2012年03月23日12時37分
プロ野球新名言:「信じるしかない!信じるしかない!信じるしかない!」(栗山英樹)
人事を尽くして天命を待つなんて言葉があります。やれることをやったら、あとは天に任せて待ついう意味。やるだけやったらウダウダ考えても仕方ないだろうという話です。しかし、そもそも人事が尽きることなどあるのでしょうか。「本当にもうできることはないのか?」という問いに「ない」と言える日などくるのでしょうか。すべてが決するその瞬間まで、何かできることはないかと「考えつづける」ことは可能。ならば、人事が尽きたと言える瞬間などないはずです。
つまり、天命を待つ人というのは、まだ人事を尽くしていないのです。お祈りという思考停止。神頼みという他人任せ。その時間に何か打つ手が見つからないとも限らないのに、「人事は尽くした」「もうできることは何もない」「祈るぞ…!」と待ちの姿勢に突入。多少遅いか早いかの違いこそあれ、お祈りを始める人はみな思考停止の悪魔に憑りつかれているのです。僕はこのことを「賭博黙示録カイジ」「賭博破戒録カイジ」「賭博堕天録カイジ」などの名著から学んだのです。
そんな中、まだシーズンも始まらず、むしろ一生懸命調整する「人事尽くしターン」の時期に、早くも「お祈りターン」に突入した男が出現しました。その男の名は栗山英樹。選手時代の「あぁ、いたなぁ」程度に記憶に残る実績、解説者時代の「ナンチャン!」というキレのあるコメント、甘いマスク。北海道日本ハムファイターズの新指揮官として、大きな注目を集める存在です。
栗山監督の目線は長い右往左往の末に、ついに天を見上げることになりました。逆に言えば、右往左往しすぎてクラクラしてきたので、天を見上げるしかなくなったのかもしれません。早くも始まったお祈りの時間。思えば、野球などお祈りの連続のような競技。「たまたまいいトコに投げられますように…!」VS「うっかり棒に当たりますように…!」の真剣勝負。あれこれ人事を尽くして疲れるより、速やかにお祈りを始めたほうがマシ。そういう意味で、栗山監督は一歩も二歩も時代を先行く指揮官なのかもしれませんね。
ということで、「んなわけねーだろ」と速やかに前言を撤回しつつ、栗山監督のお祈り野球についてチェックしていきましょう。
◆「斎藤佑樹を信じるぞ!」「信じるぞ!」「信じるぞ!」「信じるぞ!」
解説者時代の穏やかな語り口はどこへやら。栗山監督のコメントのキレは増す一方。新聞を読みながら「最近の野球ファンは手厳しいことを言うな」と思っていたら監督のコメントだったなんてこともしばしば。解説者時代はいかにオブラートに包んだ物言いだったか気づかされるとともに、高校球児のプレーを見ながら内心では「0点!」「ダメ!全然ダメ!」「あーっ!もぅ!」とか思っていたのかなぁ…などと想像して震える想いです。
↓栗山監督は自分にも他人にも、特に斎藤佑樹さんには手厳しい!
●栗山監督:「イライラする」
「非常に悔しい。ここで抑えてほしいというところで、抑えられなかったよね。(期待値が高いから)イライラする。課題を持ってマウンドへ上がっているのだけど、その中で結果を出さないと。この時期だから、は一切通用しない。怒るのは期待しているから。救いは(斎藤が)悔しそうだったこと」。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp1-20120217-904860.html
●栗山監督:「ものすごくグレーな感じ」
斎藤が練習試合で4回3安打1失点。日本ハム栗山英樹監督のコメント。「ものすごくグレーな感じ。前には進んでいるけれど、ユウキの立場なら点を取られたらダメでしょ」。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp1-20120224-908180.html
●栗山監督:「点数をつけるなら0点。悶々する」
5回8安打3失点の斎藤について日本ハム栗山英樹監督のコメント。「点数を付けるなら0点。球自体は悪くなく見える。ビシッといってくれっていう思いはあったけど…。悶々とする」。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp1-20120304-912380.html
●栗山監督:「打たれたら殴り倒すしかない」
今日10日の東日本大震災復興支援試合に出場する侍ジャパンの斎藤佑樹投手(23)について、同戦も開幕投手争いの評価の対象であることを明かした。「評価の対象? もちろんもちろん。打たれたら殴り倒すしかない。そのくらいのつもりで投げないと」と、暴力行使も視野? に厳しいゲキを飛ばした。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120310-915314.html
●栗山監督:「殴り倒そうと思ったけど、やめます」
前日10日の台湾戦で1回1安打無失点の斎藤について。「打たれたら殴り倒す」と宣言していた。「殴り倒そうと思ったけど、やめます。環境が変わると(投球も)変わるね。置かれたポジションで、変わることに期待」。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp1-20120312-916185.html
●栗山監督:「ヘボ監督ですね」
5回2死満塁の好機にも、田中賢介内野手(30)が遊飛に倒れた。犠打ではなく、走者を動かして攻撃しようとしたが、うまくいかなかった栗山英樹監督(50)は「ヘボ監督ですね」と自分を責めていた。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120316-918397.html
●栗山監督:「センバツ見るよ」
注目投手対決となった花巻東と大阪桐蔭の激突に「あそこが最初から当たるとはね。すごいよね」。30日の開幕戦(対西武、札幌ドーム)へ向けて、チームも調整は最終段階に入るが「オレは(テレビで)見るよ」と、甲子園もチェックするつもりでいる。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120316-918271.html
●栗山監督:「ダメ。0点。イライラする。ちゃんと抑えろって」
開幕候補の斎藤が6回3失点。日本ハム栗山英樹監督のコメント。「コントロールミスが多かった。ダメ。今日は0点。(開幕投手を)今日決めようとしたんだけど…。イライラする」。3回2死から金城に二塁打、続くラミレスに2ランを浴びた。「何であそこでど真ん中に投げるんだ。次につながる…よりも、ちゃんと抑えろって」。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp1-20120317-918570.html
●栗山監督:「昨日は怒りで眠れなかった」
前日16日のDeNA戦(横浜)で斎藤佑樹投手(23)が6回を8安打3失点。微妙な内容に、開幕投手について「寝ないで考える」と話していた栗山英樹監督(50)だったが、一夜明けて「昨日は怒りで眠れなかった」と疲れ切った様子だった。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120317-918823.html
第一段階:イライラする
第二段階:ちょっと回復の兆しを見せる
第三段階:悶々する
第四段階:殴り倒そうかと思う
第五段階:ちょっと回復の兆しを見せ殴るのを止める
第六段階:自分を責める
第七段階:テレビで現実逃避
第八段階:やっぱりイライラする
第九段階:睡眠障害
何か更年期障害みたいになってきたなwwwwww
開幕したらベンチの中で倒れたり起き上がったり熱出したりしそうwww
価格:1,155円 |
1 | 2 |
さまざまなジャンルのスポーツを"お茶の間"目線で語る人気のコラムより、野球記事を厳選配信
スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム(野球版) 最新記事
- プロ野球新名言:「信じるしかない!信じるしかない!信じるしかない!」(栗山英樹) 23日12時37分
- 横浜DeNAベイスターズの新キャラ「DB.スターマン」がカワイイ顔して悪そうな件。 19日13時05分
- 巨人が野間口貴彦さんに契約金7億円・小遣い200万円を無駄に渡したことが発覚の巻。16日12時05分
- プロ野球新名言:「勝ちすぎると逆に不安。上から目線でごめんなさい」(中畑清)11日12時28分
- 清原和博さん元木大介さんのミラクル仲良し事故に、元木さんの寂しい現実を見た件。 14日14時26分
- ソフトボール界の大物・大嶋匠さんはプロ野球界でもかなりの大物だった件。10日13時18分
- 巨人・澤村の嫁、ソフトバンク・斉藤コーチの嫁らが集団で大林素子さんをフルボコった件。 07日06時59分
- 勇気ある撤退!DeNA中畑監督がインフルエンザにより身体全体が熱いぜの巻。 03日09時02分
- 中畑監督の熱い情熱のおかげで、今シーズンのDeNAは大満足の一年だった件。 30日07時10分
- ガチガチのアイドルオタク田中将大さんに結婚を機に落ち着いてもらいたい件。28日07時13分
スポーツトピックス
- 開幕後に解任、横浜FCの汚い事情
- 解任された横浜FC監督の無能ぶり
- 9歳児を骨折させたルーニー謝罪
- ツインズ西岡「日本に戻りたい」
- 岩隈先発落ちで川崎マイナー危機
- ノムさん"巨人・松井秀"願う理由
- 甲子園開会式での女子高生に感動
- "何が悪い"悪びれない高橋由伸
- 日本の美徳に困惑する外国選手も
- 落合博満氏が巨人の"管理"を批判
Baseball Journal ランキング
-
1書かれていること、書かれていないこと|野球の本棚
野球の記録で話したい - 22日09時20分
清武英利『巨魁』大きな書店では平積みになっていた。白いカバーが巻かれていて、そこに黒のホットスタンプで「巨魁」。そしてスミで「清武英利」と著者名が記されている。マットコート系のカバーの紙質はよくなくて、ハードカバーの表紙続きを読む
-
2岩隈、ローテーションを外れる|2011-2012オフシーズン
野球の記録で話したい - 23日09時29分
岩隈久志の試合結果を紹介しそびれているうちに、ポジションが変わってしまった。ローテを外れて中継ぎになったのだ。20日の登板。先発として“不合格”とまではいかないが、パッとしない成績が続いている中、初の中継ぎ登板。続きを読む
-
3価値観の差
バックスクリーンの下で 〜For All of Baseball Supporters〜 - 23日09時22分
今季から横浜DeNAベイスターズでプレーするジオ・アルバラード(本名は、ジャンカルロ・アルバラード)が今日、出身地プエルトリコに一時帰国する。弟の結婚式に参加するためで、26日に再来日する。続きを読む
-
4驚くには当たらないのだが、高額契約金問題。
瑠璃色世代の呟き -論理後回し千日記- - 22日17時15分
1993年、プロ野球選手ドラフトにおける「逆指名制度」が導入された。江川空白の一日事件、また西武ライオンズによる練習生・球団職員採用を介した選手獲得や系列ノンプロを受け皿とした選手囲い込みなど、“あなた買います”の体質その続きを読む
-
5読売新聞は恥ずかしい抗議をするな!|野球報道
野球の記録で話したい - 20日11時38分
私は商業ライターとして有名無名の人にインタビューをしてきた。今も年に100人程度は話を聞いて文章を起している。ポイントは事実関係ではない。それは事前に調べている。それよりもいかに相手を乗せるか。続きを読む
-
6失望!『週刊ベースボール』|野球史
野球の記録で話したい - 22日17時11分
『週刊ベースボール』4月2日号を買った。やはり朝日新聞の裏契約金問題が気になっていたから、その記事を探したのだが、21日発行のこの雑誌では間に合わなかったか、と思いきや、巻末近いNEWS CLOSE-UPというコーナーで速報していた。続きを読む
-
7球団史上最低の外国人選手
バックスクリーンの下で 〜For All of Baseball Supporters〜 - 22日09時18分
昨日、埼玉西武ライオンズ対中日ドラゴンズのオープン戦を、西武ドームで観戦した。試合結果は、9回2死から代打の大崎雄太朗、浅村栄斗の連打でライオンズがサヨナラ勝ち。勝敗は二の次のオープン戦とは言え、やはり贔屓のチームの勝続きを読む
-
8松井秀喜はどんな決断をすべきか?
Baseball Journal 編集部 - 10日01時00分
日本時間8日、ダルビッシュ有のメジャー初登板が大きな話題になったばかりのメジャーリーグ日本人選手たち。オープン戦も始まり、各選手がアピールに必死となっている中、松井秀喜の身の振り方はまだ決まっていません。続きを読む
-
9パ・リーグ順位予想
素人トラ番評論家≪寅之助≫の〜本日の辛口診断〜 - 23日09時17分
パ・リーグは全くよく分らないが、交流戦で対戦することもあり、以前よりは多少ゲームを見る機会も増えた。そこで無責任にもパ・リーグも順予想をしてみた。昨年から陣容が大幅に変更になったチームが多い。続きを読む
-
10感心しないナショナルズによるストラスバーグの開幕投手起用
豊浦彰太郎のMLBブログ Baseball Spoken Here! - 23日09時23分
ナショナルズのデーブ・ジョンソン監督は、4月5日リグレー・フィールドでのカブスとの今季開幕戦の先発に、あのスティーブン・ストラスバーグを指名しました。決め手になったのは、19日(火)メッツ戦での好投です。続きを読む