのかも。。。子育ては本当に難しい・・・子供が多いからといって何か疎かになっていないか?今一度、子供たちもそうだが、ママとも話し合わなくてはいけないなぁ。。。と思いました。

最後、亘汰に『ママが好きなら5歳になったら何をしたらママが喜ぶか、悲しむか、笑顔になるか、わかるだろ?好きな人を泣かすようなことをしたらアカンぞ!』と言うと『わかった』と言った亘汰。その言葉を信じたいと思います。子も親も反省です。
posted by まもる at 19:32| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まだ5歳だよ。
怒る時は怒る!!であっていると思うけど
子供って自分の世界しかないよね?
パパが喜ぶ ママが悲しむ ってそんなことまだ考えられない気がして・・・
怒られて 始めてわかるんだよね・・・
わかるだろ?じゃなくて 悲しかったよ 心配したよって言ってあげるといいなぁ って思いました。
けど実際、我が子なら怒鳴りつけてるだろうと思う 汗
本当、無事で良かったです。
子供って何をするかわからないもんね 目を離しちゃだめって言うけど
1人の子を見てるのと 2人や3人見てるのとじゃ 全然違う。
頭ではわかっていても やるのは難しいよね・・・

うちも何度も怒られました。できるなら やってるっつーの!!!!って感じ。

うちも もっと 気をつけようと思います。
Posted by 鈍ママ♪ at 2011年06月03日 09:51
こういうときは、大人の方が冷静さを失いますよね。
ご無事でなによりです。
不謹慎かもしれないですが、自分も勉強になりました。

「ママを心配させて喜んでる態度には何かサインがあるのかも」

そう思えるまもるさんに、器の大きさを感じます。
聞き方や見方の視点を変えなきゃ!
自分もよく思います。
Posted by よしパパ at 2011年06月03日 10:42
鈍ママ♪さん、男の子だし冒険したいのはよくわかるんだけど、他の子を巻き込んだりしたり、見付けられて『笑いながらママ心配したか!』と笑いながら言ってる態度が許せなくて・・・まだ記事に書いてないんですがもっと暴言吐いてたし。。。何か意味があるのかもしれないんですがね・・・昨日は亘汰ともよく話をしました!
Posted by まもる at 2011年06月03日 10:55
よしパパさん、普段『ママ・ママ』とべったりな亘汰がこういう行動するのは何か意味があるのでは?と思いました!自分も小さい時は賢い子ではなかったのでエラそうには言えないんですが・・・心配してるママの顔見てるとどうしても怒らずにはいられませんでした(汗)
Posted by まもる at 2011年06月03日 10:57
本人に悪気があるワケではないんでしょうケド、
結果的に大事にもなりかねませんモンね。

子どもたちには限度というか程度を教えていかなくてはいけないと
思いますが、それがなかなか難しいんですよね…(汗)
Posted by John Metavolita at 2011年06月04日 12:01
John Metavolitaさん、そうなんですよね・・・子育て難しいです^^;なかなか正解が見つかりません!!
Posted by まもる at 2011年06月05日 08:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: