バッファロー
DT-H70/PCIE
「地デジ+BS」や「地デジ+CS」でのチャンネルの組み合わせで2番組同時視聴/録画が可能なPCI Express x1バス用地上・BS・110度CSデジタルチューナー
最安価格(税込):¥11,962
(前週比:±0 )
価格推移グラフを見る
- 価格帯:¥11,962〜¥14,713 (18店舗)
- メーカー希望小売価格(税別):¥15,700
- 発売日:2010年10月上旬
このページのスレッド一覧(全28スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
1 | 0 | 2012年2月13日 19:45 | |
0 | 2 | 2011年11月24日 23:24 | |
1 | 6 | 2011年8月22日 08:35 | |
0 | 1 | 2011年5月27日 21:57 | |
0 | 0 | 2011年4月19日 17:41 | |
0 | 0 | 2011年4月19日 17:31 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
パソコンを新しく買い換えたので、この地デジボードを買いました。
早速、ドライバのインストールでエラーが出てしまいました。
環境としては・・・
MotherBoard:DH67BL B3(USB3.0x2ポート付)
OS:Windows7(64ビット)
ドライバのインストールを行うと、
「Renesas Electronics USB 3.0 Host Controller Driver」のエラーが出ます。
何で、TVチューナーのボードのドライバで、USBエラーが出るのか?さっぱり意味不明でした。
あちこちのサイトで調べていると、他の人も同様のエラーが出ているようです。
どうやら、「DT-H70/PCIE」を繋いで起動すると、USB 3.0デバイスとして認識する模様で
DT-H70/PCIEのドライバをインストールすると、既存のUSB 3.0デバイスにまでNEC製の
ドライバーに書き換えようとしてエラーになる模様。
要は、Buffaroのドライバに原因があるのでは??
そこで、下記のようにインストールしてみました。
1.「Renesas Electronics」のユーティリティーをアンインストール
2.デバイスマネージャーから、下記2つのドライバを削除
[Renesas Electronics USB 3.0 Host Controller]
[NEC Electronics USB 3.0 Host Controller]
3.DT-H70/PCIEの最新ドライバをインストール
4.再起動
5.マザーボードの最新USBドライバをインストール
例)USB 3.0: Renesas Electronics* USB 3.0 ドライバー
6.DT-H70/PCIE添付の、PCastTV3インストール
※このままで、「PcastTVの初期設定」を起動すると、チャンネルの検索で失敗する
7.最新の「PCastTV3 アップデータ」でアップデート
8.再起動
※このままでPCastTV3を起動しても「視聴開始処理に失敗しました」が出る
9.DT-H70/PCIE添付の、Codecを再度インストール
(MelSetup\Codec\BufMPEG2DecMC_xxx.exe)
10.PCastTV3起動
これで、動くようになりました。
相変わらず、安かろう悪かろうバッファローです。
2012/02/13 19:45 [14149232]
1点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
こちらのボードを購入予定ですが、マルチディスプレイ環境での使用は出来るでしょうか?
バッファローのサイトには載ってなかったです
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1276/~/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B(%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC)
2011/11/22 22:30 [13799917]
0点
こんばんは。
普通に視聴する分には問題ないです。が。
これを搭載するであろうPCスペックがわかりません・・・。
COPPに対応しているドライバーが使用可能なグラフィックボードとDVI接続の場合にはHDCP対応のモニタも必要です。
パーツに関してはそれを搭載する・しているPCスペックを掲載するとレスがつきやすいですよ^^
2011/11/24 20:01 [13807957]
0点
忘れていました
ストリーミングテストには合格しましたが、スペックを書いておきます
CPU Core i7 2600k
MB P8Z68-V Pro
RAM 12GB
VGA RADEON HD 6879(HDCP.COPP対応)
ディスプレイ DVI接続、HDCP対応
2011/11/24 23:24 [13809067] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
PCでBSをみたいです。
ただ家にはアンテナついてません。
こちらを購入すればみれるようになりますか?!
後PSPに入れてPSPでみたいです。
簡単でしょうか!?
完全なる初心者です。PSPに入れてみられたかたいらっしゃいますかー?!
(韓国ドラマを見たくて)
お詳しいかた教えていただきたいです。後ほかにおすすめがあれば、お願いします。
今は地上波をトルネ録画後PSPに移行してみていますが、韓国ドラマが九州南部ではほとんど流れていませんので。どうかよろしくお願いします。(トルネはBSは録画ができません。)
2011/08/11 09:58 [13361060]
0点
みきゃんさん、こんにちは。
少なくともBSアンテナが無いとBSは見れませんよ。
室内用もあるようですが、基本放送衛星の方向に障害物が無いのが条件です。
それと完全に方向を固定しないと受信できません。
まずはその辺大丈夫でしょうか。
2011/08/11 10:59 [13361232]
0点
まずは、アンテナを立ててください。
アンテナがないと、地デジ(フルセグ)もBS/CSも、テレビでだろうがPCでだろうが、
テレビ放送は見られません。
地デジのワンセグだけは、アンテナなしでもみられます。
次に、お使いのPCの仕様がわかりません。
仕様によっては、このチューナーが使えないかもしれません。
バッファローのサイトに、地デジ環境チェックツールがあるので、
それで、確認してください。
少なくとも、この2つがクリアされてからの購入をおすすめします。
PSPでの視聴は、メモリスティックにムーブすることで、可能なようですね。
詳しくは、バッファローの商品紹介のページをご覧ください。
2011/08/11 11:00 [13361238]
0点
おふたかたどうもありがとうございます。
やっぱりなくてはみれないですね。
危うく買ってしまうところでした。
PCのスペックですが、i-gamblerという機種です。
去年買ったPCなのでそれなりとは思うのですが。
BS見たかったなー。
残念です。
しかし、アンテナを購入すると見られるということですよね?!
PSPへの移行されたことはないでしょうか?!
見れる許容範囲なのかなー?!またご存知であれば教えてください。
2011/08/11 15:14 [13361924]
0点
>PCのスペックですが、i-gamblerという機種です。
>去年買ったPCなのでそれなりとは思うのですが。
「去年買ったプリウスです」
この一文だけで、何色の車か、分かりますか?
もう少し、詳しく書いてくれないと、分かりません・・・
「地デジ環境チェックツール」使ってください。
アンテナの件ですけど・・・今まで、テレビは見てなかったんですか?
というか・・PCもそうですが、読んでいる他の人には、
あなたの家の環境は、全然分かりません。
となると、漠然としたアドバイスしかできません。
詳しく書いてくれるか・・・家電やPCに詳しい友人に、相談してください。
2011/08/11 16:47 [13362129]
1点
ひかりTVやCATVの提供エリアなら、料金は掛かりますがアンテナを付けずに見ることができます。
ただし放送形式によっては録画できるチューナがかなり限定されるのでPSPでは見られません。
BSアンテナを設置すればBSデジタル放送をDT-H70/PCIEで視聴録画することは可能です。
その場合PSPでも録画したものを転送して見ることができます。
2011/08/11 19:30 [13362562]
0点
まずはスカパーアンテナをとりつけ成功しました。今後、PCでもできるようにしていこうとおもってます。OSは7。です。
2011/08/22 08:35 [13404041]
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
PCastTV3 アップデータ Ver.1.27にバージョンアップしたら録画予約ができなくなった!!
後日、ホームページに
「2011年4月25日に公開いたしましたPCastTV3 Ver.1.27については、
予約録画が動作しない問題が見つかった為、公開を中止いたしました。
Ver.1.27にアップデートされたお客様はVer.1.27β3以前に
戻していただくようにお願い申し上げます。」
とでたので、Ver.1.27β3にしたが、やはり録画できない。
Ver.1.27β3へアップしたときは(若干おかしなところはあったが)使えていたのだが…何が原因でしょうか??
2011/05/02 17:14 [12962269]
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
@ PCastTV3のセットされているCドイブHDD(500GB)がフルになり録画番組をメニュー上でマウスの右クリックで録画番組を削除したが、HDDの空き容量が増えない。
エクスプローラで見ると番組が消されていないのは、なぜでしょう。
A 仕方なく、FドライブHDD(500G)を追加し、録画の保存先をFドイブにしたが、以前のCドイブに録画した物を見ようと、保存先をCドイブに戻したら、再生できないのはなぜでしょうか。(フォルダーの指定に、誤りはありませんが、再生できません。)
何方かお解かりの方がいらっしゃいましたら、御教授ください。
2011/04/19 17:41 [12913891]
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
@ PCastTV3のセットされているCドイブHDD(500GB)がフルになり録画番組をメニュー上でマウスの右クリックで録画番組を削除したが、HDDの空き容量が増えない。
エクスプローラで見ると番組が消されていないのは、なぜでしょう。
A 仕方なく、FドライブHDD(500G)を追加し、録画の保存先をFドイブにしたが、以前のCドイブに録画した物を見ようと、保存先をCドイブに戻したら、再生できないのはなぜでしょうか。(フォルダーの指定に、誤りはあろいませんが、再生できません。)
何方かお解かりの方がいらっしゃいましたら、御教授ください。
2011/04/19 17:31 [12913861]
0点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件