日本経済新聞

3月22日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

BPニュースセレクト

新iPad、LTE・32GBモデルの推定部品原価は364.35ドル

2012/3/19 23:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 電子機器・部品の市場調査会社、米IHS iSuppliは現地時間2012年3月16日、米Appleの新型「iPad」の実機を分解して調査した原価分析結果を発表した。それによると、希望小売価格が729ドルのLTE対応版32Gバイトモデルは、BOM(Bill of Material:部品表)に基づく部品原価が364.35ドルで、製造コストを含めると375.10ドルになる。

 つまり、新型iPadの部品原価は販売価格のほぼ50%を占めており、同じ価格で発売された前モデルのiPad 2(3G版32Gバイトモデル)の部品原価、335ドルと比べると約9%上昇している。部品原価を上昇させた主な原因は、解像度を高めた「Retina」ディスプレー、LTE対応、バッテリーの大容量化だと同社は分析している。

 LTE対応版32Gバイトモデルで最も高い部品はディスプレーで、その推定原価は87ドル。部品全体の24%を占めている。IHS iSuppliが分解した実機のディスプレー供給メーカーは韓国Samsung Electronicsだった。

 次に高いのはLTE関連部品で推定原価は41.50ドルと、部品全体の11.4%を占めている。iPad 2の3G通信部品の原価である25.60ドルから著しく上昇したとIHS iSuppliは指摘している。また同社は、タッチスクリーンの原価が40ドル、バッテリーの原価が32ドル、A5Xプロセッサが23ドルであるとそれぞれ推定している。

 なおこのうちSamsungがディスプレーのほか、A5Xプロセッサなどを供給しており、同社製品の部品原価全体に占める割合は30.2%になる。IHS iSuppliが分解した実機には、東芝製のNAND型フラッシュメモリーが入っていたが、SamsungもNANDフラッシュメモリーの供給業者となっていることから、その場合Samsung製品の部品原価全体に占める割合は39.4%になる。さらにIHS iSuppliは「まだ確認は取れていない」としながらも、Samsungがバッテリーセルを供給していると考えており、もしその予想が正しければ新型iPadに占めるSamsung製部品の割合はほぼ50%になるとしている。

[ITpro 2012年3月19日掲載]

「テクノロジー」の週刊メールマガジン配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

iPad、LTE、Retina、Samsung Electronics、原価、分解

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

BPニュースセレクト 一覧

写真1 「光BOX+」の本体(箱の上のプラスチックきょう体)とリモコン。本体サイズは横122×奥行き100×高さ27.2mmと小さい

NTT西日本、セットトップボックスを販売 フールーと協業

 NTT西日本は2012年3月21日、Android OS搭載のセットトップボックス「光BOX+」を3月22日に販売すると発表した。価格は9240円。また光BOX+による映像配信サービスに関して、フー…続き (3/22)

Gmailで迷惑メールに振り分けられたメッセージの判断理由を確認できる機能の例

米Google、「Gmail」で迷惑メールと判断した理由を表示

 米Googleは現地時間2012年3月20日、同社のWebメールサービス「Gmail」において、迷惑メールに振り分けられたメッセージの判断理由を確認できる機能を導入したと発表した。「Spam…続き (3/21)

日本IBM、最大25万台の端末を管理できるMDMソフトを発売

 日本IBMは2012年3月19日、MDM(モバイルデバイス管理)ソフトウエア「IBM Endpoint Manager for Mobile Devices V8.2」を発売した。サーバー1台で、i…続き (3/21)

新着記事一覧

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

日経・JBIC 3/19更新

431.3 ▼-5.7 単位:円/トン

買気配399.2 売気配463.5

日経産業新聞 ピックアップ2012年3月23日付

2012年3月23日付

・三重苦、石油元売りの岐路
・住江織物、電気カーペットのOEM供給拡大
・NTT西、Wi-Fiの専門家500人育成
・三井海洋開発、洋上LNG生産設備向け冷凍機を開発
・グンゼ、スポーツ肌着市場開拓 「アンブロ」ブランドで商品展開…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について