ニュース
「DATURA」とは何なのか。SCEから送られてきた怪しげな箱の中に公式サイトのURLが入っていた
薄汚れた外観と真っ黒なカラーが,プレゼントにもらってもまったく嬉しくない雰囲気を醸しだしているこの謎の箱。SCEは以前,「GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動」のプロモーションで,可愛らしい箱に入ったリンゴを送ってきたことがあったが,それに比べると,こちらは見て見ぬふりをしたい代物である。
とりあえず,恐る恐る箱を開けてみると,なんと中には……え,何これ,ゴミ?
そしてカードを手に取ってみると,裏にはURLが。そう,この箱はPlayStation 3用タイトル「DATURA」の公式サイト公開を告知するため送られてきたものだったのである。
「DATURA」公式サイト
もっとも公式サイトでは,落ち葉の積もる薄暗い森の画像,そして「DATURA」の文字を押すと流れるティザームービーが確認できるだけで,どのようなゲームなのか,ゲームジャンルが何なのかはさっぱり分からない。そのあたりは,続報を待つしかなさそうだが,ともあれ,まずはサイトをチェックしてみてほしい。
さて,公式サイトにアクセスした後,「それにしても手の込んだプロモーションだなあ」などと思いながら,あらためて送られてきた箱やカードをしげしげと見ていたのだが,よくよくカードの裏面を確認してみると,小さな文字で
DATURA:[植物]チョウセンアサガオ
ナス科に属する一年草または多年草で、全草(根・茎・葉・花・種子などすべての部位)に幻覚性のアルカロイドを含む有毒植物。誤って摂取すると、意識混濁・言語障害・昏睡・記憶障害になる可能性もある。
と書いてある。タイトルにもなっているDATURAは,なんとも危険な植物のようだが,ゲーム内容にどのように関わってくるのだろうか。
……って,そういえば箱の中に何か植物が入っていた気がするんですが。しかもこれ,造花じゃないんですけど。いや,さすがにDATURAとは別の植物だと思いたいけど,怖っ! SCEさん怖いよこのプロモーション!
「DATURA」公式サイト
- 関連タイトル:
DATURA
- この記事のURL:
(c)Sony Computer Entertainment America LLC
「GeForce GTX 680」レビュー(前編)。低消費電力で「扱いやすい史上最速GPU」に
ついにKeplerアーキテクチャを採用するGPUが登場した。4Gamerでは,デスクトップPC向けの新世代フラグシップモデルとなる「GeForce GTX 680」のリファレンスカードを入手したので,さっそくRadeon HD 7970との頂上対決を行ってみたい。Fermi時代のイメージを払拭する,扱いやすいハイエンドGPUに仕上がっている点は要注目だ。[2012/03/22]
- Paradox Interactive「戦国」のレビューを掲載。海外デベロッパが制作した日本の戦国モノに,「戦国のにおい」は感じられるか
- 4Gamer代表として出場したハメコの活躍やいかに? 世界大会への切符をかけて行われた「ソウルキャリバーV 最強日本一決定戦」レポート
- 4月7日開催,「4Gamer Presents『第2回チャリティオークション』」の一部商品ラインナップを発表します。PC本体やタブレットもあります
- メディアクリエイトと4Gamerの共同アンケート企画「ゲーマー意識調査 2012年3月版」を実施。3D対応大型テレビや最新グラフィックスカード(GeForce GTX 680を予定)など豪華プレゼント付き!
- 田村ゆかりさん,茅原実里さんらが「Animelo Summer Live 2012-INFINITY∞-」に向けての意気込みを披露。「SUPER GAMESONG LIVE 2012 -NEW GAME-」の情報も飛び出した記者発表会レポート
- マフィア梶田の二次元が来い!:第101回「VISUALIVEマフィアの証明 阿修羅編」
- ゲームロフト,「メン・イン・ブラック 3(3D)」公開に合わせゲームを配信予定
- 「真・三國無双 VS」,早期購入特典は各勢力を象徴した「四神兜」
- 開拓時代の西部を舞台にした「シックス・ガンズ」がAndroid向けアプリで登場
- 「C9 [Continent of the Ninth]」,全国5都市のネットカフェでオフラインイベント「C9ネットカフェキャラバン〜2012 SPRING〜」を開催