(cache) 主な式典におけるおことば(平成24年):天皇陛下のおことば - 宮内庁

主な式典におけるおことば(平成24年)

天皇陛下のおことば

第180回国会開会式
平成24年1月24日(火)(国会議事堂)

本日,第180回国会の開会式に臨み,全国民を代表する皆さんと一堂に会することは,私の深く喜びとするところであります。

国会が,国民生活の安定と向上,世界の平和と繁栄のため,永年にわたり,たゆみない努力を続けていることを,うれしく思います。

ここに,国会が,国権の最高機関として,当面する内外の諸問題に対処するに当たり,その使命を十分に果たし,国民の信託に応えることを切に希望します。

国立がん研究センター創立50周年記念式典
平成24年1月24日(火)(有楽町朝日ホール)

国立がん研究センター創立50周年に当たり,関係者一同と共に,記念式典に臨むことを誠に喜ばしく思います。

国立がん研究センターは,昭和37年,がんに関する研究部門と臨床部門を併せ有する国立の初の施設として,がんの原因解明,予防,治療法の開発を進めることを目的に設立されました。以来,先端的な研究や新たな治療法の開発に取り組むとともに,全国のがん医療の水準を向上させるための中核的な機関として大きな役割を果たしてきました。ここに長年にわたり,その活動を支えてこられた多くの関係者の尽力に対し,深く敬意を表します。

近年,我が国の社会は高齢化が進み,がんを患う人々の数も増加しています。国民全体にとって,がんは大変身近な存在となり,がんの有効な治療を願う気持ちは誠に切実なものとなっています。このような状況の中,がんの研究者や医療関係者は,科学技術の様々な分野の発展に支えられつつ,たゆみなく研究や治療にいそしみ,がんの早期診断や治療の向上に著しい貢献をしてきました。がんの治癒率も一昔前と比べれば,大きく変わりました。がんの治療の進歩は,がんを患う人やその家庭ばかりでなく,社会全体に大きな光明をもたらすものと思います。がんを患う者の一人として,私自身も,今日のがんの医療の恩恵を深く感じています。しかし,いまだ治療の困難ながんに悩んでいる人々も数多く,がんの研究が今後一層進み,治癒率が更に高まり,また,人々の生活習慣上の注意などともあいまって,がんを患う人が少なくなっていくことを期待しています。

創立50周年を迎えた国立がん研究センターが,今後その機能を一層充実させることを願い,また一人でも多くの国民がこれまでに先人が築いてきた優れた医療の恩恵にあずかり,がんの苦しみから救われることを期待し,式典に寄せる言葉といたします。

東日本大震災1周年追悼式
平成24年3月11日(日)(国立劇場)

東日本大震災から1周年,ここに一同と共に,震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。

1年前の今日,思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ,ほぼ2万に及ぶ死者,行方不明者が生じました。その中には消防団員を始め,危険を顧みず,人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。

さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより,危険な区域に住む人々は住み慣れた,そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。

この度の大震災に当たっては,国や地方公共団体の関係者や,多くのボランティアが被災地へ足を踏み入れ,被災者のために様々な支援活動を行ってきました。このような活動は厳しい避難生活の中で,避難者の心を和ませ,未来へ向かう気持ちを引き立ててきたことと思います。この機会に,被災者や被災地のために働いてきた人々,また,原発事故に対応するべく働いてきた人々の尽力を,深くねぎらいたく思います。

また,諸外国の救助隊を始め,多くの人々が被災者のため様々に心を尽くしてくれました。外国元首からのお見舞いの中にも,日本の被災者が厳しい状況の中で互いに(きずな)を大切にして復興に向かって歩んでいく姿に印象付けられたと記されているものがあります。世界各地の人々から大震災に当たって示された厚情に深く感謝しています。

被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。国民皆が被災者に心を寄せ,被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています。そしてこの大震災の記憶を忘れることなく,子孫に伝え,防災に対する心掛けを育み,安全な国土を目指して進んでいくことが大切と思います。

今後,人々が安心して生活できる国土が築かれていくことを一同と共に願い,御霊(みたま)への追悼の言葉といたします。