NHK長崎県のニュース 長崎放送局

  • 長崎放送局
  • 全国のニュース

壱岐伝統の「花ちらし」

伝統の凧を揚げて子どもたちの健やかな成長を願う壱岐の伝統行事、「花ちらし」が3月24日、地元の有志によって復活しました。
「花ちらし」は、花見を意味することばで、昭和30年代に始まった壱岐の伝統行事です。
300年以上前から壱岐に伝わる壱州鬼凧(いしゅうおんだこ)と呼ばれる凧を揚げたり地元の海で採れた海産物を重箱に詰めてお弁当にしたりして子どもたちの健やかな成長を願います。
この行事は最近では途絶えていましたが、伝統を後世に受け継ぎたいと地元の有志が復活させました。会場の壱岐市芦辺町の公園には、地元の子どもたちが大勢集まり、頭上にある鬼を武者が鋭い目でにらみつけているデザインの壱州鬼凧に赤や黄色など思い思いの色を付けていきました。
そして、高さが2メートルもある大きな壱州鬼凧を大人たちと一緒に空高く揚げて、凧揚げを楽しみました。
このあと、お年寄りや大人たちが作った地元産の海産物がたっぷり使われたお弁当をみんなで食べました。

03月25日 13時26分

長崎県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。