pommier_pommeさんのプロフィール > レビュー

プロフィール

pommier_pommeさんのコンテンツ
ベストレビュワーランキング: 101
参考になった: 3924

ガイドライン:Amazon.co.jp コミュニティのガイドラインについてはこちらを参照してください。


pommier_pommeさんが書き込んだレビュー
(トップ500レビュアー)   

表示する順番:  
ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-20
pixel
レコル ノンシリコンスカルプシャンプー ホワイト(シトラスピールアロマの香り) 500ml
レコル ノンシリコンスカルプシャンプー ホワイト(シトラスピールアロマの香り) 500ml
価格: ¥ 1,397
在庫状況: 通常6~11日以内に発送

5つ星のうち 4.0 爽やかな柑橘系の香り, 2012/3/23
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
とても爽やかな香りで、私は大好きな匂いです。ちなみに香水ではグリーンティ、エルメスのナイルの庭などを
愛用しているので、そういう柑橘系の香りがお好みの方にはよいかもしれません。

私は髪のケアには敏感な方で、ちまたのドラッグストアで売っている安い石油系シャンプーは
原価がとても安く、おまけに髪にも悪いということでもうずっと使用していません。

某クチコミサイトで有名なものは、ある程度ためしており、ジョンマスターやケラスターゼなどを
最近までは使っていました。

こちらはそのシャンプーに比べれば比較的良心的な価格設定ですし、500mlと大容量です。
容器もフレンチテイストでかわいいので、バスタイムが楽しくなりますね。

肝心な使用感ですが、オーガニック系、ノンシリコン系によくある泡立ちの悪さがそこまで感じず、
モコモコと泡がたち、すっきりと洗浄できると感じました。

成分的にも実にたくさんの自然素材(ハチミツや白泥など)を使用しており、
よいものを作ろうと研究されてきた商品のように思います。

このまま使い続けて問題がなければ、継続購入したいと思います。

【大容量】ダヴ ボディウォッシュ リバランス つめかえ用 1リットル
【大容量】ダヴ ボディウォッシュ リバランス つめかえ用 1リットル
価格: ¥ 879
在庫状況: 在庫あり

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 環境にやさしい, 2012/3/17
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
よく見る詰め替え用は400mlなので、こちらはその2倍+200mlということで、
かなり大きいサイズです。たて24cm×よこ17cmで、あまりドラッグストアでは見かけないタイプ。

ドラッグストアでは400mlが400円くらいで売られているのを見るので、こちらはお得ですね。

詰め替え用でよくある手でちぎって注ぐタイプではなく、しっかりとしたキャップがついています。
なのでダブの容器でなくとも、自分の家で使っている容器に合わせて注げます。

泡立ちはさすがダブだけあって、かなりモコモコのきめ細かい泡が立ち、洗い上がりはすっきり心地いい。

プラムとさくらの合わさった香りは春らしく、少し瓜系の香水を思わせるやや強めの香りです。
私は嫌いではないし、洗った後もほのかに甘く香り、女の子らしくていいと思いました。

ボディソープやシャンプーって、よく切れてそのたび車で買いに行ったりするので、
こういう大きいサイズをまとめ買いしておくと、ガソリン代もプラスチックも減らせて
長い目で見るとかなりエコ効果は大きくなるんじゃ・・・と思いました。

M mark 肌をうるおす保湿美容液
M mark 肌をうるおす保湿美容液
価格: ¥ 1,873
在庫状況: 在庫あり

1 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 なかなか好感触, 2012/3/14
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
NHKのきれいの魔法などにも出演され、美肌の本などを出版されている皮膚科医吉木伸子先生が、
「保湿はセラミド」と本に書かれていました。
セラミドの原価は高いため、セラミド配合の美容液はのきなみ高価で、
3000円以上はするものが多いようです。
安価なものはセラミドと似た物質が入っているだけで、効果が薄いとありました。
しかしこの美容液は、安価ながら、本物のセラミドを配合しているようです。
その量のほどは分かりませんが、セラミド2、3といった本物のセラミドが入っています。

使用感は、油膜感のない、さっぱりとした感触です。
乾燥した部分には重ねづけしても少しうるおいが足りない気もしました。
しかしべたつかずすぐにさらっと乾くのは、好印象です。

無添加で安価な商品が好きなので、天使の美肌水をばしゃばしゃ使った後に
こちらを使用しています。
量は30mlと小さな瓶ですが、2プッシュほどで顔全体にいきわたる量が出るので
コスパもそれほど悪くないと思います。

ファンデーションや化粧品もできるだけ無添加、自然素材のものを選んで、
肌を甘やかしすぎず、なおかつお金もかけず、美肌を目指したいものです。

1万以上の化粧品ブランドの美容液をつい最近まで使っていましたが、
安価で良心的な商品は成分も厳選されており、私の肌にはそれほど変わりがないように思います。

仕事は楽しいかね?
仕事は楽しいかね?
デイル ドーテン著
エディション: 単行本
価格: ¥ 1,365
在庫状況: 在庫あり

5つ星のうち 5.0 タイトルに惹かれて, 2012/3/13
レビュー対象商品: 仕事は楽しいかね? (単行本)
恥ずかしながら、仕事を辞めたい、仕事が楽しくないと考える事が多いです。
仕事はお金のため、義務で仕方なくやっていて、毎日が繰り返しで、毎日ひどく疲れて・・・
自分が望んで手に入れた職業なのに、一体どうしてなんだろう、と悩んでいました。

そんなとき、この本のタイトルが目に飛び込んできて、思わず手に取ってしまいました。

これまで、私もこの本の主人公である悩めるサラリーマンのように、いろんな自己啓発書を読んだり、
成功の法則をノートに書き留めてモチベーションをあげてみたり、
自分がとらわれている暗くどろっとした沼のようなものからどうにか抜け出そうと、あがいてきました。

しかし時がたてば、日常の気ぜわしさに本で得た法則も教訓も忘れて、外的な刺激に惑わされて、
何となく元通りに戻っている・・・
深く考えすぎる自分の思考のクセにとらわれて、不満だらけの日常を送っている自分に気付いたのです。

この本の中で、サラリーマンを救うべくいろんな興味深い話をしてくれる大物、マックスおじさんは、
そんな私の固まった頭をかち割るように、成功本で書かれてきた立派に見える法則や方法論に、
大きなばってんをつけました。

成功に定石なんてない、100人いれば100通りの成長や成功があり、幸せがある。
ただできる一番の近道は、自分が昨日とは違う自分になっていること。
ちょっとでも工夫して、ちょっとでもよくしていって、そしてそれを止めないこと。

そして、忘れられない言葉となったのは、
「試してみる事に失敗はない」という言葉。

「やらなければならない」と感じてやっていた仕事が、不思議です、
「試す」という言葉に代わった瞬間、不思議と意欲的に、肯定的に仕事を見られるように感じました。

かちこちの頭で、他の人が通った踏み荒らされた道から正解を求めても、
それはある程度の成果を出しこそすれ、飛躍的で息の長いものではないように思います。

そんな風に縛られるのではなく、もっとやわらかく楽しく、ただあらゆることを、試してみる。
そうすると他の人よりずっと幸運に当たる可能性は高くなる。

重要で心をつかむ言葉は大きく印字されており、ストーリーも児童書のようで分かりやすく、
それでいて伝えていることは、自己啓発書を飽食している人にも新鮮なことが書かれている本です。

しかし、アメリカンジョークや外国の成功者などのエピソードが多く、具体的にイメージがしにくいです。
また、ストーリー仕立てのためか伝えていることはとてもシンプルなのにもってまわった言い方で
まわりくどく伝えており、拒否感がある方もいらっしゃるでしょう。

かくいう私も読み始めるのに長い時間がかかりました。翻訳特有のもってまわった言い方が苦手なので。

しかし私にとっては考え方の抜け道を教えてくれたような本でした。
仕事も周りの状況も決して変わったわけではありませんが、
考え方次第で自分のモチベーションは上げる事ができました。

タオル手ぬぐい デザインブルーム D-87505
タオル手ぬぐい デザインブルーム D-87505
価格: ¥ 525
在庫状況: 在庫あり

5つ星のうち 5.0 フェイスタオルに, 2012/3/12
これ、最初は、薄くてペラペラでいまいちかなあと思いました。しかし、なかなかどうして、使いやすいです。
綿100なので、使い続けて洗濯するごとに、少しずつ色褪せてはいますが、片面のガーゼ地がとてもしっかりと細かくつくられているため、毛羽立ちも少なく、吸水性もなかなかです。
てぬぐい地は手にタオルの毛がつきにくいし、場所もとらずコンパクトにたためるので、持ち運び用のフェイスタオルや、コンタクトを入れるときに使うタオルとして大変重宝しています。

柄はもう少しハイセンスな柄があるといいなと思いますが、こちらのわかりやすいピンクの花柄も、使うごとに愛着がわいています。
コンパクトにたためるので、小さいミニタオルを買うくらいなら、こちらが安くておすすめかもしれません。

基本は内祝い用として作られているみたいですが、普段用の商品としても安く購入できるといいなと思います。

カゴメ 野菜生活100 瀬戸内レモンミックス 200ml×24本
カゴメ 野菜生活100 瀬戸内レモンミックス 200ml×24本
価格: ¥ 1,913
在庫状況: 在庫あり

2 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 コンビニでよく購入していますが, 2012/3/8
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
コンビニで買うと1本100円超で24本だと2500円以上はするのでこちらで買うとお得ですね。
スーパーでも新商品のためかおためし価格で売られていて1本88円でした。
それでもこちらの方が安いですね。

24本分となると箱も大きいもので届き、わりと重たいので、インターネット通販は大変便利です。

肝心の味としては、レモンの味が強くなく、酸っぱくないので飲みやすいです。
甘味があり、さわやかな酸味で、果汁100%なのもポイントが高いですね。

ビタミンCは摂取しても、すぐに体外に排出されるので、朝、晩などに分けて取り入れる事がいいようです。
また、加熱によってこわれてしまったりしてしまうらしいので、サプリや加工食品から栄養を得るのも
うまい方法だと思います。

美肌に効果の高いビタミンCを、ジュースに加工して200mlの少量で1日分とることができ、
おいしいので無理なく続けられます。

補足ですが、野菜生活は他にマンゴー味のフルーティサラダも一時期よく購入していましたが、
カロリーが意外に高いです。
こちらのレモン味も、200mlあたり96kcalで上記の商品より高いカロリーです。
口当たりもさらっとしていて、とても飲みやすいので意外に思いましたが、
飲み過ぎには注意ですね。

1リットル入りの同商品だと、ついつい飲みすぎてしまうので、小分けにしてくれている方が
ありがたいです。

私感ですが、野菜生活を続けているとお通じにも効くような気がしてします。おすすめです。

ブラウン レディーシェーバー シルク・エピル レッグ&ボディ LS5160R
ブラウン レディーシェーバー シルク・エピル レッグ&ボディ LS5160R
価格: ¥ 2,682
在庫状況: 在庫あり

2 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 気軽に使える, 2012/3/8
Amazon Vine 先取りプログラム™ メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
とても軽くて使いやすく、お風呂でも使える優れものです。
肌にやさしい、やわらかい肌当たりのヘッドで、大変使いやすいと思いました。
カミソリまけが気になる方や、すばやく剃毛したい方におすすめです。

少し面倒だなと思うのは、時々内部の金属にオイル等をつけて
メンテナンスをする必要があるということですが、
かみそりと違って、常に一定の剃り心地が変わらないというのは
やはり魅力です。

音が大きいので家族のいるところで使用するのは恥ずかしいです。
それくらい響く音がしますが、許容範囲です。

人生がときめく片づけの魔法
人生がときめく片づけの魔法
近藤 麻理恵著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 1,470
在庫状況: 在庫あり

11 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 片づけをやって半年たちました, 2012/3/7
片づけという身近なテーマから、「自分の好きな、ときめくものに囲まれて、幸せに暮らそう」という
心にぐっとくる、分かりやすいメッセージ性のある本です。

片づけを行う順番や、やるとよい時間や、基準、収納術など、
片づけ好きの著者が長年考え尽くしたノウハウをあますところなく紹介しており、非常に参考になります。
ときめきというワードにすっと馴染める方なら、片づけの得意、不得意に関わらず、
何かしら得るものがある本でしょう。

私ももともと家はきれいに整頓しておきたいたちなのですが、服が大好きでそんなに必要でもないのに
ぽんぽんと買う癖があって、安物や高くても気に入らないものなどを使わずにクローゼットに眠らせており、
この本をきっかけに一気に整理しました。
45リットルのゴミ袋が、洋服だけでゆうに十数袋出ました。
オークションやリサイクルショップに出すことも考えましたが、著者の言うとおり、
私のところに来てくれた洋服にお礼と愛情をこめて、思い切って処分することにしました。

主人に見つかり、勿体ないとかなり責め立てられましたが、ものの価値は本人にしか分からない。
片づけは早朝に、一人でやるのがいいと書いている著者のすすめは本当に的を得ています。

あれから半年たち、全くリバウンドをしていません。
クローゼットはすっきりと整理され、本当に着たい、使えるお洋服だけがかかっています。
数は3分の1ほどに減り、春夏ものも秋冬物も一緒に収納していますが、問題無く
きれいに収納されたかたちを保っているのはこの本のおかげです。

即効性があり、持続性もありました。

星ひとつ減らしたのは、「やっぱりとっておけばよかった」と後悔した洋服があったからと、
ときめくものを増やしたくて、洋服を買う回数や金額はあいかわらずのままであったこと。

ときめきというのはワクワクしたすばらしい感情だと思いますが、
人間の感情は悲しいかな日々うつろいます。

そのため片づけの時は気分が乗って勢い余って捨ててしまったものが、あとになって惜しくなることもありました。

また、捨てれば欲しくなるのが人間の性で、余計に洋服に対して出費してしまうこともありました。

絶対に後悔しない、本当に自分の趣味にぴったり合うものを、慎重に考えるようになりましたが、
お財布はさびしくなってしまいました。

とはいえ良本で、本当に役に立ったことは確かです。

片付けと一言にいっても、自分の人生観を周りのものにも反映させて、自分だけの身の回りの品の取り合わせに、
愛情をもつ作業なんだと思いました。

それは自分の人生を切り開いていく、重要なヒントを与えてくれる、元気になれる作業だと思いました。

イヌが教えるお金持ちになるための知恵
イヌが教えるお金持ちになるための知恵
ボード シェーファー著
エディション: 単行本
価格: ¥ 1,470
在庫状況: 在庫あり

5つ星のうち 5.0 生きる力が身につく本, 2012/3/7
2001年に出版された本なので、新しいとは言えませんが、金持ち父さんシリーズや夢をかなえるゾウなどと同じくらい、
今読んでも決して古くない、普遍性のある、すばらしい大ベストセラーです。

かわいいラブラドールの犬「マネー」が、両親の借金地獄に悩むキーラという少女に、
お金と賢く付き合い、ひいては自信をつけて人生を切り開く法則を教えていくという分かりやすいストーリー展開。

重要なのは、それが簡単で、理解しやすく、おまけにストーリー仕立てでわくわくと読めること。

読者はいきなり難しいものを突き付けられても、苦痛に感じられて受け入れられません。
特に金融・経済分野のことは、人生や生活に密着していることであるにも関わらず、
「株」「投資信託」と聞いただけでクラクラとしてしまうものです。

しかしこの本は、伝えていることはとてもシンプルです。
本当に上手に、無理なく、お金の知識やお金をうまく増やし夢をかなえるコツを伝授してくれます。
子どもも、今まで意識が薄かった大人も、とっかかりとして手を出す本としては非常に推薦できます。

学校の教科書勉強をバカ正直にして、目標もなく手に入れた学歴で喰えた時代はとっくに終わっているのに、
日本を支えていく若い学生が、「自分で稼いで人生を切り開いていくんだ」という気概がなく、
受け身に人生をのんべんだらりと過ごしていくことは、本当に恐ろしいことだと思います。

日本人の平和ボケした低いマネー力にパンチを入れて、皆が情報を適切に取り入れ、危機感と夢を持って
本当の意味での生きる力を養ってほしい。

不安に煽られ、流されて生きるのではなくて、自信を持って夢を実現するすばらしさを知ってほしい。
お金はそのための重要な手段。

そのためにお金の教育は不可欠で、この本はおすすめできます。

実践的な部分はさらっと書かれているだけだし、サブプライムローン、リーマンショック、ギリシャショックと
世界的な不況の続く今の時代に応用して臨機応変に読み替えばければいけない部分は多くありますが、
それでもぜひ若い学生に読んでほしい本です。
学歴のための、応用の利かない実用性のない知識を得るくらいなら、休み時間にこういう本を読むほうが
ずっと人生の実りが大きいような気がします・・・

理論派スタイリストが伝授 おしゃれの手抜き
理論派スタイリストが伝授 おしゃれの手抜き
大草 直子著
エディション: 単行本(ソフトカバー)
価格: ¥ 1,260
在庫状況: 在庫あり

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 おしゃれの手抜きのように見せかけて努力, 2012/2/20
「おしゃれの手抜き」とありますが、まったく手抜きではないと思います・・・

がっちり高いブランドで固めるのではなく、チープなものも混ぜる、
ごつい男性的なアイテムに女性的なアイテムを合わせる、
できるだけ着回しがきくシンプルな合わせやすいベーシックアイテムを気まわす。

そういう、おしゃれの「抜け」やアイテムの省力化のことで手抜きと題しているのかなと推測しますが、
40手前のスタイリストである著者がそれまで途方もない数の洋服を目にし、実際に着てきた上での
計算と努力の上に成り立っている絶妙な「手抜き」なんだと感じました。

魅力的に年齢を重ねた35歳から40歳あたりの女性だからこそ似合うファッションを提示してくれていると思います。
もちろん予習・復習的な意味もかねて、それ以前、以上の年代の女性が読んでも損をする内容ではありません。

紹介されているおしゃれのコツは数ありますが、
特に、半期の洋服の予算を15万円とするなら、2万円のそこそこの洋服をたくさん揃えるよりも、
7万円の大物とチープな小物などを差を出して揃えるという感覚は「へー!」と驚きでした。

2万って、多分おしゃれをあまり重視しない人の感覚ではかなり高い部類なのに、
おしゃれな人は、それこそ何年も長く親しむことを見越して一点豪華主義、はるかに高い金額を靴や鞄に投資するのですね。

長い目で見れば、そちらの方がコーディネイトのメリハリが効いて、モノにも愛着がわいていいのかもしれません。

私はいままで中途半端におしゃれに興味があり、2万〜3万でうろちょろしていましたが、
本当に気に入るものには、もっと投資しようかな、と思いました。

ただ、エッセイ風に大草さんがたくさんのおしゃれのコツを伝授してくれるのはいいのですが、
エッセイというのはいちいち自分の中でまとめなおしていかないと、右から左へ情報が流れてしまいがち。

私は気になる部分はノートにまとめるなどして情報を忘れないようにしていますが、
本の中でもう少し親切にそれをしてくれていたらもっと使える本になっていたかも。

ただ、こういうハウツー本には全般に言えることかもしれませんが書いてある内容をすべて鵜呑みにして従えば
成功するかといえばそうではないと思います。

一番大切なのは自分の好みや自分のかたち。

大草さんのすべてを真似することはできないし、しようとも思わないし、
「これは私も同じ考え」「これは違うと思うな」という感覚を持ちながら読んで、
書いてあることの10%程度が参考になる、というくらいの距離感で読んでいいと思います。

ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-20