もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【政治】 岡田副総理「景気、経済対策と消費税率の引き上げは、同時並行で行うべきだ」 

1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/03/26(月) 16:11:19.40 ID:???0

★岡田氏“消費増税 景気対策並行で”

 岡田副総理は愛知県豊橋市で講演し、消費税率の引き上げと景気対策は、
同時並行で実施すべきだという考えを示しました。

 消費税率を引き上げるための法案の民主党内の事前審査では、税率を引き上げる条件として、
経済成長率などの具体的な数値を明示すべきだという意見が出されています。

 25日の講演で岡田副総理は、こうした議論を念頭に、
「景気や経済対策はもちろん重要で、これをやらないと税収が増えない。
しかし、それができないかぎり消費税率を上げるべきではないと言ってしまうと、
税率の引き上げが先送りされてしまう。景気、経済対策と消費税率の引き上げは、同時並行で行うべきだ」と述べ、
消費税率の引き上げと景気対策は同時並行で実施すべきだという考えを示しました。

 そのうえで、岡田副総理は「日本経済に元気がない理由の1つは、消費が盛り上がらないことだ。
消費税率を上げれば、短期的には消費に悪い影響があるが、
中長期的には、人々がお金を使わない理由になっている将来不安をかなり取り除くことができる」と述べ、
社会保障の充実によって将来不安を解消すれば、消費の拡大にもつながるという認識を示しました。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120325/k10013958891000.html

2 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:11:44.72 ID:7jidSMKeO
余裕の2

3 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:12:19.73 ID:X7IEYAQp0
アクセルとブレーキ同時に踏んで

どうすんだバーーーーカ

4 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:12:20.02 ID:NlSTDUUT0
中長期的なんて待ってる余裕はねーんだよ

5 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:12:39.48 ID:t0Bvetnm0
景気対策のほうは選挙の時のように嘘並べるんだよね


6 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:13:10.77 ID:4hub9outO
もういいよ
無駄に吠えるな
オカラッシュ

7 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:13:26.64 ID:DIcE0Idy0
以下アクセルとブレーキ禁止

8 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:13:29.00 ID:/6GdZFr70
馬鹿なの?

9 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:13:32.14 ID:E+Kpf2PTO
いやいやどうやってwww

10 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:13:54.88 ID:rXdCs4tE0
>>3
確か、ブレーキのほうが強いから、タイヤが焼け焦げて炎上するんじゃ??

つまり日本丸焼き

11 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:14:15.61 ID:/dVNJ6qW0
進行してんのは増税だけじゃんか

12 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:14:34.34 ID:YQBecRcHO
自己保身のフルアーマーが何を言っても無駄な
中国で砂に埋もれとけ愚鈍

13 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:14:42.32 ID:P0IS5U6I0
つまり今まで景気対策やっていませんでしたってこと?

14 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:14:57.86 ID:MPeYjjd40
さすがにデフレ容認はどっかから怒られて、言うこと変えたかw

15 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:15:13.89 ID:hwgp7fRp0
年金も強制徴収、支給開始保証なしの状態で、よく言う。

16 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:15:17.72 ID:cVh7+y9k0
馬鹿野郎!!! それだと、対策失敗しても、増税だけは確実に来るじゃねーか!!!

てか、マームの責任はよ取れや!!!

17 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:15:38.41 ID:t4ynV54+0
増税で消費が増えるという専門家は多いな
全然信じられないけど

18 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:16:09.30 ID:qAxB6HKN0

今まで何一つ嘘ついたことない
民主党政府の仰ることだけに信用できる思うニダ!



19 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:16:21.67 ID:TMLV6ruBO
>>10エンジン・ギア・クラッチには負担がかかるがタイヤには関係ないだろw

20 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:16:25.29 ID:BKSFa51w0
解散と解党を同時に行って死ね

21 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:16:25.66 ID:BP3tOqJl0
>>1
おまえら、全然、景気良くできてないのに、
民主が本気を出せばいつでも景気良く出来るみたいに言うな!

22 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:16:37.73 ID:/N/ea6H/0
景気対策なんぞしてねえだろ

23 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:17:14.76 ID:aCeV3pi10
アホすぎてレスするのもめんどくさい

24 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:17:33.43 ID:VSsujlaa0
経済対策についてこれまでなにか議論してるのか?
同時並行?してねえだろ今現在
消費増税議論だけじゃねえか
頭沸いてるのかてめえ

25 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:17:46.69 ID:MPeYjjd40
景気対策つっても、景気良くし隊とか作るだけなんだろ。

26 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:17:47.45 ID:bVh4RsiUO
できもしないくせに

27 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:17:58.16 ID:y92yclIo0
増税は決めて実行すればできるが無能のてめえらになんの景気経済対策ができるんだよ
出来てるならもうよくなってるだろさっさと辞職しろ税金の無駄

28 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:18:01.05 ID:FRavjKyoO
最低保障年金で真面目に払った年金受給額が減りそうなんですけど。

29 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:18:15.32 ID:TnWkiq6B0
景気は浮揚しかけてたのに政権交代後水差しまくって消費性うpの機会消した失政を取り繕うのに必死だな

30 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:18:15.65 ID:iBMJi6Tf0
景気対策やれる利口者いねージャン民主党

31 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:18:30.96 ID:jbWCxZGR0
景気や経済対策を行って成果がでてからじゃないと増税しても税収あがらんだろ
ほんと、何もしないでさっさと解散しろよ

32 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:18:54.93 ID:TMLV6ruBO
子供手当で景気回復って聞いたよ


33 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:19:02.49 ID:pnEGz7Oz0
日本人は3タイプに分類される。
「Hatoyama」=「白痴寸前レベルでバカ」。これが典型的な日本人。
「Kan」=「自己保身しか考えていない狡猾な卑劣漢」。これもやはり典型的な日本人。
「Noda」=「二枚舌でダブルスタンダードな事なかれ主義者」。
この三つに日本人は例外なく全員当てはまる。

……というジョークを某英語掲示板に書いたら、なんか大流行りになって完璧に定着した。
よその英語掲示板にも、ひいては英語圏全体に飛び火しつつある現状がある。
三語ともマジでそのまま英語の語彙に入る勢い。実際「Hey! Kan!」とか「Welcome, Mr.Noda The Japanese」とか
「Are You Jap? I see, I see, You, Hatoyama! HAHAHA!」みたいに話し掛けられた、という報告例も出はじめた。
この板に集う愛国者のみんな、民主党を憎む心から生じたオレの愛国的言論活動をどうか許してくれ!!!

34 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:19:43.99 ID:G+JcFJUa0
>>19
前輪ブレーキでアクセルオンのバイクなら

35 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:19:50.09 ID:glAY/mVK0
もう何言っても無駄。
すべては増税のためなのは明白。

36 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:20:02.08 ID:C1++qaXc0
何、こういうのも官僚の入れ知恵なの?

37 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:20:04.02 ID:NPAcCAte0
景気対策として消費税の5%減税と
消費税の5%増税を同時に行うということか?

38 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:20:06.86 ID:4xJNRKNhP
バブル後失われた20年というのを見てご覧なさい。
急激に落ち込んだ経済には
人類の優秀な頭脳や政治的に優れた手腕をもってしても太刀打ちできない。
それは日本だけではない、アメリカや欧州も同じ。

これからの時代は、税金使う公的部門こそ
「ただの削減厨」であることが重要なんだと思うよ。
破綻している事業・不良債権を思い切って表に出し整理し
経費削減しまくって地味に借金を返していく。
税金大量投入で景気浮揚なんて夢は捨てよう。


39 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:20:18.68 ID:aYxozX760
財源は?

40 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:20:37.02 ID:blfKbD2D0
景気対策って、政権交代した瞬間に始めてなかったの?
今まで一体なにをやってきたんだ

41 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:20:45.23 ID:CN5qn6N70
消費が冷え込んでる時に消費税上げたらさらに消費が減るに決まってるだろ
本当にコイツは死んだ方がいいレベルの大馬鹿
この馬鹿のせいで自殺者がまた増えるぞ

42 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:20:50.43 ID:uVOE4RIQ0
1に雇用2に雇用 選挙の時に連呼して全くやってないのはもう国民にバレてるんですが・・・・滅びよ反日ミンス党

43 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:21:00.79 ID:yy8YWKhj0
>>景気、経済対策
ミンスが政権盗ってからもう3年経つけど
全然できてないし
どうせまた詐欺なんだろ

44 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:21:47.04 ID:f4Q2rnyc0
河野龍太郎氏の日銀審議委員就任を断固阻止せよ!! 上念司

http://www.facebook.com/note.php?note_id=364252166953475

日銀審議委員に財政規律重視のエコノミスト、河野氏を提示=政府

http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_413771


45 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:21:47.96 ID:OSvTj4PU0
野田「消費税増税で景気良くなる」

46 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:22:04.35 ID:d5JoiGbxO
イオン全部売って復興資金にしろ

47 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:22:19.54 ID:X7IEYAQp0
>短期的には消費に悪い影響があるが

デフレ脱却が喫緊の課題なのにさらにデフレになってもいいと言うバカ

48 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:22:44.15 ID:y92yclIo0
>>41
どうせ次の選挙で野党に転落だからその方が都合がいいんだろ
与党を責める言葉が増えるからな
自分達で悪くした景気をなんでこんなに景気が悪いんだ与党の怠慢だ!って責めるためのな

49 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:23:02.38 ID:EGJ2vPqw0
そもそも同時進行だった社会保障の充実はどうなったんだよ。いきなりダウト。
ただの増税法案ってのが丸分かり。鶏以下だな。

50 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:23:08.58 ID:yFgX6sX00
社会保障と一体でやるし景気経済対策と並行してやるし
何も考えてないことが丸わかり
結局、税の引き上げに対する反論を薄めようと色々誤魔化してるだけ

51 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:23:37.38 ID:BTyLbt350
>消費税率を上げれば、短期的には消費に悪い影響があるが、
>中長期的には、人々がお金を使わない理由になっている将来不安をかなり取り除くことができる」と述べ、

この流れが全く意味不明だ

52 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:23:40.68 ID:/eDYhgWL0
同時並行で?まぁ確かにそれが出来ればいいんだろうけど・・・出来るの?
なんか経費・経済対策って具体的なのありましたっけ???

53 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:23:42.29 ID:m37+3LDIO
景気対策が出来るの?
まず証拠見せてよ、民主党はさ

54 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:23:44.86 ID:H7WHrIA7P
おいww支出削減がどっかいってるじゃねえかアホミンスwwwwww

55 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:24:18.51 ID:Q1tZFdDv0
対策と同時にやってどうするw
景気がよくなってからの話だろw

56 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:24:42.94 ID:D4YSoCONO
>>33
新しいタイプだな
パターン編み出してみたのか
まぁ、嘘つきに見えてるけど
黙っといてあげよう

57 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:24:48.82 ID:oxnLIgfE0
>>10
両ペダル踏もうと足を伸ばした瞬間、両足攣るのが民主党な

58 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:24:55.98 ID:czBOmhCu0
イオンで買うしかなくなる法 


59 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:25:28.13 ID:RxYc004nO
ちょっと…何言ってるのかわからない


60 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:25:36.13 ID:5g11a5gfO
おい経産省官僚、同じ経済学専攻として言う
こいつに喋らせるな
お前らまで馬鹿だと思われるぞ

61 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:26:36.20 ID:HWtZmm7F0
ちょっとは消費税とGDPの関係みたいなこともお勉強してきたんか?
できが悪いから政治家にされたフランケンお坊ちゃまはw

でもまだカンペ渡してくれる財務省のお役人に配慮しとるようやな〜w
まあ後ろについててもらわんと政治家らしい演技もできんからな〜www

62 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:26:38.98 ID:+bda7Ulr0
>>60
バックは財務省じゃないの

63 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:27:11.29 ID:BUvZsJ+60
先ず解散総選挙。その他はそれからんしろ。
民主党には絶対投票せん。・・・前回は魔がさした。

64 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:27:58.41 ID:DIcE0Idy0
>>60
そいつら法学部卒だから

65 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:28:04.22 ID:GatisHDu0
>>39
国民の幸せを奪うもの(小史)
「そして,常に裏に隠れて気づかれないが,がん細胞のように国民の幸せを蝕んでいるものがある.
官僚による税金収奪システムである.」
http://papillon99.exblog.jp/10885603/#10885603

66 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:28:47.50 ID:VBGiQCtMP
ヒールアンドトウ

67 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:29:02.58 ID:5g11a5gfO
>>62
財務省は駄目だ
あつら法学専攻だからな。経済学は知らんのだ
財務管理自体はノリと伝統で運営している、日本屈指の糞組織だぞ

68 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:29:12.83 ID:p155Y6Ly0
税率の引き上げが先送りされて何が悪いのかわからん

大事なのは税率じゃなく税収だろ

もう岡田もわけ分からなくなってるんだろうな

69 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:29:13.47 ID:lsJC+4vMO
内需を拡大させるのは簡単。現在の格差拡大路線をやめ、総中流社会を目指せばいい。


70 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:29:26.31 ID:2n4Yv1IM0
コイツも野ブタと同じで、国民の為には何もしないくせに、
売国財務官僚(勝栄○郎)の為、だったらここまで頑張るものなのかね〜
消費税を上げて、売国財務官僚の利権を拡大して、天下り先を増やしたいだけで、
国民の将来不安を取り除く気は全然ないくせに、良く口先だけでここまで言うよな〜
このフランケンは、きっと売国財務官僚(勝栄○郎)に毎日必死に、引き千切れるまで尻尾振っているんだろうね。


71 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:29:29.83 ID:zSDtO1FOO
そんなに簡単に景気対策出来るならとっくにやってるだろ

72 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:29:44.91 ID:0sCtYk5j0
それなら財政再建は無理ですね

73 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:30:02.47 ID:adHVCf0h0
>>1
それが出来ればノーベル賞もらえると思うよ

74 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:30:16.92 ID:L7R49Sz50
>>1
馬鹿じゃね?このオッサン。

消費税率を引き上げた分の景気を上げるため、具体的に何をするのか言ってみろや。

「それは野党で議論すべき問題」とか言うしか出来ない能なしのくせに。

75 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:30:26.86 ID:GatisHDu0
>>64
日本七不思議の一つだよな。
なんで法学部が経済やってんだ。
財務省も法学部だし。
法律ねじまげて政治を支配するためじゃないか(邪推)

76 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:30:47.74 ID:+OgHKrA20
日本を変えるとかドヤ顔で宣言してたやつらがこのザマですわ

77 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:30:58.93 ID:3CEJnURl0
民主党は阿保ぞろいだな
消費税増税増税と風を吹かせて
国民により態度を硬化させる
まさに北風と太陽にすら学ばない

78 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:31:06.68 ID:V5gdL9nJ0
国会議員だけはぜんぜん減らないよねぇ

79 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:31:23.63 ID:lgB2fGJx0
アクセルとブレーキ同時に踏みます^^;

80 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:31:58.74 ID:wkiCzGfP0
所詮岡田w

81 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:32:33.23 ID:fosUOMb40
消費税で物価が上がると生活必需品の安値志向が強まって、
イオンは中国産プライベートブランドで大儲けだもんなあ

82 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:32:38.76 ID:ufS6lyum0
景気対策っていいながら、自民党時代から無策なばら撒きで借金増やしてばっかりやがな。


83 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:32:39.66 ID:L7R49Sz50
岡田がいる選挙区では、イオンや岡田の一族に逆らっては生きていけない場所なんだろうな・・・

84 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:32:49.48 ID:phOx2mUu0
だから何度言わせるんだよ
お前ら民主党は、現時点で増税を唱える資格がないっての

さっさと衆議院解散しろ

85 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:33:11.64 ID:GatisHDu0
>>78
議員削減より霞が関改革が先。
議員減らすと特定分野に詳しい議員も減って
ますます議員の質が低下。
ますます官僚が好き放題やる(邪推)

86 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:33:28.98 ID:X7IEYAQp0
>人々がお金を使わない理由になっている将来不安

それは給料が上がらないから財布の紐を締めてるんだ
社会保障とは関係ないわアホ

インフレですぐ財布開くんだよ

87 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:33:46.18 ID:VBGiQCtMP
今の国会議員のうち半分はゴミなんじゃね?
総理大臣経験していようがゴミはゴミだし

88 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:33:50.24 ID:L7R49Sz50

民主党政権になってから予算は莫大に膨れあがってんだけど、その金が国内経済に回って来ないのは何故?

どこかのルートに乗せて国外に出ているんじゃないの?

89 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:33:56.41 ID:ZYRhhlEF0
>>1
池沼は黙ってろ
景気対策をやってから言え

90 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:34:02.71 ID:Px4sPGO60
誰かこいつの口縫ってくんねぇ?^^;

91 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:34:17.33 ID:hS8oQo7/0
優先順位って言葉教えてやれ

92 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:34:47.00 ID:L7R49Sz50

景気対策=民主党では出来ない

消費税増税=馬鹿でもチョンでも出来る

93 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:35:01.33 ID:5g11a5gfO
>>86
給料が上がらない分を社会保障で補填するならまだ分かるんだが
そういうつもりは無いらしいからなー

94 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:35:13.68 ID:8uKrwFpdO
>>1
こいつもう何言ってるか自分で分かってないんだろうな

95 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:35:38.92 ID:5C4T2Eng0
いくら兄が嫌いだからって消費税増税とかジャスコの売り上げを落とすような政策を掲げるなよ。

96 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:36:01.90 ID:0q7vYt430
>>75

最低でも偏微分やテイラー展開、線形代数、行列演算、重回帰、確率力学、位相、論理集合ぐらい扱えないと、
経済原論はミクロもマクロも国際経済も理解できないからな。

岡田の時代の東大法学部2次試験科目だった数IIBって、
せいぜい微分積分ぐらいしか出題されない。

97 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:36:07.38 ID:3n7Y/x570
議員関連歳費の削減比率40%以上の大幅な削減と公務員歳費の各種手当ての廃止。
コレぐらいドラスティックに実行して貰わないと増税はまかりならんよ。
景気対策??民主党に出来ないものは望まない。
公務員改革を断行してこその政権交代だったのだからな。

98 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:36:23.75 ID:35t1Sq0S0
ヒール&トウで景気をシフトダウン!!

99 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:36:26.14 ID:GsFabkP80
金持ちの考えることは意味不明まさしくルーピー民主党

100 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:36:32.21 ID:Rm2DPqufO
景気を回復させない為の対策の事だろこれ

101 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:36:38.82 ID:znw9oIAA0
頼むから、もう喋るな
民主の狂った思想を聞かされる度に暗澹とした気分になる

102 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:36:57.12 ID:HZqIzgBc0
天井が抜けたら外は台風でした
家の中は雨と風で滅茶苦茶です
どうするんですか岡田さんw

103 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:36:58.47 ID:e8XjM1JMO
>>1
民主党に入れた奴は、ちゃんと反省しとけ。



104 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:37:07.72 ID:DIcE0Idy0
>>75
経済とか関係なくて法律もてあそんで利権作るのが奴らの本来の仕事だから
やはり法学部出のほうが仕事に向いている

105 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:38:41.61 ID:HWtZmm7F0
>>70
天下りは別に悪いことじゃないぜ
官僚と言っても下っ端は大変で、政治家にいらん知恵つけられるぐらいの地位になるやつはごく一部で、あとは出世できないまま辞めるし
業界と役所にそれぞれ勝手を知った人間がいる方が都合も良かったりする

問題は天下りじゃないんだよ、政治家がドジョウやフランケンみたいな空っぽ頭で演説ばっかり練習してそうな
お飾りのボンボンで、いらん知恵をつけようとする官僚に逆らえないこと
で、その政治家を選んでるのは投票してる国民だw

その官僚にしたって実は対して経済のことを理解していなかったりもするが
「朝日新聞に書いてあるから消費税増税は正義」ぐらいの頭なんだな
で、その朝日は官僚の言っていることを載せているだけだったり、それって自分たちでロンダリングしてるだけなんだよねwww

106 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:39:06.02 ID:rQYI4I+Z0
そして故意に景気対策に失敗し、借金だけをふくらませます

107 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:39:09.59 ID:u64Bpyjp0
>中長期的には、人々がお金を使わない理由になっている将来不安をかなり取り除くことができる
もしそうなら、97年の段階で消費が拡大してなきゃおかしいだろ、ヴォケが。
消費税は逆進課税なので、必ず消費が減退しデフレの原因になる、ってのは理論的にも実証的にも明らかだろ。

このタイミングで消費税を上げれば、消費が大減退してより一層デフレが深刻化し、且つ税収入は減り財政危機が深刻化する、という最悪のパターンに陥る。

108 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:39:11.37 ID:0q7vYt430


揃いも揃って経済音痴な、大バカサヨミンス政権!! ( 怒り )


09年総選挙マニフェスト 「 政権交代こそが、最大の景気対策 」 by 鳩山

 ↓ ↓ ↓ 

バ菅 「 対ドル円は95円が良い 」 → 仙谷 「 防衛ライン82円 」 → 安住 「 75円で売り介入、78円まで戻した 」
バ菅 「 増税で景気が良くなる 」
仙谷 「 GDPギャップ ( 45兆円あり、失業と非正規雇用低賃金化の原因 ) を埋めるのは得策でない 」
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」
枝野 「 金利が高いと景気が良くなる 」
枝野 「 消費税の本質は社会保障 」
枝野 「 20年間のデフレ不況は、資本主義経済が終焉したから。社会保障の抜本改革が、何よりのデフレ対策 」
安住 「 企業活動でなく社会保障で経済が成長する 」
安住 「 日銀法では、自国通貨の価値を高くすることを目的としている 」
野田 「 消費増税で経済が活性化する 」
岡田 「 消費増税は若者のため 」 「 デフレは資産のない若者にとってチャンス 」
野田 「 TPPはビートルズで、日本はポールマッカートニー 」
岡田 「 景気が良くなったら増税するのは、増税を先送りするための方便 」


野田のTPP論はもはや論外として、枝野 「 社会保障で消費が増える 」 も何気に頭が痛い!
社会保障は所得移転でGDP増に貢献せず ( 医療費のぞく ) 、負担は働き盛り、給付は引退世代と怠け者。
社会厚生のため必要なものの、経済成長の観点から見ると、社会の働き手の制約になり、マクロ成長の制約になる。
弁護士あがりのバカサヨには、こんな単純なロジックすら理解不能らしい( 苦笑 )



109 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:39:32.16 ID:jc4RL/jQ0
>>1
アクセルとブレーキを同時に踏んだらスピンして
ハンドル操作が出来なくなってクラッシュしねえ?

110 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:40:04.24 ID:G/ka4ySI0
馬鹿が

111 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:40:15.29 ID:V63mb1yH0
数日前は何が何でも増税優先って言ってたような・・・
周囲から突き上げ食らって、発言を修正したのか?

112 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:40:50.29 ID:ighgoUpDO
>>1
バカボンはすっこんでろ

113 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:41:18.89 ID:4Lh4TcSO0
>>1
それで騙せると思ってる?

114 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:41:28.96 ID:NIoMgw4h0
>>95
ジャスコは多分、ほとんど値上げしないだろう。
増税分は納入業者に値下げという形で負担させるだけ。

115 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:41:34.67 ID:HWtZmm7F0
>>96
「東北の復興のためにお金を使え、予算をつけろ、それが政治家の仕事」
なんて高等数学が理解できなくても分かると思うんだがな

復興っていうのは「お金の仕組み、経済の仕組み」みたいなことにも直結することだ

まー何も考えてないやつらは「いたみにたえてえええええ」「いまこそぞうぜいでふっこう」
馬鹿ばっかりだwww

116 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:41:36.86 ID:0q7vYt430



財政再建には誰も異論はない。

グロスの債務残高がGDPの2倍との危機論は、資産もGDPの1.4倍もあるので誇張されてるが、
その数値が上昇傾向にあるのはよくない。

だがな!! 財政再建のプライオリティは、


 1.国債の半分は、天下り先の特殊法人の借金肩代わり → 特殊法人を全廃すれば、税金負担の必要なし!
   特別会計にぶらさがる独法特法公益法廃止に伴い、400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石3鳥
 2.インタゲ & バランスシート拡大の量的緩和 ( 復興債引き受け ) で、先進国ビリの名目成長率を国債金利より引き上げ
   → インフレ2% + 実質成長率2% = 4%の名目成長率を達成すれば、現状の財政規律を放置してもプライマリー収支が改善
 3.歳入庁 & インボイス導入で、不公平税制 ( トーゴーサン ) 改善 → 税収が毎年10兆円アップ
   消えた保険料 ( 未徴収の年金健康保険料 ) 回収 → 毎年12兆円アップ
 4.埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
 5.夜警国家に必要な技官を除く、国家地方公務員人件費3割カット賞与ゼロ ( IMFネバダレポート準拠 ) → 毎年10兆円
 6.労働保険特会10兆円など、公務員の手厚い手当や福利厚生の財源になってる特別会計を全額カット


ところがミンス政権と財務省は、1 〜 6を実行すれば 

  消 費 税 そ の も の す ら 全 く 不 要 

なのに、消費大増税を行い、民間サラリーマン家庭をいじめようとする。

ミンスはバカサヨで社会主義的な大きな政府志向なので、増税とは親和性が高い。
脱官僚で政権交代したくせに、財務省日銀のポチ犬になり下がった亡国ぶりには、激しい怒りすら覚える!!



117 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:42:42.63 ID:HWtZmm7F0
>>109
マキネンみたいなWRCのドライバーならコントロールできる

118 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:42:50.23 ID:LwrIt5FF0
まず景気対策をやって税収がアップしたかどうかを確認してからだろ・・・
馬鹿じゃねぇーの

119 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:43:04.87 ID:x64u3lvG0
まずバケツにあいてる穴を塞げよ

120 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:43:51.07 ID:0q7vYt430



名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支は、約9割という非常に強い相関がある。
過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。

名目成長で4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能。
日本は実質成長2%程度なので、インタゲ2%を導入すれば、達成できる。
( リーマンショック期を入れたこの10年間のOECD諸国の名目成長率は、平均5.6%。 )

しかし 「 先に増税 」 をすると、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。
事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、
そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )
http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html

財務省は、経済音痴のバカサヨミンス政権とマスゴミを手籠めにし、
財政再建のためには経済成長が最重要という当たり前の話を封じ、
増税がまずありきという、むしろ財政再建に反する考え方を国民に洗脳する。

FRBバーナンキのいう 「 中央銀行は、買えるものはケチャップでも何でもいいから買いまくれ 」 じゃないが、
日銀は、出口戦略を考慮して市場規模の大きい国債 ( 復興債など ) を引き受けバランスシートを拡大させろ!!
拡大したバランスシートに裏付けされたシニョリッジ ( 通貨発行益 ) で量的緩和を行えば、
急激なインフレには決してならない。

量的緩和では、金融緩和政策継続の将来への意思を、予想インフレ率に明確に働きかけ、上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げろ!!

円安になるので、半年後に製造業がV字回復 → 1年後に設備投資と雇用が回復 → 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!



121 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:44:32.73 ID:2n4Yv1IM0
>114
さらに値下げに応じなければPB商品連発

122 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:44:41.80 ID:Jfj1mMvpO
こんな奴が次期総理かよ・・・

123 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:44:49.94 ID:Sdhrgp9e0
国民はその場のノリでヒトラーみたいな経済素人を投入するな!

124 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:45:09.91 ID:LxYUd4B20
景気対策に政治生命をかける!くらい言ってから出てこいよw

125 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:45:13.09 ID:/sIairxb0
できもしないことは言うな
詐欺フェストで反省してないんかアフォが

126 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:45:14.76 ID:VBGiQCtMP
>>105
勝手を知った天下りを受け入れた公益法人は無駄に予算を要求して
窓際で無能の役員報酬と退職金として支払われてるけど納得できるの?

127 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:45:30.93 ID:ZeORM2UC0
喋れば喋るほど馬鹿が露呈の民主党

128 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:45:31.34 ID:RJSCKOw40
で、景気、経済対策として具体的には何を行うんだ?
もしかして、まだ検討中?

129 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:45:40.33 ID:NBXTE2Uw0

景気対策を知らない岡田さん。ふざけるな!

130 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:46:34.98 ID:+07dldyM0
景気対策というエンジンに入れるガソリンをケチるに決まっている。

131 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:46:46.08 ID:LA2YbXOh0
>>1
同時は無意味だな
卵が先かニワトリが先かじゃ

経済対策やれ
つうかまだやってもいねえのかよボケ


132 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:47:04.31 ID:HGgPudFX0
前回の衆院選の時に言え



民主じゃ無く共産に投票してやったのによ・・・…票を返せ




















133 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:49:31.86 ID:sUiMFbIr0
>>128 検討に入る時期を検討中

134 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:50:17.45 ID:IrajMRJ80
税金を取り立てて、景気対策に国費を投入?
効果は→何もしないのと変わらないと思うw

135 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:52:13.12 ID:0q7vYt430


あのな〜!!
ここまで超円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるっていうレベルじゃねーぞ!!

日本の技術力や、製品の性能や品質がいくら高くても、それを生かすも殺すも為替レート。
姦酷製品より2.5倍弱も高くなって価格競争力がなくなれば、技術性能品質どころの話じゃねーだろ!!

マクロ経済的にも、特亜からの怒涛の流入供給デフレ ( 移民労働を含む ) をどーやって食い止めるんだ!??
とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って、
等価購買力のドル円レート130円以上に、円安誘導汁!! ( 怒り )


● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
  0  米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍 120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任

ポッポ 80円台突入
バ菅  70円台突入
ノブタ  結局大した量的緩和をしないので、後半は60円台どころか50円台突入??

136 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:52:22.86 ID:WtWWQbd+0
民主党の景気対策は、票目当てのバラマキです。

137 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:52:37.77 ID:ljr74jWN0
あ、もうけっこうです。
国民のために早く退いてください。

138 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:52:43.77 ID:RXIlAh7f0
政権交代が景気対策www

ただし2回目のなwwwww

139 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:53:59.22 ID:yxBviSOC0
言ってる意味が分からない。長期的って10年〜50年もかかるのか。

そんなに待ってられるか。

岡田はそのときはもう政治家止めてるだろうが。総理になりたいだけの男。

140 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:54:23.17 ID:GatisHDu0
国民の幸せを奪うもの(小史)
「そして,常に裏に隠れて気づかれないが,がん細胞のように国民の幸せを蝕んでいるものがある.
官僚による税金収奪システムである.
この官僚システムは無論,国民の公僕である.
公僕という言葉は死語となっているが,それでも本来の意味で公僕である.
ところがこの公僕は油断をすると自己増殖を始める特質を持っている.
ちょうど通常細胞が,がん抑制遺伝子により癌化が防がれていて,
タバコなどの促進刺激によってがん化するのと似ている.
生命体として見た官僚システムはあくまでも自立したものではなく,
時代の支配者に寄生して自らの繁栄を至上価値とする行動原理を持つ.」

141 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:54:28.78 ID:fnB4TjL50
景気、経済対策すべきってのはわかるが、それが何か示されて無い
消費税増税が景気、経済対策につながる理由が示されて無い
TPPはビートルズ並にわけわかめwww
野田政権の方針でしょうかwww

142 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:54:44.34 ID:0q7vYt430



「 増税して景気が良くなる 」 ( by バ菅 ) 「消費増税で経済活性化」 ( by ノブタ )

なわけ、ねーだろ大バカサヨミンス!! ( 怒り )



  それがそもそも、

  政 府 官 僚 が 研 究 開 発 と 事 業 戦 略 、競 争 戦 略 の 天 才 、



  つまり増税して、家庭や企業の所得を政府官僚に回せば、 

  民 間 を 上 回 る 成 長 戦 略 を 実 現 で き る、



などという、絶対にありえねー前提に立ってるからだ!!

つまり背理法的にみても、

増税でなく 「 減税で景気回復 → 経済成長 → 増収 」 で財政の健全化をはかるべきなのは、

小学生でも直感でわかる!!




143 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:54:55.14 ID:tqLaGXzQ0
頭わる

144 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:55:17.60 ID:vRpJ3ow70
「運転に慣れてきたらブレーキとアクセルを同時に踏んで、力いっぱいシフトレバーを上下左右に動かしましょう」

145 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:55:30.31 ID:f7Sjovbw0
民主党の景気対策って低所得者へのバラマキのことだろ!!

146 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:55:46.66 ID:iBMJi6Tf0
増税分のほとんどは公務員の給料維持に消えます

147 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:56:54.16 ID:0q7vYt430



名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支は、約9割という非常に強い相関がある。
過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。

名目成長で4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能。
日本は実質成長2%程度なので、インタゲ2%を導入すれば、達成できる。
( リーマンショック期を入れたこの10年間のOECD諸国の名目成長率は、平均5.6%。 )

しかし 「 先に増税 」 をすると、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。
事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、
そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )
http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html

財務省は、経済音痴のバカサヨミンス政権とマスゴミを手籠めにし、
財政再建のためには経済成長が最重要という当たり前の話を封じ、
増税がまずありきという、むしろ財政再建に反する考え方を国民に洗脳する。

FRBバーナンキのいう 「 中央銀行は、買えるものはケチャップでも何でもいいから買いまくれ 」 じゃないが、
日銀は、出口戦略を考慮して市場規模の大きい国債 ( 復興債など ) を引き受けバランスシートを拡大させろ!!
拡大したバランスシートに裏付けされたシニョリッジ ( 通貨発行益 ) で量的緩和を行えば、
急激なインフレには決してならない。

量的緩和では、金融緩和政策継続の将来への意思を、予想インフレ率に明確に働きかけ、上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げろ!!

円安になるので、半年後に製造業がV字回復 → 1年後に設備投資と雇用が回復 → 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!




148 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/26(月) 16:57:29.98 ID:lo4PFge10
>>1
いやそれでは、増税した意味が無くなる。
例えば増税した初年度だけ大規模公共投資15兆円とかしても
次の年に同程度の投資をしなければ、よけいに景気が冷え込んでしまう。
毎年やってたら、なんのための増税だったか分からなくなる。
日本の借金も減るどころかますます増えそう。



149 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:57:38.49 ID:Bec9xTp7O
つまり何もできないんですねわかります

150 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:57:48.11 ID:j0T/lnPy0
40年後の話をしてるのか?
馬鹿だろ?

151 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:58:05.17 ID:u64Bpyjp0
>>88
公共投資を減らして家庭にばら撒く、という最悪のことをやった。

152 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:58:30.99 ID:49U1JK+20
同時にやってもどっちも効果なくお金だけどんどん減っていくという・・・

153 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:58:41.77 ID:7I3QeY0l0
>景気、経済対策と消費税率の引き上げは、同時並行で行うべきだ

公務員給与・定数削減・社会保障改革はどこへ消えた???

154 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:59:08.50 ID:IrajMRJ80
>>144
わかりやすいたとえwww
民主党のやってる事は、まさにそれ。

155 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:59:12.16 ID:f4Q2rnyc0
もうキチガイだよこれ。
デフレが若者に有利??笑わせんなよ
デフレ円高で雇用がねーんだよ

日銀も政治かも手取り20万にしてみやがれ
デフレで物価安いから生活できるんだろwww

156 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:59:59.93 ID:gEbZLIKB0
実際に有効的景気、経済対策を採って、実効果が上がったと認められてから、
消費税など税収上げる方策とらなければダメだろう。
消費税アップは確定、景気浮揚策は暗中模索では、庶民は吸い取られるばかり

157 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:00:07.60 ID:EE+CNOsA0
最近の岡田は飛ばしてんなw

158 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:00:49.70 ID:Df3yYYBT0
コレで東大法学部卒なんだぜ・・・

159 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:01:19.50 ID:tdSJgM380
同時も何も対策が一切行われていない件

160 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:02:06.58 ID:7rib+bga0
だから何で欠陥税制の消費税増税に拘るんだよ!

161 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:02:10.00 ID:a+8Ul5Hz0
現状での税率の引き上げて景気対策とは相反するものじゃないの

162 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:03:19.43 ID:nqcHa2930
そりゃ無理だわ。
田植えしながら稲刈りすると一緒。

163 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:03:26.90 ID:ziuuh4x40
常識的な経済学の経験からいうと、
景気対策を正とし、増税を負とする場合、
規模が等しい場合、負が勝つんですね
具体的に言えば、10000円の景気対策をしても
10000円の増税がされればGDPはマイナスに振れるんです

ですから、常識的に考えれば、10000円の景気対策をしたら、
十分に景気(GDP)がプラスになるまでに増税したら、
すべてが無駄になるってことなんですよ


164 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:03:56.38 ID:f4+UqlvZ0
景気対策がコケたら地獄だろうな
民主党だし期待は裏切らないだろう

165 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:04:57.98 ID:xWSMHMtOO
辛抱治郎
「消費税を5%にしても税収が増えなかったという意見があるが、
逆に5%にしたから税収を維持出来たという見方も可能な訳でうんたらかんら」

166 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:05:28.54 ID:GsFabkP80
民主党には状況を悪くする以外何も出来ないから黙って総辞職しろカスども

167 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:05:42.16 ID:3T6b4sNF0
>>164
そもそも民主党の経済対策に期待してない(どうせばら撒きだろ)

168 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:06:40.35 ID:rKnmYXy70
日本って専門家が参加する公聴会とか無いの?

169 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:06:52.65 ID:u64Bpyjp0
そもそも口で景気対策とかヌかしてるが、麻生も言ってたが、そもそも予算がGDPを成長させるような物になっていない。

170 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:07:11.75 ID:pA4bDVcK0
で?経済対策とやらは?

171 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:07:12.31 ID:dSe5tj460
景気の動向を見て行うと言ったのはもう忘れたんですかwww
鳥頭過ぎるだろ

172 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:07:17.60 ID:GatisHDu0
岡田サンよ、消費税増税で税収が減るのは専門家も証言してるけど?
H24/03/22 参院予算委公聴会・藤井聡(公述人意見)【予算案は虚事の疑義】
http://www.youtube.com/watch?v=paIZTCzlLzM

書き起こし
http://babisano.blog114.fc2.com/blog-entry-298.html
抜粋
ひとつ目のお話,それは3ページ目をご覧ください.「消費税増税のインパクトは限定的だ」
というお話でございます.4ページをご覧ください.中略
ご覧のように,増税後すぐには影響は出ないのですが,どんなケースでも3年目あたりから景気が大きく減速します.
これはある年次の消費税増税のインパクトは数年間 ―単年度ではございません― 数年間続く事,そして3年ほど経てばその前年,
前々年の増税インパクトが累積をして,大きく景気が減速していくこと.これが原因でございます.
いわば消費税増税は,幻の格闘技の技の三年殺しのような効果を持つわけでございます.

173 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:07:32.84 ID:hYQzt5Wk0
消費税増税をすると将来への不安が減り景気対策となる

とか何とか言ってなかった?あれ?

174 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:07:52.19 ID:IrajMRJ80
だって頭がオカラなんだもん

175 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:08:20.03 ID:9zlytVad0
金ほしいだけの乞食がなんか言ってるだけにしか聞こえんな

176 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:09:01.19 ID:aKJiFXUE0
景気や経済対策で税収が増えるなら、それでいいじゃないかw
それだと消費税の増税が出来なくなるだと?

オカラはなにをいってるんだwww

177 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:09:20.38 ID:7rib+bga0
>>168

メディアが無視しているだけ。
きちんと公聴会でまともな参考人意見が出され、賛成している国会議員も多い。
http://www.youtube.com/watch?v=v6gctl9mHrU

178 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:09:25.38 ID:TNHwlBLS0
岡田に目掛けて隕石ふらないかなぁ・・・

179 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:09:54.65 ID:YxCPSrv90
もう何もするな民主党。

政党の体をなしてないから、早く消滅しなさい。

180 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:10:52.98 ID:N7vznqBK0
消費税増税で景気回復って言ってなかったっけ?

181 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:11:00.73 ID:LRxMO/OP0
>>13 いままでのバラマキはなんだったんだー
ドンデンドンデン

182 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:11:07.60 ID:QuErJrdB0
解散総選挙と民主党滅亡こそが同時並行だろ。

183 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:11:16.09 ID:ljYzRezv0
消費税増税されて不安が和らぐって発想が物凄いよな。
普通は、不景気時に増税ってこの国いよいよやべえと不安で一杯になるわw

184 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:11:34.01 ID:RwMsAjGq0
同時並行?経済対策をすれば、自然と国内需要がよくなり、
税収が上がる。

185 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:12:34.27 ID:aKJiFXUE0
うがった見方をすれば消費税の増税が目的である。
よって景気や経済対策をやってこなかった、なぜならば税収が増えてしまうからだ、ってか。

バカが説明するとポロッと本音が漏れる典型ですかね。

186 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:12:53.21 ID:nE2+9c460
発信前にエンスト

187 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:13:13.95 ID:7h5gW9cF0
景気、経済対策なんてどうせ口だけ
マニフェストと同じ
民主は嘘つき

188 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:14:28.69 ID:MpeReHCA0

       日 本 国 民 の 希 望 の 星   →   田 中 角 栄   田 中 真 紀 子   田 中 直 紀


189 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:14:29.41 ID:LRxMO/OP0
消費税率の引き上げと景気対策は同時並行で実施すべきだ


消費税率の引き上げを実施すべきだ

190 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:15:07.08 ID:eYCsB/DY0
東大出てるのに矛盾という言葉を知らないのかよw

191 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:15:12.20 ID:X7IEYAQp0
>社会保障の充実によって将来不安を解消すれば

今回の増税は充実じゃなくて現行水準の「維持」のためだろ〜が
国民を騙すなよアホカス

192 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:15:45.71 ID:GatisHDu0
>>180
プロパガンダ

>>187
>民主は嘘つき
小沢抜きミンスというべき

193 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:16:23.14 ID:goqmYLR+0
だから公務員の人員給与の3割削減しろよ

若いやつ切って年寄り再雇用とか経済馬鹿なのはバレてるんだから岡田
なに見て見ぬ振りしてんだタコ

194 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:17:58.88 ID:7rib+bga0
これ見てお前らどう思う?
最近こいつ調子にのっておるが、こいつは卑劣な極道であることはこの映像で一目瞭然
国民の命なんか何とも思ってはいない。

http://kurohime.homeip.net/kuro/archives/2011/05/20110509okada.jpg

195 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:18:02.20 ID:zTTpeHlm0

お前ら政権与党が今更なにいってんの?



196 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/26(月) 17:18:23.44 ID:2BZ9CwOQ0
アクセルとブレーキは同時に踏むべきだ

197 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:18:47.59 ID:vuIiNy400
>>1
>消費税率の引き上げと景気対策は同時並行で実施すべきだという考えを示しました。

なんでいつの間にか消費税の引き上げと景気対策の抱き合わせになってるの?
景気対策は増税するしないに係わらず行うモノであって、増税するから景気対策をするわけじゃないでしょう。
本来、歳出削減策の目玉である 「公務員給与削減」 などの改革を ”やるやる詐欺” で実行せずに何を言っているの?


198 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:19:46.12 ID:iW2831Re0
いや、「消費税増税が景気対策だ!!」と言い出す基地外首相を二代も続けて排出している政党の人がそんな事を言ってもねぇ。


199 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:23:15.29 ID:ziuuh4x40
法人増税しても、その税収を社会保障に充てれば、景気は回復する!
景気が回復するれば企業業績も良くなり、給料を上がる!








…そんなことはないですw
民主党では常識なんでしょうけどね

200 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:23:52.62 ID:GatisHDu0
エリザベス女王とか出所祝いのDQNとかのスレは伸びてるのに・・・

日本人の劣化だな
消費税も仕方ないと思ってんだろうな・・・

201 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:24:30.28 ID:WiDpMg/O0
3年間何やってたの?

202 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:26:50.87 ID:ivs3aZSD0
増税して経済対策とは、広く金を集めて政治家と官僚が
支持者や天下りにバラ撒くって事だよね

そんな亡国の政治を支持する人なんていないだろ

203 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:27:03.47 ID:/b8V2EG60
増税と需要不足から来る不況(デフレ不況)の解消を同時にやることが
難しいということが何で理解できないのかね?

需要が不足しているから消費税率を上げれば、需要は更に無くなる。
ところが既に不足している分の需要と消費税増税分を財政支出や
金融緩和で引き上げなければならなくなる。当然、財政にも家計にも
企業経営にも負担が掛かる。

消費税増税分の黒字をわざわざ公共事業で吹き飛ばしてやらないと
景気がもたない。こんな馬鹿げた政策があるか?

ちなみに消費税導入時、日本はバブル経済の絶頂だっただろう。
消費税収も大幅に伸びた。ところが同時にこういうこともやっていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E5%89%B5%E7%94%9F%E4%BA%8B%E6%A5%AD

>自ら考え自ら行う地域づくり事業(みずからかんがえみずからおこなうちいきづくりじぎょう)、
>通称ふるさと創生事業(ふるさとそうせいじぎょう)とは、1988年から1989年にかけての日本で、
>各市区町村に対し地域振興に使える資金1億円を交付した政策である。

好景気の時でもこれだけばら撒いたから景気は失速しなかったし、毎年消費税収入が増えた。
しかもあの当時第3セクタ方式を使った公共事業が全盛期だったから、相当なばら撒きが
行われている。

今やるとしたら3億円を各市町村にばら撒くか、個人に月3万円ずつ配るくらいのことを
しないと駄目じゃないのか?本末転倒だろ?

204 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:27:31.46 ID:B6KzFXMj0
増税増税言ってるけど
議員定数削減をしないとどうにもならんぞw

205 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:28:50.30 ID:GatisHDu0
>>204
>>85

206 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:29:28.83 ID:LRxMO/OP0
>>180 そのまえは、景気回復したら消費税増税って言ってた

所得税法等の一部を改正する法律(平成21年法律第13号)(抄)

207 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:29:43.56 ID:7rib+bga0
岡田とはこういう人間

☆ 「派遣社員はモノ扱い」。消費税増税で非正規雇用者が増える理由

週プレNEWS 1月25日(水)14時38分配信

 消費税はどの国民にも等しく課せられることから、「平等な税金」というイメージがある。しかし、消費
税に詳しいジャーナリストの斎藤貴男氏によれば、消費税増税は特に“若者世代”にとって「死の宣告」
になりかねないという。斎藤氏が説明する。

「実は消費税は大企業や金持ちなどの強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ抜く究極の
悪税なんです。このまま消費税のアップが続いてしまえば、弱者はそれこそ自殺にも追い込まれかね
ません」

 若者をいじめ抜くとは、どういうことか。斎藤氏は消費税が上がれば上がるほど、正社員が削減され、
非正規雇用者が増えると指摘する。

「正社員の給与には消費税がつかない一方、派遣社員への報酬には消費税が課せられる。派遣社員
はモノ扱いというわけです。消費税には顧客から預かった消費税から仕入れ時に払った消費税を差し
引いて納税する仕入れ税額控除があります。だから派遣社員が多いほど、その報酬総額の5%分が
控除され、その分、利益は増えます。だから企業にすれば、消費税が上がれば上がるほど、正社員を
カットし、非正規雇用者を増やそうということになる。若者世代はただでさえ正社員になりにくいという状
況なのに、これではますます就労のチャンスを失いかねません」

 給与に消費税が課せられる非正規雇用者は、文字通り「消費されるモノ」ということか。

「野田首相は消費税増税にあたって『後世にツケを回さない、そのためには消費税をみんなが広く、薄
く、平等に負担するべき』と力説していますが、この『みんな』という言葉の前に(貧しい下々の)というカ
ッコが隠されていることを見落としてはいけません。消費税が上がれば上がるほど、若者世代は荒廃
します」(前出・斉藤氏)

208 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:30:27.94 ID:uPkl828H0
>>83
前に民主党の演説にケチつけてた女が民主党の職員にぶん殴られてた動画あったけど、そんなもんじゃ済まないんだろうな

209 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:31:24.82 ID:+Op3kXk90
岡田、バカは黙っておけ

210 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:31:33.96 ID:2n4Yv1IM0
>105
天下りは悪いことです。
普通の人は自分で仕事をさがしています、ハシゴトかもしてるし

211 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:32:08.59 ID:7rib+bga0
派遣社員を雇った側は、派遣社員給与の消費税分を納税から控除してもらえるので派遣社員を多く
雇うほど納税額が少なくて済みます。これは実質的に派遣社員増加促進補助制度に他なりません。

労働の非正規化は消費税と仕入税額控除そして現状の派遣システムがあるかぎり、今後も進むこと
は避けられません。
これから就職する若者は、折角頑張って正社員で入社しても、いつ派遣労働者にされるかわかりませ
ん。恐怖に満ちた嫌な世の中です。

非正規社員過去最高の最高の35%、失業1年以上109万人 日本経済新聞

総務省が20日に発表した2011年の労働力調査(詳細集計、平均)によると、 雇用者のうちアルバイト
や派遣などの非正規が占める割合は35.2%となり、 前年に比べ0.8ポイント上昇した。
非正規の比率は2年連続で過去最高を更新した。
失業期間が1年以上の完全失業者も109万人と依然として高水準で、厳しい雇用 環境を反映している。

調査は東日本大震災の被災3県を除いた全国ベース。10年の数値も3県を除いて算出した。企業から
雇われた雇用者(役員除く)は前年比23万人増の4918万人。
非正規が1733万人で48万人増えた一方で、正規は3185万人と25万人減った。

非正規を雇用形態別でみると、パート・アルバイトが33万人増の1181万人、 派遣社員も27万人増の
340万人となった。企業が人件費を減らすために、 正社員の採用を抑え、パートなどに切り替える傾
向が続いている。

212 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:32:15.15 ID:8a6UVyA10
年間1000万以下の売り上げで消費税支払い免除
仕入れが発生する業種は2000万くらい売上あっても免除
ギリギリの所でやってる個人事業主結構いると思うけど
10%になったら売上減らす努力、帳面に付けない努力が横行するぞ

213 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:32:38.65 ID:u2xMN5U00
てことはまだ景気対策してねーのかよ死ね

214 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:34:38.60 ID:7rib+bga0
☆大企業と消費税と派遣社員の関係

消費税は、輸出企業には還付される税 自動車など、部品に消費税が入った価格で購買し、組み立て
ます。 その完成品を海外で売った場合、消費税は国内法なので、製品に含まれていた消費税は、後
に還付されて、輸出大企業では、結果、消費税の負担はありません。

 企業の納税には仕入れ税額控除という仕組みがあり、仕入れのために支払った消費税分を差し引
いた税金を収めている。この仕組は、派遣社員の経費も仕入税額控除を受けることができる。非正規
雇用が増えた理由は人件費削減だが、この仕組が派遣への切り替えを強く促進したことは間違いな
い。

 消費税率10%になったら、払い戻しが増えるから、派遣社員を使うメリットは、益々増えることになる。


215 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:36:51.38 ID:5yoBvfhT0
税制の累進制を取り戻して、富の再分配を適正化すれば自然と景気はよくなるよ

この経済情勢で消費税を増税して、挙句の果てにその支出先を年寄りの介護に当てるとか
歪みを助長させて経済を沈滞させたいようにしか見えない

216 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:37:56.92 ID:7rib+bga0
● 受け取り利息に課税されない問題

銀行は、振り込みやその他の手数料に消費税が課税されているだけで、受け取り利息には消費税が
課税されていない。

もっとわかりやすく言えば、銀行員の給与関連費は、公務員の給与関連費と同じで、一般企業の給与
関連費のように付加価値税(消費税)の対象にはなっていない。

 支払利息の原資である付加価値に課税されている消費税額ほどは消費税を負担していないはずで
ある。
 (銀行が受け取っている貸し出し利息は9兆円だから、銀行員全体が4500億円を負担してとんとん
になる。さらに言えば、国債など債券から得る利息分も負担しなければバランスがとれない)

217 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:39:20.34 ID:ujV49I5HO
増税って今すぐやる必要あるの?
推進派が挙げるメリットって遅効性だろ?しかもデメリットは即効性
同じく即効性が求められる景気対策と増税はまったく合わないだろ

218 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:41:28.22 ID:LCiIVkX50
太陽にあわせて生活をして
子供なんて作らなきゃいい
仕事なんてしなきゃいい
モノなんて買わなきゃいい


219 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:42:35.63 ID:Flw+91uH0
空ぶかしはダメだって

220 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:42:39.14 ID:2n4Yv1IM0
あ〜もう、消費税増税増税増税増税、毎日連呼して本当ウザイナ〜
消費税増税しないと日本が終わる的なアピールいい加減止めてもらいたいよね。
本当こいつ等馬鹿だよね、天下り根絶法を作らない限り賛成したくないですね。
もう、国民に嫌われすぎて開き直っている感じなところが少し不安ですね。

221 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:43:39.03 ID:Hoj9eUhR0
これどう考えてもちがうだろwwww

まず景気だろうがよ??

222 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:44:39.19 ID:m37+3LDIO
出来ない事を出来ると思い込む、民主党の馬鹿な癖が出たな
コイツらこんな事ばっかりだな
牛歩の如く進まない
いや牛歩で足踏みかな?

223 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:46:23.18 ID:GKky/rLS0
公務員の給料を引き下げろ
公務員の給料を引き下げろ
公務員の給料を引き下げろ
公務員の給料を引き下げろ
公務員の給料を引き下げろ
公務員の給料を引き下げろ

224 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:46:53.16 ID:Hoj9eUhR0
>>222
>出来ない事を出来ると思い込む、民主党の馬鹿な癖が出たな

いや、これは詭弁でしょ?w

こう言っといて、増税しかしない。 景気対策なんて何もしないのは
目に見えてるだろw
「景気対策もするから、増税もやらせてくれ」 という詭弁。

225 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:49:19.33 ID:dQh+cLzE0
で、景気対策って?
まずそれを示してから喋れよ無能。

226 :自分:2012/03/26(月) 17:50:51.21 ID:7FtEJynt0
自分:一応俺への話開いたらしいけど分析要

227 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:51:02.46 ID:pq+WAhyg0
景気刺激策は効果が出るかどうか分からない、
一方で景気を冷え込ませる消費税は実施すると決めたらすぐに実施できる。
ということは、景気刺激策が失敗した状態で消費税を上げたら、
ただ単に景気が冷え込んでしまうわけで・・・

消費税を増税するのは、景気刺激策の効果が確認されてからでないと危険。
だから同時並行ではなく、景気刺激策を優先すべき。

228 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:51:12.73 ID:Hoj9eUhR0
岡田って、ホント、こういうヒキョーな詭弁しか言わねぇんだよな・・・

コイツが真面目だとか言ってた奴、出て来いや。

229 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:54:20.81 ID:NNOFWZ3s0
馬鹿だ馬鹿だと思っていたら、本当に馬鹿だったでゴザル

230 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:54:37.43 ID:CEs/A1/M0
じゃ、効果ある景気対策を具体的に述べてみ。
曖昧なんじゃなくて数字ベースで乗数効果やGDP何%上がる予測とか言ってみ。
今すぐ言えないなら景気対策はすぐに行えないよな?
なら同時進行で行うべき消費税引き上げもやったらダメだぜ。

231 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:55:07.37 ID:6uqJK+GJ0
どうしても消費税を上げたいんだな、コイツ。

今までずっと景気対策を放置してきたやつに、今さら景気対策とか言われても鼻白むだけ。

232 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:55:09.74 ID:5WFGk2/wO
これは理想論だねぇ
税率アップと好景気を一気一度に両立出来ればそりゃ確かにこれ以上はないよ
でも実際不可能とは言わないまでもかなり難しいしそうなると税以外の問題巻き込むから、普通は順序立てて景気回復→増税に筋立てる

民主党っていつでも理想論なのよね
現実的な選択がまるで出来ず切羽詰まって最悪の結果に結びつく
挙句反省も責任も取らないってもうね

233 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:55:33.86 ID:7rib+bga0
お前ら
こういうきちんと世の中の真実を書く人の文章をきちんと読んでおけ

http://www.hokusei-law.jp/blog/?p=1617

234 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:56:26.33 ID:JS0B1tzI0
消費税上げつつ景気を良くする?
やれる物ならやってみろ
ていうか良くできるなら今すぐやれ

235 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:56:46.39 ID:GatisHDu0
>>105
>その官僚にしたって実は対して経済のことを理解していなかったりもするが

当たり前だわ、財務省も経産省も法学部卒が多いんだから。
なんで経済の素人を取るかというと、ただの「伝統」www
狂ってるよ日本の官僚制度は。


236 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:59:50.28 ID:omnC0pPn0
>>228
コイツが真面目だとか言ってた奴、出て来いや。

真面目なのは本当です・・・ただ馬鹿過ぎてトンチンカンなことでも官僚の
作った嘘をそのまま口にしてしまうだけです。
イオンはこの馬鹿を経営陣から追い出すためにルーピーと同じように
裏金払って東大に入れ政治家にしたぐらいですから(笑)

237 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:00:08.18 ID:/UgmI+CU0
.   ____________
   !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   !:::::::ノ\/\/\/\/\/ヽ:ミ|
<ニ|:::::::|           《ニニ[]
   |:::::┼┼┼┼┼┼┼┼┼|ミ|      
   |:::::::|   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,,   |ミ!  
   |彡|.  '''"""    """''' |/       ミンス党ならそれが出来るのです
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |          ご期待下さい
  | (    "''''"   | "''''"  |   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   さすが家族公認の使えない奴

238 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:01:38.54 ID:GatisHDu0
>>235続き
で、これ↓
国民の幸せを奪うもの(小史)
「そして,常に裏に隠れて気づかれないが,がん細胞のように国民の幸せを蝕んでいるものがある.
官僚による税金収奪システムである.
この官僚システムは無論,国民の公僕である.
公僕という言葉は死語となっているが,それでも本来の意味で公僕である.
ところがこの公僕は油断をすると自己増殖を始める特質を持っている.
ちょうど通常細胞が,がん抑制遺伝子により癌化が防がれていて,
タバコなどの促進刺激によってがん化するのと似ている.
生命体として見た官僚システムはあくまでも自立したものではなく,
時代の支配者に寄生して自らの繁栄を至上価値とする行動原理を持つ.」


だからいつまで経っても削減しないで増税増税なんだよ。
一度分かってしまえば実にわかりやすい原理で動く連中ですw


239 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:01:59.70 ID:QeHFIBrr0
民死党が立ちはだかるから景気回復も出来ねーんだよw

本気で誰も信用してないわな 自覚ないからこの発言かw

日本人は日本国にいながら民死党を敵だと思ってるんだよ 

240 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:02:28.21 ID:bGHZx3JAO
同時平行でやるべきだキリッ
何を当たり前な事を…
そりゃ同時平行でやれるに越した事はないだろ…でもなぁ
それが出来たらみんな苦労してないんだよね
出来ないからグダグダになってんだろ常考

241 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:04:09.21 ID:ujV49I5HO
>>239
民死党が即死党に見えて吹いたw

242 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:05:14.75 ID:QeHFIBrr0
経済対策できるんならはよやれよ できるんだろw
先に見せろよ もったいぶるなよ 腹案か   

243 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:08:17.34 ID:7FEhYjgX0
経済対策、何をしてきたんだよ、今まで。
国家の支出も、減らすんじゃなかったのか?
埋蔵金だってあるんだよね?

……国民に負担を押し付ける以外、何もできないできて
今更そんなこと言っても、誰も信じないよ。

244 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:08:58.40 ID:u2178L5H0
おいおい
肥えた豚は総辞職しろってのが今の流れだろうが
取れない所からとったら何も取れなくなるだけだろうが
能無しの肥えた豚はその日に辞職するのが常識だろうが
超高給取りは数十倍の成果、高給取りは数倍の成果
能無しなら辞職して薄給の仕事につくのが当たりまえだろうが
この程度すら理解できない屑ならすぐ辞職しろってことだよ

245 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:10:50.05 ID:pq+WAhyg0
>>236
>真面目なのは本当です・・・ただ馬鹿過ぎてトンチンカンなことでも官僚の
>作った嘘をそのまま口にしてしまうだけです。


ゼークトが言うところの、「無能な働き者」なのかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%88
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは
参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。

無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀の進言や上官の命令どおりに動くためである。

無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
さらなる間違いを引き起こすため。


246 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:11:01.26 ID:PbZwYeSL0
凄くいいアイデアとでも思っているのかな
何がしたいんだろうな

247 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:11:20.99 ID:ehe+iCVp0
ガセネタ男・松田賢弥の情報源は「野中広務」と「高橋嘉信」だった。むろん、野中広務も高橋嘉信も…
最高裁判所の新たな裏ガネ疑惑か?!森ゆうこ議員が追及!アンタッチャブル組織の腐敗の酷さが垣間見える!
世界に伝える 「陸山会事件は冤罪 地検特捜部を刑事告発」
最高裁事務総局は、国民の疑惑に対し説明責任を全く果たさない!
『小沢一郎氏・単独インタビュー』 YouTube
風向きは変わったようだ:消費税増税のために自爆?
野田佳彦首相が消費増税案撤回で引責辞任へ
小沢裁判:検察庁、郵便不正事件で内部闘争中で動くに動けず(邪推
「今、大善コートの3人の裁判官は世論の動向というものをじっと見ている」伊東章弁護士
東京地検による謀略の構図ーー小沢一郎裁判への疑惑
福島県中通りで、栃木県北部で、東京で! 中性子線検出!!
剛腕・小沢復活へ怒涛の一直線!
野田首相「命を懸けて!」は前代未聞の自爆テロ宣言
ブラック・ジャーナリスト松田賢弥の正体。「小沢裁判」を通じてガセネタ、捏造にすぎないということが明らかになった
小沢氏、TBS「報道特集」に出演、そこから見える政界再編の行方
官僚と、大資本によって、どのように大手マスコミが操縦されてゆくか:岩上安身氏
悲鳴を上げる野田 消費増税の年度内提出頓挫、何処に行く“不退転の決意”
愚かで醜い毎日新聞…小沢裁判への低すぎる視点
「「不退転の決意」「そう言っちゃったから」以外論理的な説明が依然ない:三宅雪子代議士」
亡国の人物が司令塔のえん罪事件に気をつけろ
消費税増税やってみろ どうなるこの国 救国か亡国か野田の政治
現代日本政治史を書き換えた検察の巨大犯罪

248 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:11:40.24 ID:XWmZednO0
大企業の法人税を下げ、消費税を上げるのは納得いかない。

249 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:13:01.63 ID:hFgtaSciP
無駄な歳出(公務員)削減と経済対策は同時に行うべきですね。
ゴミでも消費くらいは出来るからwww

250 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:13:06.87 ID:kH3cfONzO
俺もマクロ経済を知るまではオカダと同じように同時平行で行うとかいってたよ
理解した後は恥ずかしかったなぁ
俺は2人にしか言ってなかったけどオカダは全国に向けて発言しちゃったね
多分死にたくなると思うよ

251 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:14:24.08 ID:GatisHDu0
>>104
それ、やはり国家的陰謀だよな。
経済に明るい奴は邪魔(正論を言うから省益党益を国益より優先できなくなる)
法律に詳しければ法律を悪用するのもうまい




現状にピッタリ合致してるから陰謀論とは言わせないぞw

252 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:18:52.97 ID:4xJNRKNhP
>>239
こんなだったら、まだ、自民党のほうがマシでしたね


253 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:18:57.53 ID:WKF//1SDO
何で? 増税が景気に悪影響だからだろ…
だったら先に景気対策すれば自然増税収に成るから後々の増税幅が少なくて済み国民負担少なく成るのでは?



254 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:20:00.95 ID:AmOHiogf0
>>1
息を吐くのと吸うのは同時にするべきだというくらいに無意味

255 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:25:10.72 ID:Dbl9qs4d0
なんでこいつ自殺しないの?

256 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:26:18.91 ID:zwJUNMNR0
景気が良くなってから増税するのがどこの国でも当たり前のことだろうが

こいつは頭がおかしいのか

257 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:27:10.46 ID:rsup40Oj0
だったらその目標として景気条項に指数を入れろよw

258 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:27:30.50 ID:PHtPqBqJ0
であるならば、これこれこういう景気対策を、こういうふうに、
来年度予算に反映しているっていう答弁をすればいいのに、

そんな話、予算委員会で聞いたことがない。

259 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:27:37.18 ID:0FKuosx30
イオンの小僧が何を発言しようとも、嘘か矛盾しか垂れ流さないんだから、

さっとイオン商店を潰せ。


260 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:27:58.96 ID:GatisHDu0
>>235
時代に取り残された既得権益層がガッチリ支配してる日本の政治では、
新分野に予算を回して注ぎ込んで経済成長する方法を取ろうとすれば、
財界や野党の反対やスキャンダルなんかに見舞われて何もできないので、
国民から盗る消費税増税になるわけ。
羊のように大人しいし、洗脳されてるからラクでしょ?


261 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:28:35.75 ID:QzydnffcO
>増税が先送りになってしまう
先送りになると困る理由がわからん
増税するっていう結論作ってから通す理由考えてる時点でただの財務省の犬

262 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:28:43.25 ID:DKjUq79P0
消費税増税は、景気に悪影響を与える。

・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税によって高値仕入の店が安値仕入の店より不利になる。消費税は、継続的なデフレ圧力になる。
・消費税で国内産が輸入品より不利になる。

263 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:29:12.47 ID:0SY7RgnX0
つーか消費税云々はおいといて
今すぐやれよ景気対策!!

264 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:29:29.77 ID:rsup40Oj0
だっったら景気条項に指数入れろ、この経済状態ではよけい冷え込むとか数値があるはずだろw
あっちこっち詭弁ばっかで一貫性がないんだよ 言い訳ばかりして1年半も延命しようとしてw

265 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:29:34.20 ID:tlqzZuYC0
民主ってこんなんばっかり・・・・

266 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:29:44.67 ID:ikmeGC5c0
財務省ステマに騙されない人が増えてきてるね。いいことだ。

267 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:34:07.23 ID:+T7QZ3RPO
>>1
増税が目的なんじゃない。増収が目的なんだろ?

何考えてんだこいつ…

268 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:34:08.99 ID:/yMySSxj0
政権交代が景気対策だ、と言うバカだからなあ。
今となってはたしかにその通りなんだけど。

269 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:38:27.15 ID:GatisHDu0
消費税増税で税収が減るのは専門家も証言してるけど?
H24/03/22 参院予算委公聴会・藤井聡(公述人意見)【予算案は虚事の疑義】
http://www.youtube.com/watch?v=paIZTCzlLzM

書き起こし 抜粋
◎「消費税増税のインパクトは限定的だ」
増税後すぐには影響は出ないが,どんなケースでも3年目あたりから景気が大きく減速する.
これはある年次の消費税増税のインパクトは数年間 (単年度ではない)、
数年間続く事,そして3年ほど経てばその前年、前々年の増税インパクトが累積をして,
大きく景気が減速していくこと.これが原因.
いわば消費税増税は,幻の格闘技の技の三年殺しのような効果を持つわけでございます.

270 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:42:55.78 ID:RyivZ/YD0
景気対策か。

まずは韓国を徹底的に潰すべきだな。

271 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:47:33.69 ID:xJ5k4Dpe0
消費税を景気対策の財源にしようとする魂胆だろw
つまり、消費税増税財源で企業減税・支援策か?
あほらし。
というかそれが最初の目的だからかw

272 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:49:56.79 ID:BjiCn8oQ0
単純に言えば、1000円しか持ってない人に1050円のものを買えと言っても無理
消費税が5%なら952円までのものしか買えない

消費税が10%になったら、1000円しか持っていないひとは909円までの買い物しかできなくなる
売り手は43円売り上げが減ることになる

先にしなければならないのは、1000円しか持ってない人が1100円持てるようにすること



273 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:50:25.57 ID:3T6b4sNF0
>>271
本末転倒だよなw 埋蔵金はどうなったんだろうね?

274 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:51:51.82 ID:+07dldyM0
奴らが将来言いそうなこと。
「消費税率変更の時期が迫りながら、景気は順調に回復していた。(駆け込み需要ね)、しかし税率変更後の
世界経済の情勢変化によりわが国の経済も打撃を受けて、遺憾ながら国内需要が大幅に冷え込み
税収減に至り財政改善という当初の目的は達成できなかった。」

275 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:55:07.49 ID:rsup40Oj0
消費税増税で企業減税で、でも企業は富の配分しない またこれ おきまりパターンで日本潰しかよ

276 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:57:16.00 ID:97mMOin30
>>1
何か、景気回復策やってたっけ?

277 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:58:05.71 ID:lLS2bBFzO
同時平行も出来ないくせに

278 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:58:19.24 ID:YXkTmp4p0
岡田はとっとと議員辞めろ、こんな馬鹿が国会議員に当選させた地元は
反省しろ

279 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:58:30.86 ID:odLeKIxmO
民主党には景気対策と言う言葉はあっても具体策は何も無い。出て来る案はみな金のばらまき。

280 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:59:06.20 ID:rsup40Oj0
消費税で中小負担
パート年金負担
新年金所得比例負担
この先定年延長負担
電気料上げで負担
TPP圧力負担
結局、これじゃ富の配分なんかしないだろw雇用減になるだろ

281 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:59:47.62 ID:JlJ2eL330
いままで一切経済対策してないのに
何を言っているんだカス民主党は

282 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:59:56.99 ID:BjiCn8oQ0
消費税と法人税減税は、同時並行で行うべきだ、配当ウマー、ですかね、ジャスコさん

283 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:04:11.08 ID:naRH8j/V0
震災復興予算の20兆円 出し惜しみしといて・・・

寝言は寝て言え!馬鹿

284 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:06:38.38 ID:xJ5k4Dpe0
岡田が財務官僚を中心にした思惑(これを政官財の癒着と言う)を喋ってしまったわけで、
岡田gjと言えなくもないw

けっきょく、既成政党と官僚・経済界は、国民から搾取することばかり考えているんだわ。



285 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:07:11.25 ID:rsup40Oj0
消費税で中小負担  → 経団連ポチ
パート年金負担   → 公務員ポチ 
新年金所得比例負担 → 公務員ポチ
この先定年延長負担 → 公務員ポチ
電気料上げで負担  → 東電 ポチ
TPP圧力負担  →  アメ ポチ
結局、これじゃ富の配分なんかしないだろw雇用減になるだろ



286 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:07:27.76 ID:rs5y0b+60
>>1
こんなキチガイ左翼を輩出する三重県ってほんとうに…

287 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:09:59.88 ID:0OVgHD720
よくわからんが、消費税上げて法人税下げるってことか?

288 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:10:37.52 ID:tLNLeNJz0
>>1
できるモノならやってみろ


289 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:10:56.53 ID:Xcbk0BhX0
一つの事も出来ない馬鹿が二つ同時並行だと
バカも休み休みでも言うな

290 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:12:58.45 ID:cOgxvuN90
>「日本経済に元気がない理由の1つは、消費が盛り上がらないことだ。
>消費税率を上げれば、短期的には消費に悪い影響があるが、
>中長期的には、人々がお金を使わない理由になっている将来不安をかなり取り除くことができる」

どう見ても不安しか残りません
不安がなくなるのは、老害公務員だけです

291 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:13:11.82 ID:g5e4VYyJO
アクセルとブレーキ同時に踏むと事故ります
免許取れる知能を付けてからマクロ経済触ろうね

292 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:13:49.76 ID:rsup40Oj0
公務員給与カット2年間終った後に 消費税増税を実施するって
お金さえ振り込まれれば後はこっちのもの!って振込み詐欺と同じ考え方じゃん
議員歳費も2年間だろうし、公務員改革については現制度はできないって最初から騙していた詐欺と同じ考えじゃないかw

どこからの方向から探っても詐欺ぽいやり方ばかりじゃん

293 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:00.21 ID:GatisHDu0
>>284
すべて保身のためだよ。
財務省は、無能すぎて景気回復対策が増税以外まったく立てられないまま。
有能なら有望な産業分野に予算を重点配分すれば景気回復して、デフレも脱却して
増税の必要などないので、それが出来るはずだができないのだ。
その無力無能が、消費税増税すればしばらく国民にバレないで済むという計算だろう。
政治家もそんな財務省の言いなりになってきた無能がバレなくて済むからね。

294 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:04.58 ID:EBLUYRK90
つーか、その前に聞きたいんだが、景気対策なにやったの?w

295 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:35.15 ID:CVqSp0eGO
滑車のロープを両端同時に引くべきだ

296 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:17:25.12 ID:GatisHDu0
しかも、消費税増税で税収が上がるどころか減るのは専門家も証言してるわけだ。

H24/03/22 参院予算委公聴会・藤井聡(公述人意見)【予算案は虚事の疑義】
http://www.youtube.com/watch?v=paIZTCzlLzM

書き起こし 抜粋
◎「消費税増税のインパクトは限定的だ」
増税後すぐには影響は出ないが,どんなケースでも3年目あたりから景気が大きく減速する.
これはある年次の消費税増税のインパクトは数年間 (単年度ではない)、
数年間続く事,そして3年ほど経てばその前年、前々年の増税インパクトが累積をして,
大きく景気が減速していくこと.これが原因.
いわば消費税増税は,幻の格闘技の技の三年殺しのような効果を持つわけでございます.

つまり実行3年目くらいから景気がガタ落ちしたら、そこでまた次の消費税増税をぶち込むを繰り返せば
アホな国民を10年くらいは騙せるという計画だろう。
その間に、今中心にいる官僚や政治家は無事引退して安泰なわけだ。

297 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:17:25.95 ID:foZMpd+NO
景気対策は今すぐやれよ!
日銀!まだまだ足りないぞ。

アホおからより、ましな人材いるだろう。

298 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:19:11.38 ID:rsup40Oj0
経済政策をやりながら同時進行ってことは経済状況も見て
判断するだろうから景気条項の数値で判断するこせに
自分たちだけで判断する隠蔽ってことだろ 下手したら冷え込む可能性
があっても実施するかもしれないってことなら国賊だぞ

299 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:20:05.83 ID:MR5SHAGuO
無茶振りだよ

300 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:20:33.64 ID:kFIvikIY0
つまり「景気対策思いつかねーから増税しかないんだよ」ってか

無能は素直に政権返上しろよ

301 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:21:07.06 ID:sQcbGmDSO
消費税法案通せばその後、景気や経済対策失敗しても安心だもんなー


もう絶対に民主党にはいれないよ

302 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/03/26(月) 19:22:15.48 ID:pF8iuOpg0
> 岡田副総理は愛知県豊橋市で講演し、消費税率の引き上げと景気対策は、
>同時並行で実施すべきだという考えを示しました。

経済対策がゼロなのに、よく言えるなこのクズ・・・

303 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:22:20.26 ID:LWJUCY10O
景気対策?
有効な方法があるなら
とっくにやっていると思うけど?

304 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:22:22.24 ID:kOosyp7S0
「復興財源のための消費税増税」とか言ってた頃が懐かしい

305 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/03/26(月) 19:23:03.05 ID:pF8iuOpg0
なんで「景気を回復できたら増税」って内容に反対するのか


まったく理解できません。

306 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:23:53.27 ID:Yyik9NF/O
そんなに通したいなら何か賭けたら?
3年で景気回復しなかったら税率戻して、更に成立時の民主党員全員死んで、財産全部国庫に入れます。
その際自殺が遅れて誰かに殺されても文句言いませんとかさ。
それぐらいしたら皆納得するよ。無責任に増税、増税は無理って分からんのかな?

307 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:24:46.22 ID:0OVgHD720
ミンスの最近の増税基地っぷりは異常すぎるわ

308 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:25:11.14 ID:GatisHDu0
>>303
タイミングを完全に逃したよな。
経産省と財務省の責任がとりわけ重い。
サムスンだってクズ無能省庁がもっと早く対策立てて
企業に自由にさせてれば
追い越されることなどなかったのに。


309 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:25:14.53 ID:SzW1yizMO
このバカ、橋本政権から何を学んだんだ?

310 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:25:48.55 ID:KEvVNPeL0
プラマイゼロ。時間と労力を、どぶに捨てて減衰すること。

311 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:26:02.96 ID:xJ5k4Dpe0
国民「消費税増税を待たずに景気対策やれよ」
岡田「財源がない」
国民「で?」
岡田「消費税増税を担保に捻出・・・」
国民「それは年金・社会保障費の財源では?」
岡田「景気がよくなればそっちにも後から廻します」
国民「それ誰の知恵?」
岡田「勝さんです」



312 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:26:08.67 ID:iyNICt+X0
口ばっかりw

313 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/03/26(月) 19:26:43.95 ID:pF8iuOpg0
景気が回復しなければ増税しても税収があがらないので財政再建しません。

もうミンナ知ってるわけだけど・・・
景気回復が条件に入ってないと、増税する意味がない。

314 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:31.97 ID:47at8/AZ0
議員の3000万の歳費削減、30億円の政党助成金の廃止定数削減を先にやるべき

315 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:39.33 ID:2h9yzQ92O
社会保証改革がどっかにいってるが、一緒にやるならそれだろ

316 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:44.02 ID:0OVgHD720
そもそも不景気で増税を口にすること自体異常だわな

317 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:52.43 ID:YXkTmp4p0
おやじは偉かったけど息子は馬鹿と昔から地元で言われてたわ

318 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:55.39 ID:rsup40Oj0
いつも孔雀の羽とか 動物の威嚇だとか その辺の行動しかしないな

319 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:30:42.68 ID:23X7K4vI0
消費を増やすことが一番の景気対策だろうなww。
そのためには減税が手っ取り早い。
二番目が公共投資、財政に余裕があるのならね。
まあ好きにやってくれww。


320 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:31:51.30 ID:rsup40Oj0
税の考え方も歪んでるでしょ
経済成長させたから税が取れそうだからその取り方として
徴収方法として消費税ってことなのに 例えばご飯を箸を使って食べる
その箸で口に運ぶ道具が消費税なのに ご飯は減る一方になってしまう

321 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:32:49.95 ID:ycfzKP0E0
政権交代が景気対策って聞いたんだが
その言葉に対する責任はどうやってとるんだ

322 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:33:52.06 ID:6a5QEDDB0
今まで消費税で景気がよくなったことがないんですが・・・

323 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:34:30.72 ID:BnkakcSj0
総理の器ではない。

324 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:07.41 ID:b7xqH6/Q0
バラマキと増税
同時にやったら意味ないだろ

325 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:13.05 ID:hX3bXVE50
ジャスコ岡田はとことん経済オンチだな
せめてきちんと勉強してから発言しろよ
マスコミの『政権交代!』連呼に踊らされて
こんなのに権限与えた馬鹿は反省してくれ。

326 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:17.51 ID:hYrV9s580
【 非課税・免税団体にも課税協力をお願いする 】
・非課税・免税団体の協力無しに、財政再建は不可能。
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。


327 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:29.98 ID:MgXvDyDI0
岡田って本気で大馬鹿野郎なんだなw
この意見は誰に吹き込まれたんだ?

328 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:34.28 ID:lkkbspFQ0
景気対策を先にしろよ

329 :【民主党は旧ソ連で“失敗”した『子育ての社会化』で“増税”】:2012/03/26(月) 19:37:14.63 ID:kUv0xY+g0

  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::| 子 供 は 社 会 が 育 て る の だ !!!
   ☆   . |::::::::::|             |ミ|
  ☆    . |:::::::::/             |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|       『子育ての社会化』という
         |彡|.  '''"""    """'' .|/   中国様と同じ“共産主義”の思想で、
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     『全女性の労働参加』を促進して、
        | (    "''''"   | "''''"  |  “家族解体”の為に“増税”するのだ!!
         ヽ,,         ヽ    .|
           |       ^-^     |
       ._/|     -====-   |     共働き公務員様の育児保育に、
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     1人500万の財源が必要なんだ!
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::   増税分は“財政赤字”には補填せず、
      l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|:::::::::: 社保制度で“社民主義革命”をするのだ!

        国益よりもっと大事なことがある
         民      主      党


★『 子 育 て の 社 会 化 で、 消 費 税 “も っ と 必 要” 』 〜 小宮山厚労相 〜

平成27年に消費税を上げれば、それから3年間でほとんどの保育所がこども園になる。
消費税をお願いするのは、将来はもっと必要になる。〔フジTV『新報道2001』2012年1月29日〕


『子育て支援の支出を増やして“増税”に持っていきたい』、それが財務官僚の本音でしょう。
しかし、 ↓『子育てを社会化すれば出生率は下がる』↓ というのが世界の実例なんです。
      http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/
〔元通産官僚・経企庁長官 元内閣特別顧問 堺屋 太一 『週刊現代』2011年12月6日〕

330 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:37:29.22 ID:ZK2Dl+/MO
アクセルとブレーキを同時に踏むアホ

331 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:38:50.05 ID:zGNxpVkh0
こういう遊びはイオンで実験してから言ってくれ

332 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:41:31.10 ID:0FKuosx30
>>330
はいはーい。(~~)/

車乗り始めた頃は、右足アクセル、左足ブレーキで、急停止時には両方踏んでましたw

良く止まるよーーー。w

333 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:41:38.84 ID:rsup40Oj0
緩和すると言う意味で同時進行は必須条件だけど
景気を回復することなんか民主になんかできるわけないと思ってるよ また口だけ→こっちの確立が高い

334 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:42:57.12 ID:GatisHDu0
>>333
自民でも無理

335 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:43:57.83 ID:H+vEDqtH0
だから「将来不安の解消と消費税増税は何ら関係がない」とw
2ちゃんねるで何度も何度もね・・・

前腹が最近静かだと思ったら「おから」か・・

同時進行wこの4文字だけでも爆笑もの。既得権益に切り込まないで従来型の
経済対策をやっても効果なし。既得権益から逃げてる代表格がこの人じゃね?

やっと谷垣がぶれ始めたってのに、この人が振り出しに戻すから財務省の連中
は怒り心頭だろうなw世の中バランスがとれるように出来てるんだよw


336 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:44:31.97 ID:2n4Yv1IM0
もう民主党は与党になるのが始めてだから仕様がないどころではなく
故意に日本を落としいれようとしているよな〜

337 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:45:19.47 ID:rsup40Oj0
景気条項の指数がないから
インチキかもしれないし   ご飯を一粒でも口にすれば ご飯を食べました っていう政党だから信用できない

338 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:45:49.02 ID:dZqRh14X0
TPPでイオンだけが儲かる罠


339 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:46:21.84 ID:4b+vHjk80
景気が上がらなければ消費税増税してかかる国民の負担は大きいし
余計買い控えるし倒産も増えるので税収が上がるわけがない。
しかし景気が回復すれば給料あがるから所得税はあがるし、
社会保障(失業保険、生活保護)に頼らないといけない人は減るので
かかる費用も下がるということ、つまり消費税の増税は社会保障と
一体にはならないことを誰一人として突っ込まない国会は
アホの巣窟

340 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:46:27.68 ID:2gJu4mwX0
いやだから消費税増税は景気対策に相反するものだって話なのに…

341 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:47:21.43 ID:HtzvZ7xb0
あれあれ〜?
増税で景気が良くなるとか寝言抜かしてたのは何処の誰でしたっけ〜?
やっぱり増税で景気悪くなるって認識してんじゃねえか
本当に嘘しか吐かねえなコイツラ

342 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:47:22.41 ID:i939DnnT0
オカラとんちんかん過ぎて笑えない

343 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:49:05.18 ID:rLrH7s9/P
穴の空いたバケツに水入れるようなもんだろ

344 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:50:03.33 ID:PtQSKQkL0
税金の4原則ってのがある。
@ 公平の原則(租税負担は利益に比例すべきこと)
A 明確の原則(納税は、支払い時期・方法・金額が明瞭であるべきこと)
B 便宜の原則(租税は、納税者の最も便宜なる時期・方法に徴収すべきこと)
C 徴税費最小の原則(租税ができるだけ行政に生きるよう、徴税費用はできるだけ少なくなるようにすること)

1.まず消費税は、全く公平でない。
消費者側からみると、社会インフラ、公共治安の恩恵に一番与っている金持ちほど、負担率が少なくなる。
企業側からみると、売上高が1000万円以下の企業の場合は、消費税が免除されている。
売上高が5000万円以下の企業の場合には、みなし仕入れ率が適用される。
消費税の実質は取引税なのに、輸出品は国内で消費されないからとの理由で、輸出企業が仕入品に支払ったとされる消費税は還付される。

2.消費税は、売り上げが5000万円以下の企業には、みなし仕入れ率が適用される。
商品を、みなし仕入れ率より安く仕入れていれば、消費税率が上がれば上がるほど、企業は儲かるという矛盾がある。
実質、同一企業であっても、チェーン店を見掛け上、独立採算制にして、売り上げを5000万円以下に分社化することが可能。
また、取引が行われた時期に支払うのではなく預かり金扱いになるので、支払時期も明瞭ではないし、滞納や取っぱぐれも多い。

3.売り上げ5000万円以下の企業に対して、みなし仕入れ率を撤廃しようとすると、仕入代金や販売費および一般管理費等の代金に含まれまる消費税控除申告の負担が大きい。
消費税の実質は取引税なので、富を生み出す経済取引そのものに悪影響を与える。消費税を上げれば上げるほど、景気は悪化する。

4.消費税は、支払い義務が発生した時点では、預かり金扱いなので、滞納されるケースも多く、徴収コストは決して少なくない。
また、サラリーマンの個人消費は、経費としての控除が認めてもらえない。申し訳程度の給与所得控除があるだけ。
領収書無の取引(脱税)の方が価格が安いとなれば、サラリーマンの個人消費は必然的にそちらに流れる。
領収書無のビジネスは、消費税が20%程度のEU諸国では、急激に拡大して大問題になっている。


345 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:50:38.54 ID:rsup40Oj0
景気回復もさせないし
公約もインチキだし、身を切らない 改革しない ムダ削らない
法律違反1票の格差も放置してるし

できるのは 負担をおしつけることだけ 「嫌われても」の中身が違うw

消費税しか やることできないからw

346 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:50:42.00 ID:49U1JK+20
消費税増税が景気対策なんだ!!っていうなよ?w

347 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:52:13.51 ID:KAwzEhnw0
この馬鹿 とっとと半島に送り返せよ

348 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:52:23.37 ID:oiStAFCY0
>>346
いや、豚はそう言ってるよ・・・

349 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:52:58.38 ID:GatisHDu0
まさか、自民党なら岡田を阻止してくれる

なんて人はいませんね?


350 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:53:36.84 ID:u2178L5H0
今時高給だけもらって人の数倍の成果すら上げることも出来ずに
人に負担を押し付ける屑って問答無用で辞職させるのが普通だろ
能無しの割高がいるなら給料半額に下げるかやめてもらうしか
道なんて無いだろ

351 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:54:42.28 ID:4b+vHjk80
消費税はあげなきゃならない、でも社会保障のためには
景気回復が優先という脳みそガチガチのジジババいるよね。
だから景気回復したら、社会保障にかかる費用は下がるってば!
自分らの年金とか目先のことばっかかんがえてるからそうなるんだよ。
景気回復したら社会保障費にかかる費用は下がるんだから、消費税の増税と
社会保障の関連性は全くない、たんに増税したいだけだっての

↑あなたのまわりのアホのジジババどもに教えてやってくれ

352 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:55:50.53 ID:rsup40Oj0
消費税で景気回復するのか 消費税で経済対策打たないとダメなのか 詐欺師どもの間でも意見が食い違う!

バ管「消費税にはよい消費税と悪い消費税がある 消費税で景気回復させる」

岡田「消費税引き上げには 経済対策 景気対策を同時に行うべきだ」



353 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:56:38.48 ID:Xp57e1A4O
>>1
え?別々にやるつもりだったの?

354 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:56:43.85 ID:VYHwgkcW0
岡田もいう事が支離滅裂になってきたなw

355 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:59:10.28 ID:sdNWPzaQO
なんなんだろう、時間停止でもしたいんですかね
タイマーかけとく?
100万年後に目覚めるように

356 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:59:17.83 ID:0OVgHD720
どんな嘘ついてでも消費税を上げたいという
必死さだけはひしひしと伝わってくる

357 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:59:32.08 ID:ImgHDIPK0
>>1
バカw

358 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:59:32.51 ID:ONdQF9cr0
>>1
なんで副総理になれたん?


359 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:00:44.81 ID:F+JSLpOsO
また嘘言っちゃいけませんよ岡田さん。
経済対策って具体例が何も出て来てないじゃないですか。
国民もそう何回も騙されませんよ。

360 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:00:49.71 ID:RJGUFkgO0
もう本当に消えてイイよクソ民主。今まで払った年金返せ

361 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:02:28.52 ID:21BMtnlvO
言ってることがデタラメだな


362 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:03:04.12 ID:GatisHDu0
こいつは「財務省の信念」に洗脳されて完全同意するようになったんだろう。
財務省の信念とは、「国益より省益第一」
消費税増税なら省益はまったく痛まないから、
財務省信者には正しいことにしか見えないでいるのかも(恐


363 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:03:08.98 ID:rsup40Oj0
復興需要が全体に広がりを見せればいいのにブチ壊しにしたんだろうな

364 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:04:32.11 ID:AEnruow70
ふつうブレーキが勝つんだけど

365 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:07:31.77 ID:rsup40Oj0
食品にも消費税をかけて取りっぱぐれにないようにするのが省益第一

逆進性はキャンペーン低所得給付 所得税減税でいいのにキャンペーン

にして最初だけにしたいから給付なんだろ どうせ自民にまた反対されたといって

廃案にするんだしなw談合でも何でもアリだからなコイツラ

366 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:08:27.99 ID:5vCuJxwi0
韓国の整形美人にだまされて

奴隷状態は野田豚と同じ



367 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:09:49.19 ID:kFIvikIY0
>>348
増税で社会保障が万全となる→国民の将来の不安が払拭される→安心して消費に励む→景気回復
って理屈だっけ?

これじゃ小学生だって首かしげるだろうにな

368 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:11:00.14 ID:HtzvZ7xb0
>>367
風が吹けば桶屋が儲かる理論

369 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:11:29.84 ID:nxVWOmFn0
いったいコイツ等は何を言っているんだ。
まったく腹だたしいわ。

370 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:11:30.45 ID:BUneCT0m0
>>33
おまえらは、kan タイプかwww

371 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:13:05.14 ID:TIaUuPKI0
このイカレポンチ野郎まだ生きてやがんのか

372 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:28.65 ID:K+DdFH2sO
こいつらの経済政策ってバラまきだけだろ
次はなんだ?

373 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:44.01 ID:rsup40Oj0
じゃあ2016年以降の増税分も、新年金制度にかかる増税分も

社会保障が万全になり、消費税30%にすれば 安心するのか?安心しないで死んじゃうじゃんかw

374 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:45.56 ID:rNYR03Av0
2ちゃんで書かれた事ばかり反論に使っちゃって
恥ずかしいおじさんだ。
民主が今まで経済、景気の対策を独自でした事がないのに誰が信用すると思う?
麻生時代を踏襲したエコポイントばっかしwww

375 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:45.69 ID:xJ5k4Dpe0
うすうす国民が感じ出していた心配を、
自慢げに話すようになったら、政治家としては終わりだよ。

376 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:15:00.36 ID:5vCuJxwi0
赤坂のコリアンクラブはTBSや毎日新聞や政治家

韓国の金で接待してるだろう

その分何百倍もふんだくられた



377 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:15:06.93 ID:fczmLUibO
完全にキチガイだろ!

378 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:15:36.85 ID:OSi8H+Sf0
自分たちでぶち上げた子ども手当の計算もろくにできてなかったのに

経済対策?

算数できないバカが?

379 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:15:57.23 ID:q38qIFRk0
また訳の分からない事を言い出した・・・。

380 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:16:58.11 ID:LzXKgOADP
民主党の景気対策と言えば?

381 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:17:38.53 ID:5vCuJxwi0
アメリカのマスごみや政治家にも

韓国は金使ってるぞ世



382 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:17:42.58 ID:5F/jUj5T0
政治家税を施行しろよ
政治家になったら年収の70%を納税する
もちろん所得税とは別でな


383 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:18:49.65 ID:i+fxdPF80
>>380
高速道路無料化とバイトの時給1000円公約だっけか?
忘れちゃったよ

384 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:20:16.09 ID:XWmZednO0
もう解散しか打つ手がないな、岡田のバカヤロー

385 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:21:33.40 ID:5vCuJxwi0
野田豚は1000円床やに行ってますと言って

政党交付金で700万円飲み食いしてた


386 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:23:16.78 ID:rsup40Oj0
消費税を決めれば社会保障が安定して安心するから金を使いだす 詐欺師

おめーまだまだ消費税足りないって言ったのは誰だよ お互い詐欺談合してんなよ

この先まだ上がるのではないか?という不安があるだろ 何が安心だブタ詐欺師!

387 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:25:30.86 ID:2zmyCADD0
>>380
「増税すれば景気が良くなる」(菅)
「金利を上げれば景気が良くなる」(枝野)
「名目成長率を上げるのは悪魔の手法」(与謝野)

388 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:25:41.16 ID:OSi8H+Sf0
とにかく民主党に投票したやつ、

あ  や  ま  れ 。

389 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:26:06.29 ID:5vCuJxwi0
赤坂のコリアンクラブは全部売春

これ豆な

赤坂警察ではまったバカも居るぞ

390 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:27:26.52 ID:7VmcJfYUP
なんかもやもやした気持ちになるこれが矛盾か

391 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:27:54.27 ID:Xo8kScp70
消費税増税はほとんど不可能だから、野田や岡田の発狂はキチガイ財務省の叫びに聞こえる

392 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:28:23.56 ID:i+fxdPF80
民主に入れたのって子ども手当てに騙された奴らだろ・・・。
あと自民にお灸すえ隊

393 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:28:42.94 ID:+PicPIRL0
年収300万円未満は全ての税は免除

394 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:28:47.08 ID:yorHXikd0
政権取ってから一度も景気対策なんてしてないのに何いってんだ

395 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:28:47.54 ID:GatisHDu0
>>387
枝野が一番まともに見える

396 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:30:02.83 ID:7I3QeY0l0
首脳陣の発言がファビョってきた…
もともと、おかしなことばかりだったけど
最近は支離滅裂だ

燃え盛る火にガソリンを掛けると消火できます!キリッ!
って言ってるようなもんだぞwww

397 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:30:58.42 ID:KBz3vgNK0
衆院選の直前、麻生総理は演説でこう仰った。
「皆さんは、民主党には不安をお持ちだ。自民党には不満をお持ちだ。」
「不満は修正していける。」
民主党政権の現実はこれを通り越して、民主党に恐怖すら感じる。
マジで俺は日本の行く末が心配でならん。

自民が腐っているというレスが散見されるが、地元の自民党議員の
事務所に行って話をしてみればいい。連中は聞く耳を持っている。
不満な部分を言わないでいると、不満がないと認識されてしまうからな。
言わずとも分かってもらうなんていうことは虫が良すぎる。

お前ら、民主党議員の事務所に行って見たことがあるか?
電話をしたことがあるか?
門前払いされるのがオチだぞ。在日だったら歓迎されるだろうがな。


398 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:31:01.32 ID:5vCuJxwi0
野田豚と蓮ホーの付き合ってたヤクザと

何を話してたか気になる所ではある



399 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:31:12.72 ID:0FKuosx30
>>395
そうやって、枝野を信じた人たちが被曝しましたな。

ただちに〜。

騙されやすい人は何度でも騙されるw


400 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:31:20.98 ID:ppAQRKdn0
イミフすぎだろwww
やべーよ民主党、1番から9番までバッター鳩山状態だぞwww

401 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:32:15.97 ID:2zmyCADD0
>>387
中学生の政治経済の授業からやり直せ
そうすりゃどれだけむちゃくちゃな事言ってるかわかるから

402 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:32:49.87 ID:0FKuosx30
>>400
控えも監督も応援団も鳩山クラスだけどな。

403 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:33:24.91 ID:SGdTUH3rO
もう何もすんな
貴様ら詐欺師には期待しとらん
さっさと解散して日本から失せろ

404 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:26.89 ID:oiStAFCY0
「消費税が上がったぜ! ウヒョー最高! ガンガン消費するぜ!!」

って考える変態が大多数の国民なら正しい対策だね

405 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:35.56 ID:GatisHDu0
>>399
3つの中では、ということだ。
原発対応と経済政策をごっちゃにする馬鹿か?

猪八戒なんぞ大嫌いだが感情で糞味噌ごっちゃにしないだけだ。

406 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:41.28 ID:ljYzRezv0
藤井のジジイ、イギリスは不景気でも消費税増税したとか言ってたけど
所得税減税したのには触れないの?

407 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:50.78 ID:1HavLpKT0

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか?
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。


その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。

408 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:35:01.21 ID:QcnDk/180
えーと、これから考えるの?

409 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:35:23.20 ID:GsFabkP80
フルスロットル、急ブレーキ

410 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:36:26.61 ID:iIOB0gsv0
コレ良策じゃね?金の強制循環で景気浮揚するし、税収もアップするよ。

411 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:36:53.22 ID:rsup40Oj0
日本にうそをつかない政治家 政党ないのかよ
自民はうそじゃなく、不評でも悪政でもこれが現実的って平気で壊すしな。

例えば 少子高齢化放置→他人事のようなコメント→少子化対策なし、高齢は姥捨て山制度 

例えば、原発事故 → 原発依存→東電救済法でまた大事故なら また国民に被曝させて速やかに国民に責任とらせる

例えば 派遣、非正規ワープア→ナントカショック→ナマポ増→だったら現物支給で北朝鮮化

412 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:37:26.91 ID:1HavLpKT0
>>406
藤井裕久民主党最高顧問 (大蔵省OB)
「財源はそこまで触れなくていい。どうにかなるしダメならごめんなさいと言えばいい」
http://farm3.static.flickr.com/2659/3717109302_09a178dc61_o.jpg

413 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:38:20.66 ID:oiStAFCY0
>>409
一番良くない運転の仕方だね
タイヤ減る・ガソリン喰う・エンジン傷む・・・正にミンス

414 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:39:16.29 ID:2zmyCADD0
>>411
>高齢は姥捨て山制度 

まだ若い連中に負担させ足りないんですか……

415 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:41:58.90 ID:KBz3vgNK0
民主党に衆院選で投票した奴、よく考えろ。
何でもかんでも変えなきゃ駄目だ、変えたら良くなるという、
「変える」
事に対して盲信していないか?

変えた結果どうなったか?
会社でもよくあるだろ、組織変更とかレイアウト変更したら良くなると
盲信している馬鹿がいて、そいつのおかげで頻繁に変更が発生し、悪化は
しても改善することが無い現実を。

悪いところは直す、それだけだ。
だがな、民主党、これは駄目だ。2009年の8月に戻す作業が必要だ。
変えるのでは無い、戻す。これがまず必要。

416 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:42:29.64 ID:iIOB0gsv0
結局のところ大きな政府(財政大)がいいってことだな。
小さな政府(財政小)だと経済が萎縮して、弱肉強食の住みにくい世になるよ。

417 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:43:18.63 ID:ImgHDIPK0
ただでさえ景気悪くて事実上市場に出回っている金が少ないのに
それを抜き取るとかバカすぎる

418 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:43:39.72 ID:56PdeBGq0
景気対策は今すぐでも出来るのに何言ってんの

419 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:43:56.81 ID:GatisHDu0
>2009年の8月に戻す作業が必要だ。

既得権益者さん乙。
無理w
ドラえもんにタイムマシン貰ったら?

420 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:04.07 ID:rsup40Oj0
>>414
わざと放置してわざと悪政を作っていくから民主は詐欺だけど自民は悪党なんだよ
だれだって若い人だろうが歳とれば姨捨山なんか嫌だろ
金持ちの年寄りと貧乏の年寄りそこが矛盾しすぎてるのに自民が放置してきたから
若者に負担になってる 派遣も非正規も 若者に重圧 みんな自民が原点w


421 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:45:44.95 ID:ZcKdIgojO
そんな正論、ミンスに理解出来ないと思う。
酷やわ。

422 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:47:17.87 ID:JxvVys/n0
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!
創価学会に増税すべきだ!


423 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:47:27.54 ID:QvPjIabg0
ほんと、東大卒は頭よすぎるんだから困っちまう。
一般庶民はよくわからんよ。。。。もっと、違う
庶民派の人を副総理にしてね。。いないかぁ。

424 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:50:35.44 ID:2zmyCADD0
>>420
高齢者への払いが多いから負担になってるんだぜ。
「自民党は高齢者を優遇しすぎた!」ってんならわかるが姥捨山はねーよ。まだ絞り足りねーのかよ。

425 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:51:50.78 ID:icNAdAgx0
いったい、どこまでバカなんだ。

426 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:51:54.66 ID:KBz3vgNK0
>>419
日本国内における、日本人の権利=既得権益
であるからな。今、これが壊れつつある。これを在日に譲りたいか?

特亜を含む他国へ国益が流出しないようにしないといかんだろ。

427 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:51:58.63 ID:GJ1gdJuCO
岡田はまた違うことを言い出し始めたし

428 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:53:08.45 ID:jYBwTLNx0
んじゃ無理ジャン
景気対策なんて何もしてねぇやん
とくにオカラじゃ無理だべ

429 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:54:49.87 ID:ostQA5Y6O
ここ一年の民主政権の主張の変遷
●消費税増税の目的
景気対策→復興対策→社会保障(年金は含まれない、保障の中身は不明)
●SPEEDI隠蔽の理由
故障→精度低く過ぎ→パニックを避けるため→誰も存在を知らなかった

こんな、デタラメな連中に国を任せられないわな。

430 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:54:50.09 ID:b+nEhQZ40
こいつアホやろ脳みそあんのか?
ダイエットしながらボディビルやるようなもんだぞw
オンとオフはきっちりわけないと効果でません経済学の基本だろうが・・・

431 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:54:55.22 ID:6eGK9AYC0
イオンは消費税還元セールをやって安い輸入品を売って儲ける算段。


432 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:55:04.45 ID:otb1yVmw0
無知が喋るなよ
マジで害悪しかないんだが

14 名無しさん@12周年 sage New! 2012/03/26(月) 16:14:57.86 ID:MPeYjjd40
さすがにデフレ容認はどっかから怒られて、言うこと変えたかw




433 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:56:23.66 ID:ebvx5jM9O
(´;ω;`)

434 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:57:00.22 ID:EFEWFTSY0
>「景気や経済対策はもちろん重要で、これをやらないと税収が増えない。」

それ以前に民主党が景気対策打ったことってありましたっけ?

435 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:58:41.62 ID:e08hUObzO
>>434
「政権交代で株価三倍」
「子ども手当が景気対策」

このくらいしか知らん。
効果も知らん。

436 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:59:08.28 ID:GatisHDu0
>>426
ピュアなんだね。皮肉じゃないよ。
でも、俺が言ってる既得権益層はそういうんじゃなくて、
日本人同士の国内での既得権益者たちが、普通の日本人から
税金を収奪して独占する仕組みを作っているということなんだ。
具体的には、霞が関(天下り)、公務員、893とかかな
最後のには非日本人も多いだろうけど。

要するに、日本人vs在日という単純な分け方じゃ
本質が見えなくなるよ。

437 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:01:09.05 ID:ZcKdIgojO
ただのバカやないて。ミンスは底知れぬバカやて。

438 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:02:27.34 ID:GatisHDu0
あ!政治家を忘れてた w
財界もね。

893と官僚は体質がそっくりだよ。
企業に便宜を図ってあげる見返りは、天下り官僚の受け入れが条件。

439 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:03:22.85 ID:ostQA5Y6O
『公務員の新卒採用7割減』→若者の為
『消費税増税』→若者の為
『デフレ不況』→資産のない若者チャンス

ルーピー・鳩山クラスの馬鹿だな。

440 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:03:46.48 ID:pelO6tE40
歳出改悪したツケで増税やらかそうとしてる野田内閣には正当性はゼロだ

441 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:03:52.92 ID:DmE11HJT0
魔法使いかよ

442 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:04:00.22 ID:KBz3vgNK0
>>436
仰ることはわかっているつもり。
なので一旦戻して特亜に毒された奴から排除して、国を守る形を作ってから
順に正していくことだろうと思うんだ。


443 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:04:46.13 ID:z4VrgVi10
自転車操業宣言か…そりゃ、イオンも継がせられんわなw

444 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:04:56.75 ID:399mA52I0
公務員改革はどうなってんだ?
先送り見送りやる気なしかよ

445 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:05:26.20 ID:rsup40Oj0
生活切り詰めたり、贅沢抑えたりするわけなのに 将来の不安が解消されるのか

お金が使わない理由になってるのは中長期でもおまえらがまた消費税上げようとする思惑があるからだろ もうおまえらなんか消えるけどな

446 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:06:17.43 ID:GatisHDu0
>>442
ありがとう。
でも特亜に毒されたのを戻す、、というけど、
特亜が日本政治の中心まで入り込んでるのは
昔からだと思うよ。
ミンスがど素人政権だから、情報管理もど素人で、
出てきただけだ。

447 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:06:19.86 ID:2zmyCADD0
構造改革だか既得権打破だか知らんが改革病患者は教科書通りの経済政策やってから暴れてくれ。

輸血より先に手術したがる阿呆ばかりなのが日本の長期停滞の原因。

448 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:07:25.86 ID:iX37QwO+0
増税はやる。が、同時に経済対策もやればダメージは少ない。←欺瞞

ではその同時にやる対策は何をどうやるのだ?
増税しながらやる対策なんて効果が出るとは思えんがな。

449 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:07:47.17 ID:C4nbIMxAO
能無し岡田の発言って、
常人には理解し難い言動が多いよなw
自己破壊を起こして、
自分で何を言ってるのか
正確に理解していないのかもw
バカすぎて話しになりませんw

450 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:08:05.24 ID:kuTPkdGMO
二兎追う者は…(´・ω・`)

451 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:12:35.03 ID:uMYGbiWE0
アクセル踏みながら、全力でブレーキとか、馬鹿ですか

452 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:14:00.95 ID:KBz3vgNK0
>>446
炙り出された敵が分かったというのは、排除できる良い機会じゃないか。
民主党政権で誰が何を言ったか、何をしたかが割りとネット上に残っている
ので、水に流す的な思考の日本人の気質の弱点を補えるといいな。

453 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:14:51.22 ID:hDTcS+Z20
いいからさっさと札を刷れ

454 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:15:06.08 ID:2zmyCADD0
>>451
アクセル踏んでないよ。

「アクセルも踏めばいい」って口だけで言いながら全力でブレーキだけ踏みに行ってる状況

止まったら死ぬのにね。

455 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:02.68 ID:aWbgBZ9Z0
同時並行で行うべきは、増税と景気対策ではなく
増収と景気対策だよね?
しかも景気回復すれば自然と増収になるよね?
増税しなくてもいいよね?
はい、論破?

456 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:15.46 ID:1EUFO/abP
ここ数日の岡田、かっ飛ばしすぎだな。
馬鹿なのは十分分かったからもう黙っててくれんかな。
あのツラ見るだけで不快だ。

457 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:25.34 ID:WsLn8fyD0
・議員自体と歳費の削減。
・国家・地方公務員の給与の恒久的な削減。
・公益法人の更なるスリム化。

最低でも上記三点を実行してから、
増税の話をしてくれ。

458 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:28.20 ID:ostQA5Y6O
●税と社会保障の一体改革
→税:消費税増、社会保障:不明、年金に別途増税必要
●景気対策と消費税増の同時平行
→税:とにかく増税、景気対策:増税すれば国民が安心して金を使う

やらず、ぼったくり確定!

459 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:18:03.08 ID:GatisHDu0
>>452
それはたしかに。
だけど、あまり「排除」で凝り固まると、ガセに躍らされるので注意。
小沢一郎が特亜の手先とかねw

460 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:19:11.30 ID:aWbgBZ9Z0
>>457
あんたもデフレを理解してないな・・・
政府支出削ったらその分GDP減るんだぞ?
しかも、それやって増税したら日本は死ぬ。

461 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:06.98 ID:uMYGbiWE0
こういう戦力の逐次投入的なやり方って、一番駄目だよね。民主党は、本当に経済センスねえな…

462 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:17.80 ID:nlJcdPNE0
景気対策ってまさか林業か?

463 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:46.97 ID:ostQA5Y6O
世界を代表するエコノミスト達の日本経済へのアドバイスを紹介します。

●P・クルーグマン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「日本にまず必要なのは、経済を回復軌道に乗せうる、大型の財政刺激策です。
これはアメリカではまだ行われていないし、日本でもまだまだです。1990年代を通して、少しずつやったに過ぎません。
中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、
ここ15年間、下がりっ放しです。それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、
(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。」
●ポール・サミュエルソン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によって行われるべきだ。」
(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き替えに出て行くお金のこと)
●ローレンス・R・クライン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い取るべきです。
減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共に教育への投資も増やすべきだ。」
●バーナンキFRB議長(デフレ問題の第一人者)
「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策を行うべきだ。
日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

※民主政権の経済政策は方向性が真逆だから失敗が約束されている。

464 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:57.99 ID:GatisHDu0
>>460
削るんじゃなくて財源の分配を変えればいいだけだろ。
オワコン産業から有望な新産業にとか、
公益法人を民営化とか。
議員・公務員自体多すぎるというのも事実なようだし。


465 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:25:04.86 ID:uMYGbiWE0
>>464
どっちにしても、増税はNGだな。不況下の増税は、景気の悪化はもちろん、税収を余計に減らすだけ。
行政改革の議論と増税は切り離して考えるべき。
でないと豚共が適当な事業仕分け後に増税とか、やらかしかねん。

466 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:26:54.22 ID:VkBeYwZT0
>>464
今後有望な産業なんて消滅してしまいましたよ。
学生の一番人気の有望職種は公務員な。

467 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:27:13.06 ID:WhXusdvI0
景気対策なんて民主党にそんな脳味噌がないのは立証済み
いつまでも注視しながら無職になれや

468 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:27:31.17 ID:WtqRSHTt0
>>1
社会保障改革の議論は、どうなってるの?

469 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:28:11.85 ID:GatisHDu0
>>465
それに社会保障費に使うなんてのは財務ポチの自己申告に過ぎないわけ。
中がポケットで分かれてない大きな一個の財布を、財務省独りが握りしめてるんだからね。


470 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:29:21.68 ID:uMYGbiWE0
>>1
>「景気や経済対策はもちろん重要で、これをやらないと税収が増えない。

つーか、景気回復しないと税収増えないって認めてるんだよね?
なのに消費税増税を急げと? ちょっと何言ってるか理解できないんですけど、誰か説明頼む

471 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:29:26.04 ID:LQ/B0vTP0
アクセルとブレーキを同時に踏んで横転するっと

472 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:30:35.41 ID:GatisHDu0
>>466
それ洗脳されたと思うよ。
サムスンにだって財務経産がもっと早く規制を緩めてれば、
企業が自由に活動できて負けることはなかったのに!

473 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:31:01.76 ID:ostQA5Y6O
民主が今まで主張して来た様々な景気対策。
政権交代(株価3倍)、公共事業削減、
(事業仕訳したからどんどん景気は良くなる)
高速無料化、ガソリン暫定税率廃止、高校無償化、
子供手当、農家所得補償に母子加算などの所得移転。
林業100万人・介護に農業の雇用増で景気回復。
第3の道、消費税増税で景気回復。
休日シフトも金を出さずに知恵を出しての景気対策と威張っていたな。
自信たっぷりだったじゃないか早くやれよ。
やればやるほど景気が悪化するから出来ないのか?

474 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:31:23.45 ID:u2178L5H0
ようするに高給取りをなくせって事だよ
取れない所からとるって言ってる時点で
能無しの烙印をおされて
後は辞職するほか道なんてないだろ
今日やめるか明日やめるかだよ
それ以外お道なんてもう無いんだよ

475 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:31:48.21 ID:aWbgBZ9Z0
>>464
社民党みたいな言い分だな。
産業なんてそれこそ市場原理が決めればいい。
民営化はインフレ対策。
公務員はOECD諸国中最も少ない。


476 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:32:29.60 ID:ZswH+8sP0
その景気対策、経済政策を3年間放ったらかしにしてたじゃねーか
今更何言ってやがる

477 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:35:10.94 ID:uMYGbiWE0
>>469
増税理由もコロコロ都合良く変わってるしなw 以前は「震災復興のため」とか言ってた気がするわw

478 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:36:08.11 ID:Y4SI0GU80
そういえば野田総理が消費税増税で経済活性化するって言ってたけどあれなんなんだろうな
もっと詳しく聞きたいんだが

479 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:36:11.55 ID:VkBeYwZT0
>>472
いや、遅かれ早かれ今日の事態になってたよ。
今産業の流れが恐ろしい流れになっていてだなあ。
インターネットのせいで最先端のはずの情報産業が大幅デフレに陥ってしまった。
そしてこの流れがサービス業、最新の家電に波及してる。
今なんとか利益を出してるのは自動車や鉄鋼といったアナログチックな重厚長大
産業や原発を初めとしたインフラ系。
この流れが続くと、最終的に利益が出せる産業はエネルギーと食料のみ!!

480 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:36:55.05 ID:hnwpcDGf0
200万の車に消費税10万と聞いて10万の差で買うのを止めてるのに、
消費税20万つくと聞くと、もう一生車いらないと思う。

481 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:37:26.70 ID:PfJdfzG50
まだ民主党の馬鹿さ加減に気付けない日本人がいる事に驚きを禁じえない。

482 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:37:44.19 ID:GatisHDu0
>>475
誤解を招いて済まんかったけど、
多すぎるのは人数よりも給料の方。
>市場原理
日本みたいな官僚支配国家では
その体制を変えない限り無理。
すぐに出来るのは予算配分。

483 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:39:09.98 ID:3Hamb15a0
マニフェストで大ぼら吹いたことで得た票も少なくないんだから

責任取れや 議員辞職か解散くらいしてから言え

484 :(´・ェ・):2012/03/26(月) 21:39:45.48 ID:yB4zLgzL0
デフレだから将来不安があるんだよ。
デフレに消費増税なんてされたら尚更将来不安になるよ。
減税してインフレ期待を作れ。

485 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:40:05.58 ID:GatisHDu0
>>479
産業構造の転換が進まないのはネットのせいなのか・・
すげー勉強になった
ありがと。


486 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:40:14.05 ID:fakOdxn9O
こいつの今の役職って副総理だったんだ?
さっぱり知らんかった?w
外務大臣とか副総理ってハンパなく偉くて重職なはずだがこいつさっぱり印象に残らんな?

487 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:43:10.65 ID:qeY6qZXLO
くどい
まず歳出削減をしろよ屑

488 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:49:07.93 ID:IYthL2NHO
年収一千万ちょいの個人事業者は廃業連発してくだろうよ。



489 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:50:33.49 ID:GatisHDu0
だけどIT化で経済規模◯◯倍とか言って
盛り上がってたの森内閣時代だぞ
何年経ってんだ
結局重厚長大産業の差金で新産業が潰されてきたんじゃないのかね。
日本潰れるよマジで

490 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:51:17.11 ID:QVCFsYBM0
>>3
しょちゅうスレが立つ「アクセルとブレーキを間違え・・・」だな

491 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:54:09.59 ID:kWSLsx+c0
___/ ̄//
  |_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.|
   7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  ,i'
   /  //   |  ||     ,i'  ,i'
.  /  //   |  || ____,i'  ,i'
 /_//  [__|| 「______|i'
             。 。 。 。 。
             |∨∨∨∨|
             |_SORRY|
            /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
            /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
           /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
           |::::::::|     。   .|;ノ
           |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
           ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
          (〔y    -ー'_ | ''ー |
           ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
            ヾ.|   ヽ-----ノ /  / }
             |\   ̄二´ /  / /
             :|\   ....,,,,./  / /.  | _ \
  ____________________ _________
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八|│ 九│九│九│九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│| 萬│萬│萬│萬|


492 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:55:14.66 ID:u2178L5H0
無駄使いしたいから金くれ!!
こんな子供以下の屑は皆でよってたかって総辞職させる世の中だろ
人にたかる前に自分が辞職するのが筋なんだよ
大事なのは辞表を書いてやめることだよ
辞表を書くことの大事さと尊さを理解していかないといけないよ
さらば高給取り。永久にが時代の合言葉だろうが

493 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:56:04.02 ID:c8t0cAzx0
民主になってから財政赤字激増、税収激減
でも景気対策らしいものは一切やらない
こんな感じだったと思うけど、消費税増と同時並行てw

とっくの昔に景気対策してなきゃならなかったと思うけどね
効果のほどはともかく

悪いけど鼻で笑ってしまいます

494 :489:2012/03/26(月) 21:58:09.38 ID:GatisHDu0
重厚長大産業だけの差金じゃなく、彼らと癒着して天下り先を確保してる経産省なんかも
新産業を潰してきたと考えるのが真っ当。
日本は腐りきってる。
一度デフォルトしないとダメだと思う。

495 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:58:23.54 ID:kp+JK0ze0
フランケンヴァカ杉wwwwwwww

もうお前は黙っていろ。
あ、解散だけ叫べ。

496 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:00:02.93 ID:+8Wfj9aL0
議員定数削減も同時並行で行ったらどうだ?

497 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:00:33.68 ID:bCsNu1V60
増税のほうはいやに具体的だけど、経済対策なるものは陰も形も見えませんなw

498 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:03:58.17 ID:QMtFEfnQO
シロアリの喜び組。

499 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:06:08.52 ID:MXx3oHkq0
バカの極み。アクセルとブレーキを同時に踏むバカ野郎。

500 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:09:51.64 ID:7VmcJfYUP
ジャスコの金で金権政治だけしてきたアホボン
どうでもいいいらない政治家
ミンスは丸ごとそうだが

501 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:10:43.32 ID:Ev2JQnkr0
正直言って消費税20%でもいい。
その代わり、引き上げ後は財政改革・公務員改革・規制緩和を加速しろ。
子ども手当・高校無償化・低所得者再分配などバラマキは一切やめろ。

国民の耳に痛い事を正直に言って、その上で腹を括って仕事する政党・政治家がいい。

502 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:11:12.55 ID:u2178L5H0
解雇と辞職を同時並行で行えって事だよ
今不要なのは高給取りだけなんだよ
給料どんどん安くして商品や料金なんて半額以下に
してるのが当たり前だろうが。
給料がしっかり下がってる分。物や商品なんかの料金も
どんどん値下げしてるんだよ。今は何事も激安でないといけないんだよ

503 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:11:24.57 ID:OlvUQ7Vf0
こいつも頭が少しおかしくなってるな。
支離滅裂で自分でおかしいとも思わんのだろう。
早く民主党を辞めて入院することをオススメする。

504 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:11:35.23 ID:Eppzv9zr0
つか、今の今まで何もデフレ対策やってねーじゃん。
今まで何やってたんだ!出来ないんだろ?!

505 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:11:49.09 ID:hp8cJtzt0
バカでも金あれば政治家になれるのね

506 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:13:37.71 ID:tdhENYyH0
岡田のボンボンは経済感覚がないから役人になったんだな...。

507 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:14:00.81 ID:u2178L5H0
今一番不要とされてるのが超高給取りや高給取りだろ
人にたかる暇がある程暇で能無しなら
全員辞表を書いて翌日にでも全員辞職するのがすじだろ
今の時代超高給取りや高給取りなんてトップでもお断りなんだよ
給料は激安であたりまえ。商品や料金なんて半額以下で当たり前
そんな時代だよ。それすら理解できない屑なら辞職して世間を勉強するもんだよ

508 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:14:42.13 ID:Uy5Oz05z0
同時に行ったが、景気対策はうまくいかなかったようだとするつもりだね。

もう少し、気の利いたウソをツケよw ほんっと。

景気が回復し向上を確認してから、そこではじめて、増税の必要性があるか
議論し始めることができると考えるべきである。

順番的には〜

 1 全公務員の【月給(総人件費ではない)・手当】を大幅に削減。
 2 準公務員の廃止、民営化(公益、特殊、財団、独法、NPO、〜協会)
 3 景気回復の確認
 4 必要なら増税

公務員の月給は、基本給・月15万を上限、それに上限つきで
実績に基づき手当を追加、歩合型民間企業と同様にしたほうがよい。

 あと、共済年金の月額支給もね、月15万程度上限で、平でも20万以上
職域加算付きで数十万円なんて、これはいけませんよ。
 月15万で生活できますから。

509 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:14:47.27 ID:TFETSxBe0
景気対策して景気がよくなるのなら、
景気を回復させてから増税すればいいだろ。

510 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:15:22.00 ID:76j/G0/D0

理念も無い( 綱領も無い )

人材も無い

知恵も無い

そして 決められない。


だがしがらみだけは人一倍有る 民主党。


511 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:15:25.75 ID:L05T4y6lP
>>501
そういうことを言うと、喜んで増税を即時実施し、
財政改革・公務員改革などは理由をつけてやらない。
何度だまされればきがすむんだよ。

512 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:16:08.54 ID:w6HQPSuH0
だんだんトーンダウンしてきたなぁ

513 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:17:04.71 ID:WsRSev4M0
いけないおクスリでもやってるのか?
ションベンを調べた方が良いぞ!

514 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:17:28.24 ID:g8AhxEwO0
デフレ対策やってインフレ気味になってから増税しろや

515 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:18:05.21 ID:II9CuoZ50
ウソマニフェストなんか作るから信用なくすんだよ。
まぁ、ウソマニフェストが無きゃ政権取れなかっただろうが。
信用は大事だよ。

516 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:18:22.20 ID:7I3QeY0l0
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ".:"'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::丶
  |::::::::::| U           | ミ|
  |:::::::::/       U     | ミ|
  |::::::::|   ,,,,,     ,,,,,   |ミ/
  |彡|   '''"""''   ''"""'' |/  
  /⌒|  -=・=‐,   =・=- |
  | (    "''''"   | "''''"  |
   ヽ,,         ヽ  U !
    丶       ^-^    !
     丶 U  ‐-===-  !  財源は埋蔵金から
      \.   "~'''~"  /
        \、 ____,/



517 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:18:27.10 ID:7lX5mBfq0
>>1
>人々がお金を使わない理由になっている将来不安をかなり取り除く
>ことができる」と

こいつ、ここまで幼稚だったとは・・・。


518 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:19:06.94 ID:GatisHDu0
>>511
ほんと。お人好しが多すぎるな日本人って。

519 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:20:07.72 ID:HoXrysfKO
恐怖のデフレシュタイン

520 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:22:04.68 ID:hKDOc8DRP
景気対策って言葉、民主の連中から久しぶりに聞いたな
消費税増税しか言ってなかったろ
何が同時だ
死ね

521 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:22:57.91 ID:c8t0cAzx0
こんなので納得してもらえると思ってるってのが
政権とった時と状況はまったく違ってて、これで
騙されるやつらは少数派だろう

もうちょっとマトモなこといって欲しいよね
これで副総理なんだから、どういうコトなんだろう?
頭はいいんでそ?

522 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:23:13.36 ID:5g11a5gfO
減税しながら景気対策すればOK

523 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:24:59.35 ID:7I3QeY0l0
消費税よりも金利を上げた方が景気が上がると思うぞ
資産があっても、利息付かなきゃ減る一方だから
びびって消費しないのが、今の状況だろ
0金利でも誰も金借りて投資しない

この、0金利政策や異常な不景気を抜けられないこと、不思議だって思わない?
人為的に不景気にされてるんですよ!
そろそろ、金利上げようかな?ってフリするだけで随分景気良くなるよ

524 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:26:54.73 ID:yHEv0fZJO
で?その景気対策とやらは?

525 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:27:11.74 ID:47at8/AZ0
「財源は埋蔵金からいくらでもある。」と言っていた藤井が発案者か


526 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:27:15.07 ID:TkdUSfAx0
まずは生活保護制度の廃止だろ。病気で働けない人だけは基金を作れば良いし
浮いた財源で消費税を上げなくてすむだろ

527 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:38:53.77 ID:GatisHDu0
>>523
なんで日銀は上げないの?

528 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:49:55.85 ID:4L4MoFyV0


笛吹けど(金配れど)踊らず

                 by 若い日本国民



529 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:53:41.45 ID:7I3QeY0l0
>>527
そりゃ、金利上げたら日銀が仕事しなきゃならなく…

ってのは冗談だが

デフレ、不景気が都合のいい輩がいるってことだよ

ほら、経団連の方々見てみろよw

笑いを堪えながらデフレは困る…って言ってるだろ

530 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:02:54.63 ID:NZ/3ubuR0
>将来不安をかなり取り除くことができる

できないからみんな反対してる
数字的に説明になっていない

531 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:16:50.08 ID:bM9kkXyi0
新しい経済論だな。
で、やれるの?。具体策は?

532 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:20:37.15 ID:GatisHDu0
>>529
ありがとう。
国民の敵が多すぎるw

533 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:21:48.38 ID:tqMXt+p70
>>524
政権交代こそ最大の景気対策だ!ってどこかの政党が言ってたよ

534 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:26:46.02 ID:a58sX2/60
訳分かんねえからお前の葬式と衆院解散いっしょにやれよ

535 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:44:22.61 ID:vuIiNy400

人の悪さってモロに顔に出るよな。


536 :名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:58:47.61 ID:bCsNu1V60
同時並行の経済対策はいずこ?

537 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:08:30.58 ID:D2ZXc3Xy0
今でも不景気にしている奴が、増税してどうやって景気をよくするんだ?
アホーとしかいえない

538 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:16:24.80 ID:QKmnZ3aa0
民主党の中に、経済通の方はいませんか〜
経済通の方はいませんか〜

539 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:38:38.56 ID:FykOvYbW0
「増税して社会保障充実して将来不安を解消すれば、消費の拡大につながる」

ってさ... 欠陥だらけの社会保障に金つぎ込んでもハイエナにしゃぶられるだけだろ
まったく、発言に説得力が微塵も感じられん 魅力のかけらも無い

540 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:13:31.12 ID:8fBOaCI10
なんでまづ景気対策しないんだ?
国民の所得を潤わせてから、政・官の無駄を徹底的に排除したあと、国民負担をお願いするのが筋だろ

どんだけ野田や岡田、前原とか頭に蛆が沸いてるの?www

541 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:18:06.87 ID:3y67oki30
>>540
早めに破綻させたほうが、経済復興が早まる。
どうせ消費税増税を繰り返し続けたあげく、10年くらいでそうなるんだから。
日本は属国だし、アメリカは沖縄基地だけは死んでも手放せないから、
必ず援助してくる。
ますますアメリカに食い込まれる恐れはあるけどね。

542 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:27:41.84 ID:BZjGt9Li0
そもそもお前らにまともな経済政策できないだろうが

543 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:31:36.00 ID:HNcAhTnLO
フランケンも財務官僚の喜び組に成り下がったとさ・・・

544 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:32:47.10 ID:nhM5PSUB0
>>1
>消費税率を上げれば、短期的には消費に悪い影響があるが
消費税による負担増が一時的なものなのかよ
それに負担増加の影響は施行後即座に来るが景気対策の効果が現れるのは決算〜ボーナス支給の
タイミングだからどうしてもタイムラグがあるぞ

あとお前らの言う景気対策は消費者層へのバラマキじゃねーか
日本の経済の特色を全く理解してないな

545 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:35:46.41 ID:7BP7rq+I0
つい先日の自分の発言はどうした。
いくらてめえがフランケンだからって
発言まで継ぎ接ぎしてもらえると思うなよ。

546 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:47:53.87 ID:m/5i6rM+0
まずはその「経済対策」とやらを具体的に言ってみろ。
またロクでもない事しか言わないとは思うけど。


547 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:52:30.82 ID:eS0cb5yL0
どうせ、増税ヤリ逃げだろ
社会保障も経済対策も低のいい口実でしか無くて

548 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:58:26.37 ID:2f7Rcnvw0
>>1
>★岡田氏“消費増税 景気対策並行で”

原理原則に厳しい原理主義者だなんて言われてるけど、
実際は、状況の変化について行けず、その場合わせの
意味不明な妥協が多い。

コイツの病名は脳硬直。

>人々がお金を使わない理由になっている将来不安を
>かなり取り除くことができる

ホント神聖のバカ。
消費税は、その消費すべきお金から抜き取るんですけど。
 

549 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/03/27(火) 02:17:32.14 ID:vjRgrQmX0
なんなんだろうねえ、増税派の異常さは。

景気回復しなければ増税しても税収が減るってわかってるのに。
景気回復が前提じゃないと、増税する意味が全くない。

なのに増税だけやろうとしてる。。。 狂ってるよ

550 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 02:21:14.29 ID:DejWsqfOP
>>549
>景気回復しなければ増税しても税収が減るってわかってるのに。

いや、多分マジに分かってないんだと思う。
増税したら単純にそのパーセント分増えるくらいの短絡思考しかできない連中かと。

551 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:16:28.70 ID:UOLXP/k90
眠らず仕事する、激ヤセ、支離滅裂…

岡田は麻薬Gメンにマークさせた方がいいな

552 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:18:33.42 ID:Gn5dA/HI0
この前、景気回復なんて不確かなものとか言ってたから、ちょっとは学習したみたいだな。

553 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:22:32.39 ID:3y67oki30
ミンス藤井の名言「国民の嫌がることをするのが政治家、国民に迎合するのが政治屋なんですね」

政界の常識も「与党になれば国民の嫌がることをする、野党とは違う」だという。

確かに野党の時シロアリ退治を断言した野田は総理になり消費税に群がるシロアリに仕えるドジョウになり、
「歴史に残る大政治家」の道を歩みだした。
いわば官僚にいかにうまく仕えるかが政治家であるというのが常識らしい。
国民に仕えるのが政治屋であるらしい。
このように官僚の下に政治家がいる限り、選挙など何の意味もない。
どこの党が与党になろうがなんの意味もないのだ。

日本は民主主義国ではないのだ。


554 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:31:22.97 ID:UnJ1xr0yO
景気対策→効果あるかわからん
消費税増税→確実に増税

岡田よ
お前はアホか

555 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:32:12.57 ID:soRD4WO/0
増税したいだけだろ

556 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:33:50.65 ID:J7APNHLH0
なんか景気対策やったのかミンスはよw

557 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:38:04.62 ID:HNcAhTnLO
シロアリの喜び組。

558 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:38:41.60 ID:Kx8QYMve0
お 前 ら が 選 ん だ 民 主 党

559 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:39:47.95 ID:VXgduaMP0
まだ消費税とか言ってんのかw
どんだけデフレ圧力かければ気が済むんだろう。
アホとしか言いようがない

560 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:41:42.61 ID:ZhAMFsBk0
>>559
数年後政界引退した後で「あれは本意ではなかった」とか抜け抜けと言いそう

561 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:42:38.15 ID:VXgduaMP0
極悪政治家でもいいからさ
田中角栄みたいな亡霊連れてきて
円刷って東北復興すればいいじゃないか
それだけの事なのになぜ出来ない?

562 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:44:33.99 ID:L2SUydwz0
お前らミンスに景気対策出来るとは思ってないんで消費税増税だけになって日本沈没しかねんわ。
っつーかよぉ?ミンスに投票した人間はなんで投票したんだよ?何考えて投票したの。
お前らのアホな投票行動でこんだけ死んじゃったんだよ。どーすんだよこれ

563 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:49:44.54 ID:3y67oki30
>>562
政治主導官僚支配打破を信じたのだ・・
それがぜんぶ小沢の考えだったと知ったのは起訴後

564 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:50:56.52 ID:Gh5ynAUn0
消費増税だけって自民のことだろ なんも改革やらんし

民主はやるっていったことやらない詐欺師、今官僚のポチ 鳩山の時、最悪情報くれないし、

自民はもともとやらない 最初から官僚とはお友達 だからいい情報くれる

565 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:51:11.47 ID:c7TpELT40
解散総選挙も同時に頼む! できもしないことだけ並べるならな

566 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:51:36.22 ID:VXgduaMP0
つーかね、財務省がアフォだと思うのw
清く正しく美しく…日本沈没させてるんだよなw

567 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:51:46.65 ID:FUIdBTwu0
児童手当が景気対策って言いそうで怖いw


568 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:52:57.15 ID:3y67oki30
>いい情報
誰にとって?国民じゃないよ?官僚と自民にとってだよね?

569 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:53:44.40 ID:Gh5ynAUn0
>>568
そう。

570 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:53:49.33 ID:VXgduaMP0
>>568
官僚とアメリカじゃね?

571 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:53:50.63 ID:c7TpELT40
解散総選挙こそが最大な景気、経済対策で

土下座解党こそが消費税引き上げの方法であろう

572 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:59:42.46 ID:V+lB6lylO
消費税上げてもいいから金額の表記の仕方を消費税と商品と別々にしても大丈夫なようにして欲しい。


573 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:00:39.15 ID:L94MCwGl0
>>562
民主のやったこと全てマニフェスト通りならば選んだやつの責任だが
マニフェストにないことを好き勝手やられて
惨状はこうだ、なぜ選んだと言われてもこちらも対処しようがないよ

574 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:03:23.72 ID:Wf7aiz500
>>1

マジキチ


575 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:06:15.13 ID:Wf7aiz500
>>573

嘘吐きなのは分かってただろw
選挙前から嘘ばっかりだったじゃんw

俺の選挙区の民主議員なんて元社会党系である事をひた隠しにしているぞ(少し調べればすぐ分かるが本人のプロフィールには一切書かれていない)


>マニフェストにないことを好き勝手やられて

「騙された!」と言っている人は少しも調べずに投票した馬鹿って事だ。


576 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:09:15.02 ID:G11XBzfs0
とりあえず民主の議院の皆様を友愛してあげればいいじゃないか。

577 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:11:23.50 ID:LU+6DA290
解散総選挙と言うがね、自民民主維新は増税派だぞ
どの道増税は避けられない
いよいよ終わりが近づいてきたな

578 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:16:04.91 ID:Wf7aiz500
>>577
それぞれ増税への過程も違う。
増税反対の政党もある。

よりマシだと思う方を選ぶべき。
マシな方を選べたら終わりが近付くのがゆっくりになるし時間が稼げる。


579 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:17:05.91 ID:3y67oki30
一部の公約守らないのはどこも同じだよ。
大昔の自民も結構あった。
でもまさか、ここまでやるとは。
ミンスは確信犯的嘘つきもいると思うけど(仙谷とか)
ほとんどはど素人を自覚しないで思い上がってたバカだったんだよ。


580 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:17:18.96 ID:0zsZ/Ef10

具体的な景気対策案は表明してるのか、この馬鹿は



581 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:19:27.39 ID:Gh5ynAUn0
騙されても自民は最初からなんもやらないから嫌だよ

日本を壊しては悪法つくって現実的だって自慢する国賊キチガイだから。

少子化無視 だったらどうする→姥捨て山
原発事故作り  だったらどうする→東電救済でまた事故でも国民の責任、被曝したほうが責任
ワープア作り  だったらどうする→ナマポ増、北朝鮮のような現物支給がベスト


582 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:19:41.35 ID:3y67oki30
安住も岡田も出してないということは、財務省に成長戦略がゼロということだよ。
自民政権になっても同じまま。
自民にあるならとっくに表明してないとおかしいから。


583 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:22:52.41 ID:k6bfQWjL0
デフレは若者にチャンス
ってほんとに言ったのかなw
いろいろ解読するのが難しい

584 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:23:26.30 ID:0zsZ/Ef10
まあ自民も火中の栗は拾わんだろ

民主が頑張って増税して、解散・選挙だな


585 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:26:07.31 ID:Gh5ynAUn0
フランスのように財務省の中に経産省のような管轄が入ってないからダメなんでしょ

あるいはシンガポールのようにGDPに比例して給料払うようにすれば国のために取り組むようになるんでしょ。

586 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:28:50.63 ID:3y67oki30
財務省から国税庁を切り離して歳入庁にすれば
それだけで財務省に都合の悪い政治家を冤罪で葬れなくなるから
いいんじゃないの?

だから財務省が必死で抵抗してるよねw

587 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:30:09.40 ID:UOLXP/k90
解散総選挙で民主が負けるだけで日経1000円は上がるだろ

588 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:30:34.27 ID:/Js1CN460
増税前に景気対策しておけよ
いままでにできてないのにこれからできるわけねえだろ

589 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:30:52.61 ID:yjrbgxPGO
同時並行つっても増税は即時だけど景気回復はそうはいかない。
民主党の口車に乗って設備投資、給料アップ、社員数増なんてしないだろw
仮に経済対策が実るとして、効果が実感できるまで何年かかるやら。
それまで重税感に耐えて消費者が買いまくれればいいけど…

590 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:32:33.08 ID:UOLXP/k90
>>585
確かに行政のシステム上の問題はあるな
監視機能が働いてない。
GDP比例の公務員給与も賛成だが、あいつらは中国を見習って数字だけ成長を捏造するだろうね

591 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:36:06.50 ID:ZhAMFsBk0
>>583
適当に「○○は若者にチャンス」って言ってるだけだから
深く考えるだけ損

592 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:45:28.58 ID:i/uK1Joj0
 岡田副総理は愛知県豊橋市で講演し、消費税率の引き上げと景気対策は、
同時並行で実施すべきだという考えを示しました。


・うわああああああああああああああああああああああああああ

593 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:45:41.16 ID:Gh5ynAUn0
公務員給与カット恒久、議員歳費も恒久 消費税も恒久で 同時並行にしないと詐欺になるぞ

2年後に公務員給与、議員歳費カット を元に戻すから、金かかるから消費税実施と言う形は詐欺

消費税上げてしまえばこっちのもの!と言う考えはよくない

594 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:46:13.86 ID:EsxWl1Dz0
単純にバラマキしかできない民主党が
まーたバラまくのか?




595 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:48:07.77 ID:QsF0QDR40
カウントダウン民主党

596 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:49:01.65 ID:yNqBZu+yO
経済対策なんてした事ないし出来んだろ
また嘘か

597 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:51:58.51 ID:nt0ME6Ac0
>そのうえで、岡田副総理は「日本経済に元気がない理由の1つは、消費が盛り上がらないことだ。
>消費税率を上げれば、短期的には消費に悪い影響があるが、
>中長期的には、人々がお金を使わない理由になっている将来不安をかなり取り除くことができる」

その足元の”短期”が崖っぷちなわけだが?

そもそも将来不安の解消ための社会保障費財源を消費税に頼ろうという発想自体が大間違いだ。

598 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:52:11.40 ID:nPQBjAG10
いままで一切経済政策してないのに、とにかく増税したいからってまた詭弁を語りだしたか。

法人税さえ下げりゃ経済政策になってるとか思ってるんじゃないか?
で、国民には消費税アップで金とって、選挙対策に貧乏人に数万ばらまいて選挙対策と。

599 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:05:18.69 ID:UOLXP/k90
>人々がお金を使わない理由になっている将来不安

これ、金利が無いから不安なんだよね
消費税より金利を上げた方が景気良くなるよ!

考えてみろよ!バブル以降、ずぅーと0金利だ!

ライブドアとか楽天とかが騒いでたとき、日経も2万円手前まで行って

不動産価格も上がって、住宅価格も値上がりしてんのに

0金利のままだったろ?おかしくね???

金を貸してる国民が受け取るべき金利を誰かが貪ってるんだよね

600 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:13:28.70 ID:By3RgqTR0
岡田「円高・デフレは若者のため」
円高なんぞ消費者に還元せず輸入企業が儲けてるだけだ
空洞化で雇用奪って何が若者のためだ

イオンによるイオンのための政治だろうが

601 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:17:25.78 ID:ZfsNLG8X0
何でこんな馬鹿が政治家やっているの?
消費税上げて消費が増えるとかマジで言ってるのw
実家のイオンで働いてこいよ。

602 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:17:28.72 ID:Y8Hi4yVj0
百歩譲って同時にやるとしても、
お前ら増税の話ばっかりで
景気対策、具体的に何をするのか
全く言わないじゃん。そんなの信用できるわけないだろ!
お得意のこれから検討します、か?

603 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:20:45.91 ID:sfTS2CjT0
岡田副総理って、書いてるな・・と言う事はw
次、総理大臣になって来たら、なんか面倒くさそう。
言う事、全部反対ばかりなので、いちいち釣られて反論しておかないといけなくなるからw

604 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:23:27.90 ID:fXfpUxxsO
円高放置で日本企業に大ダメージを与えておきながら何を言ってるんだ?
その上、外交もズタズタにしておきながら

605 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:27:43.50 ID:x0fpxfct0
>>601
「物事に対し事実から入らずに理念から入り、事実の方が間違っていると主張し、言葉を弄して事実を否定しようと執拗に試みる」
ということで、家業から追い出された人なんです。

606 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:30:19.03 ID:UcbeEvX20
景気対策?
今まで何やってたの?

607 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:34:08.08 ID:HsV780zf0
>>1
消費税の引き上げがどんな事態を引き起こすのかわかっていないんだな。
この動画を見とけ。


H24/03/22 参院予算委公聴会・藤井聡(公述人意見)【予算案は虚事の疑義】
http://www.youtube.com/watch?v=paIZTCzlLzM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17323460

608 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:39:11.41 ID:+Qjz2Vvr0
こいつらにとっては、増税が景気対策だもんな
超同時www

609 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:01:35.22 ID:BZjGt9Li0
>>573
> >>562
> 民主のやったこと全てマニフェスト通りならば選んだやつの責任だが
> マニフェストにないことを好き勝手やられて
> 惨状はこうだ、なぜ選んだと言われてもこちらも対処しようがないよ

財源は埋蔵金なので増税も国債発行も必要ないんですよ〜

こんな戯言信じたの?
頭カチ割って今入ってる脳味噌の代わりにオガクズでも詰め込んだほうがマシになると思うよ

610 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:01:46.41 ID:zXEwLNG40
最大の景気対策は政権交代

611 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:16:07.66 ID:jPDITmtfO
消費税を上げるってのはわかったから同時並行するという景気経済対策、社会保障制度改革はどうするの?全くその話しを聞かないけど?

612 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:30:41.99 ID:rb7L/S3W0
>>1
おいおい景気は悪化するってゲロってるようなもんじゃん

613 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:39:52.83 ID:XXUKrUwK0
ホコタテみたいな事を言ってんじゃないぞフランケン
バラ撒きながら増税して何の意味が有るんだ

614 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:43:40.87 ID:oS7Rx2R50




金を使わないなら、金をバンバン刷ってバラ撒けばよい。

日銀法を改正して日銀からすべての権限を召し上げろ




615 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:49:57.58 ID:ZC+sJkI10
ミンスの景気対策って何?聞いたことが無いんだけど


616 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:11:21.17 ID:x0fpxfct0
>>615
前回、小沢一郎と菅直人とが首相を争った際は、小沢期待で株価が急上昇しています。
つまり、菅・岡田・仙谷では景気は期待できません。

もっとも日経は、「小沢が首相になれば増税しないので国債格下げ破綻で日本破綻なのだ」と主張しています。

格付け会社は、消費低迷で企業収益が落下しても国債の格付けを下げると予告しているのですが、
増税論者はこの予告を一切聞かなかったことにしています。

617 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:13:31.42 ID:bbKcCne70


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16


618 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:33:33.37 ID:L+gKfMwk0
岡田は「景気が拡大したら、その一部を税収に回す」と言う考えをもたないといけない

619 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:48:45.23 ID:E7WpUaONO
>>609
あのときミンスに票入れた奴に俺俺詐欺や迷惑メール仕掛けたら大漁に引っ掛かりそうだw

620 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:52:36.45 ID:aTmbNK8CI
つまり消費税上げて消費が冷え込んだらいかんので、
イオンに経済対策するってこと?

621 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:53:54.64 ID:IoT31qWF0
>>615
TPPがそうなんじゃね?
まあ今更自由化なんか進めて、どれだけ成長率に貢献するか知れたもんじゃないが、ってか貢献せんだろうが
とにかく、増税するなら、景気の数値目標をあげて、達成してからにしてもらいたいわな。

622 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:11:39.63 ID:+fUZuMIH0
>>1
精神やんでるだろこいつ

623 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:17:14.11 ID:oOPrwRJ0O
「消費税増税は若者のため」
「デフレは若者にチャンス」
「国家公務員新規採用七割カット」

これで岡田は、相手にしちゃいけない政治家だと確信した。


624 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:21:25.02 ID:m9YTHg6sO
結局、自民党と同じか。

民主党員は、数年前国会で偉そうに噛みついていた自分の姿を見るといい。
噛みつかれている自民党員は、いまの貴様等だ。

625 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:24:11.28 ID:xjPmNQnr0
地方公務員の3割削減と、当該地民間給与水準連動式人件費策定だろ。

626 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:26:32.87 ID:6AdcGMqM0
>>624
自分が民主に投票した過去を打ち消したいからってジミンモーは醜いだけだぞ。
麻生は切れ目無い景気対策の「後に」消費税を導入すると言ってただろうが。

627 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:28:33.39 ID:dZZfvA1x0
今まで何してたの?こいつらシングルイシューもダメなくせに

628 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:28:40.10 ID:oW0GfSWV0
できるもんならやってみろよ

629 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:28:49.52 ID:nq/Sopcq0
震災前のときでさえ民主党政権になってから完全赤字予算に陥り
赤字国債発行額が一気に増えた
何に使って赤字額が増えたのか公表しろ

630 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:37:41.60 ID:PTSiWnVv0
>>625
>1の主意は、そういう行革は後回しにしますよっていうことだ。

631 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:57:49.72 ID:SmD9IFav0
できればいいね! できればいいなぁ!


632 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:59:24.79 ID:RMPtjyuaO
>>630
民主に最大限好意的に考えればね。
選挙公約では行革を完了してから増税が必要か検討だったが、
政権獲得後、行革にほとんど手をつけていない。
政権末期の今、並行でとの主張は増税だけやりますの意だ。

633 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:06:35.78 ID:zuHc8EPi0
アクセル踏みながらブレーキ踏めとかマジありえねー

634 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:07:58.64 ID:QsF0QDR40
消費税上げない、議論すらしないって言って政権取ったんだから
逆のことするなら解散して国民の判断仰ぐのが筋だろ

635 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:21:56.94 ID:owutWdGl0
消費税増税は具体的に徴収方法まで決まってるのに

景気対策の具体的内容って何?

636 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:25:10.10 ID:QtrCLfYO0
できたらとっくにやってるだろw
バカとしか思えない

160 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)