またこれか
またD-ZONEに
50アップが!
予感はしてました
というか喰った瞬間…明らかに違和感。
でもまあ、引きはなかなかのもんですから、
楽しかったです♪
ナマズのハイシーズンに突入ですね! |
[ リスト | 詳細 ]
またD-ZONEに
50アップが!
予感はしてました
というか喰った瞬間…明らかに違和感。
でもまあ、引きはなかなかのもんですから、
楽しかったです♪
ナマズのハイシーズンに突入ですね! |
すみません
使い古されたネタですみません
だって、バスが釣れなかったから…笑
そしてまさかの…
魚雷二連発
しかも大幅サイズアップ。
測ってないけどたぶん70台。
しれっとコンバットSSRです。
バス以外にも大人気!
次はナマズでも釣るかあ〜?
今日はハッキリ言ってだめでした!
強風の影響か?
昨日とは状況が変わりすぎている。
なぜか一日で減水してるし。
B池へ移動し、一本。
なんとかボウズは回避。
35ぐらい。
D-ZONEの岸際、ピックアップ直前でした。
連日思い通りにはならないもんですねえ。
だからこそ釣りは楽しい
次回また頑張ります! |
今回もHダムへ。
もうしばらくは福岡漬け。
バイブレーションオンリーでぼっこぼこに釣ってやる予定だったのに、
あまり反応が良くなかった
TDバイブタイプRで一回40近いのをバラしただけ。
既にヒシモが生えてきていて、釣りにくい部分もあった。
ハングオフを使うには絶好の状況なんですが。
スムーズに釣りができないことによるストレスも大きいですからね。
バイブ天国はもうあと二週間もないだろうな。
と、いうことで。
バイブが厳しくなってきたらスピナベ&シャロークランクへ。
俺って毎年、同じことばっかりやってるんですね
三年前の記事を読み返しても同じじゃん!
ちゃんと成長してるんだろうか?笑
ひとまずウィードエリアということで、
D-ZONEから試しますが、一回もアタリなし。
TN50。アタリなし!
スピンソニック。アタリなし!
^^;
釣れねえ〜
前回がボウズだったため、この辺りから焦りが。
こういう時は、
コンバットクランクSSR
しかありません。
このポイントでは、絶対にメタルアユカラーと昔から決まっています。
これで釣れなかったら帰ろう。
一投目。
!
!!^^
ジャスト40。
あっさり釣れた!
そして今度はその数分後…
サイズアップ!
そしてこの腹!!50近いかと一瞬思うほどの重みでしたよ。
あっさり二匹釣れてしまった^^;
D-ZONEを何度も通した場所なのに。
どうなっとんの??
まさしく
コンバット神降臨
ですね。
狭いエリアなので、さすがにこれ以上は続きませんでした。
移動、移動っと♪
気持ちに余裕が出てきたので、更なるサイズアップを目指します。
使うルアーは…
サイドステップ
でいきましょう。
40アップ(むしろ45アップ)の実績が高いルアー。
釣れん時はまっったく釣れんけどね
ヒシモエリアに戻って、ヒシモの上辺りを攻めます。
サイドステップのフラッシュによる集魚力はハンパない。
ジャークベイトなのに、かなり広範囲に探れるんですよ!
ちょっと強めにジャークを入れて、浮かす
という動きを繰り返していきます。
いつ喰うかわからないから楽しいんですよね。
一番多いのは、一度浮いてから最初のジャーク。
今回は4度目のジャークを入れた瞬間!
ガッツンと喰いました!!
一気に重くなってBIGを確信!
念のため追加でフッキング!
ジャンプしたバス、こりゃあでっけえ!45アップは確実!
フック一本しか刺さってないのが見えて焦る;
なんとかバレる寸前で、ランディングできました〜^^
完璧!!
これ一本出ればもう言うことナシでしょ!
バスの口の薄皮が切れかかってます。
かなりギリギリやったわ〜
ちゃんと釣りあげられて嬉しいです
バラしてたら、「あれは50あった〜!」とか吹かしてるかも(笑)
オマケ↓
30前後です。 TDバイブのタイプRじゃなくてUSトレイルのほうです。
バイブメインのつもりが、オマケになってしまった(汗)
今日も楽しかった〜
ハードの本領発揮?笑
実は6日も休みなので、必ず釣ってきます。
一足遅いGWってやつですか。
目標は40アップ5本で!
ではまた次回 |
ゴールデンウィークって何?
二日しか休みがない
本当は一日中釣りをしてたかったのですが、
ひとまず、藤の名所へ。
なかなかのものでした
近くに綺麗な川があって、アユの塩焼きを食べました。
アユって味はもちろん良いんだけど、なんであんなに整ってるんだろう。
美しいフォルムしてますよね〜
バスに人気のわけもわかります。
色々と用事を済ませて、
釣りは一時間もできませんでした
結果。
30cmを一匹。
…彼女が!
生まれて初めて30アップを捕獲成功。
めっちゃ喜んでましたね。
バスのいなし方をまったく教えてなかったもので、
走られてもジャンプしても竿をそのまま立ててるもんだから…
いつバレるかとハラハラでした
使用ルアーはドライブクロー3inです。
ドライブクローにハマりそうな自分がいます。
今日、4inを買いました。5inも使ってみたい。
俺はボウズでした(笑)
一度だけコンバットSSRに重いアタリがありましたが、ノらず。
冬時期以来のボウズでしたねぇ…
まあ、こういう日もあるでしょ。
帰り道、久しぶりに釣具屋へ。
戦力補強。
○TDバイブレーション TYPE-R
ハングオフをしやすい設計にしたと聞きました。
触ってみた感じ、従来品より若干丸みのあるボディで、
前面の水を受ける部分が少しスリムになった印象。
ややウェイトが増量されてるんですよね。(20g)
気になるのは、スローリトリーブでもしっかりと引いてこれるのかということ。
あと「フォール中にも泳いでアピール」
との触れ込みがありますが、果たして…
今後、ウィードエリアで重点的に使っていきたい商品です。
様子を見て、また詳しくレビューしたいと思います。
○TDバイブレーション USトレイル
来ましたね!
USトレイルが完全復活です
限定版とかじゃなくて、定番化。
通常との違いは、ライトウェイトであること。(14.5g)
通常18gのものより、底のゴミを拾いにくくシャローエリアを探るのに都合が良い。
これは今後間違いなく一軍として使っていくルアーです。
今日はひとまずマットブルーバックチャートのみ購入。
Hダムの鉄板カラーです
○コンバットクランクSSR
すみません、これは新品釣具屋には売ってないです;
最近、オークションで補強したものです。
というより…半分はコレクションと言った方が正しいか
これ以外でどうしても使いたいのが「マットチャート」なんですが
なかなか手に入らないです。1000円以上でも買いたいんですけどね。
ライムチャートは普通に売ってるんですが、
自分はマットのほうが好きなもので。
さて次回こそは朝から気合入れて釣りに行きたいです |
今回の釣り場は、Hダム。
春〜初夏に爆発するポイントへ、今年初めて降り立ちました。
奥に見える足場が高くなっている所が、いつものポイントです。
下に降りるとこんなポイントになってるわけです。
最大水深1mのシャローエリアです。
ライギョも多く、注意が必要です
下手すると佐賀のクリーク並みに魚影が濃いかも。
ここら辺一帯は夏になるとヒシモが茂って釣りにならないのですが、
春〜初夏だけはハードルアーで楽しめます。
もう既に、ヒシモの芽が出てきてましたね〜
マキモノ天国は、あと一ヶ月ちょっとしかないかなあ。
さて結果。
今日はほとんどバイブオンリーで引き倒しました。
色々と使い回しましたが、
今回のアタリはTDプロズウーファーでした。
TDバイブを、
丸呑み!
でしたね。
実に元気のある、良いバスでした
良い引きしてました
その後はアタリが続かなかった。
ホントは一発系のポイントじゃなくて数も出やすいはずなんですが。
まだ本調子じゃないのかな?
五月に入ってアフターが増えてくるとまた変わるかもしれない。
見切りをつけて、久山方面へ移動。
N池・B池へ。
どちらもサイズは出ませんでした。
TN50
コンバットSSR
ドライブクロー(ジグヘッド)
丸呑み
全部30ぐらいでした。
あれっ
ワームが入ってる… |
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 44 | 93280 |
ブログリンク | 0 | 45 |
コメント | 3 | 4512 |
トラックバック | 0 | 12 |
開設日: 2007/3/7(水)