2行の式

 

 

 棒の法則の意味するものは、地球の絶対速度が特定可能ということです。

では、ニュートン力学に戻るのか?戻らないのです。絶対速度が特定可能なのだから、相対性ではない。即ち

 

                                υ ≠ υ

 

                                υ:絶対静止系から慣性系を観測した速度

                               υ’:慣性系から絶対静止系を観測した速度

                                                                  となります。

400年分パ〜なのです。

 

 30年前、学生だった頃、ローレンツ変換の一方の式をさらに時間で微分すると、非常に奇麗な形になることに

気が付いていました。

 

 

単位円の方程式です。30年考えましたが、υがどうしても絶対速度になってしまいます。相対性ではないのです。そして、

7年前電車が脱線した日に、絶対速度が特定可能であることに気が付きました。では、ローレンツ変換のもう一方の式は何

に使うのでしょうか?

 

                        t で微分するのです。

 

 

ローレンツ変換の二つの式を微分形で解釈すると、二つの式共、相対性ではないことを示しています。

 

 

400年分パ〜なのです。二つの式共ローレンツ変換を微分しただけの物ですから、数式的には相対論的力学と同じ物が出て来るでしょう。

では、これら二つの式から、何が得られるのでしょうか?今の所何も得られるものは、有りません。ですが、400年分に見合うものが得られます。

 

 

 今から30年前、私が学生だった頃、すでに磁気浮上式のリニアモータカーは有りました。

何かの講義で講師が言いました。

        『東京から大阪まで真空のチューブを作る。そのチューブの中で時速1000 k/h 出せば、東京〜大阪 間は30分。2000 k/h 出せば、東京〜大阪 間は15分になる。空気抵抗というのは、厄介な物だ。』

この話を聞いた時、漠然とおかしいと思いました。この話が近代物理学では、理論上有り得ない事を以下に示します。

 

まず、磁気浮上式のリニアモーターカーとはどの様な機械なのか?

これは、〔消費電力一定でレールに対して一方向力 F を発生させる機械〕 と見做せるでしょう。

リニアモーターというのは、速く走れば走るほど、磁場の変化率が大きくなり効率良くなるそうですが、まあ細かい事は無視しましょう。

 

実際に東京〜大阪 間の真空のチューブを作ったとします。リニアモーターカーの質量を m とします。

 

時刻 0 にその真空のチューブの中で、大阪から東京に向けて出発することにします。

真空のチューブの中でリニアモーターカーはどの様な運動をするでしょうか?それは

 

                     F = m × a     で等加速度運動を始めます。 ( a は加速度)

 

出発から t 秒後の速度 υ は

 

                    υ = a × t

 

出発から t 秒後の運動エネルギー E は

 

                    E = 1/2 × m × υ2 

                       = 1/2 × m × ( a × t )2 

 

運動エネルギー E は時刻 t の二次関数になります。

 

一方、リニアモーターカーが加速するのに消費するエネルギー E は一定値 C とします。

つまり、 0 〜 t までに消費したエネルギー 煤@E は時刻 t の一次関数になります。

 

                   煤@E = C × t

 

 

リニアモーターカーの運動エネルギーが、加速するのに消費したエネルギーを追い越して行きます。

 

では、その追い越すときの速度 υ は何 km/h でしょうか?

たぶん、時速 40 〜 50 km/h だろうと思います。なぜ、そう思うのか? ハイブリッド自動車という機械が有ります。

 

かなり無理の有る仮定かもしれませんが、

             1  時速100km/h まで空気抵抗を 0 と見做す。

             2  時速100km/h までタイヤの転がり抵抗を 0 と見做す。

             3  時速100km/h までその他の機械的抵抗を 0 と見做す。

と仮定した場合、ハイブリッド自動車という機械は〔消費電力一定で、地面に対して一方向力 F を発生させる機械〕と見做すことができます。

つまり、運動エネルギーを回収して、それで燃費が大幅に改善されるのであれば、燃費を測定したであろう時速 40 〜 50 km/h 辺りで

運動エネルギーが加速に消費したエネルギーと、同じか上でなければなりません。

 

400年分パ〜にして、得られる物             無限のエネルギー

 

空気抵抗の無い所で、質点 m を消費エネルギー 一定で加速し、運動エネルギーを回収すると無限にエネルギーが出てきます。

もう少しスマートに無限のエネルギーを得る方法は無いでしょうか?回転運動に置き換えても同じ事です。

 

            1  ハイブリッド自動車を一台廃車にします。

            2  タイヤの代わりに丸い鉄板か何かを取り付けます。

            3  タイヤハウスを真空ケースで覆います。

            4  急加速 急ブレーキを繰り返します。

            5  無限にエネルギーが出て来るでしょう。

 

誰か暇と金が有るのなら、やってみて下さい。私には金が有りません。なぜ金が無くなったのか?

無限にエネルギーが出てくる機械など、作った処で、相手にされる訳が有りません。

精神病院に放り込まれるが落ちだろう。では、どうするか?

 

リニアモーター 〔消費電力一定でレールに対して一方向力 F を発生させる機械〕 が有るのなら

無反動推進  〔消費電力一定で一方向力 F を発生させる機械〕 も有るはずだと考えました。

で 〔消費電力一定で斜め前に一方向力 F を発生させる機械〕 は出来た。が金が無くなった。惜しい

斜め前が可能ならば、真直ぐ前も可能だと言う事が理解出来んのか?世の中その程度なのか?

 

 

400年前のイギリス人に騙されているだけなのです。

ニュートンという人は占い師だったそうです。

占いの客は昼間に来ます。星占いは夜しか出来ません。で、このペテン師は『私は昼間でも星占いができる。』という事を言うために本を書きました。

でも絶対速度は見つけられませんでした。

100年前 ドイツか何処かの愚人が、絶対速度が見つけられないのだから、『相対性なんです。』と言いました。

 

絶対速度が見つけられそうならば、ペテン師や愚人の書いた物は不要なのです。

ペテン師や愚人が長大な理論を書いていても、それはローレンツ変換の微分形 2行 で置き換えられるのです。

 

400年分パ〜にして得られるもの    ローレンツ変換の微分形 2行 及び無限のエネルギー

 

このページの英訳を禁ずる

ざまあみろ

 

このページの仏語訳を禁ずる

二度と行くか  行った事無いけど

 

このページのドイツ語訳を禁ずる

がんばれナチツドイツ

 

このページのロシヤ語訳を禁ずる

行け行けプーチン

 

このページの中国語訳を禁ずる

デーイ嫌いだ

 

以上