【東日本大震災関連情報】

        ■震災関連 東京都の緊急雇用就業支援

        ■震災関連 職業能力開発センター・労働相談情報センター・東京しごとセンター等の休校・閉庁情報等

トップページ > 労働相談・労働情報 > 労働相談

労働相談

2009年4月1日から労働相談の体制が変わりました!

労働相談

東京都では、賃金・退職金等の労働条件や労使関係など労働問題全般
にわたり相談に応じています。
相談は無料、秘密は厳守します。
(メールでのご相談には応じておりませんのでご承知ください。)

電話相談(随時)

東京都ろうどう110番  0570-00-6110

★上記の電話相談専用ダイヤルで、月~金曜日の午前9時~午後8時まで、
 土曜日の午前9時~午後5時まで相談に応じています。

(祝日及び12月29日~1月3日を除く。土曜相談は祝日及び12月28日~1月4日を除く。)

 

来所相談(予約制)

 

窓口所在地電話番号

担当区域
(会社所在地)

夜間
労働相談情
報センター
(飯田橋)
〒102-0072
千代田区飯田橋3-10-3
東京しごとセンター9F
03-3265-6110 千代田区、中央区
新宿区、渋谷区
中野区、杉並区
島しょ
月曜~
金曜
  大崎
事務所
〒141-0032
品川区大崎1-11-1
ゲートシティ大崎
ウエストタワー2F
03-3495-6110 港区、品川区
目黒区、大田区
世田谷区
 
池袋
事務所
〒170-0013
豊島区東池袋4-23-9
03-5954-6110 文京区、豊島区
北区、荒川区
板橋区、練馬区
 
亀戸
事務所
〒136-0071
江東区亀戸2-19-1
カメリアプラザ7F
03-3637-6110 台東区、墨田区
江東区、足立区
葛飾区、江戸川区
 
国分寺
事務所
〒185-0021
国分寺市南町3-22-10
042-321-6110 立川市、武蔵野市
三鷹市、青梅市
昭島市、小金井市
小平市、東村山市
国分寺市、国立市
福生市、東大和市
清瀬市、東久留米市
武蔵村山市、羽村市
あきる野市、西東京市
西多摩郡
月曜
八王子
事務所
〒192-0046
八王子市明神町3-5-1
042-645-6110 八王子市、府中市
調布市、町田市
日野市、狛江市
多摩市、稲城市
水曜
  • 担当区域に応じて、各事務所が、月~金曜日の午前9時~午後5時まで実施しています。(祝日及び12月29日~1月3日を除く)
  • 夜間(午後8時まで)は、飯田橋、国分寺、八王子が担当曜日に実施しています。
  • 土曜日は、飯田橋で、午前9時~午後5時まで実施しています。
  • 土曜日の相談は、祝日及び12月28日~1月4日は実施していません。

 

あっせん

労働相談によるアドバイスで問題が解決しないときに、労使双方が話し合いによる解決を望んでおり、かつ双方が東京都労働相談情報センターによる調整を望んでいる場合には、センターが労使の間に入って調整をすることがあります。これが「あっせん」という制度です。

 

外国人労働相談

東京都労働相談情報センターでは、外国人の方からのご相談に対応するため、通訳を配置し、英語・中国語でのご相談をお受けしています。
相談日、相談時間等は下記のとおりです。

 

言語センター・事務所相談日相談時間電話番号
英語 飯田橋
大崎
国分寺
月~金曜日
水曜日
水曜日
午後2時~4時 03-3265-6110
03-3495-6110
042-321-6110
中国語 飯田橋 火・水・木曜日 午後2時~4時 03-3265-6110

 

通訳派遣制度

  • 多言語通訳派遣制度
    英語・中国語以外の言語によるご相談に対応できるように、東京都労働相談情報センターに通訳を派遣する制度があります。この制度の対象となる言語 は、スペイン語、ポルトガル語、ハングル、タイ語、ペルシャ語の5言語です。ご利用を希望される方は、事前に各窓口にお申し込みください。
  • 手話通訳派遣制度
    手話によるご相談に対応できるように、東京都労働相談情報センターに通訳を派遣するサービスを行っています。ご利用を希望される方は、事前に各窓口にお申し込みください。

 

心の健康相談

東京都労働相談情報センターでは、専門のカウンセラーが職場における心の悩みに関する相談に応じています。
利用を希望される方は、事前に予約が必要です。

 

センター・事務所相談日相談時間電話番号
飯田橋 第1~第4火曜日
第2・第4水曜日
午後2時~5時 03-3265-6110
大崎 第1~第3水曜日 午後2時~5時 03-3495-6110
池袋 第1・第3水曜日 午後2時~5時 03-5954-6110
亀戸 第2・第4木曜日 午後2時~5時 03-3637-6110
国分寺 第1~第4金曜日 午後2時~5時 042-321-6110
八王子 第2・第4月曜日 午後2時~5時 042-645-6110

 

弁護士労働相談

東京都労働相談情報センターでは、高度・複雑化する労働相談に対応するため、弁護士が直接、相談者に助言をする弁護士労働相談を実施しています。
利用を希望される方は、事前に予約が必要です

 

センター・事務所相談日相談時間電話番号
飯田橋 月・木・金曜日
(祝日及び年末年始は除く)
午後2時~4時
(1日3人まで)
03-3265-6110

 

内容

労働問題について高度な法律解釈・判例紹介・訴訟手続きのノウハウなどについて、1人、1回限りで30分程度の面談による助言を行います。(無料・秘密は守ります)

対象:都内在住又は在勤の方
※ 裁判で係争中の事案、弁護士相談員が代理人となっている事案については受けられません。

 

申込方法

  • 直接、労働相談情報センターに電話や来所により申し込んでいただきます。
  • 申込書は、このページからダウンロードできます。また、労働相談情報センター及び各事務所でも入手できます。
  • 電話による申し込みの場合には、相談当日に申込書を持参するか、当日の相談開始前に記入のうえ弁護士に提出していただきます。
  • 予約受付:相談日の前日まで。 平日 午前9時~午後5時

 

申込書ダウンロード

弁護士労働相談申込書はこちらからダウンロードしていただけます。

弁護士相談申込書ダウンロード(PDFファイル/88kb)

弁護士相談申込書ダウンロード(Excelファイル/21kb)

 

その他

  • 相談は1人、1回限り(30分程度)ですので、事前に相談内容・資料を十分に整理しておくと効果的です。
    「申込書」を持参できる方は10分くらい前までに、お持ちでない方はセンターで記入していただきますので、20~30分前までに来所してください。
  • 弁護士相談の後、センター又は各事務所で相談を受けることは可能です。(あっせんは行いません。)
  • 外国人の方の相談も可能です。(通訳を同伴願います。)

※弁護士労働相談の趣旨と異なる場合には、受けられないことがありますのでご了承ください。

ページのトップへ

お問い合わせ先

東京都産業労働局 雇用就業部
労働環境課 労働相談調整係
電話:03-5320-4650