IT総合情報ポータル「ITmedia」 |
ITとビジネスのニュース専門サイト「ITmedia News」 |
企業のためのIT情報サイト「ITmedia エンタープライズ」 |
IT製品導入支援サイト「TechTargetジャパン」 |
経営者とCIOのコミュニティー「ITmedia エグゼクティブ」 |
PCとMacの専門サイト「ITmedia +D PC USER」 |
携帯、スマートフォンの専門サイト「ITmedia +D Mobile」 |
電子書籍の専門サイト「ITmedia eBook USER」 |
デジカメの専門サイト「ITmedia デジカメプラス」 |
AV機器の専門サイト「ITmedia +D LifeStyle」 |
旬なモノネタ「ITmedia ガジェット」 |
ニコ生、Ustreamの動画番組表「ライブガイド」 |
ビジネスブログ・メディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」 |
ちょっと気になるネットの話題「ねとらぼ」
2012年03月26日 04時12分 更新 ノートPC ニュース
デスクトップPC ニュース
Mac 連載
複合機・プリンタ ニュース
パーツ ニュース2012年3月24日の記事週末アキバ特価リポート:
残り物の福を狙え!――GeForce GTX 580の値下げが加速セール品として店頭に並び、お得状態のまま気づかれずにたたずんでいるアイテムや、世代交代で底値となっているGeForce GTX 580搭載カードをチェック!! (2012/03/24) 2012年3月23日の記事そのすべてがリファレンスデザイン:
GeForce GTX 680搭載グラフィックスカード、各ベンダーからNVIDIAが発表したGeForce GTX 680を搭載したグラフィックスカードが、ベンダー各社から発表された。 (2012/03/23) クレバリー、スリム筐体採用エントリーデスクトップ2製品クレバリーは、Celeron/Core i3を標準搭載したBTOカスタマイズ対応デスクトップPC計2製品の販売を開始した。 (2012/03/23) PC周辺機器販売ランキング(2012年3月5日〜3月11日):
「新しいiPad」用にいかが? Bluetoothキーボードがじわりと浮上(2012年3月第2週版)ブロードバンドルータ、データ通信端末、キーボード、マウス製品の【2012年3月第2週版】販売ランキングTOP10を掲載。 (2012/03/23) AMD、デスクトップ向け4コアCPU「FX-4170」の販売を開始日本AMDは、デスクトップ向けとなる4コアCPU「FX-4170」の販売開始を発表した。 (2012/03/23) 二ノ宮知子氏にOCを教えるあの人も登場:
リンクスとGALAXY、販売代理店提携説明会リンクスインターナショナルは、GALAXY Microsystemsと販売代理店の契約を結び、両社の代表による説明会が行われた。 (2012/03/23) 3台あれば、ひとり“みん鉄”ふう撮影も可能ですね:
防水ハウジング+ヘルメットマウント付きの本格派──「1080P対応 1.5インチTFTスポーツカム」上海問屋で、本格派仕様の小型1080P動画カメラが発売された。価格は1万9999円。 (2012/03/23) SilverStone、ミニタワーケース「PS07」にホワイトモデル追加マスタードシードは、台湾SilverStone製ミニタワー型PCケース「SST-PS07W」の取り扱いを開始する。 (2012/03/23) ASUS、ZENBOOK購入者に抽選で3万円相当ギフトが当たるキャンペーンASUSTeKは、ZENBOOK購入者を対象とした抽選プレゼントなどを行うキャンペーン「ASUS★じぶんレボリューション」を開始する。 (2012/03/23) プラネックス、“壁面埋め込み型”の11n対応無線LANルータ「MZK-KR150N」プラネックスコミュニケーションズは、一般家庭用コンセントへの壁面埋め込みに対応した無線LANルータ「MZK-KR150N」を発売する。 (2012/03/23) 牧ノブユキの「ワークアラウンド」:
「新しいiPad」で混乱して困惑する人々誰もが驚いた「新しいiPad」という名前。アップルがこの名称に込めた狙いとは? そして、最も困惑しているのは、ユーザーではなく意外な彼らだったりするという。 (2012/03/23) ドスパラ、ゲーミングデスクトップ「Galleria」にGeForce GTX 680モデル2製品を追加サードウェーブは、GeForce GTX 680搭載ゲーミングデスクトップPC計2製品 「Galleria XG」「同 XG-e」を発売する。 (2012/03/23) TSUKUMO、ゲーミングPC「G-GEAR」など2製品にGeForce GTX 680搭載モデルを追加Project Whiteは、同社製デスクトップPC「AeroStream」「G-GEAR」のラインアップにGeForce GTX 680搭載モデルを追加した。 (2012/03/23) 2012年3月22日の記事前年度比21.3%増:
2月の国内PC出荷数、100万台を突破JEITAが2012年2月の国内PC出荷台数を発表。現在の集計方法を採用した2007年度以降で初めて、2月単月で出荷台数が100万台を突破した。 (2012/03/22) G-Tune、GeForce GTX 680搭載ゲーミングPC「NEXTGEAR i830GA1-SP3」マウスコンピューターは、同社製ゲーミングPCブランド“G-Tune”から、NVIDIAの最新GPU「GeForce GTX 680」を搭載したデスクトップPCを発売する。 (2012/03/22) KeplerでGPUが動く時代に:
大解説! 新世代GPU“Kepler”が性能2倍で省電力の理由NVIDIAの新世代GPUアーキテクチャ“Kepler”が登場。発表当初、その急激な性能向上と消費電力削減が話題となったが、果たしてそれは実現できたのだろうか? (2012/03/22) イマドキのイタモノ:
さすがカン&クリ! ブッ飛んでるね!──「GeForce GTX 680」で“Keplerの主張”を確かめるNVIDIAが「Kepler」を採用した「GeForce GTX 680」を発表。「新世代アーキテクチャは、性能2倍で消費電力控えめ」というNVIDIAの主張は本当なのか? (2012/03/22) あの!NVIDIAが!省電力最優先!:
大解説! Ultrabookで使えるKeplerはここが偉い!“Kepler”はノートPC向けGPUでも登場。そこで訴求するのは性能だけでない。ちょっとややこしいラインアップの紹介とともに、“もう1つ”のKeplerを解説する。 (2012/03/22) 21.5/23/24/27型ワイドを用意:
LGエレ、省電力のフルHD液晶ディスプレイ「E42V」シリーズ4機種LGエレクトロニクス・ジャパンは、省エネに配慮したフルHD液晶ディスプレイ「E42V」シリーズ4機種を4月2日より順次発売する。実売価格は1万4000円前後から。 (2012/03/22) 高速ツインドライブ!?:
ノートPCらしからぬゲーミングモデル――「NEXTGEAR-NOTE i751GA4-SP」「G-Tune」を冠した「NEXTGEAR-NOTE i751GA4-SP」は、強力なCPUとGPUを搭載した15型フルHDノートPCだ。こういうの好きだな高速で、ツインドライブって男のコだよな。 (2012/03/22) ディスプレイ&プリンタ販売ランキング(2012年3月5日〜3月11日):
1万円台で購入できるフルHDディスプレイが売れ筋──23型か21.5型か、それが問題だ(2012年3月第2週版)液晶ディスプレイ、プリンタ・インクジェット複合機、スキャナー、プロジェクター製品の【2012年3月第2版】販売ランキングTOP10を掲載。 (2012/03/22) エイサー、フルHD対応の27型ワイド液晶計2製品を発売日本エイサーは、1920×1080ドット表示に対応した27型ワイド液晶ディスプレイ計2モデル「S271HLAbid」「V273HLObmid」を発表した。 (2012/03/22) クラウド連携を強化した上位モデルも:
キヤノン、2万円切りでADF/自動両面印刷/FAX付きのA4複合機「PIXUS MX513」キヤノンはA4インクジェット複合機「PIXUS MX513」と「PIXUS MX893」を4月上旬から順次発売する。いずれもADF、FAXを搭載したビジネス向けのモデルだ。 (2012/03/22) ロジテック、iPad/iPhone車載用のFMトランスミッター2種ロジテックは、iPad/iPhone/iPad向けの車載用FMトランスミッター計2製品「LAT-FMiS07」「LAT-FMi04」シリーズを発売する。 (2012/03/22) 60日間利用可能:
アドビ、「Photoshop CS6」のパブリックβ版をリリースアドビシステムズは「Adobe Photoshop」の最新版、Photoshop CS6のパブリックβ版を公開した。試用した感想をツイートすると製品版が当たるキャンペーンも実施する。 (2012/03/22) 「再び語学を勉強したくなる」海外定額データ通信:
海外プリペイドSIM+無線LANルータ導入マニュアル──「フランス・パリ」編日本人にとって、パリという街は今もファッション・グルメの最高峰──的なあこがれイメージがあったりする。では、そんな都市で現地のデータ通信環境も入手するにはどうすればいいか。少し苦労したが、定額制のプリペイドプランもしっかり存在する。 (2012/03/22) マグネットでピタッと丸まるスマホ向けUSBケーブル――サンワサンワサプライは、各種スマートフォン/iPhone向けのUSBケーブル「500-USB023」シリーズの取り扱いを開始した。 (2012/03/22) グリーンハウス、回転式キャップを採用したUSB 3.0対応USBメモリグリーンハウスは、USB 3.0接続に対応したUSBメモリ「PicoDrive T3」シリーズを発売する。 (2012/03/22) クレバリー、ゲーミングPC「G-Maximum」シリーズにRadeon HD 7950搭載モデルなど19製品追加クレバリーは、同社製ゲーミングデスクトップPC「G-Maximum」のラインアップにRadeon HD 7750/7850/7950搭載モデル計19モデルを追加した。 (2012/03/22) 日本通信、音声SIMカードサービスに1年縛り設定──他社の過度なMNPインセンティブに抗議日本通信が音声SIMサービスに1年の最低利用期間を設定。最低利用期間を設けない同社SIMサービスに対し、MNPで即座解約しキャッシュバックが得られる現状に抗議する目的とする。 (2012/03/22) MSI、ダブルファン搭載クーラー“TwinFrozrIV”採用のRadeon HD 7970グラフィックスカードアスクは、MSI製となるRadeon HD 7970採用PCI Expressグラフィックスカード「R7970 Lightning」の取り扱いを開始する。 (2012/03/22) んなの自作できるYOとか言わないで:
あると便利、ヘッドフォン掛け──「シンプル ヘッドフォンホルダー」上海問屋で、ヘッドフォンの保管に便利な“ヘッドフォン掛け”が発売された。価格は999円。 (2012/03/22) スモールアプリやBDレコーダー連携も:
ソニー、「Sony Tablet」のAndroid 4.0.3アップデートを4月下旬に提供ソニーは4月下旬、「Sony Tablet」用の「Android 4.0.3を含むシステムソフトウェアアップデート」を無償提供する。マルチタスクを利用したスモールアプリや、同社製BDレコーダーとの連携機能が特徴だ。 (2012/03/22) カラフルな着せ替えパネルも:
ソニー、「Sony Tablet P」に新色のWi-Fiモデルを追加2画面折りたたみボディのAndroidタブレット「Sony Tablet P」シリーズにWi-Fiモデルが追加された。新色のグレーを採用したほか、付属するmicroSDメモリーカードの容量が16Gバイトに増えている。 (2012/03/22) HP、PC部門とプリンタ部門を再統合Hewlett-Packard(HP)がコスト削減と経営合理化の一環として主力のPC部門とプリンタ部門を統合する。新部門はPC部門責任者のトッド・ブラッドリー氏が率いる。 (2012/03/22) もちろんiPhoneでも:
iPadでフルセグを――ソフトバンクBBの「デジタルTVチューナー」を試すiPadやiPhoneでフルセグを視聴できるというソフトバンクBBの「デジタルTVチューナー」。ピクセラ製のチューナーで映像をリアルタイム変換し、iOS端末にWi-Fiを使って配信する。その使い勝手を試してみた。 (2012/03/22) 2012年3月21日の記事アイ・オー、ビジネスNAS製品に12Tバイトモデルを追加アイ・オー・データ機器は、同社製NAS「LAN DISK XR/XV」シリーズに容量12Tバイトのモデル3製品を追加した。 (2012/03/21) 消費電力16ワットの省電力モデルも:
アイ・オー、超解像技術搭載の23型IPS液晶ディスプレイアイ・オー・データ機器は超解像技術を搭載する液晶ディスプレイを3製品、省電力を重視した液晶ディスプレイを1製品発売する。 (2012/03/21) 新iPadで地デジを見よう:
アイ・オー、地デジチューナー搭載無線LANルータを4月中旬に発売アイ・オーデータ機器は、製品の発表予告をしていた無線LANルータ「WN-G300TVGR」について発売日と価格、仕様の詳細を発表した。iPad/iPhone対応の地デジチューナーを搭載している。 (2012/03/21) BDXL対応:
アイ・オー、ネットワークダビング対応のポータブルBDドライブ「BRP-U6DM」アイ・オー・データ機器は、ネットワークダビング対応の外付けBDドライブと、14倍速書き込み対応の内蔵型BDドライブを発売する。両製品ともBDXLに対応する。 (2012/03/21) 野村ケンジのぶらんにゅ〜PCオーディオ Review:
クオリティは価格以上、“ポータブルプレーヤーを自宅で”向けのデジタルアンプ──上海問屋「DN-68360」音楽は“いい音”で聞きたい──。それならば、自作に続くオトナのPC遊び「PCオーディオ」に挑戦してはいかがだろう。今回はシンプル構成のデジタルパワーアンプ「DN-68360」を視聴する。 (2012/03/21) HDD&光学ドライブ販売ランキング(2012年3月5日〜3月11日):
内蔵HDD、2.5〜3Tバイトモデルが上昇傾向(2012年3月2週版)内蔵HDD/SSD、外付けHDD、光学ドライブで、現在人気の製品は? 【2012年3月第2週】の販売ランキングTOP10を掲載。 (2012/03/21) ウエスタンデジタル、世界初・容量2TバイトのポータブルHDDウエスタンデジタルは、現時点最大容量となる2TバイトのポータブルHDDを発売する。価格は2万4800円前後。 (2012/03/21) ドスパラ、“新宿店”をリニューアルオープン――2号店は閉店サードウェーブは、同社運営ショップ「ドスパラ 新宿2号店」の閉店を発表。「ドスパラ 新宿店」に統合集約する。 (2012/03/21) AMD、消費電力を低減したサーバ向けCPU「Opteron 3200」シリーズを発表米AMDは、サーバ向けCPU「Opteron」シリーズの新モデル「Opteron 3200」を発表。TDPが45ワット/65ワットとなる低消費電力設計が特徴だ。 (2012/03/21) エイサー、デジタル3波チューナーも装備した21.5型液晶一体型PC「AZ3770」など2製品日本エイサーは、21.5型液晶ディスプレイ一体型デスクトップPC「AZ3770」、およびAtom搭載ミニノートPC「Aspire One AOD270」の2製品を発売する。 (2012/03/21) グリーンハウス、出っ張り9ミリのコンパクトUSBメモリ「PicoDrive micro」グリーンハウスは、小型筐体を採用したUSBメモリ「PicoDrive micro」シリーズ3製品を発売する。 (2012/03/21) Cooler Master、準ファンレス仕様の850/1300ワットATX電源「Silent Pro Hybrid」シリーズ2製品Cooler Masterは、低負荷時には自動でファン回転を停止できる準ファンレス設計を採用したATX電源「Silent Pro Hybrid」シリーズ2製品を発売する。 (2012/03/21) NEC、12.1型液晶を搭載した企業向けWindows 7スレートPC「VersaPro タイプVZ」NECは、12.1型液晶を内蔵するスレートPC「VersaPro タイプVZ」の販売を開始する。 (2012/03/21) エアリア、実売5500円のSビデオ出力対応ダウンスキャンコンバータエアリアは、アナログD-SubーSビデオ変換に対応したダウンスキャンコンバータ「SD-DSCV」を発売する。 (2012/03/21) 寝ながらナントカ用とかに便利かも:
けっこう長い──「3.5mmステレオミニプラグ用ケーブル 10m」上海問屋で、ロング仕様のステレオミニプラグケーブルが発売された。価格は499円。 (2012/03/21) ショップのダメ出し!:
低パワーでもいい。予算10万円で“超サクサク”なPCがほしいゲームも動画編集もやらないけど、何かにつけてもたもたする低スペックマシンはイヤ。そんな声に応えて考えた「サクサク」マシンを、クレバリー秋葉原店の秋葉氏に“ダメ出し”してもらうッ! (2012/03/21) 2012年3月20日の記事自作PCパーツ販売ランキング(2012年2月27日〜3月4日):
これまで52週連続首位、「Core i7-2600K」がついに首位陥落(2012年3月第2週版)CPU、マザーボード、グラフィックスカード製品の【2012年3月第2週版】販売ランキングTOP10を掲載。 (2012/03/20) Apple、新「iPad」が発売の週末に300万台売れたと発表クック会長が「記録的な週末」と語った新「iPad」の販売台数は300万台だった。この週末には、さらに25カ国で発売される。 (2012/03/20) 2012年3月19日の記事Apple、配当の開始と自社株の買い戻しを発表Appleは、第4四半期に1株当たり2.65ドルの配当を支払い、2013年度から最高100億ドル分の自社株買い戻しを行うと発表した。 (2012/03/19) “テレパソ”、どれも同じ?:
「NECは3波“WWW”チューナー搭載、実はけっこう違います」──登場から17年「最新SmartVision」進化のポイントデスクトップPCは「地デジPC」が一般的になったが、メーカーごとにその機能に差はあるか。NEC製PCのテレビ機能「SmartVision」は、“あたり前の機能だからこそ”の部分に自信があるという。 (2012/03/19) 同社初のUltrabookも:
「タブレットでもノートPC並の性能を」――オンキヨー、第2世代Core i7搭載タブレットを発表オンキヨーは同社初となるUltrabookと、世界初をうたうCore i7搭載タブレットを発表した。タブレットについては、ビジネスシーンで満足に使えるスペックを目指したという。 (2012/03/19) 日本HP、ガラスのUltrabook「HP ENVY14 SPECTRE」の販売を延期日本HPは、14型ワイドノートPC「HP ENVY14 SPECTRE」の発売日を4月中旬に延期すると発表した。 (2012/03/19) PC販売ランキング(2012年3月5日〜3月11日):
PC春モデルが首位に──「FMV LIFEBOOK AH」シリーズが人気(2012年3月第2週版)ノートPCもデスクトップPCも、販売状況は2012年PC春モデルが多くを占めるようになった。今回はノートPCが8モデル、デスクトップPCは6モデルがTOP10圏内を占めた。 (2012/03/19) 当然、OCモデルもあります:
Radeon HD 7800シリーズ搭載グラフィックスカード、各ベンダーからAMDが3月5日に発表したRadeon HD 7800シリーズを搭載するグラフィックスカードが各ベンダーから発表された。 (2012/03/19) 2012年は本業回帰:
台湾直結でシェア奪還を目指す!──生まれ変わるMSIジャパンに聞く「ハイエンドでトリッキー」という、ユニークな立ち位置にあるMSI。その“日本部隊”が大きく変わろうとしている。MSI台湾本社は日本市場をどう見ているのか? (2012/03/19) エスケイネット、デジタル3波対応で実売約7000円の内蔵型テレビチューナー「MonsterTV P3S」エスケイネットは、BS/110度CS/地上デジタル放送に対応したエントリークラスモデルのPCI Express内蔵型テレビチューナー「MonsterTV P3S」を発売する。 (2012/03/19) TSUKUMO、Radeon HD 7870搭載ゲーミングPC計2製品を発売Project Whiteは、同社製デスクトップPC「Aero Stream」「G-GEAR」シリーズにRadeon HD 7870標準搭載モデル計2製品を追加した。 (2012/03/19) シャープ、企業向けの10.1型Androidタブレット「RW-T110」シャープは、10.1型ワイド液晶ディスプレイを搭載した企業向けタブレット端末「RW-T110」を発表した。 (2012/03/19) サンワ、米G-Form製の耐衝撃iPadケース「G-Form Extreme Portfolio」サンワサプライは、米G-Form製となる耐衝撃iPadケース「G-Form Extreme Portfolio」の取り扱いを開始する。 (2012/03/19) 日本マイクロソフト、タッチセンサー採用マウス「Arc Touch mouse」などに新色モデル追加日本マイクロソフトは、同社製マウス「Arc Touch mouse」「Explorer Touch mouse」に新色モデル計3機種を追加した。 (2012/03/19) P&A、DRMファイルも変換できる動画/音楽コンバートソフト「Audials One 9」など4製品ピーアンドエー・インターナショナルは、Rapid Solution製となる動画/音楽コンバートソフト「Audials One 9」など計4シリーズのダウンロード版取り扱いを開始する。 (2012/03/19) Corsair、冷却力と静音性を両立させたミドルタワーケース「CC-9011015-WW」リンクスインターナショナルは、Corsair製ミドルタワー型PCケース「CC-9011015-WW」の取り扱いを開始する。 (2012/03/19) 古田雄介のアキバPickUp:
“22nm Ready”なBIOS適用済みのZ68マザーが出回るインテルの次世代CPU「Ivy Bridge」に対応予定のZ68マザー。各社の最新BIOSの情報から、その準備は着々と進められているようだ。適用済みモデルを並べるショップも。 (2012/03/19) PC USER 週間ベスト10:
“新しいiPad”が華々しくデビュー(2012年3月12日〜3月18日)先週のアクセスランキングでは、3月16日に発売された“新しいiPad”の記事がトップ3を独占。デルが満を持して投入した新型Ultrabook「XPS 13」も健闘しました。 (2012/03/19) Appleが19日に“現金残高に関する会見”を開催Appleが、約1000億ドルの現金の使い道を電話会見で発表する。株主への配当再開か、大規模買収の発表なのか? 日本でも19日午後10時から会見を聞くことができる。 (2012/03/19) 新iPadのRetina Display、原価は87ドル――iSuppliの分解調査IHS iSuppliが新iPad分解価格調査結果を発表した。Samsung製の部品が多く、同社は東芝とともにNANDフラッシュも供給していることが分かった。 (2012/03/19) 2012年3月17日の記事週末アキバ特価リポート:
伝説級の“クモ的”まな板「PC-T1」が1万円割れ!2年前に登場して話題をさらった、クモのようなデザインのmini-ITXベンチ台(まな板)「PC-T1」が放出特価でツートップ秋葉原本店に並んでいた。 (2012/03/17) Special
おすすめPC情報テキストモバイルショップ
PC USER Shopping -PR-
|