携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120322_96011.html

注目のビジュアル

渋谷駅前交差点に登場した前田敦子の「てへぺろ」

豆乳キムチラーメン

見事に王冠形に復原された東京駅の屋根部分

アマ時代はホールインワンも2度達成

陸前高田市で1987年に撮影された定置網漁師の笑顔

吉木りさが扇形セクシー衣装をまとう

高校卒業記念のスクール水着姿

SKE石田 かつては真央と練習も

品の良いコーディネートの中野美奈子アナ

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

勝谷誠彦氏 いまこそ私たち自身の手で「フクシマ裁判」を

2012.03.22 07:00

『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子…など、様々なジャンルで活躍する論客が、毎号書き下ろしで時事批評を展開する。本サイトでは3月16日に配信された7号より4回にわたって「勝谷誠彦の今週のオピニオン」を全文公開中。今回はその最終回をお届けする。

 * * *
 福島第一原発の事故をめぐる一連の政府の対応は検証すべきだ。少なくとも、SPEEDIなどのデータを隠蔽したことは、私は刑事告発の対象となりうると考える。もしあそこで正しい情報を即座に出していれば、被曝を免れた人々は多かったであろう。

 いま、菅直人が逮捕されずにいるのは被曝したものの、それがどういう具体的な健康被害を生むかが、まだ明らかになっていないからに過ぎない。ガンや白血病などを発症して亡くなる方が出て、明確な因果関係が明らかになったならば、菅直人をはじめとする政府や東京電力の責任者は、業務上過失致死罪の訴追対象となりうるのではないか。東京地検が自発的に動かなくても、告訴する人があらわれるに違いない。

 いま、損害賠償は東電に向けられている。しかし私はそれだけではすまないと思う。東電をきちんと監督し指導しきれなかった責任は国にある。正しい情報を隠蔽し、避難を誤らせた責任も国にある。刑事告訴とは別に、このあたりは国家賠償法に基づく訴訟の対象に充分なりうるだろう。その場合、払われるのは私たちひとりひとりの税金である。誰も刑事的な責任をとらずに、カネだけ払われては納税者としてたまったものではない。

 いまこそ私たち自身の手で「フクシマ裁判」を開廷しなくてはいけないのだ。そして何が起きたのか、誰が悪かったのか、責任はどうとるのかを、明らかにしなくてはいけない。水俣病では元社長と工場長が刑事罰を受ける判決が下っている。福島原発の事故はそれよりもはるかに巨大で、かつ悪質だ。

 誰も裁かれないでこの未曾有の事件がおわれば、日本国の正義は今度こそ死ぬ。

※上記の記事全文は現在配信中の『メルマガNEWSポストセブン』7号で読めます。

『メルマガNEWSポストセブン』

『勝谷誠彦の××な日々。』



人気ランキング

1.
山口美江さん 渡辺正行との破局に涙拭う日々を過ごした過去
2.
高嶋政伸 妻・美元が求める月50万円生活費に納得しなかった
3.
夏木マリのカーネーション ネタ尽きてもはや「蛇足」との指摘
4.
フジ山崎夕貴アナ 寒さの中でも見せてくれたスレンダー美脚
5.
“大人女子”に男性から「いい年してはしゃいでイタい」の声
6.
中野美奈子アナ 私服ではタイトな膝上丈のスカートで攻める
7.
高嶋政伸と妻美元の口論 スリッパ買うか買わないかがきっかけ
8.
性交や自慰は重要 医師「人体は未使用機能を不必要と判断」
9.
外交問題「民主党の失政、取り返すのは困難」と安倍晋三氏
10.
木嶋佳苗 高校時代に40代のハゲたおじさんと交際した過去

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

井沢元彦「逆説の世界史」

グッチ裕三 めちゃうまごはん

あんぽん 孫正義伝

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。