本日は、誠に醜悪な記事ですが立場を明らかにしておくことにしました。
できれば、書きたくなかった内容です。
ただ、今後、誤解が生じないようにとの願いを込めてしたためました。
興味本位でお越し下さいました方は、誠に申し訳ありませんが、
できればどうかそのままお帰りになって下さい。
【ご忠告】このまま読み続けますと、
世にもおぞましい出来事を目撃してしまうことになりかねません。
以下、醜悪な文章が続いていくことと思います。
【沈黙を破り、今、真相を語ります。】
そもそも、私は、不平・不満・愚痴・悪口はできる限り言わないようにと努めています。
なぜなら、余計なエネルギーをそれら醜悪なものに向けて運を逃がしたくないからです。
そのおかげで、これまでも人に恵まれ強運な人生を歩んできました。
一方、人の誹謗中傷を言うくせのある人にはできるだけ近づかないように、
運を吸い取られないようにもしてきました。
ところが、人生において避けようのないような人もいます。
この場合、こちらが関らないように関らないようにしても、
放っておいてはくれない厄介な人です。
そういう人は難癖つけるのが得意です。
例えば、道端にゴミを捨てても、立ちショ○ベンしても、これは立派な犯罪です。
もちろん、してはいけません。
ですが、実際には頻繁にとか、目に余る場合を除いては国家権力でさえ発動されません。
しかし、この手の厄介な人はルールを守っていてもグレーだ!とか騒ぎたてます。
全く厄介です。
何十年に1回あるかないかの事でしょう。
何回も何回も何度も何度も流してきました。
見て見ぬ振りをし、聞いて聞かなぬ振りをし、
堪えがたきを堪え、沈黙を通してきました。
ですが、流石にそうもいかなくなってきました。
その被害が私だけでなく、周りの人に及び出したからです。
そこで、今回、真相を語ることにしました。
それは、私と「もしも研究会@関西」様との関係についてです。
「もしも研究会@関西」様を悪く言うつもりは毛頭ありません。
「もしも研究会@関西」様がどういうものであろうと、
それは私がとやかくいう筋合いのものでもありませんし、
そもそもどういうものであろうと、それは個性であると考えているからです。
逆に言うと、その好き嫌いとて私の自由でもあります。
ただ、問題なのは「もしも研究会@関西」様の発足時に
私が強く関与していたという事実です。
発足当時から1年間、私を含め4人で活動の中心を担い、
年間、数回に及びセミナーをご一緒してきました。(常時40名〜80名の受講者様)
そのため、今でも「もしも研究会@関西」様と私が関係あるかのように思われておられる方がいます。
残念ながら現在は全く関係ありません。
その事実をことさら声を大にして言う事もないだろうと、
これまでは公には語ってはきませんでした。
また「もしも研究会@関西」様の言動に対して、私としては許せない一面もありましたが、
抗議することもなく流してきました。
たった1度だけ、私の過去の失敗について、公のツイッターでしつこく呟かれましたので、
やめていただけないかと、お願いしました。
その折も、反論することなく、たった1回抗議させて頂いただけです。
つまり、「もしも研究会@関西」様について悪く言うこともなければ、
逆に、良くいうこともありませんでした。
ただただ、関らないように関らないように、
見て見ぬ振り、聞いて聞かなぬ振り、
私の周りの大事な人達まで火の粉がかからないようにと、
堪えがたきを堪え、配慮して参りました。
ところが、今回、それにより、私に関る人が予想外のご苦労をされました。
もちろん、私も酷い仕打ちを受けました。
それは、「もしも研究会@関西」様と私の関係について、
沈黙を通してきたことが招いたものです。
そこで、今までの過去の忌まわしき度々の出来事は忘れ捨て、
この度の取るに足らない小さな「もしも研究会@関西」様と私との出来事を書き記すとともに、
現在、「もしも研究会@関西」様と私は全くの無関係であることをここに宣言いたします。
今回巻き込まれた事件 ⇒もしも研究会@関西と私との事件
タグ:もしも研究会@関西
【もしも研究会@関西の最新記事】
今まで1年以上romさせていただいております。
いつも有用な記事ありがとうございます。
いつも紳士的なcanさんが記事にするくらいなので、よっぽどのことがあったとお察しします。
良い出会いあり悪い出会いあり、いろいろなことがあっての人生ですので、人生勉強だと思って忘れましょう。
偉そうに言ってすみません。
私は今までリアルDS中心でやっていたのですが、canさんもご承知のようにリアルDSはあんな状態なので、今月末から、もしもに鞍替えすることにしました。
何処かでお会いできまらお声掛けさせて頂きますので、その時はどうぞよろしくお願いします。
はじめまして。canです。
ありがとうございます!
お恥ずかしいです(^^;
忘れますね^^
いつも御購読、光栄です。しかも1年以上とは感謝です。
リアルさん、残念でしたけど、
もしもも楽しいですよ♪
この記事はご容赦くださいね。
けじめですからm(..)m
お言葉、嬉しく頂戴いたします。
親愛なる読者の買物上手さんに感謝いたします。
can
私は先生に巡り合えて、
指導していただいていることに感謝しています。
先生に今回のセミナーを薦めていただき良かったです。
内容の濃いもので自分のプラスになりました。
先生に指導を受けてるものはみな先生の人柄を知っています。
嫌なことは早く忘れましょう。
先生、
明日からは、また笑顔で熱血指導をお願いしますね。
スマイルo(〃^▽^〃)o♪
く〜。なんて嬉しいことを。。。
ありがとうございます!!
そう言って頂けると救われます!
ガンバリますよ〜♪ ガンガンにがんばります^^
お言葉を頂戴し、元気100倍!!
スマイル全開(*^▽^*)
感謝いたします☆
can
お疲れ様です。大変でしたね。
お気持ちお察しします。
出る杭を猛攻撃で打とうとする人たちっているもので。。。^^;
思いもかけない理不尽なことに遭遇してしまうこともありますね。
でも、わかる人にはちゃんと、伝わってると思います。
私も、canさんのお人柄と指導力に惚れこんでいる一人です。
千葉在住ですので、直接御指導いただくことなかなか難しいのですが、
セミナーやコンサルでご指導いただける日を楽しみに頑張っていこうと思ってます。
これからもよろしくお願いいたします。
う。。感激で泣いちゃいます。
心強い応援ありがとうございます!!
これを糧に更にパワーアップして頑張ります(^^)/
いつかお会い出来る日を楽しみにしています。
こちらこそ、今後ともよろしくお願致します。
感謝いたします☆
can