「南西沖」の恩返しを 奥尻町がれき受け入れの意向
(03/16 07:20、03/16 14:28 更新)
【奥尻】震災がれきの処理問題について、檜山管内奥尻町の新村卓実町長は15日、「放射能についての安全が確保されることを前提に、できる範囲で協力したい」として、条件付きで受け入れる意向を示した。
北海道新聞の取材に答えた。新村町長は1993年の北海道南西沖地震で同町が被災したことに触れ、「19年前に全国から寄せられた支援に対する感謝の思いを表したい」と述べた。量については未定だが、埋め立てる不燃がれきのほか、焼却処理が必要な物も受け入れる方針。
【関連記事】
- 【道内】震災がれきの不燃物、20万トン受け入れ 檜山南部4町、住民理解条件に (03/22)
- 【道内】斜里町に650万円 がれき受け入れ前提の交付金 (03/20)
政治記事一覧
22日
- 小沢氏系もみんなの党会合に出席 執行部揺さぶりか (03/22)
- 大飯原発、国に住民説明求める 福井県おおい町議会が閉会 (03/22)
- 孤立集落・高齢者の支援整備を 中央防災会議が地方の地震対策 (03/22)
- 被爆者団体、がれき受け入れ反対 長崎市 (03/22)
- 増税法案、閣議決定は27日以降 民主党の事前審査難航で
(03/22)
- 市にがれき受け入れ表明求める 広島市議会が決議 (03/22)
- 日弁連、原子力基本法廃止を提言 政府に意見書 (03/22)
- 消費増税めぐり公聴会で応酬 参院予算委
(03/22)
- 道がれき基準、100ベクレル以下 知事、国より厳格化を強調 (03/22)
- HAC 第三者機関が事業評価 道、6月までに方針決定 (03/22)
- 鳩山氏が訪中、習副主席と会談へ 23日、小沢氏親書も (03/22)
- 道、職員採用300人に倍増 2013年度以降 (03/22)
21日
- 環境省、4条件で垂直掘り容認 国立公園内の地熱発電 (03/21)
- 学校に「安全科」創設検討へ 教育現場の死亡ゼロ目指す (03/21)
- 経済好転を条件、歳入庁創設も 民主、消費増税修正原案
(03/22)
- 道独自基準100ベクレル以下 がれき受け入れ 国より大幅に厳しく (03/21)
- 新子ども手当法案が衆院委可決 民自公「児童手当」に修正
(03/21)
- 整備新幹線3区間の採算性認める 国交省試算は妥当と小委 (03/21)
- 三重、がれき受け入れ検討 いなべ市のセメント工場で (03/21)