中央日報 latest news
日本、フィリピンに1000トン級巡視艇供与へ…南中国海領有権紛争に対応
2012年03月23日09時18分[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
南中国海(南シナ海)で中国と領有権紛争中のフィリピンに対し、日本が‘武器’に相当する巡視艇を供与することにしたと、日本経済新聞が22日報じた。
報道によると、日本政府は1000トン級の大型巡視艇を含む複数の船舶を年内にフィリピンに供与する方針を決めた。これは南中国海の領有権をめぐって中国と対立しているフィリピンの防衛能力を高めるためだ。米国と東南アジア諸国連合(ASEAN)各国は海洋安全保障協力で中国を牽制しており、日本もこれを支持している。
フィリピンは日本に対し、1000トン級巡視艇2隻、180トン級小型巡視艇10隻の支援を要請した。日本は政府開発援助(ODA)を活用し、数百億円規模の円借款を供与する予定だ。また約10億円規模の無償資金支援で、フィリピンの沿岸警備隊運用を支援する方針という。
日本は武器の輸出を禁止した「武器輸出3原則」を昨年末に緩和したことで、こうした支援が可能になった。日本はソマリア海賊対策を支援するため、中東のイエメンにも巡視艇の無償供与を検討している。
一方、フィリピンは米国にも国防分野の支援を要請している。フィリピンのアキノ大統領は20日、中国を牽制するために米国との軍事協力を拡大すると明らかにした。アキノ大統領は「フィリピンが国防力を高めるためには米国の支援が必要」とし「フィリピンが要請したF-16戦闘機、巡視艇、防空レーダーなどの支援について、現在、米国が検討している」と述べた。
報道によると、日本政府は1000トン級の大型巡視艇を含む複数の船舶を年内にフィリピンに供与する方針を決めた。これは南中国海の領有権をめぐって中国と対立しているフィリピンの防衛能力を高めるためだ。米国と東南アジア諸国連合(ASEAN)各国は海洋安全保障協力で中国を牽制しており、日本もこれを支持している。
フィリピンは日本に対し、1000トン級巡視艇2隻、180トン級小型巡視艇10隻の支援を要請した。日本は政府開発援助(ODA)を活用し、数百億円規模の円借款を供与する予定だ。また約10億円規模の無償資金支援で、フィリピンの沿岸警備隊運用を支援する方針という。
日本は武器の輸出を禁止した「武器輸出3原則」を昨年末に緩和したことで、こうした支援が可能になった。日本はソマリア海賊対策を支援するため、中東のイエメンにも巡視艇の無償供与を検討している。
一方、フィリピンは米国にも国防分野の支援を要請している。フィリピンのアキノ大統領は20日、中国を牽制するために米国との軍事協力を拡大すると明らかにした。アキノ大統領は「フィリピンが国防力を高めるためには米国の支援が必要」とし「フィリピンが要請したF-16戦闘機、巡視艇、防空レーダーなどの支援について、現在、米国が検討している」と述べた。
今日のイチオシ記事
関連記事
- 独島領有権記述を強化した日本の教科書を公開 2011年06月15日 (水) 11時47分
- 日本防衛白書、7年連続で独島領有権を主張(1) 2011年08月03日 (水) 09時13分
- 中国、領有権葛藤海域の巡察強化…韓日との衝突が懸念 2011年12月15日 (木) 09時19分
- 尖閣の日中命名戦争…今度は中国が対抗 2012年03月05日 (月) 08時17分
- 中国“領土管轄主張”…離於島・尖閣諸島を歌謡曲にも 2012年03月14日 (水) 08時22分