もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【電機/経営】東芝が繰り出す“禁じ手”下請けへの「ドル払い」に非難囂々 [03/23]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/23(金) 16:07:12.57 ID:???
複合的な要因で日本の名だたるメーカーが苦戦を強いられるなか、もっとも
ヤバイと噂される企業がある。

「東芝ですよ。『原子力』を経営の柱の一つと位置づけ、福島第一原発の原子炉も
手がけていましたからね。今までのように“原発販売”を続けることは困難で、
今後の経営方針を見直さざるを得ないほど追い込まれています」(経済誌記者)

これに加えて、その後の急激な円高が東芝の業績悪化に拍車をかけており、
同社の行く末を心配する声も囁かれ始めたという。

「東芝が1月31日に発表した2011年度第3四半期連結決算によると、同期の為替
換算レートは79円で、為替差損益はマイナス239億円。為替換算レートが87円
だった前期(マイナス82億円)と比較しても、157億円もマイナス幅が広がっている。
売上も前期比3157億円の減少となっており、このマイナスは無視できない」(同)

こうした円高の影響を少しでも減らすべく、今年1月、一部の取引先を対象に、東
芝の“支払い条件”の変更が密かに行われていた。

「東芝は、日本国内の複数の取引先を相手に昨年11月ごろから『支払いをドルに
させてほしい』との交渉を進め、実行に移しています。内部に滞留している
大量のドルを円に替えてから支払うと損が発生するため、そのままドルでの
支払いを実行したいというわけです」(関連企業関係者)

これをやられると、円高による不利益はすべて下請けが被ることになる。
さらに、ほかの大手メーカーもこの動きに追随するようになれば、中小企業は
さらなるダメージを受けるだろう。

こうした“下請けイジメ”の増加に対して、公正取引委員会も近年、下請法違反に
目を光らせている。最近では1月末に紳士服販売のはるやま商事が、「下請事業者
に責任がないのに支払うべき代金の額を減じていた」として勧告を受けたばかり。
東芝のドル払いも、今後は勧告の対象になる可能性がありそうだ。

「さすが東芝、そのあたりも計算済みです。資本金3億円未満の企業は下請法違反に
問われる可能性があるため、交渉相手はいずれも“下請け”と認定されない程度の
大手のみを選んでいる」(前出・経済誌記者)

とはいえ、東芝の打った策は“グレーゾーンの禁じ手”とも呼べるもので、為替水準が
再び1ドル70円台の超円高に突入すれば批判が噴出することだろう。

http://wjn.jp/article/detail/8153838/

2 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:09:09.99 ID:yVH2fu3S
キドカラー大道ばかやろう

3 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:09:19.11 ID:F84/+Em9
白川の給料もドル建てにすべき

4 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:09:44.83 ID:bzu5AoLx
今年の1月からならドルでもらった方がよかったんじゃね?w

5 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:10:08.86 ID:NKaQdVRv
>再び1ドル70円台の超円高に突入すれば

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

6 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:10:45.45 ID:p1sxFwWu
これはナイスアイデアw
日本は円を諦めて、ドル決済に移行するべき。

7 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:11:30.08 ID:bg/N9uOQ
これから円安になるだろうからドルのほうが増えるだろ。
1ドル=90円までは下がる。

8 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:14:05.12 ID:lV8ShGxd
>>資本金3億円未満の企業

逆に資本金3億以上の企業なら、
ドルの需要もあるんだから下請けいじめってわけでもないと思うが…。

9 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:15:09.13 ID:Su4v0hqS
外為法は大丈夫なのか?

10 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:16:20.89 ID:Su4v0hqS
東芝製品を日本国内でもドルで買えるようにすれば無問題か

11 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:17:12.36 ID:ppwwVBBx
ところがどっこい円安に暗雲が・・・
84円台を維持できず防衛線は83円台へ。そこも突破され82円台・・

12 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:17:20.96 ID:UGRt9M37
公正取引委員会は働け
東芝の幹部を逮捕しろよ

13 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:17:51.93 ID:ZqBnAa1U
幹部社員の給与をドル建てで支払っている会社も増えてきたよ

14 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:20:00.04 ID:+t6QB96R
公務員の給料をドルにすれば
すごく円安になってくれると思うぞ

15 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:21:40.16 ID:L3zAUGiC
企業もドル建てで決算を終えれば、円高でもOK

16 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:21:49.44 ID:0u79owSq
ドルは紙くずと同じだよ

17 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:23:55.81 ID://TsJoIl
タダでFXが出来る訳だなw

18 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:23:58.27 ID:T4ajJ6EC
むしろ東芝が円で売ればいいだろ

19 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:25:02.83 ID:iTeJdcHA
日本の原発から出た高レベル放射性廃棄物を、モンゴルに埋めようと提案したのも東芝と記憶している。
この会社の経営陣は、ヨーゼフ・メンゲレと同じぐらい人間性が欠落しているようだ。

20 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:25:18.24 ID:4BkX+Vkn
うちも何年も前からドル建てで貰ってる会社あるよ。
相手からしたら為替ヘッジになるし、うちは海外生産してるので問題なし。

21 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:27:13.94 ID:xgdwpXXF
天然ガスの増産ラッシュで原発需要が減るのは確実だよ
そういう意味でもヤバイ

22 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:27:17.68 ID:sDys5t86
国が経済政策らしき事やらんし。仕方ないんじゃないか。

23 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:27:52.33 ID:t0mrYbtS
>>20の言うとおりの会社だったらメリットあるかもしれんが、
下請けの多くは国内の顧客が多いんじゃないかな?
ちと理不尽じゃないか?

24 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:28:19.61 ID:6bsul9sd
他国の通貨で決済なって日本は末期だな

25 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:28:23.93 ID:1tFLga2X
可哀想に
両替の手数料ぐらい持ってやれ

26 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:29:53.18 ID:s7iCu6uV
ドル払いすると税務署がやってくるぜw

27 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:30:22.38 ID:Gpz/Ugpr
国会議員の給料もドルで払えよw

28 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:31:18.36 ID:4BkX+Vkn
>>23
資本金3億以上の下請けで国内生産してるような所は稀でしょ。

29 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:31:21.27 ID:wDdxrEdO
??
ドルで払おうが、支払日の為替レートで計算したら結局は東芝が損被るんじゃないの??

それとも東芝が決済した時の為替レートで、支払いするっていうの??

30 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:32:03.03 ID:s7iCu6uV
この際だから 米国第51週目の州になろうぜ?

31 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:32:12.94 ID:qIq6BVXY
オワコンばっかり
潰れるか統合だな

32 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:34:07.87 ID:s7iCu6uV
>>29
ドルはドル 為替レートなんて関係ない
これ東芝が為替や自社の利益構造とかまるで理解できていないことの裏返し
ニ〜投資家のほうがずっとよくわかっているよ


33 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:35:00.96 ID:V3mYxxDZ
給料もドルにすればよろし

34 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:36:02.22 ID:gLDEEObn
>>31
統合も潰れるのをちょっとだけのばす負け組み統合だもんなw

35 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:39:54.62 ID:JIicUKJ2
円決算で契約してドル払いにするならそれは違法だ
さっさと訴えて賠償金もプラスさせればいい。


36 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:43:43.60 ID:t0mrYbtS
>>28
まあたしかに・・・
けれど、下請けの会社は原材料の仕入先や社員の給料は円じゃないのかな?


37 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:44:14.63 ID:s7iCu6uV
結局、日本の経営者なんて この程度ってことさ やくざと変わらん

38 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:44:41.71 ID:t0mrYbtS
あと、借金も

39 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:45:03.13 ID:9hmi9XyY

率先垂範して、政治家・キャリア官僚・東芝役員の給与を
ドル払いにしろよ

40 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:45:41.58 ID:s7iCu6uV
おまえら、チャンスが大きくなっているんだからな見逃すなよこれからの時代

41 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:46:12.16 ID:i5ejqDwU
いいんじゃないかドル決済

42 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:47:02.25 ID:4P5ldSYW
じゃあもうアメリカの企業になってドルで決算すればよくね?

43 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:51:33.70 ID:wDdxrEdO
うーん、よくわからんな。

いくらドルで支払おうと、請求書が円建だったら為替差損益でるんじゃ。。

最初からドル建ての請求するんなら話は別だけどさ。

44 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:51:37.89 ID:lV8ShGxd
日本国内だけで運営してる中小企業の下請けをイメージしてるんだろうけど、
東芝の下請けだと普通にブラジルから資源買ったり、シンガポールの船借りて運送したりが普通。
となると、ドルで契約しても別に問題ない。

こんな事言ってたら、中国で仕事できねーし。
中国の元って持ち出しできねーから。

45 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:52:43.17 ID:RPjMX4Ik
そのうち小売でもドルが一般的に使われるようになるかもな

46 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:53:52.80 ID:JsrXM5GD
逆効果になったりしてw

47 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:53:58.48 ID:t05dKG4L
その下請け企業が社員の給与をドルで払ったら税務処理はどうなるんだ?

48 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:54:05.14 ID:p0xofxbM
あと10年もしたらドルペッグ制になってたなんてオチはないだろうな・・・

49 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:54:42.32 ID:8t/dsv3Y
企業は損することはしない、たとえ社員にでさえ。あとはわかりますね


50 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/23(金) 16:57:12.43 ID:yQgzDvD5

ドルで支払っても
契約が円ならば、常に支払い時に「換算」の問題が出てくる。

支払い時のレートで換算すれば、受け取った下請けはすぐに円に交換すれば、
手数料の問題は別として、損失を被らない。



51 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:58:01.73 ID:kG2zTin7
パチンコのドル箱で支払えばいいんじゃね?

52 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:58:37.51 ID:tKps9XzY
日銀の給料はドルと円の半々にすべき。

53 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:58:47.70 ID:waq7ywuT
これからはセコ芝に名前変えたらいいよ

54 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 16:59:35.32 ID:Su4v0hqS
普通の輸出企業なら自分トコでもドルが余りまくってるけどな

55 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:00:51.09 ID:KNX4e2eh
東芝ってダメダメだな。空自の偵察機開発もケツ割って特許庁の入札システム開発も投げ出してリストラしすぎて低能しか残ってないのか?

56 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:02:19.42 ID:xeYUEWny
円転しろよ、去年取得したやつなら利が乗ってるだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:03:35.11 ID:t0mrYbtS
>>50
支払いを受け取る側はそもそも手数料なんか想定していないんだから
手数料の分だけ儲けがへるんだからその時点で損失でしょ

58 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:05:06.48 ID:5czoAcoU
東芝経営陣の判断は速い 松下やソニーの鈍重さとは違うなにかを感じる

59 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:08:28.54 ID:Ch2S9H4r
今日のおまいらが優しいのは下請けが大手だからですか

60 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:09:15.52 ID:BisXMT6j
従業員の財形積立をドルでやってる会社もあると思います。

61 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:10:15.00 ID:ibhN4Ap1
ジンバブエみたいだなー

62 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:12:41.46 ID:WfvthunE
将来的に元とかウォンで払われるようなるかも知れんな。

63 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:13:59.87 ID:wDdxrEdO
ソース見たらゴシップ紙かよ。

アホくせぇ。

64 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:14:35.09 ID:Q9j+j3PR
禁じ手すぎるやろwww

65 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:17:02.00 ID:gjAi50er
確かに円高阻止出来ない無能政府日銀の紙幣よりドルを巷で流通させた方が日本経済のためになるな。
日銀に対する究極の抵抗手段たりえる。

66 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:17:57.22 ID:Eo4zeCd8
こういう場合、取引先をひっくるめて「下請け」なのか
下請法に該当するものを「下請け」としているのか
それとも子会社や外注先を「下請け」と表現してるのかちゃんと統一してくれ。

67 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:21:10.12 ID:H6Jgqhu4
円高になったら、そのぶんドルをたんまり貰えば良いんじゃないの?

68 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:21:12.51 ID:s7iCu6uV
>>55
日本はおそらく階層ごとに遺伝子(人種)が違うんだよ
日本の会社が強かったのは 士農工商の工や農水のやつらのおかげ
士や商のやつらは搾取ばっかりして威張るのが得意な人格障害系
もちろんきれいに分かれているわけじゃないが、
まだ日本の遺伝子は十分に混ざり合っていないのであろう

では、日本の支配層はいったいどのようにして生まれたのか?
よく考えて見給え おそらく これに気がついたとき
おまえら日本人は寒気を催すはずだ


69 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:21:19.88 ID:SD9OgI7W
これから円安が進むからドルで払ってもらった方が良いんじゃないか
決済日のレートで確定して支払日にはもっと安くなってるぞ

70 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:22:36.56 ID:Yiu1GYGi
原発事業は世界的にはこれからじゃないの?
アメリカでも中国でも大増設じゃん

71 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:24:01.97 ID:vkCy0vHI
もはや日本の通貨を否定する暴挙

72 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:25:16.50 ID:cV5oifSU
ドルはオワコン

73 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:26:56.40 ID:gHC8K2qt
みんなが、儲けたドルを円に換えるから円高になるんでしょ?
給料も税金もドルで払えばいいよ

74 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:26:58.35 ID:gjAi50er
紙幣=国家信用だから国家否定だな。ま、否定したくなる様な円高と政策だけど。

75 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:27:03.10 ID:ycMzjBFi
電機は日立の一人勝ちか

76 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:28:47.93 ID:H6Jgqhu4
何で、信用崩壊したドルで取引するんだよ。
普通逆だろ。
っていうか、国際化にのかってノコノコ紙切れのドルを稼ぎに行ったんだろ。
完全に自己責任だ。

77 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:29:05.39 ID:O5+npee1
インフレならぬデフレで通貨崩壊とはw

78 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:29:40.13 ID:QcDnxdZ8
重電=愛国企業の国士さまの擁護はまだー?

79 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:30:39.36 ID:VpyLTDNA
650億円の黒字見込みだけどね>東芝

ちなみに自動車メーカーのスズキは500億円、
飲料メーカーのサントリーが630億円でアサヒが550億円、
百貨店の三越・伊勢丹が350億円で、ANAは200億円。

十分、健闘してると思うよ。

80 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:31:50.59 ID:KZpmXQBY
>>5
円高に戻るよ
アメリカの金融緩和の方がはるかに緩いんだから
当たり前の話

81 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:32:57.92 ID:QRFlGDi5
下請け法的にどうよ?

82 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:36:11.24 ID:OwHY1G11
え、こんなことやってんの?終わってるな日本企業
クズ過ぎるだろ

83 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:36:27.88 ID:tPpwKeJE
役員報酬をドル払いにすりゃええんんじゃね?

84 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:36:27.79 ID:FD22OncN
>>81

下請け法の対象外の会社にしてるから関係ない

普通に契約の問題



85 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:37:00.33 ID:zYCYy9fD
>>3
賛成

86 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:37:15.58 ID:VpyLTDNA
今、一番やばいのはソニーだと思うけどな。
シャープがやばいと言われてたけど、全量買い取り義務化のメガソーラが
立ち上がれば労せずして利益を得られるだろうし、白物家電の生産を
インドネシアで立ち上げるってニュースもあったしね。
パナも北アフリカで白物家電の生産を立ち上げるみたいだし。

87 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:37:26.84 ID:EqRiyadE
鬼畜だな

88 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:39:33.61 ID:VpyLTDNA
>>84
海外に発注してる案件も少なくないだろうし、相見積取るならドルに統一した方が
やりやすいだろうな。

これを国際化の表れと取らず下請けイジメと取るあたりに記者の程度が
表れているのかもね。

89 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:39:47.05 ID:LRd7g75o
>>12 まったくです

90 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:40:15.90 ID:QcDnxdZ8
>>88
工作員も最近は婉曲jな擁護するようになったんだ。

91 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:45:40.80 ID:p8byN0XB
東芝の競争力が弱まれば下請けの仕事も減るのだから協力するのは当然と思うけどね

92 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:47:14.09 ID:4BkX+Vkn
>>36
東芝べったりで売り上げの大半が東芝からのドルでって事になれば問題だろうけど
多くはドルでの支払い分の中に納まってるんじゃないかな?
うちの場合なんかだと、ドルで貰った分はそのまま海外への支払いに当てられるので
為替手数料分得だといえる。
為替差益差損はあるけどね。

93 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:48:13.34 ID:tTCocmEY
グレーだけど政府としても大量のドルを
市場に放出されるよりはいいんだろ。
さらに円高に進むからな。

94 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 17:49:37.53 ID:QcDnxdZ8
東芝は福島原発の解体を受注して30年は仕事に困らないで笑いが止まらないだろ。

原発を作って儲けて、爆発して儲けてる。

95 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:00:54.70 ID:JsrXM5GD
原発推進は世界の流れだからさほど影響無さそうではあるんだけどなぁ

96 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:01:34.50 ID:14ZoLzRW
原発技術漏洩容疑でCIAに潰されて下さい

97 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:01:44.52 ID:hbNBeXzH
円高不況。前までは円高デフレは長期的に見れば日本にとって良い事だと思ってたが
調べれば調べるほど、完全に間違った判断だった。
円高で日本は滅ぶ。っつか経済が縮小してる。これは少子高齢化の問題じゃなく
「円高」のせいで経済が縮小してる。日銀なんとかしろ、仕事しろ

98 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:04:09.52 ID:lV8ShGxd
この記事読んで東芝批判とか…。
ビジ板ってこんなにレベル低かったっけか?
春休みの厨房なんだったら、わざわざビジにこずニュー速+ぐらいで我慢してろよ。

99 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:07:17.06 ID:hbNBeXzH
統計上の見せかけの「経済」は良いように見えても、
実態の経済/社会が完全に終わっとるよ日本。
失業者多い、低賃金圧倒的に多い、結婚出来ない層多い
子供を多く作れない社会。貧困化スパイラル

100 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:07:18.74 ID:Xou47+/n
資本金3億以上で下請けって
アイシン精機はトヨタの下請け企業というようなもんだぞ


101 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:12:01.01 ID:OrVnRVdx
違ったっけ?

102 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:20:01.61 ID:SAY2Dszo
なるほどな。東芝が自社の損失を下請けにばらまいて、業績を維持
するような会社だったとは知らなかった。経営が苦しいとは言え、
企業人のモラルとしてひどいもんだ。

103 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:22:47.66 ID:4BkX+Vkn
>>99
週に500ドル貰って低賃金とか言ってる奴が居るからなあ。
他の国と比べてみろよ。

104 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:24:07.24 ID:AXh+tpP4
>>101
他のメーカーにも出荷してるから
サプライヤーの一つかな

105 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:24:15.33 ID:sFZBBhKN
もう日本はアメリカの一州になれよ。
チュンやチョン、ロスケも問題なくなる。


106 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:24:56.06 ID:AMAJ+lLp
京浜東北で大井町のあたり通ると東芝病院とかあってすげー一流企業だと感じる

107 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:25:55.41 ID:ZKM2oLKh
東芝?w

108 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:28:41.01 ID:W/yIz7XM
中芝って国際化している企業だな。
日本の財政破綻による円の価値低下を見越して
ドル資産を国内に流通させようとしている見上げた企業だ。


って中芝の広報部にメールを送ったら
何か記念品がもらえるかな?

109 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:28:45.46 ID:Ch2S9H4r
今期も配当出すらしいしそうして捻出した円を株主に還元しているんじゃないか。
まあいい会社なんじゃないの。

110 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:31:48.76 ID:RBM9u8Xy
>>103
生活費考慮しろよ

111 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:40:14.15 ID:vHgpiOZi
剰余金の配当(期末)予定に関するお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20120319.pdf

増配する余裕があれば大丈夫じゃねーか?

112 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:42:47.45 ID:80H81AK+
円建てで輸出しろよ、

113 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:48:16.89 ID:4BkX+Vkn
>>110
考慮したけど東京の家賃以外は大差ないよ。

114 :迷岐髑髏:2012/03/23(金) 18:49:16.88 ID:WwUu0EPi
東芝がOKなら、下請けも給与や外注費をドルで払えばいいんじゃない?
税金もドルで払えばいいし。


115 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:50:08.19 ID:lV8ShGxd
>>112
為替リスクを回避するだけだろ
何が問題なんだ

116 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:50:52.69 ID:IgvcIUn6
東芝 「ドルで払いたい、ダメ? じゃー、ジンバブエドルで・・・・ダメ? じゃー、ウォンで決定ね」

下請け 「ドルでいいです」

117 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:51:57.72 ID:vkAptBF6
これ俺が前から言ってたことじゃん
ホントにやったのかYO!
こりゃ企業は従業員へもドル払いにするしかないな

118 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:53:14.25 ID:RBM9u8Xy
>>113
じゃぁ月1万で暮らしてみろ

119 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 18:57:29.75 ID:OrVnRVdx
>>104
まあ隠れた一流大企業なのは知ってるw

120 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:00:19.54 ID:IKeckm7Y
潰れたほうがいいよ。
事業ごとに解体して出直しんだな。
東芝、日立なんて社長自身が
自分の会社の事業を完全に把握してねえだろ。

121 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:03:51.57 ID:apfk4AZP
銀行券はオワコン
これからの基軸通貨はチョコパイ

122 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:05:12.74 ID:isQihC/X
       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩   為替リスクを下請けに押し付けるニダ!
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)

123 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:06:54.27 ID:Z/K31jbC
ドル払いでも仕事が取れればいいと思うんだけどな

124 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:07:30.15 ID:exs3tg0C
こうゆうことし出したとたんに超絶円安がきて東芝はドルとっときゃ良かったという状況になりそう


125 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:07:51.05 ID:c34hcEWg
東芝は原発事故処理でかなり儲けて廃炉ビジネスでも儲かるから、こんなリスクを下請けに振るような事は必要が無い気がするが…

126 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:09:35.54 ID:4BkX+Vkn
>>118
ドル払い?

127 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:11:26.96 ID:JIicUKJ2
東芝がドルで払うなら
受ける時にドル提示するだけw
それが嫌なら他所に仕事をまわせば良い。
今時東芝なんて死に体どうだっていいw

128 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:12:40.93 ID:RV33umSx
>>1 露骨な下請法違反、速攻提訴シル

129 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:18:47.66 ID:Kfc29me1
ワロタ
なんか東芝って円高ストレステストして大丈Vっていいてたけど、
中身こんなものかよww
さすが大手最大のブラック

130 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:18:59.61 ID:waq7ywuT
下請けが集まって製品にしたほうが東芝よりましなもん作れそう


131 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:19:34.72 ID:fKJtIzW0
そのうち、円終了で、国内でもドルでものを買うようになるかもな。

円の価値がズタボロ。


132 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:22:07.64 ID:owWlfLU/
資本金3億以上にしないとそもそと取引してくれないだろ

133 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:24:52.68 ID:tMhIY8za
短期的にはマイナスだけど
第4世代原子炉開発技術を持つ東芝の原子力事業が簡単に死ぬとも思えないけどね。
アメリカの次期発電最有力候補だし。

134 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:24:58.83 ID:N1AhFogK
>>100
そうだよ、立派な下請け・奴隷企業だぞ?

135 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:25:52.91 ID:owWlfLU/
で、また円安で損をするのかw

136 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:26:23.01 ID:Kfc29me1
なんか原発がどーのこーの行ってる奴がいるけど、
それ以上に東芝は半導体がメインなんだよ。
サムソンがNAND型メモリで追い上げてて、実はかなり実情は苦しい。
半導体がこけたら重電がいくら頑張っても赤字になる会社。
第二のサンヨーはシャープかここか。

137 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:26:36.18 ID:hPT4Uubs
東芝は、ブラック企業

138 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:32:09.85 ID:FD22OncN
>>120

野田さんに言ってくれ


国のこと知らなすぎ

139 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:37:48.73 ID:AEuo05Vs
原発企業か

140 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:38:08.91 ID:DL6J+dbk
>>136
いや、東芝はリストラする予定。
最悪重電除いて全部切り捨てて生き残る気の模様。
家電系は団塊とバブルが去ったら総撤退とかもありえるかと。

141 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:42:46.04 ID:Kfc29me1
>>140
東芝って会社は残っても、社員はほとんどいなくなるわけかw
パナの社員に昇格したと思ったらハイアールでした、のサンヨーみてーだな。
社員かわいそ。

142 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:45:09.95 ID:CW3J78MO
>>1
プット買ってりゃいいだろw

143 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:49:08.51 ID:Xou47+/n
いっぽう本気を出した日立は史上最高益
日立のほうが下請け孫受け大事にしてるイメージあるんだよなあ
ただし日立のオメコマークをつけるのが条件だけど


144 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:49:12.38 ID:pPRITZJH
月曜日には79円になるんだが

145 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:52:24.41 ID:Byb7m/dV
>>60
ほとんどは『ドル・コスト平均法』だな

146 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:55:04.89 ID:YZHru4hI
東芝は今年で倒産するな

147 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 19:55:13.05 ID:EBMEkRmk
半円半ドルとか嫌だな

148 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:02:39.14 ID:FbbSP/Fc
こういうことを繰り返してると法律がどうこう以前に
結束が低下して自然と衰退するようになる。
愚かなもんだ

149 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:04:40.13 ID:9bsF0uDi
アマゾンか。

150 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:04:49.18 ID:bAVhAzck
>>117
それは労基法違反

151 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:05:02.85 ID:qug8tEkK
>>118
頭の悪い奴だな

なんで週500ドルが低賃金なわけがないだろ?という話から
いきなり「週25ドルでくらしてみろ」なんていいだすんだ?
週25ドルじゃ新興国だってしんどいだろうが


152 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:06:03.32 ID:D2LHa8Gf
おもしれw イオンは人民元かよ やれやれw


153 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:08:48.64 ID:RQMkkMuB
ナイスアイデアではないのか?
ドルで動けば為替関係なくなるから、いくら円高になっても大丈夫。

154 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:13:37.93 ID:6bsul9sd
ユーロ払いで

155 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:22:40.64 ID:DL6J+dbk
>>141
いや東芝は最悪それで東芝は生き残るんだ、
ソニーもCDとかの版権屋と保険でソニーは生き残る。
やばいのはパナソニック生き残る道が全くみえない。


156 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:25:00.43 ID:pBMg2dwV
そのうち従業員の給料もドルで支払われるようになるんじゃないのw

157 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:26:31.79 ID:kKXvjZkQ
>>155
今となったらパナソニックは旧松下電工の方が優良企業だな

158 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:27:43.15 ID:VpyLTDNA
円が高騰してたとき、もう日本国内でもドル使っちゃえよって言ってた奴がいたが、
こうしてみると、なかなか見所のある奴だったんんだな。

159 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:30:37.34 ID:VpyLTDNA
>>155
物流拠点をシンガポールに移し、太陽電池の生産をマレーシアに移し、
リチウムイオン電池の生産を中国に移し、白物家電の生産を北アフリカで
立ち上げようとしてるんだっけ。
パナソニックという企業は生き残るんじゃないかな。
今とは違う形になってるかもしれないけど。

160 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:33:29.42 ID:sFZBBhKN
手形決済から現金決済に切り替えるので、金利分だったか取り立て手数料分だったかを引かせろと言ってきた取引先があったな。
今は付き合いが無いけど。


161 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:57:18.48 ID:FwwPD8PT
納税以外はすべて外貨でできるようにして欲しいな

162 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 21:14:42.16 ID:DfRJ0o+N
>>153
大手下請けに円高の尻拭いを強要するより、円建ての海外取引をもっと増やすように努力すれば立派なんだが。

163 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 21:15:54.03 ID:rO8hvArt
もう円なんかいらんわ。
ユーロにして欲しい。

164 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 21:20:38.78 ID:L8IbAlqG
ジンバブエ東芝?

165 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 21:42:28.92 ID:yRvMeJBN

池井戸潤の架空通貨を思い出した

166 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 21:55:25.67 ID:vmPBu10s
従業員の報酬をドル払いにすれば

167 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:08:10.79 ID:oxbEnG2E
凍死場じゃないけど、期末に値引きのかわりに自社製品買わせる会社とかあるしな〜

168 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:13:26.38 ID:iuevRx6O
別にいいじゃん、国内でもドル使えるんだから
何が問題やねん

169 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:14:58.30 ID:ZDPzWfYx
>>168
東芝は、ドル円のレートを、1ドル120円で計算して、下請けに支払う予定なんだけど ?


170 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:20:06.27 ID:DfRJ0o+N
信じられんな

171 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:28:27.87 ID:RQMkkMuB
ドイツがマルクからユーロになって大勝したような感じなのかな。
完全にドルに頼るとユーロ危機みたいなのに巻き込まれそうだけどね。

172 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:28:57.65 ID:O+EcZvif
さすが東芝!中小企業にできない事を平然とやってのけるッ.
そこにシビれる!あこがれるゥ!

173 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:32:15.80 ID:0HNSQF6p
極東のジンバブエになる日も近いな。

174 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:35:30.22 ID:1Z3MGb8n
>>160
最近じゃ電子手形などというあくどい商売もあるようで・・・

175 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:43:34.57 ID:Su4v0hqS
もう金が無い貧乏企業から仕事請けても巻き添え食わされるだけ

176 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:44:03.22 ID:ZDPzWfYx
俺達も、東芝製品を買う時は、ドルで払えばいいんじゃあねえ ?
1ドル120円換算で。


177 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 23:03:48.45 ID:BvB3vFAs
この手があったか。
広がりそうだな。

178 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 23:11:37.95 ID:h3TkxJPg
金融庁がコメント↓

179 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 23:14:05.18 ID:oE/VpnbM

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23


180 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 23:19:13.03 ID:afr3oZa7

日銀政策委員会から円高で原油を安く買い叩こうとするばかりの東電工作員を追い出そう。

日銀政策委員会
http://www.boj.or.jp/about/organization/policyboard/bm_morimoto.htm/


政策委員会は、こんな円高でひと儲けだけしか考えないイカサマ企業工作員ばかりです。

商船三井、三菱商事、東電、三井住友


181 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 23:40:52.78 ID:dl/tgCfv
拡大路線突っ走ったとこは大鉈振り落とすしか無いのにまだこんな事で茶濁してるのかw

早めに処置した方が先々余計なヘイト稼がなくて済むのに

182 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 23:46:45.12 ID:fraHU9Zu
ドル決済できる銀行が増えればいいけど・・・

183 :名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 23:53:48.99 ID:lp9/NbBn
おいおいおい、海外と取引が活発なとこならともかく
ひでーな


184 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 00:12:23.63 ID:2EnKbj6i
ドル払いの意味が分からん。米ドル振り込んでくれるような銀行無いだろ。

185 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 00:18:10.87 ID:/DCxA/6/
欧米か

186 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 00:28:32.55 ID:nKrCRzqr
もうさ、円を捨ててドルと同化したらいいんじゃね

187 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 00:42:45.57 ID:pKA0MTrf

円高デフレ対策を怠ってきた役立たず一覧


日本銀行政策委員会

総裁 白川方明 日本銀行理事

副総裁 山口廣秀 日本銀行理事

副総裁 西村清彦 東京大学大学院経済学研究科教授

中村清次 商船三井フェリー代表取締役社長

亀崎英敏 三菱商事代表取締役副社長執行役員

宮尾龍蔵 神戸大学経済経営研究所教授

森本宜久 東京電力取締役・電気事業連合会副会長

白井さゆり 慶應義塾大学総合政策学部教授

石田浩二 三井住友ファイナンス&リース代表取締役社長


188 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 00:50:44.49 ID:AFdG0O8k
当たり前だけど、通貨は高けりゃいいって物じゃないんだよな
高い通貨は価値交換媒体として劣っているわけで、通貨としては機能不全
「悪貨が良貨を駆逐する」という言葉もある通り、良貨は駆逐される運命
そういう意味では円を捨ててドル決済するのもいいんじゃないかな

189 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:20:26.00 ID:q2p3/tLA
>>184
邦銀でもドル振込みできるけど振込人の払う手数料は4000円くらい
しかも受取人も2500円くらいの受け取り手数料を銀行に払う

190 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:20:58.26 ID:Qc8ORMYJ
債務自体をドル建てにするってことか?
そうじゃないと、為替リスクの移転にならないだろうし

191 :190:2012/03/24(土) 01:24:36.58 ID:Qc8ORMYJ
ああ違う何言ってるんだ俺

192 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:26:40.74 ID:dk6QVpqr
島耕作やるな

193 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:27:03.09 ID:Skm2DDa1
仮に、日本がドルで買い物できるようになったら、東芝の商品の価格はどうなるの?
円を基準にして1ドル何円で換算するのか、アメリカで売っている価格のままになるのか。

グローバル化で、労働賃金は同じに近づくそうだが、商品の価格もなのかな。

194 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:33:42.45 ID:YBJmu3zB
>>193
お前w生後二週間程かw
何でアメリカで売ってる価格になるんだよwww

195 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:48:57.33 ID:XFXGxW1y
金玉男尺八もびっくりのあくどさだな。

196 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:50:08.81 ID:b28wnZN/
手形がドルとしたら、すげえ洒落だな

197 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:58:42.18 ID:yfQXnRWL
重電だから安泰厨どこいったw

198 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:00:37.97 ID:bV/4RXdj

一帯全体!日本の大企業は、どうなってしまったの?

199 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:03:37.11 ID:YBJmu3zB
>>198
別に・・・

200 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:08:09.92 ID:bV/4RXdj

社会的責任を放棄した、東芝は日本企業ではないんだろうね

こういう企業は、乗馬から落馬させる必要があるだろう・・・証券監視委員会!

201 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:12:00.76 ID:bV/4RXdj

google からの入金が$仕立てならわかるけど・・・

東芝から$とは、どこの國の企業なの?・・・手前で円に替えろ!手抜き強欲東芝!

202 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:15:24.11 ID:bV/4RXdj

もしかして、東芝の本社はニューヨークにあるのか?

203 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:16:08.06 ID:3X5zj3hK
公務員と日銀もドルで渡してやれよ
あと外貨預金ばっか薦める行員と証券会社社員も
全部給料はドル

204 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:19:53.79 ID:bV/4RXdj

東芝の社員のお給料も$支払いだろうね

205 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:19:54.84 ID:IqCoY6a7
売国(゚听)イラネ

206 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:22:56.65 ID:bV/4RXdj

東芝商品は$で買えるんだね・・・日本国内なら

東芝ネットショップも$表示してるの?

207 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:28:40.19 ID:bV/4RXdj

世間の様子みて・・・国内に$バラまく算段だったのだね
考えることが、出たとこ勝負の原発企業!

208 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:30:25.64 ID:Ub2vfDqE
お前らが意外に冷静で笑った

209 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:40:51.29 ID:Qc8ORMYJ
>内部に滞留している大量のドルを円に替えてから支払うと損が発生するため、
>そのままドルでの支払いを実行したいというわけです」(関連企業関係者)
ここの書きっぷりがよくわからないなあ
円建ての債務を、決済時のレートでドルで払うだけなのか?

210 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:42:52.77 ID:bV/4RXdj

東芝の放射能を自家に受けてないからね・・・そろそろ大問題になるだろうけど

東芝の核放射能を受けた企業は、未来消滅だね

211 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 02:50:42.35 ID:bV/4RXdj

核汚染まみれの東芝経営陣地!

212 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 03:02:12.59 ID:YJaDC7Dn
三菱電機シカトされ過ぎワロタwww

213 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 03:04:55.09 ID:M9bO7oBn
社員の給料をドル決算すればいいのにw

214 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 03:07:14.13 ID:9mmqdQK2
納品物のクオリティもアメリカナイズしたれ

215 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 03:13:13.15 ID:lSzGz26u
東芝は、三菱重工からWH買収横取りで理解に苦しむ事が起こったとか言われてたよな。
当時の経団連会長はトヨタの奥田だったっけ?
当時は三井&住友系はトヨタの奥田や銀行の西川等、やりたい放題だったのかとw

東芝は原発の件に関しては完全に因果応報・自業自得だろうな。

216 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 05:04:06.16 ID:HuTeN57e
東芝への支払いはウォンで

217 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 05:44:06.64 ID:M9rP9WRX
>>213
そうだねw
社員の給料やら外注費やら光熱費全部ドル決済にすれば何の問題も無い。

218 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 06:06:04.28 ID:b5PtT64t

  「東芝の血は何色だッ。クソがっ」
              ∧∧∩      _ ∩
             (   #)/  ⊂/  ノ ) 「下請け諸君、いろいろありがとう。これが支払だ。米ドル・・・」
            ⊂   ノ   /   /ノV  
             (   ノ   し'⌒∪
              (ノ



219 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 06:16:07.84 ID:M9rP9WRX
つーか、日本円ヤメて米ドルにしちゃえよ。
日本のクズ政府よりお米さんの有能な為替対策に乗っかった方がよっぽどイイと思うよ。
このままじゃ、なぶり殺しもイイとこでしょ。

220 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 07:20:36.28 ID:hDBEtf4m
原発の被害は無限に拡大してるなw

221 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 07:28:17.85 ID:JvzO8oQ0
そろそろサムスンが買収か?

222 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 07:35:55.75 ID:TzzQphsH
親会社との格差が広がるわけか
また一歩、米のような格差社会に近づいたな

223 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 08:03:51.24 ID:jJHTT5fK
実はジンバブエドルだった!

224 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 08:19:09.64 ID:YRZ+yt07
かなり昔、東芝のボーナスが現物支給だったことがあると聞いたことがあるw
夏のボーナス支給を6月から7月に後ろ倒しにしたりするし、この会社かなりせこいよw

225 :名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 09:07:21.90 ID:sOhI6BVN
>>193
その日の為替相場

42 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)