|
関西発 トップ | 近畿地方の天気 | 企画・連載 |
天気 | 地図 | ショッピング | 雑誌 | 交通 | 写真 | 動画 | データベース | サイト案内 |
朝鮮学校補助 大阪市も不支給…橋下市長が政治判断大阪市の橋下徹市長は、市内の朝鮮初中級学校全8校に対する2011年度分の補助金約2700万円を交付しないことを決めた。前市長時代に予算執行が決まっていたが、大阪府が定めた支給要件を準用するとして、方針を覆した。予算を承認した議会側からは、「議会軽視ではないか」と疑問視する声が出ている。 市は8校に対し、1987年度から設備費や教具購入費などの一部を独自に補助。11年度も交付方針が市議会で認められ、近く一括支給する予定だった。ところが、橋下市長が今月に入り、「府の要件を準用すべきだ。府が支給しない以上、市も支給しない」と方針を取り消した。12年度は補助金の全面見直しのため、予算計上が凍結されている。 朝鮮学校への府の補助金を巡っては、橋下市長が府知事時代、北朝鮮の故金正日総書記らの肖像画を教室から外すなどの4要件を提示。昨年11月に就任した後任の松井一郎知事は、職員室からも肖像画を外すよう厳格化し、要件を満たしたと判断した学校への支給がいったん決まりかけた。 しかし、一部生徒の訪朝が判明し、交付要件だった在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との関係断絶が確認できなかったとして、結局、支給を見送った。 一方、市は独自の支給要件を定めておらず、朝鮮学校関係者は「少なくとも府とは長期間、協議したが、市とは一切していない。勝手に府の決定に従うのはおかしい」と批判している。 市総務局は「年度末ぎりぎりに急きょ不支給が決まり、迷惑をかけるが、予算執行権のある市長の政治判断と理解してほしい」と釈明。一方、野党会派のベテラン市議は「予算を承認した議会の決定を覆すなら、理由を説明すべきだ」と話している。 (2012年3月22日 読売新聞)
|
大阪本社社会部からリンク |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |