報道発表資料
平成21年2月17日
法務省入国管理局
平成21年1月1日現在の本邦における不法残留者数は11万3,072人であり,前回調査時(平成20年1月1日現在)に比べ3万6,713人(24.5%)減少している。
「平成16年からの5年間で,不法滞在者を半減させる。」とした政府目標の最終年となる平成20年も,引き続き,厳格な入国審査や関係機関との密接な連携による摘発など,総合的な不法滞在者対策を展開した結果,不法残留者の減少数は5年間で10万6,346人,平成16年1月1日から48.5%の減少となった。
(注)本資料に示された不法残留者数は,外国人の入国記録及び出国記録に加えて,退去強制手続に関する情報などを加味し,電算上のデータの中から在留期間を経過しているものを抽出の上,算出したものである。
1 不法残留者総数及び性別とその推移 −第1表−
平成21年1月1日現在の不法残留者総数は11万3,072人で,前回調査時(14万9,785人)に比べ3万6,713人(24.5%)減少している。これを男女別に見ると,男性は5万8,411人(構成比51.7%),女性は5万4,661人(構成比48.3%)であり,前回調査時からの減少も男性1万7,967人(23.5%),女性は1万8,746人(25.5%)と,概ね男女同様の状況となっている。
2 国籍(出身地)別不法残留者数 −第1〜2表,第1〜2図−
国籍(出身地)別に見ると,不法残留者が多いものは次のとおりである。
(1) 韓 国 | 24,198人 | 〈構成比 21.4%〉 |
(2) 中 国 | 18,385人 | 〈 〃 16.3%〉 |
(3) フ ィ リ ピ ン | 17,287人 | 〈 〃 15.3%〉 |
(4) タ イ | 6,023人 | 〈 〃 5.3%〉 |
(5) 中 国 ( 台 湾 ) | 4,950人 | 〈 〃 4.4%〉 |
(6) ペ ル ー | 3,396人 | 〈 〃 3.0%〉 |
(7) イ ン ド ネ シ ア | 3,126人 | 〈 〃 2.8%〉 |
(8) マ レ ー シ ア | 2,986人 | 〈 〃 2.6%〉 |
(9) ス リ ラ ン カ | 2,796人 | 〈 〃 2.5%〉 |
(10) ベ ト ナ ム | 2,527人 | 〈 〃 2.2%〉 |
そ の 他 | 27,398人 | 〈 〃 24.2%〉 |
計 | 113,072人 |
上位10カ国(地域)の不法残留者数は,前回調査時からすべて減少している。
3 在留資格別不法残留者数とその推移 −第3表−
不法残留者を不法残留となった時点での在留資格別に見ると,次のとおりである。
(1)「短期滞在」 | 76,651人 | 〈構成比 67.8%〉 |
(2)「留 学」 | 5,090人 | 〈 〃 4.5%〉 |
(3)「興 行」 | 5,015人 | 〈 〃 4.4%〉 |
(4)「就 学」 | 3,186人 | 〈 〃 2.8%〉 |
(5)「研 修」 | 2,561人 | 〈 〃 2.3%〉 |
そ の 他 | 20,569人 | 〈 〃 18.2%〉 |
計 | 113,072人 |
前回調査時に比べ,「短期滞在」は2万5,418人(24.9%),「留学」は1,577人(23.7%),「興行」は1,609人(24.3%),「就学」は1,125人(26.1%),「研修」は575人(18.3%)と,それぞれ減少している。
(注) 各項目における構成比(%)は表示桁未満を四捨五入してあるため,合計が必ずしも100.0%となっていない。
国籍(出身地) | 平成16年 1月1日現在 |
平成17年 1月1日現在 |
平成18年 1月1日現在 |
平成19年 1月1日現在 |
平成20年 1月1日現在 |
平成21年 1月1日現在 |
||
平成20年1月1日現在 に対する増減率(%) |
||||||||
総 数 | 219,418 | 207,299 | 193,745 | 170,839 | 149,785 | 113,072 | -24.5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 113,066 | 106,279 | 100,562 | 86,885 | 76,378 | 58,411 | -23.5 | |
女 | 106,352 | 101,020 | 93,183 | 83,954 | 73,407 | 54,661 | -25.5 | |
韓 国 | 46,425 | 43,151 | 40,203 | 36,321 | 31,758 | 24,198 | -23.8 | |
男 | 16,812 | 15,370 | 14,566 | 12,957 | 11,273 | 8,703 | -22.8 | |
女 | 29,613 | 27,781 | 25,637 | 23,364 | 20,485 | 15,495 | -24.4 | |
中 国 | 33,522 | 32,683 | 31,074 | 27,698 | 25,057 | 18,385 | -26.6 | |
男 | 18,075 | 17,845 | 17,287 | 15,656 | 14,489 | 10,969 | -24.3 | |
女 | 15,447 | 14,838 | 13,787 | 12,042 | 10,568 | 7,416 | -29.8 | |
フィリピン | 31,428 | 30,619 | 30,777 | 28,491 | 24,741 | 17,287 | -30.1 | |
男 | 10,471 | 10,245 | 10,612 | 9,323 | 7,937 | 5,395 | -32.0 | |
女 | 20,957 | 20,374 | 20,165 | 19,168 | 16,804 | 11,892 | -29.2 | |
タ イ | 14,334 | 12,787 | 10,352 | 8,460 | 7,314 | 6,023 | -17.7 | |
男 | 6,148 | 5,274 | 4,188 | 3,146 | 2,626 | 2,092 | -20.3 | |
女 | 8,186 | 7,513 | 6,164 | 5,314 | 4,688 | 3,931 | -16.1 | |
中国(台湾) | 7,611 | 6,760 | 6,696 | 6,347 | 6,031 | 4,950 | -17.9 | |
男 | 3,779 | 3,422 | 3,384 | 3,264 | 3,152 | 2,663 | -15.5 | |
女 | 3,832 | 3,338 | 3,312 | 3,083 | 2,879 | 2,287 | -20.6 | |
ペ ル ー | 7,230 | 6,624 | 5,997 | 5,283 | 4,481 | 3,396 | -24.2 | |
男 | 4,699 | 4,308 | 3,981 | 3,442 | 2,906 | 2,148 | -26.1 | |
女 | 2,531 | 2,316 | 2,016 | 1,841 | 1,575 | 1,248 | -20.8 | |
インドネシア | 7,246 | 7,169 | 6,926 | 6,354 | 5,096 | 3,126 | -38.7 | |
男 | 5,257 | 5,171 | 4,961 | 4,536 | 3,712 | 2,318 | -37.6 | |
女 | 1,989 | 1,998 | 1,965 | 1,818 | 1,384 | 808 | -41.6 | |
マレーシア | 8,476 | 7,431 | 6,822 | 6,397 | 4,804 | 2,986 | -37.8 | |
男 | 4,083 | 3,333 | 2,913 | 2,610 | 2,000 | 1,193 | -40.4 | |
女 | 4,393 | 4,098 | 3,909 | 3,787 | 2,804 | 1,793 | -36.1 | |
スリランカ | 4,242 | 4,209 | 4,590 | 4,042 | 3,615 | 2,796 | -22.7 | |
男 | 3,684 | 3,652 | 4,030 | 3,565 | 3,209 | 2,513 | -21.7 | |
女 | 558 | 557 | 560 | 477 | 406 | 283 | -30.3 | |
ベトナム | 3,582 | 3,916 | 4,071 | 3,959 | 3,362 | 2,527 | -24.8 | |
男 | 1,990 | 2,205 | 2,274 | 2,331 | 2,030 | 1,609 | -20.7 | |
女 | 1,592 | 1,711 | 1,797 | 1,628 | 1,332 | 918 | -31.1 | |
そ の 他 | 55,322 | 51,950 | 46,237 | 37,487 | 33,526 | 27,398 | -18.3 | |
男 | 38,068 | 35,454 | 32,366 | 26,055 | 23,044 | 18,808 | -18.4 | |
女 | 17,254 | 16,496 | 13,871 | 11,432 | 10,482 | 8,590 | -18.0 |
国籍(出身地) | 総数 | 在 留 資 格 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
短期滞在 | 留学 | 興行 | 就学 | 研修 | その他 | ||
総 数 | 113,072 | 76,651 | 5,090 | 5,015 | 3,186 | 2,561 | 20,569 |
韓 国 | 24,198 | 22,060 | 273 | 13 | 221 | 14 | 1,617 |
中 国 | 18,385 | 3,779 | 4,289 | 181 | 2,414 | 1,209 | 6,513 |
フィリピン | 17,287 | 9,090 | 10 | 4,334 | 44 | 224 | 3,585 |
タ イ | 6,023 | 5,031 | 14 | 16 | 29 | 175 | 758 |
中国(台湾) | 4,950 | 4,891 | 2 | 4 | 1 | 5 | 47 |
ペ ル ー | 3,396 | 1,856 | 3 | 1 | 1 | 5 | 1,530 |
インドネシア | 3,126 | 2,076 | 8 | 67 | 14 | 231 | 730 |
マレーシア | 2,986 | 2,914 | 15 | 0 | 3 | 8 | 46 |
スリランカ | 2,796 | 2,314 | 152 | 1 | 111 | 60 | 158 |
ベ ト ナ ム | 2,527 | 691 | 112 | 2 | 163 | 427 | 1,132 |
そ の 他 | 27,398 | 21,949 | 212 | 396 | 185 | 203 | 4,453 |
【第1図】 国籍(出身地)別 不法残留者数の割合(平成21年1月1日現在)
【第2図】 国籍(出身地)別 不法残留者数の推移
【第3図】 不法残留者半減計画(5年)
調査対象日 | 総数 構成比(%) | 在 留 資 格 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
短期滞在 |
留 学 |
興 行 |
就 学 |
研 修 |
その他 |
||
平成16年 1月1日現在 |
219,418 | 150,326 | 6,672 | 11,974 | 9,511 | 3,959 | 36,976 |
100.0 | 68.5 | 3.0 | 5.5 | 4.3 | 1.8 | 16.9 | |
平成17年 1月1日現在 |
207,299 | 139,417 | 8,173 | 11,319 | 8,506 | 3,648 | 36,236 |
100.0 | 67.3 | 3.9 | 5.5 | 4.1 | 1.8 | 17.5 | |
平成18年 1月1日現在 |
193,745 | 134,374 | 7,628 | 10,052 | 7,307 | 3,393 | 30,991 |
100.0 | 69.4 | 3.9 | 5.2 | 3.8 | 1.8 | 16.0 | |
平成19年 1月1日現在 |
170,839 | 117,289 | 7,448 | 8,162 | 5,281 | 3,333 | 29,326 |
100.0 | 68.7 | 4.4 | 4.8 | 3.1 | 2.0 | 17.2 | |
平成20年 1月1日現在 |
149,785 | 102,069 | 6,667 | 6,624 | 4,311 | 3,136 | 26,978 |
100.0 | 68.1 | 4.5 | 4.4 | 2.9 | 2.1 | 18.0 | |
平成21年 1月1日現在 |
113,072 | 76,651 | 5,090 | 5,015 | 3,186 | 2,561 | 20,569 |
100.0 | 67.8 | 4.5 | 4.4 | 2.8 | 2.3 | 18.2 | |
平成20年1月1日現在 に対する増減率(%) |
-24.5 | -24.9 | -23.7 | -24.3 | -26.1 | -18.3 | -23.8 |