これまでは、Fresh Readerを使っていたのですが、2010年9月末にダウンロードが終了、2011年9月末にサポートが終了するらしいので、Googleリーダーに変更することにしました。
レンタルサーバー上にインストールして使っているので、使用自体は問題ないのですが、クローラーオプションを使って、クロールしているので、記載はありませんでしたが、こちらのオプションも同時に停止されると、RSSリーダーとして十分に機能しなくなってしまうため、RSSリーダーの変更を決めました。
注意
今回紹介するスクリプトの多くは、「google.com」のみ対応で、「google.co.jp」には対応していません。
日本でGoogleリーダーを利用する場合は、「google.co.jp」になるので、こちらに対応させる必要があります。
以下の方法で、Greasemonkeyスクリプトを編集してください。
- アドオン管理画面を開く(Ctrl + Shift + A)
- ユーザースクリプトを開く
- 該当のスクリプトを右クリック
- 右クリックメニューの編集クリック
- ヘッダー部に「// @include htt*://*.google.*/reader/view*」を追加
Google Reader Full Feed Mod
RSSで一部しか配信していないサイトの記事を全文表示するスクリプトです。
このスクリプトをインストールすると、以下のボタンが表示されるようになるので、クリックすると記事全文を表示できます。
Google Reader Auto Read Ads
RSS中にある、広告記事を非表示にするスクリプトです。
タイトルが、「PR」や「AD」などで始まる記事を広告だと判断して非表示にしてくれます。
広告は必要ない!という人向けです。
上が導入前で、白抜きになっている部分が広告です。
下が導入後で、広告記事がなくなっているのが分かると思います。広告があったところは、罫線が微妙に太くなっています。
Google Reader Prefetch More
Googleリーダーでは、記事一覧でスクロールすると順次記事を取得するようになっていますが、一度に取得する記事の件数が少ないので、若干ストレスに感じることがあります。
この取得件数を変更して、快適に閲覧できるようにするスクリプトです。
Google Reader plus Hatena
記事のはてなブックマーク数を表示できるようにするスクリプトです。
Google Reader – Colorful List View
通常は、真っ白な画面ですが、フィード毎に色分けしてカラフルな見た目にしてくれます。
Favicon with Google Reader
記事を掲載しているサイトのFaviconを表示します。
Google Reader Unread Count at Head
通常、サイト名の右に表示される未読件数を左に表示するようにしてくれるスクリプトです。
Googleリーダーの場合、サイト名がサイドバーの幅よりも長いとはみ出した部分が見えなくなってしまい、未読件数もわからなくなってしまいます。
フィードごとの未読数を把握したい場合は、このスクリプトを導入することをオススメします。
Google Reader Smaller SideBar
サイドバーの幅を少しだけ狭くして、本文部分をより大きくしてくれるスクリプトです。
関連するエントリー
- Google系のサービスでGreasemonkeyスクリプトが動作しない時の対処法
- Googleカレンダーの土日に色をつけるGreasemonkeyスクリプト – Colorful Google Calendar
- 「Google+」のストリーム上に「はてなブックマーク」などSNSリンクを表示できるGreasemonkeyスクリプト「Google+ SNS Button」
- Googleリーダーの見た目をオシャレにクールに可愛く変更する14のテーマ
- YouTubeにダウンロードリンクを作成できるGreasemonkeyスクリプト – YouTube Video Download
- Googleリーダーがデザインを一新!Google+との共有機能も搭載
- Opera、深刻度"High"の脆弱性を修正した「Opera 11.61」をリリース
- Apple、「App Store」のゲームを一定期間自由に楽しむことができるサブスクリプション(定期購読)サービスを開始
- Googleリーダーがデザインを一新!ソーシャル機能はGoogle+と統合へ
- Amazon、HTML5ベースの電子書籍リーダー「Kindle Cloud Reader」を公開
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://www.lasical.com/2011/04/02/1583/trackback/
- トラックバックの送信元リスト
- FirefoxでGoogleリーダーを快適に閲覧するために導入した8つのGreasemonkeyスクリプト - ラシカル開発記 より