|
![](/contents/082/015/541.mime4)
|
源 カイ(ID:BNE000446) 2012/03/16(金) 02:25:45
プレイング送信、完了です。
撃破順は未明さんの挙げた内容に従い、疲弊している鬼から倒す方向で動きます。
|
|
![](/contents/082/015/542.mime4)
|
大石・きなこ(ID:BNE001812) 2012/03/16(金) 02:09:34
プレイング提出しました。確認メールも確認して一安心。
回復優先でBS回復はユーヌさんが使用不能だった場合のみ使用する感じで。
位置取りについてはユーヌさんの提案を参考に後方配置にしました。
|
|
![](/contents/082/015/543.mime4)
|
三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/15(木) 23:11:20
ひとまずプレイング提出しました。
まだ見直しなどしていますが、私も多少なら改変できますので何かあればどうぞ。
基本行動は敵をブロックしつつ、近距離で致命付与>麻痺付与。
遠距離でライアークラウン。
合図でバッドムーンフォークロアです。
私の抑える敵がいない場合に限り、ノックBで弾かれた敵の足止めに入るよう書いておきました。
|
|
![](/contents/082/015/544.mime4)
|
東雲 未明(ID:BNE000340) 2012/03/15(木) 22:10:03
あたしも一旦仮プレは送信済みで、現在見直し中。
セリフ等を入れる余裕はあるから、緊急で何かあれば対応できるわ。
◆
前衛、敵ブロックとソードエアリアルでの攻撃が基本ね。
攻撃順は「剣鬼>前鬼・弓鬼>後鬼・鬼角」。
前鬼が回避しまくってる場合のみ、弓鬼攻撃が優先。
あとはノックBで弱った仲間をかばう奴をひっぺがす感じ。
後鬼への吹き飛ばしについては、配下殲滅後と明記しているから
多分鈴宮の心配については大丈夫だと思う。
後鬼がBSで回復スキルが使えない場合は鬼角攻撃に参加するわね。
|
|
![](/contents/082/015/545.mime4)
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/03/15(木) 22:02:22
プレイング書き中。
>バッドムーンフォークロア
了解よ。私も5発程度に止める心算だから、
初手以外で葬操曲を撃つ時は合図を送るわ。
|
|
![](/contents/082/015/546.mime4)
|
三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/15(木) 21:46:06
プレイング作成中です。
>宵咲さん
私自身、バッドムーンフォークロアは最大6発しか撃てません。
剣鬼以外との戦闘も考えるとEP600を消耗するのは辛いでしょうから、最大3,4発かなと考えています。
初手に1回は使うとして、それ以外に不定期で数回と考えていましたけれど、
葬送曲・黒を使用されるのであれば、そのTは待機を使って宵咲さんの後にバッドムーンフォークロアを撃てるようにしようかと思います。
|
|
![](/contents/082/015/547.mime4)
|
ユーヌ・プロメース(ID:BNE001086) 2012/03/15(木) 21:44:56
一応仮プレ送信済み。
基本BFで、
初手は、鬼角に星儀>後鬼に鴉>前鬼に星儀 の優先度で庇われてない相手に攻撃。
後は攻撃は手が空いたときに。
後は可能なら陣形破壊防止に鬼角挑発したり、前衛抜けられたらブロックする予定。
|
|
![](/contents/082/015/548.mime4)
|
鈴宮・慧架(ID:BNE000666) 2012/03/15(木) 21:08:18
後鬼の庇うについて
私は後鬼が庇うをしだすということはその分、補助回復の手を止めるという事ですから・・・
ある意味アリといえばアリかなと思うんですよね
東雲さんが無理に飛ばして陣形を崩すよりは
他の雑魚を倒してくださる方がいいかなーと
|
|
![](/contents/082/015/549.mime4)
|
門真 螢衣(ID:BNE001036) 2012/03/15(木) 21:07:26
プレイング、出しました。
字数がきつくて台詞入りません。
句読点までぎりぎり削りました。
フローチャート的なものじゃなくて、
もっと感情的に抽象的にしたほうがいいかな…
とりあえず、今のは仮プレイングとしておきます。
|
|
![](/contents/082/015/550.mime4)
|
鈴宮・慧架(ID:BNE000666) 2012/03/15(木) 20:50:38
前鬼対策の一人としての私の案は
【対前鬼】
回避率の高さから集中込を必須と考えた上で、庇うは無しで
前 集中アウェイ
後 前進 攻撃
の下記の案でいきたいと私は思います。
ですが、前鬼の攻撃力と回避率次第では交互にではなく
2ターン交代性もありかなと思います。
その場合
前 攻撃か完全防御
後 集中2回目
集中2回分で外れるような相手ならまずなまじ2人で攻撃するだけ無駄になりますしね
|
|
![](/contents/082/015/551.mime4)
|
東雲 未明(ID:BNE000340) 2012/03/14(水) 22:43:42
【撤退条件】
一文あれば、死亡を防げる。
条件は、半数の戦闘不能で良いと思う。
【撃破順】
基本は前鬼>弓鬼としておいて、
前鬼への攻撃が、2回に1回完全回避されるなら弓鬼優先
……あたりでどうかしら。
まぁ無いとは思うけど、もしそれだけ避けられるんなら
手間をかける分だけこっちが損する相手になっちゃうしね。
と、この辺はひとつの線引きとしてどうかしら、と。
【対前鬼ヒット&アウェイ】
やるなら2人の同意が必要だから、その結果次第かしら。
ただ今回は攻め入る作戦だし、防御よりは攻撃優先でもいいかもって思ったり。
【対後鬼】
後鬼に限った話でもないけれど
かばうようなら、ノックBでひっぺがすつもりでいるわ。
ノックB直後に誰か足止めに入ってくれれば、以降後鬼がかばう事は防げるし。
もし前鬼が存命中なら……その辺はディートリッヒにお願いしていいのかしら?
足止め中は鬼角への攻撃参加は難しくなりそうだけどね。
遠距離混乱あるから、最初以外はあたしが後鬼の足止めしようかと考えてる。
(最初のノックB直後に足止めに入ってくれた人とは交代する形で)
|
|
![](/contents/082/015/552.mime4)
|
ユーヌ・プロメース(ID:BNE001086) 2012/03/14(水) 21:50:36
あと、撤退条件とか決めておくか?
半数戦闘不能ぐらいがラインになると思うけど。
|
|
![](/contents/082/015/547.mime4)
|
ユーヌ・プロメース(ID:BNE001086) 2012/03/14(水) 21:48:03
>配置
門真のイメージで良いと思うが、
私は大禍刻発動前までは中衛よりに行こうと思う。
[精神無効]あるから鬼角に狙われてもBFの手間が省けて全力防御してればいいし。
回避高めだから、ブロック抜けてられた場合の対処で。
大禍刻発動したら思いっきり下がるが。
>攻撃優先順
悩ましいが、大禍刻発動までを短く見積もると、
やっぱり、前鬼>弓鬼か?
大禍刻発動前までに削れるだけ削って倒した方が安全な気がしてきたし。
前鬼にも遠距離主体で、抑え役以外が敵後衛まで接近しておけばプレッシャー与えられる気がする。
|
|
![](/contents/082/015/545.mime4)
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/03/14(水) 21:22:17
10発しか撃てないけれど葬操曲・黒と高速詠唱を取得する心算だから、
バッドムーンフォークロアを使うならタイミングを合わせておきたいわ。
剣鬼を殲滅したら魔曲・四重奏やフレアバーストに切り換えるけれど。
CP不足と回避率の都合上、堕天落としと自付は持っていかない予定よ。
>撃破順
通常攻撃だけの弓鬼よりスキルを使う前鬼を優先した方が良いんじゃないかしら?
1対多数の状況で後衛を守る方法は麻痺狙いで烈風陣を連発するしか無いでしょうし。
>対前鬼
烈風陣対策は庇って攻撃を受けるより回避も上がる全力防御の方が被害が減ると思うわ。
|
|
![](/contents/082/015/553.mime4)
|
三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/14(水) 21:03:14
>撃破順
門真さんの言われた流れがいいかと思います。
前鬼と弓鬼に関しては、前鬼の消耗状態次第でどちらを優先するか決定するとかでしょうか。
弓鬼を優先した場合は前鬼を引き続き抑える方が必要ですが、鬼角に手が届くような状態ということで撤退を思慮に入れられるかも?
前鬼を優先した場合は敵方後衛の攻撃が継続されますが、撃破できた場合に後ろを気にしなくていい。
正直、一長一短でしょうか。
>回復役の位置
敵前衛を中心に15~20mぐらい離れておくのも一つの手かもしれませんね。
遠2は届くかもしれませんが、それにしても弓鬼の攻撃だけで済むかもしれません。
神物防-100の状態だと、遠2×2でも厳しいでしょうけれど。
|
|
![](/contents/082/015/541.mime4)
|
源 カイ(ID:BNE000446) 2012/03/14(水) 18:10:05
モタモタとした発言ですみません
【対前鬼】
大和さんが挙げているヒット&アウェイの変則運用ですが、
僕は良い手だと思います。
実践すの是非は慧架さんとディートリッヒさんの判断に委ねますが、
ブレイクが出来ず回避上昇状態の前鬼を相手にしてしまう事態は充分にありえます。
二人掛かりで攻撃しても当てられない可能性もありますので、集中をはさんで命中を上げるのが良いかも知れません。
一手攻撃しない分、EP消費を少し抑える事もできますしね。
|
|
![](/contents/082/015/541.mime4)
|
源 カイ(ID:BNE000446) 2012/03/14(水) 01:12:35
【鬼の陣】
螢衣さんは纏めありがとうございます。
その認識に異論はありません。
【対前鬼】
戦鬼烈風陣対策に庇うを行うという事ですが、正直微妙です。
慧架さんの言うように、行動可能な立ち位置でないと庇うそのものが出来ません。
また、螢衣さんの陣の纏めと照らし合わせて、序盤から庇うでの損害軽減は厳しいかも知れません。
もし拘るのであれば…先ずは配下鬼(剣鬼)の数を減らす事に専念して、自由に動けるメンバーを増やすのが良いかと思います。
それから陣の纏めを見て思いましたが、配下鬼を近接範囲内に捉えた立ち位置で前鬼は戦鬼烈風陣を撃ってくるでしょうか?
安直な思いつきですが、ノックバックなり誘導なりで配下鬼…欲を言えば後鬼の近くに前鬼を立たせるようにすれば戦鬼烈風陣は撃ってこないのではないでしょうか?
|
|
![](/contents/082/015/551.mime4)
|
東雲 未明(ID:BNE000340) 2012/03/14(水) 00:56:09
【戦闘の流れ】
およそ門真の挙げてくれた感じでイメージ中。
ただ、さっきの自分の意見とは変わるけど
確かに弓鬼の優先順を少し上げても、いいかもしれないわね。
剣鬼殲滅時に前鬼の傷が軽いなら、先に弓鬼を攻撃した方が良さそう。
BSを活用する機会が多くなるなら、かばえる面子は減ってた方がいいでしょうし……
剣鬼>前鬼・弓鬼>後鬼・鬼角くらいがいいのかも?
正直、悩ましいわ。
【対後衛】
鬼角へはBS攻撃してくとして
トドメに三輪のバッドムーンで呪殺するのはどうかしら。
『大禍刻を発動しても、まだまだ手はあるのよ』ってアピール兼ねて。
鬼角の守りを剥がすのは、デュラ組のメガクラで何とかできないかしら。
一人がかばい役を、も一人が鬼角を別方向へ弾き、
他メンバーが割り込むことで分断。
勿論、各々タイミングは合わせないといけないけど。
後鬼については、鬼角から引き離した上でBSで邪魔できれば御の字、かしら。
開戦直後や敵がかばい合えない状況下で呪縛・石化を入れられればWP減るし
運次第では何ターンか回復を封じられるかもね。
【回復役の防御】
かばうのなら大禍刻発動前は大石、発動後はユーヌが優先かしらね。
|
|
![](/contents/082/015/552.mime4)
|
三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/13(火) 23:33:50
申し訳ありません、鈴宮さん。
所持スキルについて、私の認識不足でした。
不快な思いをさせてしまって、ごめんなさい。
>1Tごとの交代
私の言った交代案についてだとしたら、実際にやるやらないは別として、
全員の戦闘方針ではなく前鬼を抑えている間のみ前鬼の担当者2名が、というつもりでした。
前鬼に対して全員で攻撃へ転じた後や後鬼や鬼角に対しては、交代するよりも素直に攻撃した方が早いかなと考えていました。
>集中後移動について
これも、よろず質問スレッド【その4】からの引用になりますが、Q47の質問
「Q47:ヒットアンドアウェイについて。この行動で、攻撃、スキルの代わりに集中、その他行動に類するものを行えるだろうか。つまり、集中のあとに5m後退、などが可能かどうか。累積する以上可能かとは思ったんだが。」
に対して、
「A47:出来て構わない。」
とありますから、全力移動・10m移動とのセットで集中はできなくとも、
集中後ヒットアンドアウェイなら可能かと思っていました。
|
|
![](/contents/082/015/548.mime4)
|
鈴宮・慧架(ID:BNE000666) 2012/03/13(火) 21:10:10
あの私接近戦だけじゃなくて・・・一応斬風脚という遠距離スキル私もってますからね?
|
|
![](/contents/082/015/550.mime4)
|
鈴宮・慧架(ID:BNE000666) 2012/03/13(火) 20:58:01
敵陣多分私も大体同じですね
私は前鬼より先に弓鬼になるような気がしたりします
敵の手数を減らすのは大事ですからね・・・
>対前鬼
交互に庇うとなると手数が減る。ということは後鬼がその分動きやすくなるという事ですからね・・・前鬼にある程度押せ押せじゃないと少し面倒になる恐れもあります
集中なのですが別の依頼で移動させてもらえなかったケースがあったので出来るか不安ですね
庇うにしても庇える範囲にいなければ庇えないというのもありましたね・・・
なので私は最初から交互よりは二人で行った方が良いかなと思います
|
|
![](/contents/082/015/554.mime4)
|
門真 螢衣(ID:BNE001036) 2012/03/13(火) 20:52:54
1Tごとに交替の案ですが、
前鬼に対しての戦闘方針ということで合っていますか?
前鬼・後鬼・鬼角に対してのみ使うのであれば賛成します。
わたし個人は、あまりにも命中率が低くない限り
(3回攻撃したが全部外れなど)集中するつもりはありません。
字数を合わせるために、名前を略しました。
リベリスタ側の布陣も確認しましょう。
|←前→|←後→
剣鬼 源
弓鬼 剣鬼 富 宵
角 後鬼 前鬼 錫&デ 大&ユ
弓鬼 剣鬼 三 門
剣鬼 東
現在決まりかけているのは、
・布陣&担当(前衛・後衛の位置は順不同)
・傷の深い鬼から攻撃
でしょうか。
現状での案は
1剣鬼を一掃
剣鬼を撃破して手が空いた前衛が、弱っている鬼の担当に加勢
氷璃さんと門真は一番弱った鬼に火力支援
2前鬼に集中攻撃
前衛が全員で集中攻撃。
氷璃さんと門真はBSや火力で支援
3弓鬼を一掃
基本は剣鬼と一緒。
近接戦に持ち込むのが吉?
4後鬼・鬼角に挑む
BSをつけつつ集中攻撃。
やはり近接戦の方がやりやすい?
後鬼が先?
|
|
![](/contents/082/015/547.mime4)
|
ユーヌ・プロメース(ID:BNE001086) 2012/03/13(火) 20:32:05
門真の陣形とだいたい同じ認識。
撃破順も未明の順でいいと思う。
大禍刻発動後だと弓鬼の攻撃も馬鹿にならないだろうから少々悩むけど。
>大石位置
多少長引きそうだから、
大石は前衛に回復が届くギリギリまで離れてたほうがいいかも。
星儀のブレイクでマナサイ消されたらEPに不安が出るし。
定石的に集中攻撃対象になる恐れがあるから。
あと大禍刻発動後に誰か庇い役いたら助かるかも。
防御落ちてる時に集中攻撃だと少々危険かもしれないし。
>対前鬼
烈風陣警戒なら交互に庇う手もあるな。
庇った次のターンは待機してから行動すれば庇う時間は伸ばせるから、二人同時に攻撃を食らうことはないし。
|
|
![](/contents/082/015/546.mime4)
|
三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/13(火) 18:58:01
>戦闘
鈴宮さんやファーレンハイトさん達が問題なければ、割り当てに異論ありません。
鬼達の布陣もおおよそ門真さんが言われている形かな、と思っていました。
待機を使用すれば行動を1つの方向へ纏められますけれど、相手に先んじての集団行動を許す事に。
かといって、待機なしでは纏まっての行動が難しく、攻撃が分散しかねない。
なんとも、難しいところですね。
>対前鬼
東雲さんの言われている形以外だと、1Tずつの交代もいいかもしれませんね。
たとえば、
1T目:Aさんが前へ出て攻撃か全力防御、Bさんが後で集中
2T目:Aさんが集中しヒットアンドアウェイで後へ
Bさんが入れ替わる形で前へ出て集中込の攻撃、もしくは全力防御
3T目以降は2T目をAB交互に繰り返し
速度によって敵方との兼ね合い等ありますけれど、上のような形とか。
範囲に巻き込まれない位置へ移動できれば、ダメージを負うのは前に出た1人で済みますし、
攻撃時には集中分が上乗せできるメリットがあると思います。
ただ、怒り付与などで連携が崩れると前鬼がフリーとなる危険性もありますから、
2人同時に抑えへ回った方が崩れにくく、フォローは利きやすいかと。
|
|
![](/contents/082/015/555.mime4)
|
東雲 未明(ID:BNE000340) 2012/03/13(火) 00:47:13
【戦闘】
>>割り当て
あたしも異論なしよ。
対剣鬼に2人があたるなら、
烈風陣を警戒して左右や前後に位置取れれば、ちょっとは安全性増すかしらね。
>>敵配置と撃破順
配置については、門真とほぼ同じイメージでいたわ。
差異は、後鬼が鬼角のかばい役だからも少し近くにいるかも?ってくらい。
攻撃の優先順は、配下鬼(剣)>前鬼>配下鬼(弓)>鬼角・後鬼をイメージしてたわね。
やっぱり順当に倒しやすい奴から取り掛かった方が、後の面倒は少なそう。
と、三輪の情報は把握してなかったわ。ごめん、ありがとう。
となると、やっぱり鬼角・後鬼へは、配下鬼(剣)を排除しきった辺りから
ちょっとずつBSでの手出ししてくのが現実的なのかしら。
|
|
![](/contents/082/015/556.mime4)
|
大石・きなこ(ID:BNE001812) 2012/03/12(月) 23:44:33
纏め有難う御座います。
>割り当て
私も異論はありません。ただ不安なのが私の速度の遅さですね。
1ターンの間で、私の回復の前に鬼の攻撃が先に入りそうですから。
早めの早めの回復を心掛けないといけないですね。
>戦闘
相手も連携して攻撃してくる以上、負傷度に応じて撃破は良い作戦だと思います。
強敵の3人は先に倒そうとしても、阻まれて時間だけが無駄に経過しそうですしね。
やはり雑魚からでしょうか。
|
|
![](/contents/082/015/541.mime4)
|
源 カイ(ID:BNE000446) 2012/03/12(月) 23:15:17
遅くなりましたが、ユーヌさんは纏めありがとうございます。
【割り当て】
現状、異論はありません。
配下鬼の数を減らす為に、僕はブラックジャックで確実にダメージと致命を与えるのが良いようですね。
【戦闘】
負傷の度合いが大きい敵から各個撃破、これも異論なしです。
ブレイクが効率良く決まるのであれば前鬼を先に倒すのも有りかも知れませんが、
配下鬼が庇いに来て妨害する事も考えられますので、基本は配下鬼から片付けていくのが良いかも知れません。
|
|
![](/contents/082/015/554.mime4)
|
門真 螢衣(ID:BNE001036) 2012/03/12(月) 23:12:30
ええと、鬼の陣は
剣鬼
弓鬼1 剣鬼
鬼角 後鬼 前鬼
弓鬼2 剣鬼
剣鬼
変にゆがむかもしれませんが、こんなイメージでしょうか。
最初は、前鬼と後鬼に牽制を入れつつ剣鬼を潰していくのは良いのですが、
弓鬼への攻撃は前鬼・後鬼よりも優先しますか?
あと、庇う戦術を封じるには待機による攻撃の順序が重要になると思います。
例えば、初手では範囲攻撃で剣鬼をできるだけ削ってから、
複数攻撃や単攻撃に移行すればいいのですが、
その次からは待機行動を駆使して、攻撃を剣鬼の前にするか後にするか、
前鬼・後鬼の行動のタイミングを利用したいです。
…あくまで字数が足りればですが。
|
|
![](/contents/082/015/547.mime4)
|
ユーヌ・プロメース(ID:BNE001086) 2012/03/12(月) 21:52:32
>割り当て
今の三輪の案ならこういう感じか?
前鬼:鈴宮・ディードリッヒ
配下:源・富永・三輪・東雲
後衛BS?:門真・宵咲
回復:大石
BS回復:ユーヌ
一応私は前衛のブロック外されたら前に出るけど。
あと鬼角の2回行動なり前鬼の烈風陣なり面倒だから、
大石がBFすると回復が滞るから私はBFに集中になるかも程度。
>後衛へのBS
担当するにしても一人が限度だと思う。
回復2人・前鬼抑え2人・BS担当1人なら、配下当たれるのは実質5人。
面倒な方で考えると、鬼角のBSで1Tに2人は[怒り]or[不運][不吉]で配下に確実に集中攻撃可能が3人。
庇う中なら、待機して[ノックB]or[魅了]後に攻撃可能なのが2人ぐらいになるし。
|
|
![](/contents/082/015/546.mime4)
|
三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/12(月) 21:24:53
>戦闘
私も集中攻撃の基本的な優先度は損害の大きい敵からと思っていました
幸い、鈴宮さんとファーレンハイトさん以外の全員が遠距離攻撃を所持していますから、
宵咲さんも言われているような形で離れた敵にも集中砲火が可能ですしね
ブレイクフィアー持ちのプロメースさんと大石さんが精神無効持ちなのは心強いです
私は初手のみ全体攻撃を試みようかと思っています
敵方の後衛達が全体攻撃を警戒して庇うを使ってくれれば、それだけ味方後衛への脅威度を下げられるかもしれません
あとは、そのついでで不運をばら撒ければ僥倖といったところです
>庇うを使った敵へのBS
庇うに関しては、よろず質問スレッド【その4】・Q104への返答に
「庇うを入力確定した時点で規定の効果時間中は継続発動する。つまり麻痺とかにも邪魔されない」
とありますから、少なくともそのT中は効果が持続するようです
庇うを使った敵へ拘束・攪乱系のBS付与をした後に続けて他の敵を狙う場合は注意が必要かもしれませんね
>大禍刻
富永さんが懸念されているように、ともすれば初手から発動される可能性はありますね
と言っても、発動後はブレイクフィアーでの対処ぐらいしか考え付いていないのですけれど
|
|
![](/contents/082/015/551.mime4)
|
東雲 未明(ID:BNE000340) 2012/03/12(月) 01:40:55
【目的の達成】
強力な全体攻撃乱発でゴリ押せるなら1。
正直に正面衝突して、敵前衛から順に片付けていくなら2。
大禍刻発動を危険視して速攻を狙ったり、奇策があれば3。
ってイメージだったわ。
個人的には2を考えてたわ。
前衛から順番に相手してくとして、
敵後衛に近接する頃には大禍刻が発動直前か、発動後だと思う。
そうなったらボス格を倒しきれるか分からないし……
ただ、命中へ影響を受けないからBSで危機感を煽れないかなって。
【戦闘】
基本は負傷の度合いが大きい敵から各個撃破、でいいと思う。
>>敵前衛
三輪の出してくれてる案、結構いいなって思うわ。
前鬼の抑えは大雪崩落の鈴宮や再生力抜群のディートリッヒが向いてるし
あたしや富永が戦列は乱せる。
致命・ブレイク付の攻撃や神秘の集中砲火で前鬼を一気に落とせないかしら。
火力重視でいくのもアリだけどね。
攻撃ついでにBS狙えれば、も少し楽に戦えるかなと思って。
>>敵後衛
鬼角・後鬼へは、配下等がかばいに入りそうなら星儀、そうでないなら呪印とか?
鬼角や後鬼へ序盤から付与を狙うなら、2人コンビを組むのもいいかも。
1人が先にかばい役へ、もう一人が本来の目標へBS付与って。
……流石に人数割きすぎか。
|
|
![](/contents/082/015/557.mime4)
|
富永・喜平(ID:BNE000939) 2012/03/12(月) 00:36:55
纏め有難う、助かるよ。
鬼角の拘りは依頼文を読んだ限りだと
腕力に頼らない、物事はスマートに…みたいな感じか。
泥仕合は好きじゃなさそうなんで
俺は未明案の2辺りの状況に追い込めれば潔く退いてくれ、ないかなぁ。
何にしろ後鬼の行動を制限出来ないと不味い。
もう出てるが怒り、混乱のBS付与が有効かな。
前衛が崩れたらシャンパーニュで魅了という目も出せる。
有効ってだけなんで雑魚の掃討に関してはBSに頼らないで、
火力を集めて回復の間も無い位各個にザックリやっちゃうのが楽だと思う。
後はアレだな…大禍刻。
発動までにラグや条件何かが色々とあるが、
問題は鬼角が此方が来ることを読んでる事だな。
監視や何やらで動きを察知されて事前付与的にに結界を設置されて、
額面道理の10T後発動ではなく、もっと早い段階で発動する可能性も…。
相手の到着も此方と同じ様なタイミングだろうから考え過ぎか。
|
|
![](/contents/082/015/547.mime4)
|
ユーヌ・プロメース(ID:BNE001086) 2012/03/12(月) 00:22:52
別依頼でも使うし精神無効取得。
怒り無視できるから、落ちてなければ大禍刻時にとりあえずブレイクフィアーは確実に行えるな。
>撤退条件
未明の3ぐらい目指すのが良いと思う。
>BS
前鬼・後鬼に関しては先手を取れたら程度の方が良いかも。
石化辺りはWP半減があるから後手でも狙って問題ないと思うけど。
WPもあるし、後手なら配下に集中した方が確実だと思う。
庇うや全力防御潰しにBSは有効だし。
>翼の加護
前鬼に飛行されて前衛のブロック突破されるのが恐いな。
回避下がるからBS当てやすくなるけど。
|
|
![](/contents/082/015/545.mime4)
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/03/11(日) 22:30:03
纏めお疲れ様。
鬼の撃退には未明の案の3を目指すのが良いと思うわ。
鬼角の拘りを利用出来れば、もっと早く撃退出来そうね。
前衛は配下に各1人、前鬼に2人で当たるのが妥当かしら。
突出すれば集中攻撃の的になるでしょうから深追いはせず、
戦線維持に努めて遠距離攻撃を主軸に集中攻撃を行う感じね。
後鬼の回復は怒りを付与して攻撃を誘発する手を此方も使う?
WPは高そうだから付与したターンしか効果は無さそうだけれど。
|
|
![](/contents/082/015/554.mime4)
|
門真 螢衣(ID:BNE001036) 2012/03/11(日) 22:24:11
わたしもとる作戦は前鬼・後鬼と雑魚の掃討だと思っています。
理想的には、鬼角に『これ以上の戦闘は美しくない』とか思って帰ってもらうことですが、まず無理ですね。
わたしは鬼角を倒せるとは思っていません。
11ターン目までに手下を全滅させる必要があると思います。
前鬼の付与はハードブレイクや陰陽・星儀のブレイク効果などで削れますが、
そちらに手数を割くのはもったいないですよね。
ディートリッヒさんが提案されたように、
後鬼を回復や異常回復に専念させるのは有効だと思いますし、
後鬼にブレイクフィアや回復すらさせないために、
呪印封縛で邪魔をするのは有効かなと思っています。
雑魚が庇ったとしても、雑魚の手数を減らせますし、
雑魚が庇えば鬼の前衛が一時的に減ることになります。
あとは前鬼を星儀で付与を削りつつ、
ファンブル地獄に落とすのも良いかもしれません。
大和さんの危惧されたように、
翼の加護相当の術で前鬼が飛ぶ(回避高くなる)場合もありますね。
それから集中攻撃は一番傷の深い鬼から倒していく、
ということで合ってますか?
|
|
![](/contents/082/015/553.mime4)
|
三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/11(日) 14:30:57
>目標
鬼角まで攻撃が届く状態を作り出せると撤退の促しが有効になると思います
東雲さんの提示してくださった目標の2番目か3番目が近いかと
>戦闘
前鬼は付与で回避がかなり高くなっている可能性もありますから、
命中に自信がない限り一発でのBS付与は厳しいかもしれませんね
全力防御で押しとどめることができそうなのは、自己回復のある鈴宮さんかファーレンハイトさんでしょうか
敵前衛が範囲攻撃を警戒して散開してくれると、こちらの集中攻撃が通りやすくなりますね
巻き込まれる数を少なくしようとすれば、どうしても庇いあう範囲から誰がしかが外れることになるでしょうから、
そこを1体1体集中砲火で倒すことができるかもしれません
ただ、相手もそれは警戒しているでしょうけれどね
いっそ、前衛に関しては、
・前鬼を抑える人(1~2名)
・魅了、混乱を付与して相手の連携を崩す人(1人)
・集中攻撃をする人(3~4名)
後衛に鬼を通さないようするのは前提として上記の3班に分けてみるのはどうでしょうか
集中攻撃の中に致命付与を混ぜておき成功すれば、1手はHP回復を遅らせることができるかもしれません
未活性ですが、バッドムーンフォークロアはあります
|
|
![](/contents/082/015/558.mime4)
|
ディートリッヒ・ファーレンハイト(ID:BNE002610) 2012/03/11(日) 08:56:04
纏め、ありがとうな!
前衛として必要な人数は前衛鬼4+前鬼で5人必要というわけだ。
幸い、前衛で戦える奴の人数は十分足りているのはありがたいとこだ。
前鬼の抑え担当は全力防御で凌ぎつつ、出来うる限り配下の前衛鬼を集中的に落としていく形になるのか?
決め手になりそうなのがユーヌの魔氷拳や螢衣の呪印封縛、慧架の大雪崩落あたりか。
|
|
![](/contents/082/015/548.mime4)
|
鈴宮・慧架(ID:BNE000666) 2012/03/10(土) 20:32:58
>前鬼 後鬼
あちらも考えますし・・BS回復でそういった狙いがあると分かれば対策を変えてきそうですし狙いも分かるから少し悩みますねえ・・
ここは数を減らすということで 前鬼の攻撃を耐える人と普通の鬼
を1体ずつ集中攻撃で即落していくのほうがいいかな?
>>大禍刻対策
ブレイクフィアーを持ってる人より行動早くてBSにかかった人は待機で順番をずらして回復をまつ判定勝ちした人はそのままで
必ずBSかかったメンバーの最初にまわせば消費はアレですが攻撃に関しては支障が軽減されるかなと思います
|
|
![](/contents/082/015/551.mime4)
|
東雲 未明(ID:BNE000340) 2012/03/10(土) 19:01:03
連投失礼。
【戦闘】
既に指摘されてるけど、相手が知恵を持ってるって点が一番厄介ね。
状況に応じて陣形の変化、かばう・集中・全力防御・待機後行動はしてくるはず。
あちらにとっては、大禍刻が発動しちゃえば大チャンスだもの。
凌げるだけ凌いで、一気に反撃してきそう。
>>対鬼
雑魚については、対策を取り始める前に倒すのがいいのかしら……。
初手から高火力複数・範囲攻撃を惜しみなく与えていくとかで。
ただ、今回は範囲攻撃持ちの人が多いようだから
味方を巻き込まないようちょっと工夫が要るわよね。
んー……敵前衛雑魚へダンシングリッパーや残影剣
敵後衛には宵咲の堕天落とし
前鬼の抑えに麻痺か氷結を入れる事で
後鬼の行動をHP回復やBS回復に誘導できないかしら、とか。
鬼角の守りが崩れれば、手を出すチャンスは生まれるわ。
勿論、鬼角護衛を優先させる可能性も、他の鬼が鬼角を守る可能性もある。
それに2T目から範囲攻撃対策に散開される可能性もまた、あるわ。
やるとしても、色々詰めないと駄目ね。
>>大禍刻対策
発動を防げたら一番だけど、方法が思いついてないわ。
発動しちゃったらブレイクフィアー頼みになるし、
使い手が倒れないよう守る必要があるわね。
|
|
![](/contents/082/015/544.mime4)
|
東雲 未明(ID:BNE000340) 2012/03/10(土) 18:59:01
ユーヌも三輪も、まとめをありがとう。
こちらはバランスいいメンバーが集まったみたいで、頼もしい限りだわ。
【目的達成方法】
鬼の撃破・撃退が条件みたいだけど、具体的にはどんな風に目指そうかしら?
勿論全ての鬼の撃破が理想だけど、そううまくやらせてはくれないでしょうし。
敵を撤退に追い込むのなら、以下の条件が思い浮かぶわね。
1:雑魚・前鬼・後鬼の全撃破後、こちらにまだ余力がある(と見える)事
2:雑魚と前鬼か後鬼の撃破、および残った方が深手を追い鬼角へ危険が及び始める事
3:雑魚撃破後、鬼角へ深手・致命傷を与える
前鬼後鬼は主の安全を優先しそうだから、鬼角へ危険が迫ったら逃しそうに思えるわ。
撤退時はかばい役と足止め役が要るだろうし、前鬼後鬼がまだ戦えても退きそうな感じ。
ただ、先に鬼角を倒しちゃったら命をかけてでも殺しにかかってきそう気もする。
逆に鬼角自身は、配下2名に命の危険が迫っていても
主命を果たすことは誉れだというような感じでガンガン仕掛けてきそうな感じね。
と、上に挙げた3点じゃ駄目かもしれないし、もっと良い条件もあると思うわ。
|
|
![](/contents/082/015/547.mime4)
|
ユーヌ・プロメース(ID:BNE001086) 2012/03/10(土) 12:57:47
三輪は情報纏め感謝。
何気に2回行動の鬼角が厄介だな。
[怒り]はブロック・庇う・回復を封じられるし。
大石が精神無効持ちだから、回復不能な自体にならないのが助かるな。
角鬼は不運不吉にさえすればさっくりやれそうだな。
他の鬼が邪魔なのが癪だが。
庇い合うのが厄介だな。
後鬼の回復があるから持久戦になるし、
一匹ノックBしても他の鬼が割り込んで庇いそうだ。
全員BSにかけるのは面倒そうだし、崩し方に悩むな。
>大禍刻
早ければ11T目から常時効果発揮されそうだな。
【無力】【崩壊】【虚脱】で攻防ー100に速度ー200か、WP判定されるのが救いだな。
一応、私は速度314まで上げられるから、
そこそこ早くブレイクフィアーで解除は出来るな。
|
|
![](/contents/082/015/546.mime4)
|
三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/10(土) 12:41:05
プロメースさん、纏めをありがとうございます。
美学主義に対して、不吉と不運を叩きこんでみたいですね。
>敵情報
鬼角(2回攻撃・美学主義):式符・鴉、陰陽・星儀、守護結界、大禍刻
前鬼:爆砕戦気、戦鬼烈風陣、デッドオアアライブ、トップスピード?
後鬼:ブレイクフィアー、パーフェクトガード、聖神の息吹?、マナコントロール?
前衛の鬼×4(デュランダル相当?)
後衛の鬼×2(サジタリー相当?)
私達の知らない上位互換のスキルかRank1のスキル相当かもしれませんが、
OPを見ると敵方の使用スキルはこんな感じでしょうか。
庇いあったり、集中や全力防御をしてくることが厄介ですね。
待機で順番調整もしてくるかもしれません。
こちらの連携を保ちつつ相手の連携をどう崩すかが、重要そうでしょうか。
致命で回復の手を止めつつ、魅了や混乱・ノックBで連携を崩せればいいのですけれど。
|
|
![](/contents/082/015/547.mime4)
|
ユーヌ・プロメース(ID:BNE001086) 2012/03/10(土) 11:44:36
一応纏めると、
ディランダル(ヴァンプLv18,ビスハLv19)
ソードミラージュ(メタフレlv19)
ナイトクリーク(メタフレLv19,ビスハLv17)
覇界闘士(ジニlv18)
ホーリーメイガス(ジニLv17)
マグメイガス(エンジェLv19)
インヤンマスター(ジニlv18,エンジェLv19)
他回復持ち 大石・門真・ユーヌ
BF持ち 大石・ユーヌ
前後衛のバランスは悪くないな。
|
|
![](/contents/082/015/550.mime4)
|
鈴宮・慧架(ID:BNE000666) 2012/03/10(土) 10:29:46
鈴宮慧架 ジーニアスの覇界闘士です
ここから巻き返していきましょう 皆さんよろしくお願いします
|
|
![](/contents/082/015/545.mime4)
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/03/10(土) 01:53:52
フライエンジェのマグメイガス、宵咲氷璃よ。
美学主義者は嫌いじゃないわ。よろしくお願いするわね。
|
|
![](/contents/082/015/556.mime4)
|
大石・きなこ(ID:BNE001812) 2012/03/10(土) 00:32:25
ジーニアスでホーリーメイガスの大石きなこです。
みなさんよろしくお願いしますね。
先達の用意周到さには頭が上がりませんね。
彼らの想いを無駄にしないようがんばりましょう!
|
|
![](/contents/082/015/557.mime4)
|
富永・喜平(ID:BNE000939) 2012/03/10(土) 00:01:13
ソードミラージュ、富永喜平。
吉備津彦さんは本当に用意周到…明日へ託した思い、成就させたいね。
|
|
![](/contents/082/015/558.mime4)
|
ディートリッヒ・ファーレンハイト(ID:BNE002610) 2012/03/09(金) 23:54:41
うーす。
ビーストハーフ/デュランダルのディートリッヒ・ファーレンハイトだ。
よろしくな!
|
|
![](/contents/082/015/554.mime4)
|
門真 螢衣(ID:BNE001036) 2012/03/09(金) 23:51:03
ジーニアスのインヤンマスター、門真螢衣です。
よろしくお願いします。
厳しい相手ですが、自分たちの力を信じて立ち向かいましょう。
|
|
![](/contents/082/015/541.mime4)
|
源 カイ(ID:BNE000446) 2012/03/09(金) 23:46:40
逆棘の矢…鬼達の手中に落させはしません。
こんばんは、源カイです。
どうぞよろしくお願いしますね。
|
|
![](/contents/082/015/559.mime4)
|
三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/09(金) 23:37:45
ビーストハーフのナイトクリーク、三輪 大和です。
彼の地が私達に力を貸してくれるとはいえ、油断せずにいきましょう。
どうぞ、よろしくお願い致します。
|
|
![](/contents/082/015/560.mime4)
|
東雲 未明(ID:BNE000340) 2012/03/09(金) 23:35:07
ヴァンパイアのデュランダル、東雲未明。
ここらで一発逆転の足がかりは得たい所だし、気合入れていきましょう。
よろしくね。
|
|
![](/contents/082/015/547.mime4)
|
ユーヌ・プロメース(ID:BNE001086) 2012/03/09(金) 23:32:22
フライエンジェのインヤンマスター、ユーヌ・プロメースだ。
宜しく頼む。
|
|